コンテンツにスキップ

JR新宿ミライナタワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Araisyohei (会話 | 投稿記録) による 2019年12月31日 (火) 09:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ノートページ議論の反映)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

JR新宿ミライナタワー
JR SHINJUKU MIRAINA TOWER
JR新宿ミライナタワー
(2016年3月29日撮影)
JR新宿ミライナタワーの位置(東京都区部内)
JR新宿ミライナタワー
JR新宿ミライナタワー
施設情報
所在地 東京都新宿区新宿四丁目1番6号
東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目
24番55号
座標 北緯35度41分19.4秒 東経139度42分5.6秒 / 北緯35.688722度 東経139.701556度 / 35.688722; 139.701556座標: 北緯35度41分19.4秒 東経139度42分5.6秒 / 北緯35.688722度 東経139.701556度 / 35.688722; 139.701556
状態 竣工
着工 敷地全体 - 2006年(平成18年)2月4日
本体工事 - 2013年(平成25年)9月
建設期間 事務所・商業施設 - 2年7ヶ月(31ヶ月)
文化施設 - 2年8ヶ月(32ヶ月)
竣工 事務所・商業施設 - 2016年(平成28年)3月末
文化施設等 - 2016年(平成28年)4月末
開業 2016年(平成28年)3月25日
用途 事務所・店舗・文化施設
駅舎・駐車場
地上高
高さ 最高部168.16 m、軒高167.31 m
各種諸元
階数 地下2階、地上32階
(建築基準法上33階)
敷地面積 18,699.08
建築面積 18,416.48
延床面積 施設全体 - 136,541.88 m2
ビル本体 - 約111,000
構造形式 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、制振構造
駐車台数 約280台
関連企業
設計 東日本旅客鉄道
(株)JR東日本建築設計、シナト、森村設計
施工 事務所・商業施設 - 大林組・大成建設・鉄建建設、建設共同企業体
文化施設 - 大林組・鉄建建設・大成建設・大和小田急建設、建設共同企業体
所有者 国土交通省・東日本旅客鉄道
管理運営 事務所 - ジェイアール東日本ビルディング
商業施設・文化施設 - ルミネ
テンプレートを表示

JR新宿ミライナタワー(ジェイアールしんじゅくミライナタワー、英語: JR SHINJUKU MIRAINA TOWER)は、東京都新宿区新宿四丁目と渋谷区千駄ヶ谷五丁目の両敷地に跨る、新宿駅旧新南口駅舎の跡地および線路上の人工地盤に建設した再開発の複合市街施設である。オフィス・商業施設・文化・情報発信施設等が入居。2016年(平成28年)3月25日に開業した[1]

概要

本プロジェクトの出発点は、1925年(大正14年)に架けられた甲州街道(国道20号)の跨線橋の老朽化である。1990年(平成2年)、橋の架け替え計画が浮上、その後、新宿駅周辺の問題をまとめて解決することに発展した。JR新宿ミライナタワーは、新宿駅旧新南口駅舎の跡地に建設されたオフィスや商業施設、クリニックが入居する建物と、線路上空の人工地盤に建設された文化・情報発信の拠点となる多目的ホールLUMINE 0」や保育所、店舗、イベント等が開催できる広場が整備された施設からなる、駅の利便性向上を目指した複合ビルである。

JR東日本グループの経営構想のひとつとして、駅をひとつの街と捉え、駅の価値の向上を目指している。新宿駅南側の旧新南口駅舎跡地に新宿の新たなランドマーク、シンボルとなる複合商業施設を設け、街来者が集い回遊することで新たな交流の場となり新宿エリアの更なる賑わいを創出することなど、新宿駅の魅力の向上を目的としている。

新宿駅は1日の利用者が約340万人と日本一多いが、高速バスターミナルやタクシー乗り場を整備した交通ターミナルバスタ新宿」と直結することにより、鉄道、車、街来者の利便性が向上する。新宿駅では今後も、2020年(令和2年)完成を目指して、駅の更なる利便性向上に向け、新宿駅東西の自由通路の完成を計画中である[2][3]

沿革

  • 1925年(大正14年) - 新宿駅に跨線橋が架けられた。
  • 1990年(平成2年) - 駅跨線橋の老朽化にともなう、架け替え計画浮上。
  • 2000年(平成12年)頃 - 跨駅線橋架け替え工事着手。
  • 2006年(平成18年)2月4日 - 敷地全体工事着手。
  • 2013年(平成25年)9月 - 建築本体工事着手。
  • 2016年(平成28年)
    • 3月7日 - 竣工[4]
    • 3月下旬 - 跨線橋架け替え工事完了。
    • 3月25日 - NEWoMan第1期開業[5][6]
    • 4月4日 - 交通ターミナル「バスタ新宿」開業[7]
    • 4月15日 - NEWoMan第2期開業し、全面オープン[8]
    • 4月末 - 文化施設、建築工事完了。

建築概要

  • 所在地 - 東京都新宿区新宿四丁目1番6号、東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号
  • 地域地区 - 商業地域、防火地域、高度利用地区
  • 開発種別 - 大規模施設、再開発
  • 開発面積 - 18,699.08 m2
  • 敷地面積 - 18,699.08 m2
  • 建築面積 - 18,416.48 m2
  • 延床面積 - 施設全体 - 136,541.88 m2
    ビル本体 - 約111,000.00 m2
  • 建物高さ - 最高部 168.16 m、軒高 167.31 m
  • 構造 - 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、制震構造
  • 規模 - 地下2階、地上32階(建築基準法上は33階)
  • 事業主 - 事務所 - 株式会社ジェイアール東日本ビルディング、商業施設・文化施設等 - 株式会社ルミネ
  • 設計者 - 東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本建築設計事務所
  • 施工者 - 事務所・商業施設 - 株式会社大林組大成建設株式会社、鉄建建設株式会社、建設共同企業体
    文化施設等 - 株式会社大林組鉄建建設株式会社、大成建設株式会社、大和小田急建設株式会社→株式会社フジタ、建設共同企業体
  • 管理運営 - 事務所 - 株式会社ジェイアール東日本ビルディング、商業施設・文化施設 - 株式会社ルミネ
  • 店舗数 - 約50店舗
  • 駐車台数 - 約280台

主要施設

NEWoMan新宿
NEWoManのフードホール
オフィスロビー
7階 soradofarm ニュウマン
旧新南口駅舎跡地
商業施設
主に低層部1 - 4階(中2階を含め5フロア)、総床面積約9,400 m2、店舗面積約5,300 m2、店舗数約50
NEWoMan ニュウマン - ルミネ運営の商業施設[8]
1 - 4階 - ショップ[9]
7階 - クリニック
事務所
地上5 - 32階、総貸室面積約77,200 ㎡、基準階面積約2,100 ㎡(約630坪)、天井高3,000 mm
5階 - 東京スター銀行新宿支店ATMコーナー
8階 - ケアリッツ・アンド・パートナーズSMBC日興証券
9階 - 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
10階 - メディカル・コンシェルジュ、テンポイノベーションジオコード
11階 - 保険のビュッフェ、東京スター銀行新宿支店 、インシュアランスポート、ソリトンシステムズ
13階 - フォルシア、伊予銀行新宿支店
14階 - ドコモ・サポート
15 - 23階 - LINE
28階 - 辻・本郷 税理士法人
29 - 32階 - セイコーエプソンエプソン販売
人工地盤上
商業施設
NEWoMan ニュウマン
2階 - フードホール、エキナカ、エキソト、Suicaのペンギン広場(歩行者広場)
文化施設など
線路およびバスタ新宿上層部の5 - 7階 - 総床面積約3,600 m2
5階 - LUMINE 0(多目的ホール(約300席)約320 m2、スタジオ(1室約110席)約100 m2×2室)、保育所
6階 - レストラン、ガーデン
7階 - soradofarm ニュウマン
共通部分など
駐車場
地下1 - 地下2階 - 約280台
屋外広場
芝生広場(約380 m2)、回遊空間(約100 m2)、イベント広場(約300 m2

アクセス

ギャラリー

脚注

  1. ^ 「JR新宿ミライナタワー開業、線路上からトレインビューも」 - TBS News
  2. ^ 新宿駅が生まれ変わります、新たなランドマークとなる複合施設が誕生します (PDF) - 東日本旅客鉄道(2015年9月2日)、2016年2月6日閲覧。
  3. ^ 新宿駅南口が「交通結節店」に!東西通路も新設され利便性アップ - BEYOND 2020 首都圏 未来予想図(2014年4月24日)、2016年2月6日閲覧。
  4. ^ “JR東日本 「新宿ミライナタワー」竣工”. 交通新聞 (交通新聞社). (2016年3月9日) 
  5. ^ 新宿南口、線路上に巨大ターミナル「大新宿駅」が実現 - 日本経済新聞(2012年10月26日)、2016年2月6日閲覧。
  6. ^ 新宿駅が生まれ変わります (PDF) - 東日本旅客鉄道(2015年9月2日)、2016年2月6日閲覧。
  7. ^ 「新宿に新しい高速バスターミナル 来月4日オープン」 - NHK NEWS WEB
  8. ^ a b “ルミネ 「ニュウマン」全面オープン”. 交通新聞 (交通新聞社). (2016年4月18日) 
  9. ^ NEWoMan ニュウマン - JR新宿駅 新南エリア LUMINE
  10. ^ a b c アクセス・交通情報”. ルミネ. 2017年6月1日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク