コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

なにわの海の時空館

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浪華丸から転送)

なにわの海の時空館
Osaka Maritime Museum
地図
施設情報
正式名称 なにわの海の時空館
専門分野 海洋
館長 濱田育雄
管理運営 大阪ガスビジネスクリエイト株式会社
建物設計 ポール・アンドリュー
延床面積 20,699m²[1]
開館 2000年(平成12年)7月14日[1]
閉館 2013年(平成25年)3月10日
所在地 559-0034
大阪府大阪市住之江区南港北2丁目5番20号
位置 北緯34度38分24.17秒 東経135度24分16.46秒 / 北緯34.6400472度 東経135.4045722度 / 34.6400472; 135.4045722座標: 北緯34度38分24.17秒 東経135度24分16.46秒 / 北緯34.6400472度 東経135.4045722度 / 34.6400472; 135.4045722
アクセス コスモスクエア駅より徒歩7分
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

なにわの海の時空館(なにわのうみのじくうかん、2000年7月14日開業[1] - 2013年3月10日閉館[2][3])は、大阪府大阪市住之江区南港咲洲地区にあった、大阪市立の博物館船舶海運海洋をテーマとする海事博物館であった。 総工費は176億円。「大阪市の海の交流の歴史を伝えるため」として、磯村隆文市政がオープンした。しかし、開館より来場者が見込みの1/6が続いたことで毎年数億円の赤字を計上してきた。大阪維新の会以前の大阪市の箱物行政・放漫財政の代表例の一つとされる。毎年2億円から3億円の大赤字が続き、橋下徹市長の時代に施設の廃止が決まった。橋下徹市長が「負の遺産」と位置づけた市内の17のハコモノのうち、その後も唯一売却希望がつかず、開業時代よりも年間コストは減ったものの、10年間で維持費7000万円を計上し続けている大阪最後の負の遺産と呼ばれている[4][5]

2006年度(平成18年度)より指定管理者制度に移行し、大阪ガスビジネスクリエイト株式会社が管理運営を受託した[6][7]

概要

大阪港南港エリア咲洲にあり、大阪湾に面した場所に位置する。大阪市市制100周年記念事業の一つとして建設[8]2000年(平成12年)に開館した。担当部局は大阪市港湾局。総工費は176億円[9]

建築は世界的に著名な建築家ポール・アンドリューの設計であり、4208枚のガラスを用いたユニークなジオデシック・ドームの建物。英国構造技術者協会から2002年(平成14年)に特別賞を受賞した[10]。また、エントランス棟とドーム型の展示棟があり、両棟は海底トンネルで繋がっていた[10]

主な展示は「WORLD WINDOW水平線の彼方へ」、「WORLD WINDOWキャプテンとなって」、「柳原良平氏コレクション展示・アンクル船長ギャラリー[11]」、「バーチャル解説員」。

初代館長は石浜紅子[12](2010年より、名誉館長[13])。石浜・初代館長は、施設の魅力について「ズバリ新しい概念の施設です。大阪港を中心にした歴史世界、つまり「時空」を身近に体験トリップ(旅行)していただけます」と話した[14]

2010年(平成22年)、開館10周年を記念してリニューアルが実施された[15][16]

不人気から閉館へ

年間60万人の入場者が見越まれるとして作られた[17] が、入場者は初年度の20万人が最高[17] で、2008年度(平成20年度)には入場者数が10万人を割り込んだ[要出典]2009年度(平成21年度)は10万人台に回復したものの、実体は入場者の6割以上を社会見学の小中学生等の無料入場者が占めていた[18]。2011年度(平成23年度)には再び10万人を割り込んだ[6]

毎年の赤字は3億円以上にのぼった[6]

2010年度(平成22年度)の大阪市の事業仕分けで「不要(廃止)」と判定された[19]

2012年(平成24年)6月20日、大阪市は副市長会議で、2012年度末で廃止することを決定した[20]

同年10月11日、公益社団法人日本船舶海洋工学会菱垣廻船『浪華丸』の保存を求める要望書を橋下徹大阪市長(当時)宛てで大阪市に提出した。これに対して、橋下市長は同日の定例記者会見で「要望を出すなら、自分たちが何をするのか示してほしい。必要だと言うなら買ってくれたらいい。学術的な意味があるのかもしれないが、税金で存続させるべきものではない[21]」と批判した。

2013年(平成25年)2月8日、大阪市は、閉館日を同年3月10日と発表した[2]

大阪市長(当時)の橋下徹は、施設を再利用する民間業者の公募が応募者ゼロのまま打ち切られたことを受けて、同年2月28日の定例記者会見において、「当時の市の責任だが、よくこんなものを作ったものだ[22]」「誰も手をあげてくれないような、よくこんな建築物をつくったと思う。馬鹿げたことをやった[23]」と酷評した。

2017年(平成29年)に施設をホテルスパ漫画博物館などに利用する案が出ていることが報じられた[24][25]が、2020年(令和2年)の大阪市の行った募集では新型コロナウイルス感染症の流行の影響もあり応募はなかった[26][27]

2021年(令和3年)、大阪市は新型コロナウイルス感染症の収束状況を踏まえ再公募のタイミングを検討していることを公表した[27]

2023年(令和5年)、大阪市は施設の利活用の事業者の募集を行い[28]、観光コンサルタント会社シンフォニックスリールが活用事業者として体験型ミュージアムに再整備し、2025年中の開業を目指すことが11月24日に公表された[29]

2024年(令和6年)3月頃にドーム内のサービス・コンテンツの概要、同年6月頃にドーム周辺の概要の公開が予定されていた[30]が同年7月にシンフォニックスリールが保証金として必要な約1億3千万円を準備できず、2023年12月までに締結する予定だった契約ができない状態が続いていることと同社が負担するはずであった1~6月の電気、水道代などの施設管理費計約300万円を大阪市が肩代わりしていたことが報じられた[31][32]。この保証金は2024年11月14日に支払いが行われたことで、年内にシンフォニックスリールに引き渡される見通しとなった[33]

施設は閉館後使用されておらず電気機械設備は老朽化が進んでおり[26]、2023年に大阪市が提示した資料でも多くの設備が部品交換などの補修が必要であることが書かれている[34]。また、閉館後10年間に亘って大阪市が負担した電気代などの維持費が7,000万円にも及ぶことが、2023年8月に判明している[4]

施設

エントランス棟
古代船「なみはや」
2011年3月31日に運転終了[36]
  • 菱垣廻船(ひがきかいせん)『浪華丸(なにわまる)』
全長 : 29.9m、幅 : 7.4m、帆柱の長さ : 27.5m、積載量 : 約150t。
約10億円をかけて復元された[17]
1999年7月29日 - 8月1日大阪湾帆走実験が行われた。風速9m/sで記録された最高速力(対水船速)は7ノット強(13 km/h強)であった[37]
建物の建設時に基礎の上に置いた状態でドームを作ったため屋外に出すことができず[38](この工法で建設したのは工期の短縮とドームの精度向上のためであった[39])時空館の閉館後も他の大型展示物とともに建物内部に残されており[26]、大阪市は施設の売却条件をこれらの展示物を含めての引き渡しとしているが取扱いに制約を設けておらず[26]購入事業者が撤去・処分することも可能となっている[40]。浪速丸が館内に残されたままでは施設の活用法が大きく制限されるが、解体する場合の費用は約3500万円かかり、学術団体等が求めている船体の保存を搬出した上で、他所で行なう場合はガラスドームを一時的に一部解体するため時空館から運び出すだけで約5億5千万円(これに新保存地までの輸送費用が加わる)かかるとされている[41]
  • 古代船『なみはや』
大阪市平野区長原高廻り2号墳から出土した「船形埴輪」を元にして、原寸大の船として復元したもの。大阪市制100周年を記念して1989年に制作され、大阪港から韓国・釜山まで約700キロメートルの実験航海が行われた[42][43]。2000年の当館開館とともに、そのエントランス前に展示された。屋外展示のため閉館後も見ることはできるが、メンテナンスはされていない。元となった埴輪が出土した平野区の団体が引き取りたいとしているが、移設には多額の費用がかかり、博物館跡を管理する大阪市港湾局は、その費用を負担するつもりはないとしている[42]

所在地

周辺情報

交通

ギャラリー

脚注

出典

  1. ^ a b c なにわの海の時空館”. プロジェクトレポート 2000. トータルメディア開発研究所. 2016年12月17日閲覧。
  2. ^ a b 「なにわの海の時空館」を閉館します』(プレスリリース)大阪市 港湾局、2013年2月8日。オリジナルの2013年2月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130215024109/http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/port/0000200308.html2016年12月17日閲覧 
  3. ^ “さよなら時空館、10日閉館 「浪華丸」見納めか”. 大阪日日新聞. (2013年3月9日). オリジナルの2013年3月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130311121016/http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130309/20130309028.html 2016年12月17日閲覧。 
  4. ^ a b 海に浮かぶ構造、かさむ電気代…「なにわの海の時空館」閉鎖10年で維持費7000万円”. 読売新聞オンライン (2023年8月28日). 2023年9月9日閲覧。
  5. ^ 3度目の正直となるか 10年間で維持費7000万円…大阪市“最後の負の遺産”「海の時空館」事業者の公募開始(FNNプライムオンライン)”. Yahoo!ニュース. 2023年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月25日閲覧。
  6. ^ a b c もとなにわの海の時空館の利活用事業に係る事業者募集プロポーザルの実施について” (pdf). 大阪市 (2020年3月4日). 2022年2月13日閲覧。
  7. ^ スペースマネジメント”. 大阪ガスビジネスクリエイト株式会社. 2013年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月13日閲覧。
  8. ^ なにわの海の時空館」『デジタル大辞泉プラス』https://kotobank.jp/word/%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%99%82%E7%A9%BA%E9%A4%A8コトバンクより2022年2月23日閲覧 
  9. ^ 176億円の時空館“漂流” 担い手見つからず10日閉館(1-3ページ)”. 産経WEST (2013年3月9日). 2020年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月16日閲覧。
  10. ^ a b 建物紹介”. 大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空館. 2013年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月19日閲覧。
  11. ^ 柳原良平 - 太平洋フェリー (PDF)
  12. ^ 菱垣廻船浪華丸保存求め署名と要望書 エッセイスト石浜さん、大阪市港湾局長に提出 /大阪”. 毎日jp (2012年12月1日). 2012年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月19日閲覧。
  13. ^ なにわの海の時空館名誉館長の称号贈呈式を行います。』(プレスリリース)大阪市 港湾局、2010年3月31日。オリジナルの2012年12月19日時点におけるアーカイブhttps://archive.is/hZA02016年12月17日閲覧 
  14. ^ 朝日新聞・大阪版(朝刊) 2000年8月21日 29面『世界の海の交流体感 なにわの海の時空館・石浜館長に聞く』。
  15. ^ 大阪市イベント・観光 なにわの海の時空館が平成22年4月1日にリニューアルオープンします!!”. 大阪市 (2011年10月6日). 2012年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月19日閲覧。
  16. ^ What's New”. 大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空館. 2011年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月19日閲覧。
  17. ^ a b c 176億円の時空館“漂流” 担い手見つからず10日閉館(2-3ページ)”. 産経WEST (2013年3月9日). 2020年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月16日閲覧。
  18. ^ 平成26年度 第2回 吉屋信子記念館協議会 議事録” (pdf). 鎌倉市. 2022年2月13日閲覧。
  19. ^ 平成22年度事業仕分けにかかる市民アンケートの結果概要及び各事業の検討状況を公表 Archived 2010年8月29日, at the Wayback Machine.
  20. ^ 大阪港「なにわの海の時空館」、廃止決定 WEB CRUISE 2012年6月21日。2020年3月20日閲覧。
  21. ^ 「なにわの海の時空館」の菱垣廻船、保存要望を橋下市長が批判[大阪ニュース|インターネットミュージアム 2012年10月11日掲載、発信:msn産経ニュース。2020年3月20日閲覧。
  22. ^ よくこんなもの作った…橋下氏、「時空館」酷評”. YOMIURI ONLINE (2013年3月1日). 2013年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月1日閲覧。
  23. ^ 「よくこんな建築物を…馬鹿げている」橋下市長、3月10日閉館の「海の時空館」を酷評”. 産経WEST - 産経ニュース (2013年3月9日). 2020年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月16日閲覧。
  24. ^ 13年閉鎖の「時空館」再生に道 大阪市に入浴施設など3提案”. 日本経済新聞 (2017年3月4日). 2021年2月21日閲覧。
  25. ^ ホテル&スパやマンガ・アニメ展示施設など3事業者が提案/閉館中のなにわの海の時空館の利活用/大阪市”. 建設ニュース (2017年3月3日). 2021年2月21日閲覧。
  26. ^ a b c d もと「なにわの海の時空館」利活用事業の実施事業者をプロポーザル方式により募集します”. 大阪市 (2020年10月1日). 2020年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月18日閲覧。
  27. ^ a b なにわの海の時空館の再利用・活用について”. 大阪市 (2021年1月31日). 2021年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月19日閲覧。
  28. ^ もと「なにわの海の時空館」利活用事業の実施事業者をプロポーザル方式により募集します”. 大阪市 (2023年3月28日). 2023年4月2日閲覧。
  29. ^ 維持費7000万「負の遺産」閉館したなにわの海の時空館、再整備へ”. 読売新聞オンライン (2023年11月25日). 2023年11月25日閲覧。
  30. ^ 2050年の未来を見据えた次世代文化ミュージアム 日本観光の成長・新産業の創出を大阪港湾エリアから 「Premium Jewelry Dome Osaka」”. アットプレス (2023年11月24日). 2024年7月21日閲覧。
  31. ^ 「なにわの海の時空館」跡地活用 契約進まず、市が管理費を肩代わり”. 朝日新聞デジタル (2024年7月11日). 2024年7月21日閲覧。
  32. ^ 『なにわの海の時空館』契約進まず大阪市に損害…事業予定者は取材に「資金調達が難航していた。7月初旬にも契約したい」”. TBS NEWS DIG (2024年7月11日). 2024年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月21日閲覧。
  33. ^ 『なにわの海の時空館』再開発事業者への年内の引き渡しにめど 1.3億円の契約保証金が支払われる 市長「一つずつ手続きを前に進めていく」”. MBS NEWS (2024年11月22日). 2024年11月24日閲覧。
  34. ^ 物件調書(建物)(P44~61)” (pdf). 大阪市. 2023年4月2日閲覧。
  35. ^ a b 展示案内 1F”. 大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空館. 2010年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月16日閲覧。
  36. ^ 展示案内 1F”. 大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空館. 2013年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月16日閲覧。
  37. ^ 日本財団図書館(電子図書館)菱垣廻船「浪華丸」帆走実験報告書 図8. 横風を受けて7ノット強の快走、風速9m/s. 社団法人大阪港振興協会。2020年3月22日閲覧。
  38. ^ 時を超えた人と海との結びつきを感じて、学べる、 みなとの博物館” (pdf). みなとの博物館ネットワーク・フォーラム. 2023年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月14日閲覧。
  39. ^ 海上の巨大ガラスドームどうつくった?”. 建設業しんこうWeb. 一般財団法人建設業振興基金. 2024年9月14日閲覧。
  40. ^ 物件調書(建物)” (pdf). 大阪市. 2021年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月16日閲覧。
  41. ^ 176億円の時空館“漂流” 担い手見つからず10日閉館(3/3ページ)”. 産経WEST. 2020年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月16日閲覧。
  42. ^ a b “古代船「なみはや」どこへ行く 行き場失い9年、引き取りに名乗りも”. 朝日新聞. (2022年10月1日). https://www.asahi.com/articles/ASQ9Z6TLGQ95OXIE00Y.html 2024年12月19日閲覧。 
  43. ^ 和船と船 | 大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空館”. 2013年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月19日閲覧。
  44. ^ 展示案内 2F”. 大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空館. 2013年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月16日閲覧。
  45. ^ 展示案内 3F”. 大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空館. 2013年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月16日閲覧。

外部リンク