Wikipedia:削除の復帰依頼/history 20120610
メンテナンス |
---|
依頼と提案 |
削除関連 |
他の管理者への依頼 |
Wikipedia:削除の方針に従い、管理者・削除者は、ウィキペディアにあるページを削除することがあります。削除されたページは、ある程度の期間、管理者・削除者のみが閲覧可能なデータベース(archiveテーブル)に保管されていますので、必要に応じて元に戻すことができます(長期間経過すると、消去されてしまう場合があることに注意して下さい)。
このページは、削除されてしまったページを元に戻すよう依頼するためのページです。依頼するためにはWikipedia:復帰の方針をまずお読みください。
復帰依頼の対象となるのは、削除された全てのページです。復帰を依頼する際には、その理由をできるだけ詳細に述べてください。削除依頼で議論されたページについては、該当ページへのリンクも書いて下さい。該当ページのノートがあれば、そこへのリンクも書いてください。
削除の復帰依頼があってから一週間が経過し、かつ削除されたページの復帰に合意が得られている場合、管理者・削除者はページを復帰させてください。合意が得られてから長期間放置すると、復帰できなくなる場合がありますので、できるだけ早く復帰させるのが望ましいですが、強制するものではありません。
誤ってページを削除してしまった場合などに対処するため、管理者・削除者は削除の復帰依頼を経ることなく復帰させることがあります。
なお、技術的制限により復帰できない古いページや画像があります。詳しくはHelp:管理者マニュアル/ページの復帰をご覧ください。
削除の復帰依頼の書き方
削除の復帰依頼に出す場合は、#削除の復帰依頼節に次の項目を記述してください。
- 下の「審議中の依頼」の見出しから「編集」ボタンをクリックし、一番下の行に{{Wikipedia:削除の復帰依頼/(依頼対象のページ名)}}と追加した上で保存する
- 画面下に表示された赤リンクをクリックし、以下の内容を記載する
=== {{Page|(依頼対象のページ名)}} ===
- 削除に関する議論が行われたページ:[[Wikipedia:削除依頼/ページ名]]
- 即時削除された場合など議論がされていない場合はその旨記載、また複数回削除に関する議論がされている場合はすべての議論を掲載しても良いし、特定の議論によって削除された部分の復帰を依頼する場合は特定の議論を提示してもよい。
- 復帰を求める根拠となる方針:
- 自身の依頼が復帰の方針のどの項目に該当するのかを記載
- 方針に合致している点:
- 復帰の方針に合致すると考える理由を具体的に記載。根拠となる信頼できる情報源がある場合はその情報源を具体的に示す。また、新規に再作成することでは何かしらの要件を満たさない場合はそのことを説明する。復帰後に具体的に対応を予定している行動があれば、それも記載して良い。
- 依頼者票:
- 依頼者票を記載し、署名を--~~~~形式で記述
投票について
復帰を希望するときは(復帰)と、復帰に反対する場合は(反対)と表明し、その後ろに理由などをお書きください。(保留)や(コメント)も使用できます。
処置の報告
削除の復帰依頼の該当部分で議論し、議論の結果と対応する処置について書いて下さい。削除の復帰依頼のページは、しばらく時間が経過した場合、そのやりとりは消去されます。この場合でも、過去の履歴でその版を見ることができます。
削除の復帰依頼
Wikipedia:削除依頼/早稲田大学 20061111にて、ほぼ3年分の追記分が緊急削除されました。削除直前に見た限りでは、該当指摘版後の編集により、プライバシー問題箇所が除去された版があったかと思います。既に削除済みのため、明確に版を示すことはできないので、申し訳ありませんが、問題除去済みの直近版への復帰依頼いたしますので、ご確認、ご審議をお願いします。--Masao 2006年11月20日 (月) 08:16 (UTC)
- (復帰依頼) コメント遅れましたが、特定版削除は、前後10版程度だけで十分なように見えましたが...。できないんでしたっけ?指定版のみの削除は不可能なんでしたっけ? 必要なら、復帰依頼に出します。--Masao 2006年11月20日 (月) 01:36 (UTC)
- (コメント)後ろ20版ほどをチェックした限りでは、正確にリバートされている箇所はなかったように記憶しています。--西@東 2006年11月20日 (月) 03:42 (UTC)
- 注:上のコメントはWikipedia:削除依頼/早稲田大学 20061111から移動してきたものです。 Masao 2006年11月20日 (月) 08:26 (UTC)
- (反対)プライバシー侵害の部分が編集で除去されたとしても、削除された版に含まれていた記述が残っている場合にはその版も削除対象です。どこかで問題の版より前にrevertされていない限りはそれ以降すべてが削除されます。--hashikure 2006年11月20日 (月) 09:06 (UTC)
- (条件付き賛成)上で書いたように、削除ポイント後20版程度を見た限りでは正確にリバートしたところは無かった、と記憶しているので、そのあたりについてはhashikure氏の意見には賛成します。ただ、仮に「履歴継承が必要ない程度まで全面改訂された版」が存在したとするならば、ここを初版とする形で復帰は可能かもしれません。しかしながら、削除された版が900以上あり、これを全てチェックすることを管理者に頼むのは酷と言えます。そこで、
- 目的は「削除以前の版までリバートされた箇所、もしくは全面改訂が行われた箇所を探す」ため
- 現在の早稲田大学とは別の箇所に復帰する
- 期間を設け(2週間から3週間程度?)、この期間内に発見できなかった場合は埋め戻す
- 以上の条件が実行可能であれば、一時的な復帰には賛成します。ちなみに、950版を1版30秒ペースでチェックした場合、8時間弱になります。--西@東 2006年11月20日 (月) 12:50 (UTC)
- (コメント) おそらく私が読み取れていないのかと思うのですが、「正確なリバートが必要」とのご意見はどちらから来るものでしょうか?議論のポインタを示していただければありがたく存じます。これまでの緊急削除でも問題が無い除去版まで戻る復帰が行われてきたと理解しています。 --Masao 2006年11月20日 (月) 15:22 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/早稲田大学_20050617の時に議論されていますが、履歴の継承に問題が発生するためです。今回の場合は、問題となった記述が編集削除されるまでの間にいくつかの追記編集があるため、間の版だけを取り除くと履歴破損となり、GFDL的に問題になります。--西@東 2006年11月20日 (月) 20:59 (UTC)
- (コメント)確認のための一時的な復帰には必ずしも反対しませんが、審議の際にすべての版の要約を確認したとき(中身は見ていません)、問題の版以前にrevertした旨の記述はなかったと記憶しています。--hashikure 2006年11月21日 (火) 01:53 (UTC)
- (コメント) おそらく私が読み取れていないのかと思うのですが、「正確なリバートが必要」とのご意見はどちらから来るものでしょうか?議論のポインタを示していただければありがたく存じます。これまでの緊急削除でも問題が無い除去版まで戻る復帰が行われてきたと理解しています。 --Masao 2006年11月20日 (月) 15:22 (UTC)
- (条件付賛成)一時的に復帰させ一定期間確認期間を設けるのがよいと思います。削除対象以前の版と同一の版が削除対象内にあった場合には改めて特定版削除のしなおしでよいかと。ただ……管理者に差分で探させるのは反対します。たね 2006年11月22日 (水) 07:05 (UTC)
- (一時的な復帰には反対) 一時的とは言え、プライバシー侵害を含む内容を復帰することには抵抗があります。また、今回探索対象となるような全面改訂は、偶然発生するような性質のものではないので、存在する可能性は極めて低いと予想します。--Ghaz 2006年11月22日 (水) 14:47 (UTC)
- (コメント)一時的な復帰を依頼するのはプライバシーの侵害には当たらないが規定上削除が必要な版かと思います。また、その中で最も古い版と削除される直前の版とを比べた際の差分に関して履歴継承の必要が無い程度に改変された版を探せばよいので、存在する可能性はそこまで低くはないように思います。ところで、「履歴継承の必要が無い程度」とは果たしてどの程度なのでしょうか。--こまくさ 2006年11月22日 (水) 15:16 (UTC)
- (コメント)あまり定量的・定性的な話題にならなくて申し訳ないのですが、そうですねえ、これぐらいの記述差があれば「履歴継承が不要」と判断してもいいんじゃないでしょうか。量だけではなく、変更内容もポイントになるでしょう。あと、「1版で直前までの変更履歴が必要ない程度の変更を行っている」なので、後のほうになればなるほど望みが薄くなるような気がします。提案した本人が言うのもなんですが、正直徳川埋蔵金か山下財宝でも探しに行くような気分です。まあ、そんな状態でも可能性がある以上はやらんわけにはいかんと思っています。地雷その1、地雷その2も待ち構えていることですし。--西@東 2006年11月23日 (木) 17:30 (UTC)
- (コメント)一時的な復帰を依頼するのはプライバシーの侵害には当たらないが規定上削除が必要な版かと思います。また、その中で最も古い版と削除される直前の版とを比べた際の差分に関して履歴継承の必要が無い程度に改変された版を探せばよいので、存在する可能性はそこまで低くはないように思います。ところで、「履歴継承の必要が無い程度」とは果たしてどの程度なのでしょうか。--こまくさ 2006年11月22日 (水) 15:16 (UTC)
- (コメント)削除理由となった書き込みは何度かあります。それぞれについて確認しないといけない。すぐリバーとってのもあったけど。プライバシー侵害を含む版を除いて復帰させるのは、ちょっとめんどくさそうではある。対処自体は、えー、プライバシー侵害を含む版が継続している間に書き込まれた内容に著作権が発生すると思われる内容の編集がなければ、特定版削除でも可能かもしれない。二つの意味で断言はできなくて、ひとつはまだ各版の比較をちゃんとやってないのと、ひとつは著作物としての扱いとかの疑念。ところでIPユーザの著作権表示についての議論ってどこかありましたっけ? あったら教えてください。--Ks aka 98 2006年11月24日 (金) 12:39 (UTC)
- (コメント)著作権よりはむしろGFDL的な問題が出てくるんじゃないでしょうか。
- A氏が「あ」と書いた→あ
- B氏が「い」を追記した→あい
- C氏が「う」を追記した→あいう
- D氏がB氏の書き込みを問題視し、「い」を記述から消去した→あう
- E氏が削除依頼を出した→(削除依頼)あう
- この場合に問題となる記述があるBとCの履歴を削除した場合、Cが書きこんだ内容「う」をあたかもDが書き込んだように見えることになるのでは?--西@東 2006年11月25日 (土) 00:09 (UTC)
- (コメント)GFDLは結局著作権の問題に帰結するんだけど、その書き込み「う」が、「う」だけで、または「あう」でしっかり意味をなすなら無理だけど、「う」が独立してて創作性もなければ、Dの了解が得られるならCの了解を得なくてもセーフということでちょっとはましじゃない?それはそれで確定した解釈でもないから、結局もう一回削除ってことになる可能性はありますが。当面残す方向のひとつの解釈として。--Ks aka 98 2006年11月25日 (土) 04:19 (UTC)
- (コメント)んー、それは「う」の内容に対する正確性とか名誉とかをCからDに移行するってことですよねえ…。私がDだとしたら難色を示すかなあ。たとえ客観的な事実のみだったとしても、それを知っていて「い」を記述消去した時点で書き込み可能だったかどうかは別ですから。少なくとも「Cの了承をとった上でなら」という条件はつけるでしょうね。--西@東 2006年11月25日 (土) 05:32 (UTC)
- (コメント)「う」が誤字修正だけとか余分な改行取りとか著名なOB一人追加とかでは?最後の奴がセーフなら、救済可能性は相当高まる。--Ks aka 98 2006年11月25日 (土) 07:57 (UTC)
- (コメント)ケースバイケースとしか言いようがないです。自分がDの立場だとしたら、スタイル修正は「自分もそうやっただろう」と思えばOK、「前の方がいい」と思ったらNG。著名OBは「OBであると知っていた」ならOK、「OBとは知らなかった」ならNGを出します。まあ、こればっかりは実際に途中版に関わった人々がどう判断するかの方が重要なので、実際に聞いてみるしかないでしょう。--西@東 2006年11月25日 (土) 08:49 (UTC)
- (コメント)「う」が誤字修正だけとか余分な改行取りとか著名なOB一人追加とかでは?最後の奴がセーフなら、救済可能性は相当高まる。--Ks aka 98 2006年11月25日 (土) 07:57 (UTC)
- (コメント)んー、それは「う」の内容に対する正確性とか名誉とかをCからDに移行するってことですよねえ…。私がDだとしたら難色を示すかなあ。たとえ客観的な事実のみだったとしても、それを知っていて「い」を記述消去した時点で書き込み可能だったかどうかは別ですから。少なくとも「Cの了承をとった上でなら」という条件はつけるでしょうね。--西@東 2006年11月25日 (土) 05:32 (UTC)
- (コメント)GFDLは結局著作権の問題に帰結するんだけど、その書き込み「う」が、「う」だけで、または「あう」でしっかり意味をなすなら無理だけど、「う」が独立してて創作性もなければ、Dの了解が得られるならCの了解を得なくてもセーフということでちょっとはましじゃない?それはそれで確定した解釈でもないから、結局もう一回削除ってことになる可能性はありますが。当面残す方向のひとつの解釈として。--Ks aka 98 2006年11月25日 (土) 04:19 (UTC)
- (コメント)著作権よりはむしろGFDL的な問題が出てくるんじゃないでしょうか。
- (反対)GFDLを厳密に解釈する立場から今回はやむを得ないと考えます。余談ですが、大学記事はこうした荒らしや著作権無視が多く、過去の積み重ねが壊滅状態になることが非常に多い状況です。今回のような兼は本当に幾度も繰り返されてきました。「分野が全体的に荒らされやすい」という理由で半保護が出来るのであれば「大学記事は荒らしが多く過去の編集が無駄になることが多いので半保護」をかけてしまうということも一考に値するかもしれないとすら思っています。--秋の虹 2006年11月28日 (火) 14:20 (UTC)
- (コメント)橘いずみを復旧させた方法[1]を用いれば、削除前の内容を取り戻せるのではないでしょうか。--1919 2006年12月11日 (月) 16:57 (UTC)
- (コメント)非常に古い版に著作権侵害があったものとして、en:Benito Mussoliniに2001年投稿の版に著作権侵害が最近発見されたというのがありました。同記事の処理などを比較すると、参考になるのではないかと思います。Aphaia 2006年12月23日 (土) 16:48 (UTC)
- (コメント)削除版に前後一版の差分表示機能が付いたので、古いほうから100版ぐらい見てみました。実名書き込み→実名除去は複数回繰り返されていますが、その間に有意な加筆がなされ、実名の除去編集時にその加筆部分が残されているものがあります。中抜きで済ませるのは難しそうです。ただ、残された加筆部分が人名リストへの追加だったり、事実の羅列だったりするので、これを著作性なしととれば、中抜きしてもいいのかもしれませんが……。--co.kyoto 2007年10月13日 (土) 01:07 (UTC)
- (賛成)実物を見れないので100%の確信はありませんが、察するに、問題のあった約900もの版の最終に近い版の中から、幾つか(5つ~10くらい)、内容に特徴が見られる版を選び出し、その版の問題箇所だけを問題の無い文章に修正して、管理者自身が要約欄に過去の執筆者5名以上を書き加えつつ新しい版を幾つか作って行き、そのあとで問題のある約900の版を削除すれば、記事内容的にも履歴継承的にもそれほど問題なかったはずです。にもかかわらず、そういうことを全くやらず、ただ問題箇所が含まれているだけという乱暴な理由で約900もの版を一気に削除してしまった、そのため、記事内容の推移も、その間の主要な執筆者が誰と誰と誰であるかの履歴もごっそり削除してしまっていた・・というように読めます。そうであるならば、それこそ明らかにとんでもないGFDL違反ですから、もう一度、全て復帰して、私が今、上に述べたような作業を、版を削除する管理者自身が(面倒でも)やり直す必要がある!と思います。 --- BBBeavertalk! 2007年12月14日 (金) 00:54 (UTC) ---
- (終了)依頼提出から一年以上が過ぎ、元記事も再加筆されてきました。削除済み版を改めて洗いましたが、「正確にリバートされた版」、「全面改稿された版」、共に存在しません。以上より、終了します。--co.kyoto 2007年12月14日 (金) 12:45 (UTC)
有用な記述内容があったにもかかわらず、削除されてしまいました。復帰を希望します。以前勉強不足であらしと思われてしまいました。このページのみの存在は問題ないと思います。削除依頼: Wikipedia:削除依頼/政治結社皇國防人同志会。--E gi56 2007年7月20日 (金) 02:58 (UTC)
- (反対)存在はさておき、この記事には著作権侵害のおそれも指摘されており、それを復帰するわけにはいきません。--Bellcricket 2007年7月26日 (木) 13:02 (UTC)
- (復帰を希望) ホームページや著作権が指摘された部分の作成者はWikipedia:政治結社皇國防人同志会の投稿者と同一人物です。勉強不足で審議の参加の仕方がわからず削除されてしまいました。また投稿した文章に(宣伝、広告など)問題があるようでしたら、正しく編集できる方にもお願いした上での復帰でも構いません。削除の復帰をお願いします。--以上の署名のないコメントは、E gi56(会話・投稿記録)さんが 2007年7月27日 (金) 09:21 (UTC) に投稿したものです。
- (コメント)削除依頼 で挙げられていた理由は著作権侵害のおそれと宣伝のおそれですね。著作権侵害のおそれを解消するにあたっては Wikipedia:自著作物の持ち込み をご参照いただき、そちらにある手順を踏む必要があるでしょう。団体から出される文章については著作権が作成者に属するとは限りませんので注意が必要です。宣伝のおそれについては私からは判断できませんので、それを解消するためにはウィキペディアの記事に取り上げるほど既に著名であることが伺える信頼できる情報源を示すか、関連分野に詳しい他ユーザーの意見を募るのが常法でしょうか。--スのG 2007年7月28日 (土) 10:48 (UTC)
- (復帰を希望)著作権侵害の件でアドバイスいただいたWikipedia:自著作物の持ち込みに対処しました。方法が間違っていたらご指摘下さい。--以上の署名のないコメントは、E gi56(会話・投稿記録)さんが 2007年7月29日 (日) 20:12 (UTC) に投稿したものです。
- (コメント)遅くなりましたが、ご対処を確認しました。ホームページ関係者ご本人が復帰を希望されているということで良さそうです。あとは宣伝の軽重についてご意見が集まればと思います。--スのG 2007年8月13日 (月) 22:48 (UTC)
- (反対)著作権に関してはクリアだと思いますが、失礼ながら総構成員が32名と少数であり、百科事典に掲載するだけの特筆すべき実績も確認できませんでした。現状では復帰してもケースEでの再削除の可能性が高いのではないかと思われます。--端くれの錬金術師 2007年9月2日 (日) 06:38 (UTC)
- (コメント)「百科事典に掲載するだけの特筆すべき実績も確認できませんでした」との事ですが、それは極右と呼ばれる過激な団体などによる事件や抗議活動のことでしょうか?私共は少人数ながら、日々民族運動を展開し、国体の護持の為、地道な活動をしております。当然ながら私共の活動に事件性は無く、抗議活動も世間に迷惑がかからぬよう心がけております。「事件や派手な抗議活動がなければ・・・」「少人数では・・」がWikipedia掲載に関わる問題とは思えないのですが。事典として小さな事実でも探せるのが百科事典。信頼できる情報源として政治結社皇國防人同志会HPから内容の確認は容易だと思います。--e_gi56
- (反対)特筆すべき実績無し。直前の依頼者のコメントだが、公式サイトはWikipedia:信頼できる情報源にいう#企業や組織のウェブサイトに該当し、“他に利用可能な情報源がない限り用いるべきではない”種類の(信頼性に問題のある)情報源とみなされている。--ikedat76 2007年9月16日 (日) 00:52 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/山本盛雄による削除案件です。初版が当該人物の事務所サイト[2] からの記述に相当し、著作権侵害とのことで削除されましたが、当該サイトを今読むとその文章を利用してWikipediaに投稿したとの旨があり、これはWP:CTW2.2.2 にある著作権を侵害していないことの証明になっているのではないかと考えます。よって復帰を希望したいので、意見をお願い致します。--SPR 2007年10月9日 (火) 11:14 (UTC)
- (賛成)確認しました。問題点が解消されたということで、復帰してよいと思います。--Kinori 2007年10月10日 (水) 04:18 (UTC)
- (復帰)記述を確認しました。復帰に賛成します。--emk 2007年10月12日 (金) 10:46 (UTC)
- (対処)復帰しました。引き続きWikipedia:削除依頼/山本盛雄 復帰後の措置にて確認をお願いします。--co.kyoto 2007年10月13日 (土) 00:37 (UTC)