コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

氷川神社 (さいたま市桜区西堀)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
氷川神社
所在地 埼玉県さいたま市桜区西堀8-26-1
位置 北緯35度51分31秒 東経139度37分56秒 / 北緯35.85861度 東経139.63222度 / 35.85861; 139.63222座標: 北緯35度51分31秒 東経139度37分56秒 / 北緯35.85861度 東経139.63222度 / 35.85861; 139.63222
主祭神 須佐男尊
社格 村社
創建 応永年間(1394年 - 1428年
別名 西堀氷川神社、上の宮
テンプレートを表示
本殿

氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市桜区神社

歴史

[編集]

応永年間(1394年 - 1428年)に創建された。同市大宮区にある氷川神社から分霊を勧請したものである。江戸幕府第3代将軍徳川家光より、10社領を得ている[1]

同区田島田島氷川社のことを「下の宮」と称していたのに対し、当社は「上の宮」と称していた[2]

当社の本殿は覆堂の中に入っている。江戸時代中期のもので「二間社流造」の杮葺の建築物である。さいたま市の文化財に指定されている[1]

文化財

[編集]
  • 西堀氷川神社本殿(さいたま市指定有形文化財 昭和54年3月29日指定)[3]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 青木義脩、丹治健蔵 著『埼玉ふるさと散歩(浦和市・与野市)』さきたま出版会、1992年、62-63p
  2. ^ 青木義脩、丹治健蔵 著『埼玉ふるさと散歩(浦和市・与野市)』さきたま出版会、1992年、68-70p
  3. ^ 西堀氷川神社本殿さいたま市

参考文献

[編集]
  • 青木義脩、丹治健蔵 著『埼玉ふるさと散歩(浦和市・与野市)』さきたま出版会、1992年