コンテンツにスキップ

「小島麻由美」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ロック・ミュージシャンのカテゴリ修正依頼 - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼 - log
938行目: 938行目:
{{DEFAULTSORT:こしま まゆみ}}
{{DEFAULTSORT:こしま まゆみ}}
[[Category:日本のシンガーソングライター]]
[[Category:日本のシンガーソングライター]]
[[Category:日本のポップ歌手]]
[[Category:日本のロック歌手]]
[[Category:日本のロック歌手]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都出身の人物]]

2016年11月6日 (日) 12:36時点における版

小島 麻由美
生誕 (1972-09-30) 1972年9月30日(51歳)
出身地 日本の旗 日本 東京都
ジャンル ロック
J-POP
職業 シンガーソングライター
活動期間 1995年 - 現在
レーベル バウンディ(2010年 - )
ポニーキャニオン(1995年 - 2009年
事務所 SUZAK MUSIK
共同作業者 塚本功
清水一登
ASA-CHANG
公式サイト 小島麻由美official web site

小島 麻由美(こじま まゆみ、1972年9月30日 - )は日本シンガーソングライター東京都出身。SUZAK MUSIK(音楽事務所)、バウンディ(レコード会社)所属(2009年まではポニーキャニオン所属)。

概要

ジャズ」「フレンチ・ポップ」「昭和歌謡」「ブルース」などのジャンルを融合させ、独自の音楽スタイルを築く。

塚本功清水一登ASA-CHANGらがバックを務めている。

来歴

高校時代、ふと耳にしたローズマリー・クルーニーの音楽で突然アメリカン50'sの虜になる。しかし英語詞が面倒くさかったので、自分で曲を作ることにする[1]

1994年、18歳の時に書いた処女作「真夏の海」のデモテープがレコード会社に認められ、音楽家としての人生が始まる[1]

1995年7月21日、シングル「結婚相談所」でデビュー。

ディスコグラフィ

シングル

1. 結婚相談所(1995年7月21日)

CD
全作詞・作曲: 小島麻由美、全編曲: 小島麻由美・野崎貴郎。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「結婚相談所」小島麻由美小島麻由美
2.「セシルのブルース」小島麻由美小島麻由美
3.「結婚相談所」(オリジナル・カラオケ)小島麻由美小島麻由美

2. 恋の極楽特急 (1995年11月17日)

CD
全作詞・作曲: 小島麻由美、全編曲: 小島麻由美・野崎貴郎。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「恋の極楽特急」小島麻由美小島麻由美
2.「ディビ・ドゥビ・ダー」小島麻由美小島麻由美
3.「恋の極楽特急」(オリジナル・カラオケ)小島麻由美小島麻由美

3. 先生のお気に入り (1996年2月21日)

CD
全作詞・作曲: 小島麻由美。
#タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
1.「先生のお気に入り」小島麻由美小島麻由美小島麻由美・野崎貴郎
2.「ショ-トケーキのサンバ」小島麻由美小島麻由美小島麻由美
3.「先生のお気に入り」(オリジナル・カラオケ)小島麻由美小島麻由美 

4. 真夏の海 (1996年6月5日)

5. はつ恋/おしゃべり!おしゃべり! (1997年6月18日)

  • オリコン95位
CD
全作詞・作曲: 小島麻由美。
#タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
1.「はつ恋」小島麻由美小島麻由美小島麻由美
2.「おしゃべり!おしゃべり!」小島麻由美小島麻由美小島麻由美・野崎貴郎
3.「はつ恋」(オリジナル・カラオケ)小島麻由美小島麻由美 

6. セシルカットブルース (1998年5月20日)

CD
全作詞・作曲・編曲: 小島麻由美。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「セシルカットブルース」小島麻由美小島麻由美
2.「ツイスト No.1」(インストゥルメンタル)小島麻由美小島麻由美
3.「飾窓の少女」(ライヴ)小島麻由美小島麻由美

7. 真夜中のパーティー (1998年12月2日)

  • オリコン94位
CD
全作詞・作曲・編曲: 小島麻由美。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「真夜中のパーティー」小島麻由美小島麻由美
2.「私の恋人」小島麻由美小島麻由美
3.「プレイガーリー」(NHKライブ録音)小島麻由美小島麻由美
4.「セシルカットブルース」(NHKライブ録音)小島麻由美小島麻由美

8. ふうせん (1999年3月3日)

  • オリコン92位
  • NHKみんなのうた』(1999年2 - 3月期)。アニメーションイラストも担当。
CD
全作詞・作曲: 小島麻由美。
#タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
1.「ふうせん」小島麻由美小島麻由美小島麻由美・清水一登
2.「ドロップ」小島麻由美小島麻由美小島麻由美
3.「ふうせん」(オリジナル・カラオケ)小島麻由美小島麻由美 
4.「ドロップ」(オリジナル・カラオケ)小島麻由美小島麻由美 

9. ろくでなし (1999年9月1日)

CD
全作詞・作曲: アダモ(訳詞:岩谷時子)、全編曲: 小島麻由美。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「ろくでなし」アダモ(訳詞:岩谷時子)アダモ(訳詞:岩谷時子)
2.「ろくでなし」(カラオケ)アダモ(訳詞:岩谷時子)アダモ(訳詞:岩谷時子)

10. わいわいわい (2001年4月18日)

  • オリコン48位
CD
全作詞・作曲: 小島麻由美。
#タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
1.「わいわいわい」小島麻由美小島麻由美小島麻由美
2.「チクタクブルー」小島麻由美小島麻由美小島麻由美・渡辺俊介
3.「アネモネの花」小島麻由美小島麻由美塚本功
4.「わいわいわい (extended instrumental mix)」小島麻由美小島麻由美 

11. 甘い恋 (2001年8月1日)

  • オリコン73位
CD
全作詞・作曲: 小島麻由美。
#タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
1.「甘い恋」小島麻由美小島麻由美小島麻由美、菊地成孔(ホーンアレンジ)
2.「地下室のロッカ・バラード」小島麻由美小島麻由美小島麻由美

12. ロック ステディ ガール (2002年4月17日)

  • オリコン40位
CD
全作詞・作曲: 小島麻由美。
#タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
1.「ロック ステディ ガール」小島麻由美小島麻由美ASA-CHANG
2.「刺青」小島麻由美小島麻由美小島麻由美
3.「エルヴィスの幽霊」小島麻由美小島麻由美 
4.「ロック ステディ ガール」(scat)小島麻由美小島麻由美 

13. 愛しのキッズ (2002年9月19日)

  • オリコン73位
CD
全作詞・作曲・編曲: 小島麻由美。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「愛しのキッズ」小島麻由美小島麻由美
2.「恋はサイケデリック」小島麻由美小島麻由美
3.「あなたのかけら」小島麻由美小島麻由美
4.「エレクトラ」(ライブ 2002/6/16/SHIBUYA-AX)小島麻由美小島麻由美

14. ブルーメロディ (2004年9月1日)

  • オリコン94位
CD
全作詞・作曲: 小島麻由美、全編曲: 小島麻由美・塚本功。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「ブルーメロディ」小島麻由美小島麻由美
2.「ちどり足」小島麻由美小島麻由美
3.「アオイメヲシタ」小島麻由美小島麻由美

15. メリーゴーランド (2009年9月9日)

  • 完全限定盤 オリコン71位
CD
#タイトル作詞・作曲編曲時間
1.「メリーゴーランド」小島麻由美小島麻由美
2.「パブロの恋人」(ライブ)  
3.「スウィング#2」(ライブ)  
4.「黒猫」(ライブ)  
5.「背後に気をつけろ!」(ライブ)  
6.「エレクトラ」(ライブ)  

16. アラベスク (2009年11月11日)

  • 完全限定盤 オリコン83位
CD
#タイトル作詞・作曲編曲時間
1.「アラベスク」小島麻由美 
2.「黒猫のチャチャチャ」小島麻由美 
3.「セシルのブルース」(弾き語り)小島麻由美 
4.「愛の喜び」ジャン=ピエール・クラリス・ド・フロリアン、ジャン=ポール・マルティーニ 

アルバム

DVD

  1. セシル座のブルース (2003年3月19日)
  2. GALACTiKA 07 特集 小島麻由美 (2004年11月3日)
  3. 真冬の夜のブルーハッツ (ASA-CHANG&ブルーハッツにゲスト出演 5曲収録 2006年11月22日)
  4. Blue Rondo Live! (2010年11月24日)

参加作品

書籍

  • KOJIMA MAYUMI'S PAPERBACK (2005年9月21日) ※5曲入りCD同梱
  • 小島麻由美ブックCD「こじま こじま こじま ~KOJIMA MAYUMI meets FM802~」(2007年11月1日 1000枚限定)

TV・映画音楽

  • 「スキャット・ブルース」- フジテレビマル禁ムービーズ・シリーズ主題歌 (1996年)
  • 映画「アタシはジュース」サウンドトラック (1996年)
  • 映画「CLOSING TIME」サウンドトラック (1997年)
  • 「真夜中のパーティ」- テレビ東京 「Tokyo Days @」エンディングテーマ(1998年)
  • 「ふうせん」- NHK「みんなのうた」(1999年)
  • 「Ding Ding (Doo Ron Ron)」- 映画「スイート・スイート・ゴースト」主題歌 (2000年)
  • ろくでなし」- 映画「蝉祭りの島」主題歌 (2000年)
  • 「恋はサイケデリック」- 日本テレビ系列「ナイトホスピタル〜病気は眠らない〜」劇中歌 (2003年)
  • 「ポルターガイスト」- WOWOWご近所探偵TOMOE」主題歌 (2003年)
  • 映画「female~夜の舌先」サウンドトラック (2005年)
  • 「みずうみ」- 映画「男はソレを我慢できない」劇中における歌唱 (2006年)
  • 「ポルターガイスト」- WOWOW神霊狩/GHOST HOUND」オープニングテーマ (2007-2008年)
  • 「ゲゲゲの女房のうた」(ムーンライダース feat. 小島麻由美 名義) - 映画「ゲゲゲの女房」主題歌 (2010年)
  • 「GOLD & JIVE~SILVER OCEAN」「作戦会議」 - アニメ映画「ONE PIECE FILM GOLD」劇中曲(2016年)

CMソング

脚注

外部リンク