コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

江差テレビ・FM中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江差テレビ中継局から転送)

江差テレビ・FM中継局(えさしてれびえふえむちゅうけいきょく)は、北海道檜山郡江差町五厘沢に置かれているテレビとFMラジオ放送の中継局である。

中継局概要

[編集]

デジタルテレビ放送

[編集]
江差中継局(デジタル)
リモ
コン
番号
[1][2]
放送局名 チャン
ネル
番号
[1][2]
空中線
電力
[1][2]
ERP 偏波面[1] 放送対象
地域
放送区域
内世帯数[1][2]
運用
開始日[1]
1 HBC
北海道放送
29 10W 115W 水平偏波 北海道 約10,100世帯 2008年
12月19日
2 NHK
函館教育
13 110W 全国
3 NHK
函館総合
31 渡島桧山
5 STV
札幌
テレビ放送
16 北海道 115W
6 HTB
北海道
テレビ放送
20
7 TVh
テレビ
北海道
33
8 UHB
北海道
文化放送
37

アナログテレビ放送

[編集]
江差中継局(HBC)
江差中継局(STV)
江差中継局(HTB・UHB・TVh)
チャン
ネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用
開始日
2 NHK
函館教育
映像100W/
音声25W
映像560W/
音声140W
垂直偏波 全国 - 1962年
12月20日[4]
7 HBC
北海道放送
映像680W/
音声170W
北海道 1965年
9月27日[5]
9 NHK
函館総合
映像550W/
音声135W
1962年
12月20日[4]
11 STV
札幌テレビ放送
映像720W/
音声180W
1964年
9月17日[5]
22 TVh
テレビ北海道
映像1.3kW/
音声330W
水平偏波 1994年
12月2日[6]
24 HTB
北海道テレビ放送
1977年
7月13日[7]
26 UHB
北海道文化放送
映像1.35kW/
音声340W
1976年
11月10日[7]
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。
  • 草創期のテレビジョンの中継局開始時は室蘭局を遠距離受信していた(今も民放FMは同じ)。
  • アナログ送信波の再送信のための中継回線(エア受け)は3本あり、1本目は函館送信所から大沼中継局を通じての再送信(通常/2段)、2本目は函館送信所から厚沢部中継局を通じての再送信(予備/2段)、3本目は函館送信所からダイレクトでの再送信(予備/1段)ある(エア受けのため、悪天候等による中継回線切替時は、ダイバーシティ受信による受信先変更により、瞬間的な停波が生じることがある)。

FMラジオ放送

[編集]
周波数 放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域内
世帯数
運用開始日
89.7MHz NHK
函館FM
100W 560W 垂直偏波 北海道 - -
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ

出典・脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j 北海道内の地上デジタル放送局の開局状況(総務省北海道総合通信局)
  2. ^ a b c d e f g 地上デジタルテレビジョン放送局の免許-江差及び宮の森のデジタル中継局に免許(報道資料2008年12月19日)(総務省北海道総合通信局)
  3. ^ a b 江差デジタルテレビジョン中継局の放送エリア図(報道資料2008年12月19日) (PDF) (総務省北海道総合通信局)
  4. ^ a b 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'75』日本放送出版協会、1975年、304頁。 
  5. ^ a b 日本民間放送連盟『日本放送年鑑 昭和55年度』洋文社、1980年、493頁。 
  6. ^ NHKアイテック/編集; 日本放送協会/監修; 日本民間放送連盟/監修『全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧 2004』NHKアイテック、2004年、45頁。 
  7. ^ a b 日本民間放送連盟『日本放送年鑑 昭和55年度』洋文社、1980年、494頁。 

関連項目

[編集]