コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

津田守彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

津田 守彦(つだ もりひこ、1847年弘化4年11月[1])- 1913年大正2年)3月17日[1])は、幕末福岡藩士明治期の政治家衆議院議員。幼名・誠、旧名・武右衛門守正[2]

経歴

[編集]

筑前国那珂郡福岡荒戸町(現福岡県福岡市中央区荒戸)で、福岡藩士・津田茂代の長男として生まれ、同藩士・津田武右衛門守一の養子となる[2]。養家は砲術指南の家柄で、津田も藩命により長崎鹿児島に派遣され洋式砲術・練兵を学び、帰藩後、洋式練兵を教授した[2]明治維新後、旧領地の縁で怡土郡三雲村(現糸島市)に移り、農業蚕業を営む[2]

1873年4月、怡土郡一円の戸長に任じられた[2]。土木組合の設置、農産品評会の開催、勧業組合の設立、畜産業の振興、養蚕の奨励と普及、製糸場の設置などに尽力し、地域産業の振興を推進した[2]1884年志摩郡前原村旧制中学校が設立されると同校長に就任し、子弟の教育に努めた[2]

政界では、怡土村会議員、糸島郡会議員、福岡県会議員を務めた[1][2]1890年7月、第1回衆議院議員総選挙に福岡県第一区から出馬して当選[1]。以後、第3回総選挙まで連続3回の当選を果たした[1]

また、九州鉄道の創立委員となり、1888年下半期から1892年上半期まで取締役を務めた[1][2]1899年、海外移民を計画し、メキシコなどへの移民事業に従事した[1][2]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』407頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j 『糸島郡誌』927-928頁。

参考文献

[編集]
  • 糸島郡教育会、福岡県糸島郡教育会編『糸島郡誌』福岡県糸島郡教育会、1927年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。