コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Vigorous action/log8

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Vigorous action (会話 | 投稿記録) による 2010年5月11日 (火) 05:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (位置の移動・署名の付記・お返事。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

過去ログ追加(2009年8月21日 (金) 10:42 id27543451の版ID27543451までを/log1へ分割追加。--Vigorous action (会話/履歴) 2009年12月17日 (木) 08:36 (UTC)

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Vigorous action/log8さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Vigorous action/log8! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Vigorous action/log8さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年4月15日 (水) 20:35 (UTC)

リダイレクト濫造の件

首記、藤原某という利用者の会話ページの件ですが、当該ノートでは少々失礼な言い方になりましたことをまずはお詫びします。さて、当該利用者は従前より本人の世界観(妄想)による虚偽または独自の記述(地名・郡部名関連、特に高松市香川郡関連では香川(郡)POVとも言うべき記述)が多く見られます。これについては利用者のノートで散々指摘をしましたが明確な回答は皆無であったため、個人的には「考えを改めてもらうことは諦めている」状況ですし、これ以上の虚偽記述が続く場合は投稿ブロックなどを検討しなければなりません。但し現状は、当該利用者から『ウィキペディア終了する』旨の表明があったため、これ以上の被害がなければわたくしも何ら行動をする予定はありません(面倒くさいので)。以上、ご理解をいただけましたら幸いです。--しいたけ 2010年1月14日 (木) 15:04 (UTC)

上記利用者のページでは当方こそ勝手にしいたけさんのお名前をお出しして失礼いたしました。以前よりしいたけさん他とのやり取りや削除依頼(WP:CSDにおける見本文章の書き換えを含む)など経緯を静観させていただいていたのですが、ブロック時の『ウィキペディア終了宣言』後の不必要と思われるリダイレクトの濫造であり、これ以上続くようなら当方もお引き取り頂くべきだと考えておりました。当方ももう少し様子を見ようかとは思います。わざわざありがとうございました。これからもよろしくお願いします。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年1月14日 (木) 15:51 (UTC)

鞍馬車について

お邪魔します。NEONと申します。改稿いただいている鞍馬車ですが、初版に外部からの転載と思しき部分があります。ひとまず削除依頼に出しますので、念のため初版の内容を引きずらない形での改稿(新規投稿)を検討して頂けませんでしょうか。すみませんがよろしくお願いいたします。- NEON 2010年2月4日 (木) 03:34 (UTC)

  • 私の方も加筆修正中に気が付いて、いま削除依頼を行なおうとしていたところでした。引きずらない形での新規投稿については了解しました。全面改稿してまったく別記事で投稿できるように準備しておきます。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年2月4日 (木) 03:39 (UTC)
再投稿の快諾、また削除依頼の対応・補足ありがとうございます。疎い分野なので記事の方は丸投げになってしまいますが、何卒ご了承願います。- NEON 2010年2月4日 (木) 05:24 (UTC)
私の方も専門家ではないし、ましてや地元でもないのでどんな記事になるのかは分かりませんが、とりあえず解る範囲で作成しようと思います。ある程度の内容はもうすぐ出来上がります。全削除の方が管理者の手間も少なくなると思いますので、とりあえず当方のサブページか又はローカルで保存しておきます。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年2月4日 (木) 05:35 (UTC)

培地関連の記事のこと

細菌類の培地記事をお書きになっていますが、そこについて質問させてください。細菌の学名で、属名の頭が小文字だったり、種小名が大文字始まりだったりするのがありますが、一般的な学名の書き方としては誤りだと思います。これはその分野ではそういう慣習がある、とかそういうのがあるのでしょうか?--Ks 2010年2月5日 (金) 10:23 (UTC)

属名が小文字なのはタイプミスです。なお、種小名が大文字なのは私の見ている本には、一部そのような表記がなされています。タイプミスもあるかもしれませんが・・・。今日明日出張中で手元に本がないので、出張から帰り次第確認します。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年2月6日 (土) 01:29 (UTC)

某掲示板からのコピペの件

管理者立候補の方ではお世話になっております。Hmanです。このたびの貴兄のご指摘や某掲示板でのアドヴァイスを鑑み、くだんのページにSD要請を行いました。自らの至らぬ点をひたすら恥じ入る次第でございます。信任投票の結果如何に関わらず、今後ともご指導ご鞭撻の程をよろしく申し上げます。期間中にあまり盤外活動も好ましくないと思いますので、今回はご報告のみにて失礼させて頂きます。--Hman 2010年4月20日 (火) 14:58 (UTC)

  • 某掲示板でのアドヴァイスの件はどういう事かはわかりませんが、質問のうちの一つの意図はわかっていただけたようです。後は、管理者への立候補の投票時にある程度コメントさせていただきます。まだ、信任投票中なのでこの辺で失礼します。信任投票が終わりましたらまたよろしくお願いします。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年4月21日 (水) 11:21 (UTC)

Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/Y-dash 20100410でのコメントについて

Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/Y-dash 20100410でのコメントについてですがAiribonさんの編集が43回あったかのように誤解されるおそれがあります。コメントの修正をした方が良いでしょう。--Tiyoringo 2010年4月24日 (土) 09:46 (UTC)

津観音のページについて

ご指摘ありがとうございます。はじめまして、Mokkunnと言います。画像ファイルについてですが、なにぶん初心者なもので不手際も多々あるかと思います。写真については削除いたしました。後ほど、個人的に撮影し編集していきたいかと考えています。ご迷惑をおかけいたしました。以上の署名の無いコメントは、219.62.122.140会話/Whois)さんが[2010年5月11日(火)05:04(Z)]に投稿したものです(Vigorous action (会話/履歴)による付記)。

いえいえ大変お手間おかけしました。wikipediaにはなれないと判らないようなルールが沢山ありますが、ゆっくり慣れて言ってください。また、これに懲りず今後とも宜しくお願いいたします。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年5月11日 (火) 05:48 (UTC)