コンテンツにスキップ

サンジョヴェーゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZairanTD (会話 | 投稿記録) による 2017年2月24日 (金) 01:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

サンジョヴェーゼ

サンジョヴェーゼイタリア語: Sangiovese)は、イタリアトスカーナ州を中心に作られている、赤ワインぶどう品種である。現在、イタリアで最も人気なぶどう品種であるばかりでなく、南北アメリカ大陸でも栽培され、イタリア起源のぶどう品種のなかでは、唯一国際的な品種になっている。

名前の由来

ラテン語: sangius(血液)とラテン語: Joves(ジュピター)の合成語とされており、ぶどう液が非常に濃い鮮やかな赤色をしていることによるという。

起源

トスカーナ地方では、16世紀頃から栽培されていると見られている。最近のDNA鑑定により、この品種の「先祖」は、チリエジョーロとカラブレーゼ・モンテヌオヴォではないかとされている。

遺伝的に不安定で枝変わり(突然変異)が出やすい。同じトスカーナ州のシェーナ付近で作られているブルネッロ種や、アブルッツォ州で唯一赤ワインのDOCに指定されているモンテプルチアーノ種も[要出典]、この品種の枝変わりまたは別名と見なされている。

ワイン

若いワインは、ブルーベリーヴァイオレットのようなフローラル系の香りを持ち、非常に濃いルビー色で、酸味・渋みが強く刺激性の味わいがある。十分に熟成したものは、良く熟したプラムプルーンなどの香りを持つコクのあるワインになる。

栽培地域

イタリア

この品種が単独で用いられている高級ワインでは、トスカーナのDOCGワイン、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノとヴィーノ・ノビーレ・ディ・モンテプルチアーノがある。トスカーナで最もポピュラーなキアンディ(キャンティ)もこれを主体に作られているほか、最近話題に上ることの多い、スーパー・トスカーナもこれを中心に作られるものが多い。

IGTクラスでは、この品種名を名乗るセパージュワインがかなり出ている。

関連項目

外部リンク