コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

対義語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZairanTD (会話 | 投稿記録) による 2017年3月21日 (火) 16:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

対義語(たいぎご、: antonym)とは、意味が反対となるや、意味が対照的になっている語。アントニム。反義語反意語反義詞反対語対語などともいう。「対義語」の対義語は「類義語」、「同義語」などである。

概要

対義語・アントニムはあらゆる言語に普遍的にみられる意味構造であり、とくに意味構造においてペア(対)と認識されるものをさす。初等教育では初学者の語彙力を強化する目的で対義語や類義語の学習をしばしばおこなう。対義語対の分類については一般的・慣用的に用いられているものを蒐集したものが冊子(教本)化されている。

感性語の取り扱いにおいて対義語ペアを軸とした情報処理は画像検索システムなどに応用されている。

なお、言語としては対義語の関係を成すようであっても、実際にはその言語が指す事象同士が対の関係になっているわけではないという場合もある。例として「進化」と「退化」は語としては対義語のようになっているが、進化論的には退化は進化における一様態(側面)であり、進化と退化は対になる概念ではないとされる(詳しくは退化を参照)。「値上げ」「値下げ」では、同時に内容量が増減することにより、単価が上がっても同内容量あたりの価格は下がったり、その逆になったりすることもある。「増税」と「減税」、「改良」と「改悪」など、同じ事象であっても人によって異なるものとなる場合もある。

対義語や類義語のもつ意味構造はしばしばレトリックとして利用される(充填された語)。

分類

対となる語彙は、一般的・慣用的に用いられている物を蒐集したものが教本化されたものであり、その中には一定の法則性が存在していることが指摘されている。

漢字二字からなる対義語は、以下の4種類に分かれる。

  1. 漢字一字の意味が反対になっているもの。例:「優等」と「劣等」、「通例」と「異例」、「幸運」と「凶運」、「完品」と「残品」、「可敬」と「可鄙」
  2. 漢字二字の意味が反対になっているもの。二字のどれかが対義関係となる。例:「優越」と「劣後」(優-劣、越-後)、「高大」と「卑小」(高-卑、大-小)、「貴重」と「軽賎」(貴-賎、重-軽)、「完全」と「残缺」(完-残、全-缺)
  3. 熟語全体として意味が反対になっているもの。例:「普通」と「特別」、「超過」と「未満」
  4. 打ち消しの漢字(不・・未・非)を使って一方の意味を消しているもの。例:「平凡」と「非凡」、「完全」と「不全」

漢字に限らず、意味での分類は3種類ある[1]

  1. 一方を否定すれば必ず他方になる関係。例:、同じ-異なる
  2. 程度の差を表すもの。例:優-劣、大-小、貴-賎、遠い-近い、frequent-rare、gut-schlecht
  3. 一つの事柄を見方や立場を変えて表現するもの。例:売る-買う、教える-学ぶ、父-息子、anterior-posterior、unvereinbar-unteilbar

但し、互いに対義語とされる2語が同じ品詞ということは必ずしもない[2]

この他にも、対義語の持つ構造上の曖昧性は多く指摘されており、例えば色調(黒-白)の対義語については

のアント(ニム)は。けれども、白のアントは。赤のアントは黒。」(人間失格

文脈によっては明確に対義語と認識できても本来の対義語とみなせるかどうか不明なもの

はいつも実物より小さく描かれるが、はいつも実物より大きく描かれる」(スウィフト

など、どのペアを対義語ととらえるかはその言語がもつ文化的背景や、その言語が使用される文脈に大きく影響される。

脚注

  1. ^ goo辞書「対義語」[1]
  2. ^ 日本語の場合、ラ行五段活用動詞である「ある」の対義語とされている「ない」は形容詞であり、互いに異なる品詞である。また、英語の"in"は、前置詞とされているが、「~の中」の意としての対義語となる"out of"は複数語句の組み合わせとなる。

文献情報

  • 「反意考 A Note on Antonymy」氏家文昭(日本大学文理学部人文科学研究所第17号研究紀要1975年)[2][3]
  • 椋木雅之、田中大典、池田克夫「対義語対からなる特徴空間を用いた感性語による画像検索システム (<特集>ITSとモバイルコンピューティング)」『情報処理学会論文誌』第42巻第7号、一般社団法人情報処理学会、2001年7月15日、1914-1921頁、NAID 110002725915 

関連項目