コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

片岡平八郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
片岡平八郎
かたおか へいはちろう
生年月日 1886年10月
出生地 日本の旗 日本 兵庫県
没年月日 不明
出身校 豊岡中学校卒業
(現・兵庫県立豊岡高等学校
前職 実業家
宗教 浄土真宗

在任期間 1901年5月4日 - 1901年9月31日[注釈 1]
1905年3月3日 - 1917年7月22日

選挙区 城崎郡選挙区
当選回数 4回
在任期間 1894年2月 - 1896年10月
1896年12月 - 1899年7月
1899年9月 - 1903年9月
1937年3月 - 1939年9月
テンプレートを表示

片岡 平八郎(かたおか へいはちろう、前名・郁三[1]1886年明治19年〉10月[1] - 没年不明)は、日本政治家兵庫県会議員[1]、兵庫県城崎郡城崎町[2])、旅館業者[3]銀行家。弟に終戦時の第一師団長を務めた片岡董中将が居る。

人物

[編集]

兵庫県出身。先代・平八郎の二男[1]1921年(大正10年)、家督を相続、前名・郁三を改め襲名した[1]。豊岡中学校(現・兵庫県立豊岡高等学校)を卒業した[1]。「三木屋」と称し、温泉旅館業を営み、傍ら銀行重役であった[1]。但馬貯蓄銀行取締役、三共銀行監査役などをつとめた[1]

1894年(明治27年)2月から1896年(明治29年)10月、同年12月から1899年(明治32年)7月、同年9月から1903年(明治36年)9月、1937年昭和12年)3月から1939年(昭和14年)9月まで城崎郡選出の兵庫県会議員を務めた[4]。また、1901年(明治34年)5月4日から同年9月31日[注釈 1]1905年(明治38年)3月3日から1917年(大正6年)7月22日まで城崎町長を務めた[5]

宗教は真宗[1]。住所は兵庫県城崎郡城崎町湯島[1]

家族・親族

[編集]
片岡家
  • 父・平八郎[1]
  • 妻・千鶴1891年 - ?、兵庫、瀧田清兵衛の妹)[1]
  • 男・眞一1911年 - ?)[1]
  • 男、男、四男、五男、六男[1]
  • [1]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b 誤記と思われるが、原文のまま記載する

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『人事興信録 第12版 上』カ97 - 98頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年4月26日閲覧。
  2. ^ 『自治団体之沿革 伝家之宝典 兵庫県之部』340頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年4月26日閲覧。
  3. ^ 『山陰実業興信録 大正11年』302頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年4月27日閲覧。
  4. ^ 兵庫県議会一世紀の歩み 80コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  5. ^ 兵庫県市町村合併史 下 331コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション

参考文献

[編集]
  • 実業興信所編『山陰実業興信録 大正11年』実業興信所山陰本所、1922年。
  • 篠田皇民『自治団体之沿革 伝家之宝典 兵庫県之部』東京都民新聞社地方自治調査会、1932年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版 上』人事興信所、1940年。