コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

源雅通 (宇多源氏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
源雅通
時代 平安時代中期
生誕 不詳
死没 寛仁元年7月10日1017年8月4日
別名 丹波中将
官位 正四位下右近衛中将
主君 一条天皇三条天皇後一条天皇
氏族 宇多源氏
父母 父:源時通、母:源堯時の娘
養父:源雅信
不詳
雅孝、念真、行源、雅尊、念尊ら
テンプレートを表示

源 雅通(みなもと の まさみち)は、平安時代中期の貴族歌人宇多源氏権左少弁・源時通の子。源雅信の養子。官位正四位下右近衛中将丹波中将と呼ばれた。

経歴

[編集]

永延元年(987年)父の時通が出家したため、祖父・源雅信の養子になる。雅信の没後は祖母・藤原穆子に養育された[1]。また、叔母にあたる源倫子藤原道長室)の縁故から、道長夫妻の庇護も受けた。

長徳4年(998年右近衛権将監に任ぜられると、左兵衛佐を経て、長保3年(1001年)右近衛少将、寛弘9年(1012年)右近衛中将と、一条三条後一条の三朝に渡って武官を歴任した。またこの間、一条天皇の五位蔵人・敦成親王(のち後一条天皇)家別当・冷泉院御厨別当・中宮亮(中宮:藤原妍子)なども務めた。

後一条朝の寛仁元年(1017年)7月10日に当時流行していた疫病によって卒去。最終官位は右近衛中将正四位下

人物

[編集]

人柄は正直で人に媚びることはなかった。春秋の逍遥遊戯に惹かれ、狩猟に耽り、栄華を好むなど罪業を積んだが、道心あって平素より法華経を読んだことから、往生を得ることができたとされる[2]

歌人としては、『後拾遺和歌集』に1首、『和泉式部集』に1首、『伊勢大輔集』に2首の和歌が収録されている。

官歴

[編集]

系譜

[編集]

『尊卑分脈』による。

  • 父:源時通
  • 母:源堯時の娘
  • 妻:不詳
  • 生母不明の子女

脚注

[編集]
  1. ^ 栄花物語』巻12
  2. ^ 本朝法華験記』ほか
  3. ^ a b 『小右記』
  4. ^ a b c d 『近衛府補任』
  5. ^ 『蔵人補任』
  6. ^ a b c 『御堂関白記』

参考文献

[編集]