コンテンツにスキップ

「福島瑞穂」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Kkkdc (会話 | 投稿記録)
{{Future election|2010|7|11}} - Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集 oldid=32668025 による
-全保護+画像
1行目: 1行目:
{{保護}}
{{Future election|2010|7|11}}
{{Future election|2010|7|11}}
{{現在進行}}
{{現在進行}}
9行目: 8行目:
|人名 = 福島 瑞穂
|人名 = 福島 瑞穂
|各国語表記 = ふくしま みずほ
|各国語表記 = ふくしま みずほ
|画像 = Mizuho Fukushima cropped Mizuho Fukushima Shinjuku 20070610.jpg
|画像 = Mizuho Fukushima.jpg
|画像サイズ = 136px
|画像サイズ = 150px
|画像説明 =
|画像説明 =
|国略称 = {{JPN}}
|国略称 = {{JPN}}

2010年7月19日 (月) 12:24時点における版

福島 瑞穂
ふくしま みずほ
生年月日 (1955-12-24) 1955年12月24日(68歳)
出生地 日本の旗 日本 宮崎県延岡市
出身校 東京大学法学部
前職 弁護士
所属政党 社会民主党
称号 法学士(東京大学)
公式サイト 福島みずほ公式ホームページ

内閣 鳩山由紀夫内閣
在任期間 2009年9月16日 - 2010年5月28日

日本の旗 第3代社会民主党党首
在任期間 2003年11月15日 - (現職)

選挙区 比例区
当選回数 2
在任期間 1998年 - (現職)
テンプレートを表示

福島 瑞穂(ふくしま みずほ 1955年12月24日 - )は、日本政治家弁護士参議院議員(2期)。第3代社会民主党党首社会主義インターナショナル副議長。学習院女子大学客員教授

特命担当大臣消費者及び食品安全少子化対策・男女共同参画担当)、社会民主党幹事長などを歴任した。

経歴

1987年弁護士登録をし、第二東京弁護士会に所属する。その後、フェミニスト人権派弁護士として、テレビ朝日朝まで生テレビ』をはじめとしたテレビの政治討論番組などに出演する。

1998年第18回参議院議員通常選挙で、社民党に政治姿勢と知名度を買われて比例区から出馬し初当選。以降、社民党神奈川県連合代表、党幹事長などを歴任。

2003年、社民党は第43回衆議院議員総選挙で議席を大幅に減らし、党首の土井たか子が引責辞任をした。これを受け、福島が後任の党首に就任する。党首就任後も他党党首と比べて比較的メディア露出が多く、護憲平和格差社会の是正などを強く訴えている[1]

2004年の参議院議員通常選挙で比例区から立候補し再選。

2007年11月1日に期限失効したテロ対策特別措置法の後継法として国会に提出された新テロ特措法案には、テロ対策特別措置法に引き続き反対。2008年1月10日、参議院外交防衛委員会で法案が否決され、 参議院の本会議でも否決される見通しとなったことを受けて、与党(自民党・公明党)が日本国憲法第59条に則り再可決を行う方針を示したことに対して「衆議院の再議決は、ここ50年間はなかったことである」として、「与党の数の横暴であり、憲政史上最悪の汚点となる」と反対・批判した。

2008年、社会主義インターナショナル副議長に就任。

2009年3月26日の参院予算委員会において、2009年3月よりの北朝鮮のミサイル発射問題に関して弾道ミサイルが日本領内に落下した場合にこれを迎撃する日本政府の方針を批判した。外相・防衛相によって理解を求める答弁がされたが、これに対しても福島は「当たらない場合は国益を侵害し、当たった場合でも単なる人工衛星だったらどうなるのか」などと迎撃批判を続けた[2]。4月4日、政府の北朝鮮ミサイル発射の誤報に際し、「間違ってミサイル防衛で迎撃していたら先制攻撃にもなりかねなかった」と、先制攻撃が起こった可能性を主張した。

2009年9月16日に社民党は民主党国民新党と連立して鳩山由紀夫内閣を発足させ、社民党は11年ぶりに与党に復帰し、自身は内閣府特命担当大臣消費者及び食品安全・少子化対策・男女共同参画担当)として入閣した。

しかし、普天間基地代替施設移設問題では一貫して沖縄県外、日本国外への移設を主張。2010年5月28日辺野古地区への移設で日米が合意したためこれに反発し、閣議了解の書類に署名しないと主張。鳩山の説得にも応じなかったため、同日中に罷免された[3]。日本国憲法下での閣僚罷免は5例目で、政党の党首職にある閣僚の罷免は初めて。

現在の日本国会における政党要件を満たす政党党首のなかでは山口那津男公明党)とともに数少ない参議院議員である。このため、衆議院通常国会での代表質問などを行うことはできず(参議院では行う)、この役目は社民党幹事長重野安正などが主に行っている。

人物

  • 夫は日本弁護士連合会事務総長の海渡雄一夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出していない事実婚である。
  • 選挙や著作などでは、名前平仮名にした「福島みずほ」表記を多用している。
  • 登院やテレビ出演の際、緑やピンクなど、明るい色の服を主に着用している。
  • 過去には『産まない選択 子供を持たない楽しさ』との主張の著書や、自著『福島瑞穂の落第子育てノート』においては子育てからの解放を訴えていた。

活動

政策

  • 選択的夫婦別姓の導入を主張している。保守系議員を中心に選択的夫婦別姓への慎重論が出ていることについては「丁寧に話せばわかってくれる人は多いと思う」と述べている[11]。また、非嫡出子相続に関する現行民法の規定(900条)についても改正する必要があると述べている[11]
  • 「家族制度」に反対の立場をとっており[12]、著書では「私は、子供が18歳になったら“家族解散式”というのをやろうと思っている」[13]「子どもが18歳になれば、『ごかってに』と言いたい。365日、24時間、他人の干渉なしに生きて、自分でも白紙の人生をどう生きるか考えたらいいし、私もそうしたい。私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをすることから『解放』されたいのだ。バンザーイ。」[14]などと述べている。
  • 「非嫡出子の相続差別撤廃」を主張している。結婚した後にも出会いはあり、人を好きになるときに「未婚」「既婚」の区別はなく、「年上の人と恋愛すればその人に『家庭』がある確立は高くなるし、『いい男』には『決まった彼女』や『妻』がいることが多い」[15]、「非摘出子差別は、親のライフスタイルについての自己決定権や幸福追求権を侵害するものでないのか」[16]と述べている。
  • 女性の権利擁護・拡大に積極的だが、児童ポルノ法の改正案(創作物も取り締まり対象に含め、単純所持も禁止とする)に関しては、恣意的な運用がなされる恐れがあるなどとして慎重である[17]
  • 2008年10月1日、消費者行政担当大臣野田聖子に対して、「こんにゃくゼリーによる窒息死事故に関する緊急申し入れ」を行い[18]、こんにゃくゼリーの製造・輸入・販売の即時禁止を主張した。
  • 死刑廃止を推進する議員連盟に所属し、死刑制度に反対しており[19]、2009年1月29日、4人(ドラム缶女性焼殺事件2人、長野・愛知4連続強盗殺人事件北九州母娘殺傷事件)の死刑囚に死刑が執行された[20]ことを受けて、「人道と社会正義に反する」と主張し、「強く抗議」している[21]
  • 2000年戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案岡崎トミ子らと共に提案した。
  • 北東アジア地域に安全保障機構を設立することを提唱している。

発言

  • 2005年第44回衆議院議員総選挙自民党が大勝した前後において、「郵政よりも大切な問題がある」「国民は全ての問題で自民党を支持したわけではない」との旨の、国民は「郵政民営化」についての限定的な政策について、自民党を支持したとする意見を表明した[22]
  • 自民党内において新総裁・新内閣が誕生した際は記者会見や党・個人のHPにおいて「極めて古い自民党内閣」「いくら総裁が代わっても政権が変わらなければ意味はない」との旨の意見を発表する[23]福田康夫内閣発足の際は「民意を得ていない」と批判した。
  • 安倍内閣について「僕ちゃんの投げ出し内閣」[24]福田康夫内閣については「国民投げ捨て内閣」[25]などと評した。
  • 自身の政党観について2005年8月21日付けの自身のブログ福島みずほのどきどき日記にて、「自民党と民主党はカレーライスライスカレーかの違いでしかなく、私たちの社民党はオムライスであり、カレーライスでもライスカレーでもないのだ」と語っている。
  • 2008年11月19日、元厚生次官が立て続けて襲撃された事件について、事件発生後の会見で、行為を肯定するものではないとしながらも、「ここまで追い詰めた政府の責任は厳然と存在する」と述べた。
  • 入閣後の2009年12月、普天間基地移設問題について、「鳩山内閣が万が一、辺野古沿岸部に海上基地をつくるという決定をした場合には、社民党にとっても、私にとっても、重大な決意をしなければならない」と述べ、基地問題の解決のために、連立政権からの離脱も辞さない覚悟で基地を国外・県外へ移設させる強い覚悟を示した。
  • 2010年1月12日、東京都内で開かれた、在日本大韓民国民団(民団)中央本部の新年会で、「社民党も先頭に立って(永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案を)一緒に成立させたい」と発言した。[26][27]
  • 2010年4月19日石原慎太郎が「与党の党首や幹部は帰化した人の子孫が多い」と発言したことに対し、「私も私の両親も帰化した者ではない。しかし、石原氏のようにそのことを問題にすること自体、人種差別ではないかと考える」と述べた[28]

労働保険未加入問題

  • 2009年3月4日、自らが代表を務める「福島みずほ事務所」(東京)において、少なくとも平成18年度までの数年間、雇用する私設秘書2人について労働保険に加入させていなかったことが発覚した。同事務所は「17年ごろに雇用を始め、労働保険加入の手続きを開始したが、委託事務組合との折衝などで遅れてしまったようだ」と釈明したが、福島は、2008年12月、舛添要一厚生労働相に対する「非正規労働者支援の緊急申し入れ」の中で、「多くの非正規労働者が雇用保険の加入漏れの恐れがあることがわかった。非正規労働者が、資格がありながら雇用保険に加入していない実態を掌握する措置を講ずること」などを求めており、「両党とも派遣社員などの労働保険未加入を批判していながら、党首自らの事務所で同様の問題を抱えていたことになる。」との批判を受けた[29]

略歴

著作

単著

共著

出演番組

脚注

  1. ^ 福島瑞穂版マニフェスト
  2. ^ “社民・福島氏、北ミサイル迎撃批判を延々と 野党席からも失笑”. 産経新聞. (2009年3月26日). http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090326/plc0903261851015-n1.htm 2009年12月4日閲覧。 
  3. ^ “普天間問題で福島消費者相を罷免、首相「連立維持したい」”. ロイター. (2010年5月29日). http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15567320100528 2010年5月29日閲覧。 
  4. ^ 公共事業チェック議員の会
  5. ^ 国会議員署名これまでと今後の展望 - 空港はいらない静岡県民の会
  6. ^ 「福島瑞穂のいま会いたい いま話をしたい」(ISBN 9784750317502
  7. ^ 週刊金曜日第267号 ムダな公共事業をどう止める?
  8. ^ 有事法制はいらない
  9. ^ 1992年1月11日付朝日新聞
  10. ^ 小原擁 (2010年5月17日). “口蹄疫:社民・福島担当相も宮崎入り 知事ら関係者の要望聞く /宮崎”. 毎日新聞. http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100517ddlk45040294000c.html 2010年5月18日閲覧。 
  11. ^ a b “民法改正に意欲=福島消費者相”. 時事通信. (2009年11月23日). http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091123-00000022-jij-pol 2009年11月23日閲覧。 
  12. ^ 福島瑞穂『子育てノート』(徳間書店)
  13. ^ 『結婚はバクチである』(大和書房)より。
  14. ^ 『福島瑞穂の落第子育てノート』(主婦の友社)より。
  15. ^ 『婦人公論』1994年9月号
  16. ^ 『結婚が変わる、家族が変わる』日本評論社
  17. ^ ポルノ単純所持の処罰は妥当か(福島みずほのどきどき日記)
  18. ^ こんにゃくゼリーの死亡事故に関し、内閣府国民生活局に申し入れ(福島みずほのどきどき日記)
  19. ^ 社民党 声明・談話 死刑執行に強く抗議する(談話)
  20. ^ 時事ドットコム 4人の刑執行=母娘殺傷の牧野死刑囚ら-森法相下で2度目・法務省
  21. ^ 社民党 声明・談話 死刑執行に強く抗議する(談話)
  22. ^ 福島みずほのどきどき日記
  23. ^ 福島みずほのどきどき日記
  24. ^ 安倍首相辞任表明 政界の反応
  25. ^ 福島みずほのどきどき日記 福田総理の辞任記者会見について
  26. ^ 外国人参政権法案「錦の御旗として今国会で実現」
  27. ^ <民団新年会>韓日来賓のあいさつ
  28. ^ 石原知事「先祖」発言 社民・福島氏が撤回求める
  29. ^ 小沢事務所、労働保険未加入も 社民・福島党首も数年間

外部リンク

公職
先代
野田聖子
日本の旗 特命担当大臣消費者及び食品安全
初代 : 2009年 - 2010年
次代
平野博文
(事務代理)
先代
小渕優子
日本の旗 特命担当大臣(少子化対策)
2009年 - 2010年
日本の旗 特命担当大臣(男女共同参画)
2009年 - 2010年
党職
先代
土井たか子
社会民主党党首
第3代 : 2003年 -
次代
現職
先代
渕上貞雄
社会民主党幹事長
第4代 : 2001年 - 2003年
次代
又市征治