「大森隆男」の版間の差分
編集の要約なし |
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業 |
||
210行目: | 210行目: | ||
[[Category:TNAに参戦したプロレスラー]] |
[[Category:TNAに参戦したプロレスラー]] |
||
[[Category:アメリカンフットボール出身のプロレスラー]] |
[[Category:アメリカンフットボール出身のプロレスラー]] |
||
[[Category:東京都出身の人物]] |
[[Category:東京都区部出身の人物]] |
||
[[Category:城西大学出身の人物]] |
[[Category:城西大学出身の人物]] |
||
[[Category:1969年生]] |
[[Category:1969年生]] |
2016年6月7日 (火) 23:48時点における版
大森 隆男 | |
---|---|
プロフィール | |
リングネーム | 大森 隆男 |
本名 | 大森 隆男 |
ニックネーム |
ワイルドハート 鋼鉄の戦斧 豪腕ジェントルマン 紳士王 ヤングパンサー |
身長 | 190cm |
体重 | 110kg |
誕生日 | 1969年10月16日(55歳) |
出身地 | 東京都世田谷区 |
所属 | 全日本プロレス |
スポーツ歴 | アメリカンフットボール |
トレーナー |
ジャイアント馬場 アニマル浜口 ドリー・ファンク・ジュニア ハーリー・レイス スタン・ハンセン |
デビュー | 1992年10月16日 |
大森 隆男(おおもり たかお、1969年10月16日 - )は、日本の男性プロレスラー。東京都世田谷区出身。
来歴
デビュー前後
城西大学時代はアメリカンフットボールの選手として活躍。アニマル浜口ジムで身体を鍛えた後、全日本プロレスに入団する。端正な顔立ちで、かつ恵まれた体格をしていたが、入門後はなかなか芽が出ず、人の良すぎる性格もあり伸び悩み、苦しい日々が続いた。
アジアタッグでの活躍
一時は、秋山準とのタッグで獲得したアジアタッグ王座(防衛回数歴代2位)や、スタン・ハンセンからパートナーとして指名されるなど、徐々に力を付けていった。馬場がビンス・マクマホンから選手貸し出しの依頼を受けた際に大森が指名され、1996年、WWF(後のWWE)のロイヤルランブルにてランブル戦に参戦したこともある。出場順番は11人目。
「NO FEAR」結成
1999年、アックスボンバーを必殺技とすると上昇のきっかけをつかむ。また同時期、なかなか王道プロレスになじめないでいた高山善廣とのタッグを結成すると、双方の伸び悩みの種だった粗さが良い方に回転し始め、ふっ切れたように派手な(ぎこちない)アピールを繰り返し、今までの全日本になかった異色のタッグとして頭角を現す。
そしてNO FEARというチーム名を名乗り始めた直後、ハヤブサ・新崎人生組からアジアタッグ王座を獲得したのに続き、ジョニー・エース&バート・ガン組をも破り世界タッグ選手権王座も獲得。全日本プロレスが管理するタッグのベルトを同時に保持するという史上初の快挙を演じた。
2000年には、チャンピオン・カーニバルのトーナメント第1回戦で、その1か月前シングルで三沢超えを果たし優勝候補に上げられていた秋山と対戦し、入場時を襲いわずか7秒(ゴングの鳴る前を加えると約30秒)で下すという伝説的勝利を挙げる。準決勝でもスティーブ・ウィリアムスが試合前のロープチェックをしているときにアックスボンバーで奇襲。激怒したウィリアムスの激しい場外戦も切り抜け、アックスボンバーで沈め決勝進出を果たし、日本武道館のメインのシングル戦に挑む。決勝では小橋健太に敗れ準優勝に終わるが、三沢光晴率いる「新生全日本」の象徴となる活躍を見せた。
同年8月、三沢らとともに新設されたプロレスリング・ノアへ移籍。2001年12月には、高山とのタッグでGHCタッグ王座を獲得するも、初防衛戦で敗退。以降、高山との方向性の違いも表面化し、「あばよ!」の言葉を残してタッグチームを解消した。
プロレスリング・ノア退団
2002年6月に、ノア所属のまま渡米。まずはノア役員であるハーリー・レイスの元に預けられアメリカマットを転戦した。7月10日には旗揚げしたばかりだったTNAのPPV大会に参戦。遠征第1戦目でいきなり時のNWA王者ケン・シャムロックの王座への挑戦者に抜擢されると互角に渡り合い、強烈なインパクトを残した。その後は初のシングルタイトルも獲得し2003年2月に帰国。当初はノア所属のままの予定だったが、ここでノアを退団。この時、三沢は「大森が今後、ノアのマットに上がることはない」と断言した。[1]
WJプロレスからZERO1-MAXへ
その後、2003年3月1日に旗揚げ予定の新団体WJプロレスへの参戦を明らかにした。WJプロレスでは越中詩郎とタッグチーム「レイバーユニオン」を結成して活躍。天龍源一郎、長州力の二巨頭からシングルでピンフォールを奪う実績を作った。
2004年2月には越中と2人でZERO-ONEに乗り込み、2002年プロレス大賞最優秀タッグの炎武連夢(大谷晋二郎&田中将斗組)と対戦。炎武連夢からNWAインターコンチネンタルタッグ王座を奪取し、最多防衛記録も樹立した。
この間、全日本プロレスに移籍した武藤敬司とも2度戦い、共に敗れている。1戦目はゼロワンマット、2戦目はチャンピオン・カーニバルでエプロンから場外への断崖式アックスギロチンドライバーなどであと一歩まで追い詰めるが、一瞬のスキを突かれフランケンシュタイナーで敗れる。
その後もZERO-ONEには継続参戦し、火祭りで準優勝。
ZERO1-MAX所属選手として
ZERO1-MAXの旗揚げには所属選手として参加。旗揚げ戦ではジャンボ鶴田とマサ斎藤に次ぐ日本人3人目のAWA世界ヘビー級王座を獲得。
2005年11月には若手育成を目的したユニット「アックスボンバーズ」を結成。指導者、リーダーとしての一面も見せている。2006年1月4日の東京ドーム大会で新日本プロレスに初参戦。越中詩郎とのタッグで蝶野正洋&天山広吉組の持つIWGPタッグ王座に挑戦した。2006年4月1日、靖国神社相撲場で行われた大谷晋二郎との一戦に勝利し、再度AWA世界ヘビー級王座を獲得した。
2006年5月31日の6人タッグ(後楽園)で新日本プロレスの中西学と2度目の対戦。これを契機に越境タッグを結成した。結成後の初戦(6月24日ディファ有明大会)でNWAインターコンチネンタルタッグに挑戦し王座を獲得。2戦目(7月17日札幌月寒大会)には新日本マットでIWGPタッグ暫定王座の奪取に成功した。9月20日付けで、蝶野&天山組の持つ第48代IWGPタッグ王座は剥奪され、同日付けで正式に第49代IWGPタッグ王者となった。これにより、大森は史上初の4大タッグ(世界タッグ・IWGPタッグ・GHCタッグ・NWAタッグ)制覇を達成。なお、3大メジャーのタッグを制覇したのはベイダー、高山善廣、永田裕志に続き4人目である。タッグチーム名は「ワイルドチャイルド」とされた。
9月22日後楽園で村上和成とシングルで対戦、ラフファイトで応戦したものの松永光弘の乱入もあって大流血・敗北した。12月27日後楽園ではかつてのタッグパートナーである高山善廣の襲撃を受けた(試合はノーコンテスト)。
2007年3月、NWAインターコンチネンタルタッグをかけてタイトル戦を行い(大森・中西VS高山・佐藤耕平)、佐藤からフォールを取られタイトルを失う。4日後にはIWGPタッグ戦を新日本で行うも、中西がフォールを取られる。
2007年10月、田中将斗とAWAヘビー級王座をかけて防衛戦を行った。激闘の末に田中のスライディングDでフォール負け、タイトルを失った。
2008年1月1日に試合中の仲間割れから中西とのタッグ(ワイルドチャイルド)を解散。3月2日にはついに中西とのシングル初対決が実現。これに勝利してZERO1-MAXの意地を見せた。7月23日に開幕した火祭りではBブロックに配属され、ライバルである中西を撃破、さらに復帰後約一年に渡って不敗街道を驀進していた田中にも土を付けて田中、中西とともに同ブロック首位に。しかし8月3日、火祭り最終戦での決勝戦進出を賭けた3WAYタッグでは田中の頭脳プレイに敗れ、決勝進出はならなかった。
レスラー活動休業 - 復帰
2008年8月26日、「一身上の都合」により8月末日をもってZERO1-MAX退団を発表。一時休業することを表明した。8月30日、後楽園ホールでの新日本プロレスPREMIUMで蝶野正洋と対戦。終始ペースを握り、場外でアックスボンバーを放ち、蝶野をノックアウトするが、試合は30分時間切れの引き分けに終わった。
2009年3月15日、新日本プロレス後楽園ホール大会のセミファイナル6人タッグ戦終了後に突如出現し、休業以来続いていた沈黙を破る。かつての盟友のリング上の中西に握手を求め、再び共闘することをアピールした。8月にはG1 CLIMAXに出場。IWGP王者の棚橋弘至に勝利する活躍を見せた。
2010年1月20日、妻が女将として働く実家の旅館を手伝うため、石川県金沢市に拠点を移し旅館業兼レスラーとして活動することを発表[2]。
2010年9月、離婚し拠点を東京に移す。 2010年11月15日のSMASHの記者会見で本格的に復帰すると宣言した。
2011年3月より、古巣の全日本プロレスに参戦。太陽ケアをパートナーにし、世界タッグ選手権に挑戦した。 同年4月、7年ぶりにチャンピオン・カーニバルに出場。7月、ケアとのタッグで再び世界タッグ選手権に挑戦した。
2011年7月18日、後楽園大会においてKENSOとWJ時代以来となる一騎打ちを果たし、アックスボンバー2連発で勝利を収めた。
2011年8月27日に行われたALL TOGETHER 東日本大震災復興支援チャリティープロレスに出場。高山善廣とタッグを組みノーフィアーの再結成となった他、対戦相手の秋山準との再会も注目を集めた[3]。 試合は大森が佐々木健介にフォールを取られ敗戦。試合後のインタビューで「ノーフィアーの今後の再結成」について質問されると大森は「ファンが望んだら実現する」と、再結成に前向きな姿勢を示した[4]。
2011年11月19日、征矢学とのタッグチーム「GET WILD」を結成した[5]。
全日本プロレス再入団
2012年1月2日後楽園ホール大会にて観客ジャッジを行い、90%以上の支持率を集め入団に合格。2月1日付で正式再入団することが発表された[6]。
2月3日、後楽園ホールで秋山準との三冠戦に挑み、敗れるが、その日のうちにGET WILDとして世界タッグ王座への挑戦を征矢学と共に表明した。
3月4日、同じく名乗りを上げたKENSOとカズ・ハヤシの「TEAMビチッと!」を破り、挑戦権を獲得。
3月20日、両国国技館でダーク・オズ、ダーク・クエルボ組とのタイトル戦に勝利し、第61代世界タッグ王者になった。初防衛戦にて世界タッグを真田聖也・ジョー・ドーリング組に奪われるもののすぐに取り返した。なお、2013年12月31日をもって征矢が全日本を退団したため、今後GET WILDが結成される可能性は低くなった[7]。
2014年4月27日、チャンピオン・カーニバルの優勝決定戦において長年のライバルである秋山準と対戦し、スライディング式アックスボンバーで勝利。 悲願のチャンピオンカーニバル初優勝を成し遂げた。試合後、曙の持つ三冠ヘビー級王座挑戦に名乗りを上げた[8]。
6月15日に曙の王座返上によって行われた三冠ヘビー級王座決定戦で、秋山準を破り初の王座戴冠を果たした[9]。6月28日、秋山と組んで諏訪魔、ジョー・ドーリング組の持つ世界タッグ王座に挑戦し、ドーリングをスライディング式アックスボンバーで破り王座を奪取した。これで三冠ヘビー級王座と合わせて五冠王となった[10]。しかし、その22時間後の29日には諏訪魔に敗れ、三冠ヘビー級王座から陥落した[11]。
人物
このプロレスラーの人物像に関する文献や情報源が必要です。 (2008年6月) |
内館牧子著の『プロレスラー美男子列伝』では「ノーブルな正統派美男子」と評され「こういったコラムを書く時には彼を初回に書くつもりだった」と言わしめるほどの美形レスラーでもある。ZERO1-MAX中継実況の塩野潤二からは、“和製ヘラクレス”と形容される。趣味は釣りで、東京中日スポーツにて不定期連載有り。プライベートでは同じく釣り好きの田上明と仲がいい。また読書も趣味で、ジャン=ポール・サルトルの「嘔吐」などを愛読している。
AWA王座への挑戦に伴うAWA紳士マニュアル遵守規定に感化されて以来「プロレスラーは紳士であれ」がモットー。公式の場では必ずスーツを着用している。またファンとの交流でも、サインを求める子供たちに笑顔で応じる場面が目撃されるなど、ギミックではない大森本人の紳士ぶりが窺える。一方で、新日本プロレス初参戦のIWGPタッグ戦で敗れると、悔しさのあまりトロフィーを破壊し、ファンからのブーイングを浴びるとともに実況からも「大森は非常に紳士的な選手だと思っていたのですが…」「今まで見たこともないような酷い行為」と言われるなど、感情的な一面もある。
東洋水産のカップ麺「でかまる」が「おおもり」姓の人を集めるキャンペーンを実施した際、スタッフに勝手に一般応募され、当選。イベントでは前述のタッグ王座ベルトとカンニングペーパーを手に参加した。その後、党首決定選挙を勝ち抜き、でかまる党党首に就任している。
2002年に結婚した元妻(2010年離婚)とは、馳浩の選挙応援の際に知り合っている。
映画「ヒトリマケ」に出演した際にはオカマの借金取り役となり、演技力の高さも披露した。その後も映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」「ヤッターマン」などに出演している。
経営難に陥っていたWJプロレスの新社長に担がれた宮崎満教の話によると「他の選手は金の催促の話ばかりだったが、大森だけは親身になって相談にのってくれた」という[12]。
得意技
- アックスボンバー
- ハルク・ホーガンの必殺技で別称「斧爆弾」。いわゆるラリアットと似ているが、ラリアットが横にまっすぐ伸ばした腕を喉元に振りぬくようにぶつけるのに対し、こちらは直角に肘を曲げて構えた腕をそのまま相手の喉下から顔面にぶち当てていく。大森のアックスボンバーはドリー・ファンク・ジュニア式エルボースマッシュのインパクトをヒントに相手の下顎を狙ってアッパー気味に打ち抜く改良型。またノーフィアー結成後あたりからは、より効果的に体重を乗せられるよう、インパクトの瞬間に右足を振り上げる形に改良した。
- ホーガンが日本マットでのフィニッシュムーブとして使用後、使い手は少なかったが、大森が決め技とすることで再び脚光を浴びるようになった。大森が放つ際には本家よろしく「アックスボンバー」と叫ぶが、途中でよけられたり反撃にあったりして「アックスボンッ」で終わってしまうことも多い。
- なお、2014年から通常のアックスボンバーをキックアウトされた際の秘技としてスライディング式も使用。このスライディング式にてチャンピオン・カーニバル初優勝および三冠ヘビー級王座初戴冠を果たしている。
- ワイルド・エクスプレス
- 延髄アックスボンバーから通常のアックスボンバーを続けざまに叩き込む連続技。全日本時代のチャンピオン・カーニバルで秋山をわずか7秒で沈めた伝説の技で、それまでイマイチ威力を疑問視されていた大森のアックスボンバーがファンから認知されるきっかけとなった。最近では滅多に出すことは無い。セガ(後のセガゲームス)のゲーム『ジャイアントグラム2000』でこの名前が付けられた。
- アックス・ギロチン・ドライバー
- 海外遠征時に開発した技で、足首をつかんで背中で相手を担ぎ垂直に落とす、ターンオーバー式のパイルドライバー。チャンピオン・カーニバルの決勝トーナメント(武藤戦)で断崖式、田中将斗とのUNヘビー級タイトルマッチで雪崩式を公開している。
- 男色ディーノとのGAY世界アナル級選手権で、顔面を男色ディーノの白タイツ股間部分に突っ込まれた状態で繰り出した逆転のアックス・ギロチン・ドライバーは、金澤克彦に「あれこそプロの仕事」と絶賛された。主に自身がパイルドライバーを仕掛けられた際の形勢逆転技として使われるほか、この技からフィニッシュのアックスボンバーへつなぐ場合が多い。
- フルネルソン・スープレックス
- 大森が全日本時代から使用しているフィニッシュ技。全日本出身者はどちらかというと三沢を中心としたタイガー・スープレックスの使い手が多いが、大森は最初からこの投げ技を得意技として使い続けている。大一番ではクラッチしたまま連発で放つ。
- フルネルソンボム
- ボム系技全盛の1990年代末に、全日に参戦していたザ・パトリオットのフルネルソンバスターを改良し、フルネルソンで担ぎ上げ前方にジャンピングボムの形で落とす技を開発。しばらくはフィニッシュ・ホールドとして使っていたが、斧爆弾の定着によって繋ぎ技となった。アックス・ギロチン・ドライバーを開発してからは、ほぼ姿を消した幻の技となったが、AWAのベルトを巻いたのを機にたまに使うようになった。
- ダイビング・ダブルニー・ドロップ
- トップコーナーから全体重を乗せ、片膝を相手の首筋から鎖骨にかけて落とす技。馳浩のアドバイスで使い始める。アックスボンバー習得以前はこの技をフィニッシュに用いていた。(さらにそれ以前のフィニッシュはダイビング・エルボー・ドロップやジャーマン・スープレックス・ホールドであった。)現在ではフルネルソンバスターでダウンを奪ってからこの技につなぐコンビネーションが定番。
- ドロップキック
- 馬場にも褒められたというそのフォームはプロレス界随一と言ってもよいほどの美しさを誇る。
- エルボースマッシュ
- 直角に曲げた肘の内側を下から相手の下顎へカチ上げる技。全日本時代、これを得意としていたドリー・ファンク・ジュニアから直伝された。
- 大森の場合2蓮発した後に腕をグルグル回して3発目を叩きこむムーブも見せる。
- ドラゴンクラッチ
- ドラゴン・スリーパーの状態で極める変形のキャメルクラッチ。
- ワシントン条約
- 大森と中西学の合体技。アックスボンバーとマッケンローを同時に繰り出す。二人の巨体から生み出されたこの合体技登場のインパクトは大きかった。NWAインターコンチネンタルタッグ奪取の決め手ともなった。
タイトル歴
- 全日本プロレス
- 三冠ヘビー級王座:1回(第48代)
- 世界タッグ王座:6回(第38代、第61代、第63代、第64代、第67代、第68代)
- アジアタッグ王座:2回(第62代防衛回数12、第66代)
- 世界最強タッグ決定リーグ戦優勝:2回(2012年、2014年)
- チャンピオン・カーニバル優勝:1回(2014年)準優勝:1回(2000年)
- 第2回および第3回あすなろ杯争奪リーグ戦準優勝
- F-1タッグ選手権:1回(第4代)
- 2014年新春無差別バトルロイヤル優勝
- 1996年新春ヘビー級バトルロイヤル優勝
- プロレスリング・ノア
- GHCタッグ王座(第3代)
- 新日本プロレス
- IWGPタッグ王座(第49代)
- ZERO1-MAX
- WLW
- EWA
- その他
参加した旗揚げ戦
前述のように、多くの団体の旗揚げ戦に参戦している。以下は旗揚げ興行に参加した団体である。
- プロレスリング・ノア(2000年8月5日)
- ZERO-ONE(2001年3月2日)
- WJプロレス(2003年3月1日)
- ZERO1-MAX(2005年1月23日)
- キングスロード(2006年1月15日)
- レジェンド・ザ・プロレスリング(2011年1月10日)
入場テーマ曲
- CRISIS/T-SQUARE(全日本プロレス時代)
- GRAND CROSS/中島優貴(全日本プロレス時代)
- SEE FAR MILES / 佐野元春 with THE HEARTLAND(全日本プロレス時代)
- DESTRUCTIVE POWER(全日本プロレス時代、「ノーフィアー(NO FEAR)」結成時)
- SMASH UP / WJ.ROCK's (未CD化)(WJプロレスおよびゼロワン時代、フリー等)
- Get Wild/TM NETWORK(全日本プロレス再入団後、「GET WILD」結成時 )
大森隆男スペシャルシングルマッチ
FIGHTINGTVサムライが名づけた、大森の一連のシングルマッチ(特にエンターテイメント系選手との対戦)の呼称。
- 第1弾 DJニラ戦 2005年2月27日 池袋サンシャインシティ
- 第2弾 男色ディーノ戦 2005年6月17日 後楽園ホール
- 第3弾 ランジェリー武藤戦 2006年5月5日 後楽園ホール
- 第4弾 "ハリウッド"ストーカー市川戦 2007年11月13日 後楽園ホール(デビュー15周年記念試合)
脚注
- ^ しかし三沢の死後、2013年5月11日の小橋建太引退興行において高山と組んで11年ぶりにノアマット参戦を果たした。
- ^ 大森が活動拠点を金沢へ「地方からプロレス熱を活性化したい」 スポーツナビ 2010年1月20日
- ^ 『週刊プロレス』2011年8月31日号 P,63 - 69の『ALL TOGETHER ノーフィアー特集』で、週刊プロレスの記者、井上光が聞き手(構成・出筆も担当)となり大森、高山双方にインタビューを行う(その他井上は、週プロ2011年9月7日号掲載の秋山へのインタビューも担当)。この時井上は大森へのインタビューで「ノーフィアーの再結成と同時に、対戦相手に秋山」という質問をし、大森は「間違いなく、自分のプロレス人生でターニングポイントになる試合」と答えた
- ^ ALL TOGETHER東日本大震災復興支援チャリティープロレス オフィシャルwebサイト|大会結果|対戦カード2011年8月28日閲覧
- ^ 大森隆男&征矢学組チーム名決定のお知らせ 全日本プロレス オフィシャルサイト 2011年11月20日閲覧
- ^ 驚異の支持率90%超え!大森 ファン投票で全日復帰 スポニチ
- ^ “征矢学が全日退団 今後はフリーに”. 東京スポーツ (2013年12月28日). 2014年5月9日閲覧。
- ^ “大森隆男がオノ爆弾で秋山撃沈!初優勝”. 日刊スポーツ (2014年4月28日). 2014年4月28日閲覧。
- ^ 高木裕美 (2014年6月16日). “大森が秋山を破り悲願の三冠初戴冠 全日本初参戦の鈴木が諏訪魔と激突”. スポーツナビ. 2014年6月16日閲覧。
- ^ “大森がタッグ王座奪取!5冠王に輝く”. デイリースポーツ (2014年6月29日). 2014年6月29日閲覧。
- ^ “大森無念…たった22時間の5冠王”. 東京スポーツ (2014年6月30日). 2014年7月1日閲覧。
- ^ プロレス 点と線 (別冊宝島 2166)
外部リンク
- 全日本プロレス公式サイト 選手名鑑
- 大森隆男オフィシャル・ブログ
- 大森隆男 (@omoritakao) - X(旧Twitter)