コンテンツにスキップ

ゴルゴ松本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZairanTD (会話 | 投稿記録) による 2017年2月28日 (火) 00:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎人物)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ゴルゴ 松本
本名 松本 政彦(まつもと まさひこ)
生年月日 (1967-04-17) 1967年4月17日(57歳)
出身地 日本の旗 日本埼玉県大里郡花園町(現、深谷市
血液型 A型
身長 167cm
言語 日本語
方言 共通語
最終学歴 埼玉県立熊谷商業高等学校
コンビ名 TIM
相方 レッド吉田
芸風 コント
立ち位置
事務所 ワタナベエンターテインメント
活動時期 1994年 -
同期 オセロアンタッチャブル
配偶者 既婚
公式サイト ゴルゴ松本 オフィシャルブログ 「気がついたら日本人でした ~命がけより心がけ~」 Powered by Ameba
テンプレートを表示

ゴルゴ 松本(ゴルゴ まつもと、1967年4月17日 - )は、日本お笑い芸人。漢字研究家。お笑いコンビTIMのメンバーで、ボケを担当する。本名、松本 政彦(まつもと まさひこ)。

埼玉県大里郡花園町(現・深谷市)出身。ワタナベエンターテインメント所属。血液型はA型、身長167cm。

来歴

主なギャグ

  • いのしし
  • シャネル
  • 偏〜差値7
  • 扁〜桃腺腫れちゃった
  • イテテテテ4
  • ニャ〜(ネコのまね)
  • ワロタ〜〜(歯を出した顔)
  • 邪馬台国
  • チンパンジーの腹筋(イロモネアで誕生)
  • ∞放屁(自在のタイミングで無限に放屁出来る)

など

  • 他にも番組のお笑いトーナメントの決勝で、ネタをほぼ使い果たしたゴルゴが、相方のレッド吉田のネタを使い(レッドからのアドバイスによるもの)、優勝したことがある。

人物

  • 豪快で男性的な芸風や見かけに似合わず、非常に神経質かつ潔癖症な性格。「内村プロデュース」(テレビ朝日系)では突然訪問した結婚前の自宅も、非常に綺麗で掃除がいき届いており、洗濯物もきちんとたたまれ、またケーキを始めとした茶菓子まで常備されており、内村以下メンバーもびっくりするというシーンがあった。三村マサカズが悪戯で醤油をこぼした時には悲鳴をあげて必死に拭き取っていた。
  • 体毛が濃く、特に胸毛が非常に濃い。
  • テレビ出演時はよく葉巻を咥えているが、実はタバコ嫌い。愛煙家の多いお笑い芸人仲間に対してタバコの吸い過ぎを咎めたりする程の嫌煙家である。また酒もほとんど飲むことが出来ず、ビールをコップ1〜2杯程度の酒量でふらふらになる。
  • 先輩にタメ口を使うことがあるが、根は「体育会系」で上下関係に非常に厳しい。同じ所属事務所の後輩芸人たちに対しては、挨拶から女性の口説き方まで厳しい教育指導を行っている。
  • 趣味・特技はゴルフで、セミプロ級の腕前。プロゴルファーの片山晋呉に似ていると言われた事から、バラエティなどでテンガロンハットを被ることが多い。
    • 本格的にゴルフを始めたのは2003年。その年の年初には130台後半だったスコアを1年で50縮め80台になったと2003年12月の『内村プロデュース』の中で語っている。
  • 2005年1月3日放送の「徳光&所のスポーツえらい人グランプリ」の対決企画で、投手として読売ジャイアンツ阿部慎之助に挑戦した。このとき困難な投法である背面投げを試み、見逃しストライクをとっている[2]
  • 愛車は黒のクライスラー・300C。「志村&所の戦うお正月」(テレビ朝日系)の中で、ふかわりょううつみ宮土理に貸したが、彼女が乗った際電柱にぶつけられてしまった。これに懲りたのか、ゴルゴはその後「内村プロジェクト」において、同車をふかわが運転した際に助手席に座り「鬼教官」として事細かに指示を出していた。
  • 若手のときに天才・たけしの元気が出るテレビ!!に出演し、他の若手芸人が尻込みするなかで東尋坊からのダイブを成し遂げた。
  • 2007年8月26日執行の埼玉県知事選挙のキャンペーンキャラクターを務めたが、吉川春子候補(日本共産党元参議院議員で、同党推薦を受け出馬したものの、落選)に、「男性だけがポスターに出ているのは、男女共同参画社会の趣旨からして問題ではないか」と批判された。
  • テレビ番組では、同じ事務所のふかわりょうに厳しく接しているが、デビューしたのは共に1994年であり、同期生である。年齢はふかわより7歳年上である。
  • 雨上がり決死隊にも敬語を使わないので、宮迫博之土田晃之に「大阪の芸人は上下関係厳しいけど、東京は甘いな」と発言していた。
  • 基本的には年齢でさん付けするか呼び捨てかを決めている。Take2はTIMより芸歴は長いが、東貴博は年齢が下である為『東』と呼んでいるが、年齢が上である深沢邦之にはさん付けする。これはTake2だけではなく、雨上がりや土田などにも言える。例外として、さまぁ〜ずの2人とは同級生だが、敬語で接している。
  • 老若男女問わず笑せることができる一発ギャグ、「命」「炎」などの「人文字ギャグ」で人気を博す。チョビヒゲを生やした顔を活かした「顔芸」も得意としている。その顔つきから、さまぁ〜ず三村に「ひげキューピー?お前ひげキューピー?」と訊かれたことがある。その後、映画「ピーナッツ」出演に際してチョビヒゲは剃ってしまった。
  • フジテレビ系『Run for money 逃走中』で過去に2度も逃げ切ったことがある(賞金獲得は1回のみ)。
  • 1986年3月2日放送の「元気が出るテレビ」の原田大二郎の青春ドラマ(熊谷商業の卒業式の回)に不良高校生としてバイクに乗って出演した。セリフ(『あれ? 校長先生、聞いてないんですか? 俺たち3年は卒業式なんてやんないですよ』)もあり、「3年2組 松本政彦君」と紹介クレジットも入っていた。
  • 若い頃は弁当屋でアルバイトをしており、常連客として当時読売ジャイアンツに在籍していた木田優夫がいた。当然面識はなかったが、木田だとわかっていた松本は激励のつもりでいつも大盛りにしており、そのサービスに関しては木田も覚えていた。
  • 2011年から、ボランティアとして少年院の慰問を続けている。「命の授業」[3]と銘打ち、TIMの「人文字ギャグ」同様、漢字を分解したり足したりして、人生訓をわかりやすく説明する。

出演

バラエティ

レギュラー

過去

テレビドラマ

映画

オリジナルビデオ

テレビアニメ

劇場アニメ

ラジオ

著書

脚注

関連項目

外部リンク