瀧沢石器時代遺跡
表示
(滝沢石器時代遺跡から転送)
瀧沢石器時代遺跡(たきざわせっきじだいいせき)は、群馬県渋川市赤城町滝沢に位置する縄文時代の遺跡。国の史跡に指定されている。
概要
[編集]従来この地では、地表から土器・石器が採取されていたが、1926年(大正15年)春、畑地だった場所から炉が発見されたことがきっかけとなり発掘調査が行われた[1][2][3][4]。同年4月25日から内務省の柴田常恵、児玉九一が来県し、原田龍雄、豊国覚堂(県史蹟名勝天然記念物調査委員)、岩沢正作(同)らによって調査が行われた[5][3]。
石鏃173点、石斧133点、岩版8点、長さ1メートル超のものを含む石棒、石剣、石皿、土器などが出土した[6][7]。土器は勝坂・阿玉台・加曾利E式など縄文中期を中心として前期から晩期に至るものが発見されている[2]。建物跡は4箇所発見された[2]。
遺跡北方に滝沢湧玉という湧水があり、縄文人が生活水として利用したと考えられる[6][2][8]。
1927年(昭和2年)4月8日に国の史跡に指定された[9][10]。
1926年の発掘後は埋め戻されていたが、1997年(平成9年)度以降、発掘調査を行い、大規模な環状列石遺構の存在が確認され、2004年(平成16年)2月27日に史跡の追加指定が行われた[10]。
出土遺物は渋川市赤城歴史資料館に収蔵・展示されている[2]。
周辺
[編集]脚注
[編集]- ^ 群馬県 1937, p. 68.
- ^ a b c d e 赤城村誌編纂委員会 1989, pp. 1065–1066.
- ^ a b 群馬県勢多郡横野村役場 1934, pp. 12–13.
- ^ 群馬県史蹟名勝天然紀念物調査会 1929, pp. 8, 20.
- ^ 高橋 1926, pp. 1–4.
- ^ a b 横野村誌編纂委員会 1956, pp. 702–703.
- ^ 群馬県史蹟名勝天然紀念物調査会 1929, pp. 14–20.
- ^ 群馬県史蹟名勝天然紀念物調査会 1929, pp. 12–13.
- ^ 群馬県 1937, p. 67.
- ^ a b “旧赤城村地区の指定文化財”. www.city.shibukawa.lg.jp. 2024年8月16日閲覧。
参考文献
[編集]- 赤城村誌編纂委員会 編『赤城村誌』赤城村誌編纂委員会、1989年3月31日。
- 群馬県『群馬県下国宝並指定史蹟名勝天然紀念物』群馬県、1937年3月31日。doi:10.11501/1916628。
- 群馬県史蹟名勝天然紀念物調査会『群馬県史蹟名勝天然紀念物調査報告』 第1輯、三明社、1929年12月25日。doi:10.11501/1119366。
- 高橋, 城司「瀧沢石器時代遺跡調査雑記」『上毛及上毛人』第110号、上毛郷土史研究会、1926年6月1日、1-11頁、doi:10.11501/3567300。(要登録)
- 横野村誌編纂委員会 編『横野村誌』横野村誌編纂委員会、1956年9月10日。doi:10.11501/3021255。(要登録)
- 勢多郡横野村役場『横野村史蹟大観』勢多郡横野村役場、1934年11月5日。doi:10.11501/1235747。(要登録)