コンテンツにスキップ

「山田信夫 (歌手)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ロック・ミュージシャンのカテゴリ修正依頼 - log
90行目: 90行目:


[[Category:1964年生]]
[[Category:1964年生]]
[[Category:日本の歌手]]
[[Category:日本のロック歌手]]
[[Category:日本のヘヴィメタル・ミュージシャン]]
[[Category:日本のヘヴィメタル・ミュージシャン]]
[[Category:特撮ソング歌手]]
[[Category:特撮ソング歌手]]

2016年10月19日 (水) 12:15時点における版

山田 信夫
2012年
基本情報
別名 NoB
生誕 (1964-01-20) 1964年1月20日(60歳)
出身地 日本の旗 日本,大阪府河内長野市
ジャンル 特撮ソング
ヘヴィメタル
ハードロック
職業 歌手
担当楽器
活動期間 1983年 -
共同作業者 MAKE-UP
GRAND PRIX
Project.R
公式サイト NoB OFFICIAL WEB SITE

山田 信夫(やまだ のぶお、別名:NoB1964年1月20日 - [1])は、日本歌手大阪府河内長野市出身。妻子あり[1]

略歴

1983年(昭和58年)、「LOUDNESS」のドラムス樋口宗孝のソロアルバム『破壊凱旋録』およびハードロックユニット『M'tFUJI』のアルバムにボーカルとして参加。

1984年(昭和59年)4月1日、ハードロックバンド「MAKE-UP」のヴォーカルとしてメジャーデビュー。同バンドでは4枚のアルバムをリリースした。

1986年(昭和61年)、セッションバンド・うるさくてゴメンねBANDに参加。バンドのメンバーは鳴瀬喜博(ベース)、そうる透(ドラム )、松本孝弘(ギター)、カルメンマキ(ツインボーカル)ら。ビクターからライブアルバムをリリース。

GRAND PRIX、P.A.F、ソロ・ヴォーカリストとしての活動を経た後、URUGOME、OSAMU METAL 80's等のバンドでヴォーカルを担当した。NoBの名はソロ活動時から使用している[2]

音楽プロデューサーとしても活動し、No?Yes!![3](「COMPLEX」)や、プロデュースユニットM.N.R.G.として、鈴木紗理奈(「シャレになんない」、「Boo Bee MAGIC」)、D-SHADEVANITYなどを手がけていた。

2005年(平成17年)には、自身がプロデュースしたギタリスト岩崎貴文が魔法戦隊マジレンジャーの主題歌に抜擢されたのが縁で[4]挿入歌の歌手に起用され、2006年(平成18年)の『轟轟戦隊ボウケンジャー』の主題歌担当に抜擢されるなど、MAKE-UP時代の『聖闘士星矢』以来のアニメ、特撮の世界にも進出。

2009年(平成21年)、「EARTHSHAKER」の石原慎一郎とDr.Metal Factoryを結成し、J-POPの楽曲をヘヴィメタル調にカヴァーしたアルバム『カヴァメタ Now』、『カヴァメタ Then』のアルバム2枚を立て続けに発表した[5]

2010年(平成22年)、『天装戦隊ゴセイジャー』で2度目の戦隊主題歌担当。スーパー戦隊シリーズの主題歌を2回以上担当するのは、ささきいさおMoJo影山ヒロノブ佐藤健太サイキックラバーに次いで6組目。

2012年(平成24年)、MASAKI(ベース)、白田一秀(ギター、元PRESENCEGRAND SLAM)、JOE(ドラム、DASEIN)、清水賢治(キーボード)とDAIDA LAIDAを結成。

作品

アルバム

  • NoB
  • HISTORY OF NoB

シングル

タイトル 発売 レーベル 備考
君のために僕のために 1994年6月22日 ユニバーサルミュージック
轟轟戦隊ボウケンジャー/冒険者 ON THE ROAD 2006年3月8日 コロムビアミュージックエンタテインメント スプリット・シングル
天装戦隊ゴセイジャー/ガッチャ☆ゴセイジャー 2010年3月17日
ガッチャ☆ゴセイジャー TYPE 2 REMIX/天装戦隊ゴセイジャー 2010年4月21日

脚注

  1. ^ a b 東映ヒーローネット | special fanclub toeihero.net
  2. ^ 日テレG+『どれどれトーク』2010年(平成22年)3月26日
  3. ^ 当時、岩崎貴文が在籍していたバンド
  4. ^ NoB (MAKE-UP) × YOFFY (サイキックラバー)対談!”. WeROCK City. 2011年12月16日閲覧。
  5. ^ Dr.Metal Factory : 「ペガサス幻想」メタル・ヴァージョンが秋葉原に響く / BARKS ニュース

関連項目

外部リンク