コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

瀧野川八幡神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
瀧野川八幡神社

地図
所在地 東京都北区滝野川5-26-15[1]
位置 北緯35度44分54.3秒 東経139度43分35.3秒 / 北緯35.748417度 東経139.726472度 / 35.748417; 139.726472座標: 北緯35度44分54.3秒 東経139度43分35.3秒 / 北緯35.748417度 東経139.726472度 / 35.748417; 139.726472
主祭神 品陀和氣命応神天皇[1]
社格村社
創建 建仁2年(1202年)?[1]
例祭 9月15日
テンプレートを表示
鳥居

瀧野川八幡神社(たきのがわはちまんじんじゃ)は東京都北区神社

概要

[編集]

創建年代は不明であるが、一説では1202年建仁2年)といわれている[2]。旧別当寺金剛寺である[3]

当社は滝野川村の鎮守であった[3]江戸時代より滝野川村は野菜の種子の生産が盛んであり、明治以降も数多くの種子問屋が置かれ、東京種子同業組合の会合場所として当社の社務所が使われた。そこでは戦前まで種子の価格が決められたという[4]

当社の裏は、縄文時代貝塚「滝野川八幡社裏貝塚」がある。1893年明治26年)、鳥居龍蔵らによって発見された[2]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 北区飛鳥山博物館.
  2. ^ a b 芦田正次郎、工藤信一 著『北区史跡散歩 (東京史跡ガイド17)』学生社、1993年、13p
  3. ^ a b 新編武蔵風土記稿 滝野川村.
  4. ^ 瀧野川八幡神社御由緒 瀧野川八幡神社 

参考文献

[編集]
  • 芦田正次郎、工藤信一 著『北区史跡散歩 (東京史跡ガイド17)』学生社、1993年
  • 「滝野川村 八幡社」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ18豊島郡ノ10、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763978/17 

外部リンク

[編集]