江戸川区立第二松江小学校
表示
江戸川区立第二松江小学校 | |
---|---|
北緯35度42分18秒 東経139度51分41秒 / 北緯35.704917度 東経139.861472度座標: 北緯35度42分18秒 東経139度51分41秒 / 北緯35.704917度 東経139.861472度 | |
過去の名称 |
南葛飾郡第二松江尋常小学校 東京府東京市第二松江尋常小学校 東京府東京市第二松江国民学校 東京都第二松江国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 江戸川区 |
設立年月日 | 1914年9月1日 |
閉校年月日 | 2023年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113212300099 |
所在地 | 〒132-0031 |
東京都江戸川区松島2-16-20 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
江戸川区立第二松江小学校(えどがわくりつ だいにまつえしょうがっこう)は、東京都江戸川区松島にあった小学校。通称は「二松」もしくは「二松小」である。
沿革
[編集]- 1883年(明治16年)8月2日 - 松川小学校開校。
- 1914年(大正3年)9月1日 - 荒川放水路開削に伴い松川小学校が廃校となり、南葛飾郡第二松江尋常小学校として開校。
- 1927年(昭和2年)8月31日 - 校旗制定。
- 1932年(昭和7年)10月1日 - 南葛飾郡の東京市への合併により、東京府東京市第二松江尋常小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、東京府東京市第二松江国民学校と改称。
- 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京府と東京市が統合した東京都発足(東京都政施行)により、東京都第二松江国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、東京都江戸川区立第二松江小学校と改称。
- 1961年(昭和36年)11月6日 - 校歌制定。同日、こだま学級(心身障害学級)設置。
- 1963年(昭和38年)
- 1974年(昭和49年)11月2日 - 開校60周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 1984年(昭和59年)11月2日 - 開校70周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 1994年(平成6年)11月14日 - 開校80周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 2004年(平成16年)10月26日 - 開校90周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)
- 2008年(平成20年)10月1日 - 普通教室にエアコンを設置。
- 2009年(平成21年)9月17日 - 開校95周年記念集会実施。
- 2014年(平成26年)11月11日 - 開校100周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 2023年(令和5年)
教育目標
[編集]- 考える子
- やさしい子
- 元気な子
学校行事
[編集]委員会活動・クラブ活動
[編集]通学区域
[編集]- 江戸川区
- 松島1丁目(1番~23番、30番~36番)
- 松島2丁目(1番~3番、13番~22番、32番、33番)
- 西小松川町(16番~37番)
- 令和5年3月の閉校後は通学指定校を以下のように変更。
- 松島1丁目(1番~23番、30番~36番)・松島2丁目(1番~3番、13番~22番、32番、33番)は江戸川区立第三松江小学校。
- 西小松川町(16番~37番)は江戸川区立松江小学校。
進学先中学校
[編集]交通
[編集]- 都営バス(錦25、亀26、錦27、平23系統)小松川警察署前バス停より徒歩5分
脚注
[編集]- ^ 江戸川区. “松島・松江地域の適正配置計画”. 江戸川区. 2020年8月1日閲覧。