コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「藤川三之祐」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Momijiro (会話 | 投稿記録)
m -解消仮リンク
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業
215行目: 215行目:
[[Category:日活の俳優]]
[[Category:日活の俳優]]
[[Category:大映の俳優]]
[[Category:大映の俳優]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:1889年生]]
[[Category:1889年生]]
[[Category:20世紀没]]
[[Category:20世紀没]]

2016年6月8日 (水) 04:35時点における版

ふじかわ さんのすけ
藤川 三之祐
生年月日 (1889-03-22) 1889年3月22日
没年月日 不詳年
出生地 日本の旗 日本 東京府東京市浅草区(現在の東京都台東区浅草)
職業 俳優
ジャンル 舞台劇映画時代劇映画剣戟映画サイレント映画トーキー
活動期間 1933年 - 1943年
主な作品
佐渡情話
テンプレートを表示

藤川 三之祐(ふじかわ さんのすけ[1]1889年3月22日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[1][2][3]

人物・来歴

1889年明治22年)3月22日東京府東京市浅草区(現在の東京都台東区浅草)に生まれる[1]。1912年 - 1922年の間に、浅草近くの日活向島撮影所新派俳優「藤川 三之」(本名・平田三彌)が活躍していたが、この人物は日活を退社しており、まったくの別人である[1]

映画界に入る前は、舞台で活動をしていたといい、芹川政一東京シネマ商会等の東京の映画商社で、宣伝映画に出演していたこともあるという[1]

1933年(昭和8年)の終わり、日活太秦撮影所に入社、伊藤大輔監督の正月映画『女人曼陀羅 第一篇』、同じく正月第2弾『女人曼陀羅 第二篇』に車善七役で出演して、満44歳で映画界にデビューした[1][2]

1942年(昭和17年)1月27日、戦時統合によって大映が設立され、日活京都撮影所は大映京都撮影所となり、藤川は同社に継続入社する[1][2]第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)5月13日に公開された、伊藤大輔監督の『二刀流開眼』にクレジットされた満54歳以降の出演記録はなく、消息は不明である[1][2]。1979年(昭和54年)に発行された『日本映画俳優全集・男優編』によれば、同誌執筆の時点ではすでに死去しているとされている[1][2]

フィルモグラフィ

すべてクレジットは「出演」である[2][3]。役名のわかるものは公開日の右側に記し[2][3]東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)所蔵等の上映用プリントの現存状況についても記す[4]。同センター等に所蔵されていないものは、ほぼ現存しないフィルムである。

日活京都撮影所

左から3番目が藤川(当時満48歳)。左から小松みどり大倉千代子、藤川の右が志村喬原駒子…。『血煙高田の馬場』(監督マキノ正博、1937年)のスチル写真

特筆以外すべて製作は「日活京都撮影所」あるいは「日活太秦撮影所」、配給は「日活」である[2]

日活太秦撮影所
日活京都撮影所

大映京都撮影所

特筆以外すべて製作は「大映京都撮影所」、配給は「映画配給社」である[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i キネマ旬報社[1979]、p.502-503.
  2. ^ a b c d e f g h i 藤川三之助日本映画データベース、2012年11月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf 藤川三之祐日活データベース、2012年11月22日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 藤川三之祐東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  5. ^ さむらひ鴉、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年11月22日閲覧。
  6. ^ 江戸の悪太郎、日活データベース、2012年11月22日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

');