氷川社 (さいたま市西区指扇)
表示
氷川社 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市西区指扇2810 |
位置 | 北緯35度54分57.6秒 東経139度34分18.2秒 / 北緯35.916000度 東経139.571722度座標: 北緯35度54分57.6秒 東経139度34分18.2秒 / 北緯35.916000度 東経139.571722度 |
主祭神 | 須佐之男命 |
社格等 | 村社 |
創建 | 景行天皇の御代(71年 - 130年)? |
別名 | 指扇氷川社、指扇氷川神社 |
歴史
[編集]景行天皇の御代(71年 - 130年)に創建されたと伝えられる。日本武尊が東征の途上、当地において須佐之男命を祀ったのが起源という。また現存しないが、「延文六年(1361年)」の銘が入った石塔があったということから、少なくとも室町時代初期には既に存在したものと推測される[1]。
「神宮寺」が別当寺であった。神宮寺は、もと「神宮司」といい、796年(延暦15年)に設置され、885年(仁和元年)に「神宮寺」に改称、寺院化した。しかし、弘化年間(1844年 - 1848年)に火災で焼失、そのまま廃寺となった[1]。
明治初期、近代社格制度に基づく「村社」に列せられ、1907年(明治40年)の神社合祀により、周辺の8社が合祀された[1]。
交通アクセス
[編集]- 指扇駅より徒歩13分。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年