コンテンツにスキップ

「Sechs Kies」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Skykies (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:削除された韓国のアイドルのカテゴリ修正依頼 - log
418行目: 418行目:
{{singer-stub}}
{{singer-stub}}
{{DEFAULTSORT:しえくすきす}}
{{DEFAULTSORT:しえくすきす}}
[[Category:韓国のアイドルグループ]]
[[Category:韓国の歌手グループ]]

2016年11月12日 (土) 14:04時点における版

Sechs Kies,젝스키스
出身地 大韓民国の旗 韓国
ジャンル K-POP
活動期間 1997年4月15日 -2000年5月18日
2016年4月14日-現在
レーベル DSPメディア(1997-2000)
YGエンターテインメント (2016-)
メンバー ウン・ジウォン
イ・ジェジン
キム・ジェドク
カン・ソンフン
コ・ジヨン
チャン・スウォン

Sechs Kies(젝스키스、ジェクスキス、略称「ジェッキ」)は、韓国の6人組男性アイドルグループ。韓国アイドル界第1世代。グループ名はドイツ語で「6つの水晶」とされている。

概要

1997年4月15日DSPメディアより「学園別曲<학원별곡>」でデビュー。当時H.O.T.と韓国アイドル界の二大巨頭と呼ばれるほどの人気を享受していたが、2000年5月20日のドリームコンサートを最後に突然解散した。人気絶頂の時に突然解散したため、いろいろと噂されているが、メンバー達とDSPメディアとの不和が解散の決定的な理由であった[1]。ファン達は所属事務所の前で解散しないでほしいと泣きながらデモを行なったが、解散の決定を覆すことはできなかった。

2016年4月14日にテレビ番組の企画をきっかけに16年振りに再結成を発表し活動を再開。現在はYGエンターテインメントに所属している。

メンバー

名前
ウン・ジウォン
イ・ジェジン
キム・ジェドク
カン・ソンフン
コ・ジヨン
チャン・スウォン

結成

メンバーの中でウン・ジウォンとカン・ソンフンが最初にスカウトされた。その後、チャン・スウォン、キム・ジェドク、イ・ジェジン、そしてコ・ジヨンがグループに加わった[注 1]

当時、ウン・ジウォンとカン・ソンフンはハワイで留学中で、ウン・ジウォンはバイトでクラブのDJをやっていた。そのクラブの社長と親しかった、DSPの社長イ・ホヨンとウン・ギョンピョ(プロデューサー、ジェクスキスの名づけの親)がたまたまハワイに来ていた。イ・ホヨンが男性デュオを作る計画があるとクラブの社長に相談すると、ウン・ジウォンとカン・ソンフンを紹介してくれた。イ・ホヨンは、ウン・ジォンとカン・ソンフンにその場でオーディションを受けてもらい、正式に歌手デビューをオファーした。オファーを受けた二人は、帰国後、DSPの研修生になってデュオとしてデビューを目指した。

そのうち、SM事務所所属の5人組の男性アイドルグループH.O.T.が「CANDY」という曲でメガヒットを飛ばすと、イ・ホヨン社長はデュオから6人組のアイドルグループに路線を変更し、追加メンバーを募集し始めた。チャン・スウォンがメンバーに選ばれたきっかけは、一見よくある話のようで実は少しだけ変わっている。チャン・スウォンは友達の付き添いでオーディションに行ったものの、友達は落ち、自分だけ合格となった。オーディションで特技を聞かれた時、彼は「何もありません」と答えたのだ。その素直な答えが気に入ったイ・ホヨン社長は、そのまま彼を合格にした。次に、学生時代から既にダンスで地元プサン(釜山)の人気者であり、イ・ジュノ(Taiji Boysのメンバー)事務所の研修生だった、イ・ジェジンとキム・ジェドクがスカウトされた。最後は学校一のイケメンで有名だったコ・ジヨンが、カン・ソンフンの紹介でメンバーに加わった。

2016年、MBCの人気番組「ラジオスター」にジェクスキスが出演した時、ジェクスキスのメンバーたちも知らない結成当時の裏話が明らかになった[注 2]

初期メンバーのウン・ジウォンとカン・ソンフン以外の全メンバーを決めるには、カン・ソンフンのOKが必要だったという。突然2人組から6人組に流れが変わり、カン・ソンフンが「それなら僕は辞める。」と反発すると、イ・ホヨン社長は「だったら、君がOKを出した人をメンバーとして入れる。」と提案した。その結果カン・ソンフンはオーディションでイ・ホヨン社長の隣に座り、一緒にメンバーを選んだ。

カン・ソンフンが「ラジオスター」で明らかにしたメンバー選びにまつわるエピソードは次の通りである。

オーディションで何も出来ないというチャン・スウォンのピュアな性格が気に入ったカン・ソンフンは、社長に「彼、フィックスしましょう。」と耳打ちしたと言う。キム・ジェドクはあまりにもダンスが上手だったので、最初から社長がOKを出していた。イ・ジェジンの場合、ボディウェーブが上手だったので、ポッピングダンスが得意なキム・ジェドクとの相性が良いだろうという、カン・ソンフンの考えがあった。コ・ジヨンはカン・ソンフンの小学校からの親友で、カン・ソンフンから勧められてジェクスキスに合流した。

作品

  • 1stアルバム = 学園別曲 (1997年 5月15日)
    • 主な収録曲:「学園別曲」、「男行く道(ポムセンポムサ)」、「恋情」、「背信感(裏切られた気持ち)」、「おぼえてくれる?」
  • 2ndアルバム = Welcome to the SechsKies Land (1997年 11月15日)
    • 主な収録曲:「騎士道」、「じゃじゃ馬ならし」、「脱出」、「拒絶の理由」、「ジェッキのクリスマス」、「愛する君に」、「For You」
  • 3rdアルバム = Road Fighter (1998年 7月22日)
    • 主な収録曲:「Road Fighter」、「無謀な愛」、「Say」、「Last」、「その日まで」, 「今だよ(Chance)」
  • スペシャルアルバム(3.5thアルバム) = Special (1998年 10月31日)
    • 主な収録曲:「カップル」、「君を送りながら」、「祈祷」、「僕の気持ちをわかっている?」
  • ライブアルバム = SechsKies Live Concert (1999年 3月1日)
  • 4thアルバム = Com'Back (1999年 9月7日)
    • 主な収録曲:「Com'Back」、「予感」、「メビウスの輪」、「そのまま止まれ」
  • ラストアルバム = Blue Note (2000年 5月31日)
    • 主な収録曲:「Bye」
  • デジタルシングル = THREE WORDS(セダノ) (2016年10月7日)
    • 収録曲:「THREE WORDS」

受賞歴

年度 受賞年度
1997年
  • 第13回「大韓民国映像音盤大賞(現・ゴールデンディスク賞) 本賞
  • KMTV 歌謡大典 新人賞
  • ソウル歌謡大賞 10大歌手賞
  • SBS歌謡大祭典 10大歌手賞
  • KBS歌謡大祝祭(KBS歌謡大賞) 本賞
  • MBC10大歌手歌謡祭 10大歌手賞
1998年
  • 第5回《大韓民国演芸芸術賞》青少年重唱歌手賞
  • 第14回大韓民国映像音盤大賞(現・ゴールデンディスク賞) 本賞
  • KMTV歌謡大典 人気歌手賞
  • 第9回ソウル歌謡大賞 本賞
  • 第9回ソウル歌謡大賞 大賞
  • MBC韓国歌謡祭 30歳未満の国民が選んだ人気歌手賞
  • KBS歌謡大祝祭 青少年部門今年の歌手賞
  • SBS歌謡大祭典 10大歌手賞
1999年
  • 文化部長官表彰状
  • 第6回《大韓民国演芸芸術賞》青少年重唱歌手賞
  • 第15回大韓民国映像音盤大賞 本賞
  • MBC 10大歌手歌謡祭 10大歌手賞
  • KBS歌謡大祝祭 本賞
  • SBS歌謡大祭典 10大歌手賞
  • KMTV歌謡大典 本賞
  • 第10回ソウル歌謡大賞 本賞

歌謡プログラム1位

年度
1997年
  • 騎士道(기사도)
    • 12月7日 SBS「TV歌謡20」1位
    • 12月14日 SBS「TV歌謡20」1位
    • 12月21日 SBS「TV歌謡20」1位
1998年
  • 騎士道(기사도)
    • 1月4日 SBS「TV歌謡20」1位
    • 1月11日 SBS「TV歌謡20」1位 (5週連続)
  • Crying Game
    • 7月7日 KBS「ミュージックバンク」MVP
  • Road Fighter
    • 7月28日 KBS「ミュージックバンク」MVP
    • 8月4日 KBS「ミュージックバンク」MVP
    • 8月18日 KBS「ミュージックバンク」(MVP通算3週)
    • 8月23日 SBS「人気歌謡」1位
    • 8月30日 SBS「人気歌謡」1位(2週連続)
  • 無謀な愛(무모한 사랑)
    • 9月15日 KBS「ミュージックバンク」MVP
    • 9月27日 SBS「人気歌謡」1位
    • 10月11日 SBS「人気歌謡」1位(通算2週間)
    • 10月20日 KBS「ミュージックバンク」(MVP通算3週)
  • カップル(커플)
    • 12月19日 MBC「音楽キャンプ」1位
    • 12月20日 SBS「人気歌謡」1位
1999年
  • カップル(커플)
    • 1月2日 MBC「音楽キャンプ」1位
    • 1月3日 SBS「人気歌謡」1位(2週連続)
    • 1月9日 MBC「音楽キャンプ」1位
    • 1月16日 MBC「音楽キャンプ」1位(3週連続、BEST OF BEST、通算4週)
  • 君を送りながら(너를 보내며)
    • 1月26日 KBS「ミュージックバンク」MVP
  • Com' Back
    • 9月7日 KBS「ミュージックバンク」MVP
    • 9月12日 SBS「人気歌謡」1位
    • 9月19日 SBS「人気歌謡」1位
    • 9月21日 KBS「ミュージックバンク」MVP
    • 9月26日 SBS「人気歌謡」1位(トリプルクラウン)
    • 9月28日 KBS「ミュージックバンク」(MVP通算3週)
  • 予感(예감)
    • 10月19日 KBS「ミュージックバンク」MVP
    • 11月7日 SBS「人気歌謡」1位
    • 11月9日 KBS「ミュージックバンク」1位(通算2週間)
    • 11月21日 SBS「人気歌謡」1位(通算2週間)

略歴

<1997年>

  • 1997年4月15日 : デビュー(KMTV ショー!ミュージックタンク)
  • 1997年5月15日 : 1stアルバムをリリース
  • 1997年7月17日 : ファンクラブ「D.S.F」1期の創立式
  • 1997年9月20日 : ジェクスキスのタマゴッチゲーム「ポケット・ジェッキ」発売[2]
  • 1997年10月31日 : 2ndアルバムの初ステージ(SBS充電100%ショー)
  • 1997年11月15日 : 2ndアルバムをリリース
  • 1997年12月4日 : スポーツソウル主催 《ソウル歌謡大賞》本賞
  • 1997年12月14日 : 《大韓民国映像音盤大賞》本賞
  • 1997年12月14日 : KMTV《歌謡大典》新人賞
  • 1997年12月21日 : 初単独コンサート開催(ソウル世宗文化会館、2回公演)
  • 1997年12月28日 : SBS《歌謡大典》10大歌手賞
  • 1997年12月30日 : KBS《歌謡大賞》本賞
  • 1997年12月31日 : MBC《韓国歌謡大祭典》10大歌手賞

<1998年>

  • 1998年1月11日 : SBS《人気歌謡》初の王中王(MVP)
  • 1998年1月30日 : ジェクスキス結成1周年記念式(クァチョン市民会館)
  • 1998年2月22日 : アンコール・コンサート開催(オリンピック体操競技場)
  • 1998年2月28日 ~ 1998年4月5日 : 全国ツアーコンサート開催 (釜山ウルサン光州プチョンテグ大田)
  • 1998年3月10日 : 第5回《大韓民国演芸芸術賞》青少年重唱歌手賞[3]
  • 1998年4月25日 ~ 1998年5月5日 : ミュージカル「アリババと40人の盗賊」公演(世宗文化会館
  • 1998年5月5日 : 青瓦台(チョンワデ=韓国大統領官邸)招待特別公演[4]
  • 1998年7月5日 : 3rdアルバムの初ステージ(SBS人気歌謡)
  • 1998年7月17日 : 主演映画「セブンティーン(Seventeen)」公開[5]
  • 1998年7月22日 : 3rdアルバムをリリース
  • 1998年10月31日 : スペシャルアルバム(3.5th)をリリース
  • 1998年11月3日 : スペシャルアルバム(3.5th)初ステージ(KBS ミュージックバンク)
  • 1998年12月5日 : 《大韓民国映像音盤大賞》本賞[6]
  • 1998年12月6日 : KMTV《歌謡大典》本賞
  • 1998年12月18日 : スポーツソウル主催《ソウル歌謡大賞》本賞・大賞(共同受賞H.O.T.
  • 1998年12月24日 : ジェッキのクリスマス・コンサート開催(釜山社稷野球場
  • 1998年12月27日 : SBS《歌謡大典》10大歌手賞
  • 1998年12月30日 : KBS《歌謡大賞》今年の歌手賞
  • 1998年12月31日 : MBC《歌謡祭典》30歳未満の国民が選ぶ人気歌手賞

<1999年>

  • 1999年2月6日 : ウルサン・コンサートを開催(KBSホール、2回公演)
  • 1999年2月21日 : テグ・コンサートを開催(慶北大学校
  • 1999年2月25日 ~ 1999年2月27日 : ソウル・コンサートを開催(KBS 88体育館)
  • 1999年3月16日 : 第6回《大韓民国演芸芸術賞》青少年重唱歌手賞[7]
  • 1999年3月20日 : コンサートライブアルバムをリリース
  • 1999年4月18日 : デビュー2周年記念イベント及びファンクラブ創立式(オリンピック体操競技場)
  • 1999年8月29日 : 4thアルバムの初ステージ(SBS人気歌謡)
  • 1999年9月7日 : 4thアルバムをリリース
  • 1999年9月23日 : 台湾アルバムをリリース
  • 1999年10月11日 : ジェクスキス自伝『COM'BACK SECHSKIES』出版
  • 1999年10月18日 : 初のレギュラーラジオ番組、MBCラジオ「ジェッキのFMプラス」初オンエアー
  • 1999年12月5日 : 平壌公演 (2000年 平和親善音楽会)[8]
  • 1999年12月6日 : サムスン電子がジェクスキスの携帯電話「ジェッキ・フォン」を発売[9]
  • 1999年12月11日 : KMTV《歌謡大典》本賞
  • 1999年12月14日 : スポーツソウル主催《ソウル歌謡大賞》本賞[10]
  • 1999年12月16日 : 《大韓民国映像音盤大賞》本賞
  • 1999年12月22日 : 文化部長官表彰状[11]
  • 1999年12月30日 : KBS《歌謡大賞》今年の歌手賞[12]
  • 1999年12月31日 : SBS《歌謡大典》本賞
  • 1999年12月31日 : MBC《歌謡祭典》30歳未満の国民が選ぶ人気歌手賞

<2000年>

  • 2000年1月2日 : 4thアルバムのラストステージ(SBS人気歌謡)
  • 2000年1月12日 : デビュー1000日記念パーティ
  • 2000年2月28日 : ソウル・コンサートを開催 (オリンピック体操競技場)
  • 2000年4月16日 : レギュラーラジオ番組、MBCラジオ「ジェッキのFMプラス」最後のオンエアー
  • 2000年5月18日 : ジェクスキス解散記者会見(インターコンチネンタル ソウル)[13]
  • 2000年5月20日 : ラストステージ(ドリームコンサート2000、ソウルオリンピック主競技場
  • 2000年5月31日 : ラストアルバム「Blue Note」リリース
  • 2000年7月31日 : デジタルシングル曲「Thanks」リリース

<2016年>

  • 2016年4月14日 : 16年ぶりの再結成、ゲリラコンサート(MBC無限に挑戦」、サンアムワールドカップ競技場)[14]
  • 2016年9月10日 ~ 2016年9月11日 : 16年ぶりの単独コンサート「Yellow Note」開催(オリンピック体操競技場)[15]
  • 2016年10月7日:デジタルシングル「THREE WORDS (セダノ)」リリース[16]

単独コンサート

日付 タイトル 開催地 開催国 場所
1997年12月21日 初の単独コンサート ソウル 韓国 世宗文化会館
1998年2月22日 アンコール公演 ソウル 韓国 オリンピック体操競技場
1998年2月28日 釜山公演 釜山 韓国 KBSホール
1998年3月8日 全国ツアー ウルサン 韓国 KBSホール
1998年3月14日 全国ツアー 光州 韓国 クドン体育館
1998年3月22日 全国ツアー プチョン 韓国 プチョン室内体育館
1998年3月28日 全国ツアー テグ 韓国 ウバンタワーランド
1998年4月5日 全国ツアー 大田 韓国 EXPOアートホール
1998年12月24日 クリスマスコンサート 釜山 韓国 社稷野球場
1999年2月6日 ウルサン公演 ウルサン 韓国 KBSホール
1999年2月21日 テグ公演 テグ 韓国 慶北大学校
1999年2月25日 ソウル公演 ソウル 韓国 KBS 88体育館
1999年2月26日
1999年2月27日
2000年2月28日 ソウル公演 ソウル 韓国 オリンピック体操競技場
2016年9月10日 Yellow Note ソウル 韓国 オリンピック体操競技場
2016年9月11日

エピソード

  • ファンクラブ
    • 1990年代の活動当時のファンクラブ名称は「D.S.F」(Dear Sechskies Friend)であったが、2016年の再結成再活動に伴い「YELLOWKIES(略称「イェルキ」)」[注 3]としてファンクラブを新たに立ち上げた。応援用風船を初めとした公式応援カラーは黄色。[17]
  • 「ブラックキス」と「ホワイトキス」
    • ジェクスキスはデビュー当初から「ブラックキス」と「ホワイトキス」の二つに分かれていた。ブラックキスのメンバーはウン・ジウォン、イ・ジェジン、キム・ジェドク、ホワイトキスのメンバーはカン・ソンフン、コ・ジヨン、チャン・スウォンである。デビュー当初は、ブラックキスは黒やダークカラーの衣装、ホワイトキスは白、またはブライトカラーの衣装を着るという風に、コンセプトとパートを明確に2つに分けていたが、それすらも後期には無くなり、メンバー全員が統一された衣装を着る事が多くなった。
    • ブラックキスとホワイトキスをK-POPで最初のユニットとして見る事も出来るが、個人としての活動は許されず、完全体でしか活動が出来なかった為、実際ユニットとしての活動はなかった。
    • 2016年開催された復帰後初のコンサートで、ブラックキスとホワイトキスを分けた理由について、メンバーのイ・ジェジンが当時のエピソードを明かした。日本のアイドルグループV6が、メンバーの年齢によってトニセン(年長組)とカミセン(年少組)に分けた事にヒントを得たと言うのだ[注 4]

16年ぶりの復帰 

MBCの国民的人気バラエティ番組「無限に挑戦」の特別企画「土曜日・土曜日は歌手だ! シーズン2( 土土歌2)」[注 5]の主人公として選ばれ、解散後16年ぶりに6人全員揃ってスペシャルライブを行った[18]

2016年5月11日、YGエンターテインメントと専属契約を締結したと正式に発表[19][20]。現在自分の会社を経営しているコ・ジヨンを除いた5人のメンバーは16年ぶりにジェクスキスとして芸能界に完全復帰した[21]。過去、DSPとは契約を結ばずに活動しており、DSP側がジェクスキスの商標権を申請していなかったため、再結成の際、商標権等でトラブルに巻き込まれることはなかった。

2016年6月1日 MBC「ラジオスター」出演を皮切りに、6月10日 KBS「ユ・ヒヨルのスケッチブック」にて、再結成後初めて音楽番組に出演、6月19日にはSBS「ファンタスティックデュオ」にも出演した。

2016年9月10日と11日の2日間、再結成記念コンサートを開催した。コンサートのタイトルである「YELLOW NOTE」は、ラストアルバムのタイトルだった「BLUE NOTE」の悲しみを越え、ファンと一緒に始める新しい章という意味で、リーダーのウン・ジウォンが直接付けたタイトルである[注 6]。ソウルオリンピック体操競技場で2万人以上の観客を動員した。このコンサートで新曲 「THREE WORDS (セダノ)」も初公開された[22]

2016年10月1日に釜山で開かれた「Busan One Asia Festival」の開幕公演に出演し[23]、代表曲の「カップル」をはじめ、5曲を披露した。SBSで生放送されたこの公演は、ジェクスキスにとっては16年ぶりとなる音楽番組生出演だった。

2016年10月7日には、16年ぶりの新曲である 「THREE WORDS (セダノ)」がデジタルシングルとしてリリースされ、公開と同時に韓国の全ての音源チャートで1位[24][25]を記録する他、GAONチャートの2016年10月月間総合チャート[26]でも1位になる[27][28]など、大反響を呼んだ。

関連項目

外部リンク

脚注

注釈

  1. ^ 以下、 ジェクスキス自伝「COM'BACK SECHSKIES」(イ・キジョン(スポーツソウル副局長)編、本を作る家出版、1999年)及び、リーダーのウン・ジウォンが2013年3月29日放送のSBS「サンキュー」(땡큐)、2013年6月18日放送のQTV「20世紀美(未)少年」(20세기 미소년)第10話で明かしたデビュー・ビハインド・ストーリーを基に作成。
  2. ^ MBC「ラジオスター」(라디오스타)、2016年6月1日放送「ジェクスキス編」
  3. ^ 2016年8月18日、ジェクスキス・V LIVE「SECHSKIES LIVE NEWS」にてメンバー達がFC名を正式に公表した。http://www.vlive.tv/video/12433
  4. ^ 2016年9月10日、ジェクスキス・コンサート「Yellow Note」
  5. ^ 2016年4月16日、4月23日、4月30日放送。
  6. ^ 2016年8月18日、ジェクスキス・V LIVE「SECHSKIES LIVE NEWS」での発言。http://www.vlive.tv/video/12433

出典

  1. ^ 무한도전 젝스키스 해체 이유 밝혔다.당시 회사에 불만. 엑스포츠 뉴스 2016.04.16
  2. ^ “`팝그룹 다마고치' 국내 시장 본격 출시”. 연합뉴스. (1997年9月6日). http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=001&aid=0004173902 2016年11月11日閲覧。 
  3. ^ “<가요> "그룹 코리아나, 문화훈장 받는다"”. 연합뉴스. (1998年2月25日). http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=103&oid=001&aid=0004295784 2016年11月11日閲覧。 
  4. ^ “청와대 어린이날 축하행사 이모저모”. 연합뉴스. (1998年5月5日). http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=001&aid=0004363090 2016年11月11日閲覧。 
  5. ^ “<새 영화> 젝스키스 인기 업고 만들어진 「세븐틴」”. 연합뉴스. (1998年7月7日). http://entertain.naver.com/read?oid=001&aid=0004289565 2016年11月11日閲覧。 
  6. ^ “「아무도 ...」 영상음반대상 골든비디오대상 수상”. 연합뉴스. (1998年12月5日). http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=103&oid=001&aid=0004349567 2016年11月11日閲覧。 
  7. ^ “연예예술대상에 원로가수 현인”. 연합뉴스. (1999年3月12日). http://entertain.naver.com/read?oid=001&aid=0004533168 2016年11月11日閲覧。 
  8. ^ “"평양 출연진, 동포애.분단 아픔 느껴"”. 연합뉴스. (1999年12月9日). http://entertain.naver.com/read?oid=001&aid=0004489661 2016年11月11日閲覧。 
  9. ^ “<새상품> 삼성전자, '젝키폰' 출시”. 연합뉴스. (1999年12月6日). http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=001&aid=0004493693 2016年11月11日閲覧。 
  10. ^ “서울가요대상 대상에 조성모·핑클”. 연합뉴스. (1999年12月14日). http://entertain.naver.com/read?oid=001&aid=0004491064 2016年11月11日閲覧。 
  11. ^ “문화부,청소년 사절단 인기연예인 표창”. 연합뉴스. (1999年12月18日). http://sports.news.naver.com/general/news/read.nhn?oid=001&aid=0004492619 2016年11月11日閲覧。 
  12. ^ “KBS `올해의 가수상' 20팀 결정”. 연합뉴스. (1999年12月3日). http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=103&oid=001&aid=0004489159 2016年11月11日閲覧。 
  13. ^ “<젝스키스> 전격 '팀해체 선언'”. 한국일보. (2000年5月18日). http://entertain.naver.com/read?oid=038&aid=0000003500 2016年11月8日閲覧。 
  14. ^ “Sechs Kies「無限に挑戦」コンサートに登場“16年ぶりのステージ””. mydaily. (2016年4月15日). http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2042961 2016年11月11日閲覧。 
  15. ^ “16年ぶりの再結成、「ジェクスキス」コンサートを行く”. 東亜日報. (2016年9月12日). http://japanese.donga.com/List/3/06/27/740950/1 2016年11月11日閲覧。 
  16. ^ “Sechs Kies、YGの電撃カムバックの主人公に!16年ぶりの新曲を7日に発売”. OSEN. (2016年10月6日). http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2054050 2016年11月11日閲覧。 
  17. ^ ファン・ボヒョン「コンサート会場での風船文化」、『K-POPSTAR Vol.2』、マガジンランド、2001年6月、PP92-93。
  18. ^ ““16年ぶり”Sechs Kies、全盛期と変わらない情熱的なステージ…コンサートを盛況裏に開催(総合)”. mydaily. (2016年4月15日). http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2042952 2016年11月10日閲覧。 
  19. ^ “Sechs Kiesが再結成!YGファミリーとして活動…ファンの願いが現実に”. TVreport. (2016年5月11日). http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2044583 2016年11月10日閲覧。 
  20. ^ “젝스키스, YG와 계약 체결..16년만에 컴백 꿈 이룬다<공식발표>”. OSEN. (2016年5月11日). http://entertain.naver.com/read?oid=109&aid=0003316092 2016年11月6日閲覧。 
  21. ^ “Sechs Kiesとの契約を発表…YGの株価が小幅上昇”. TVreport. (2016年5月11日). http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2044626 2016年11月10日閲覧。 
  22. ^ “Sechs Kies、16年ぶりの単独コンサートが大盛況のうちに終了…帰ってきた熱い男たち”. TVreport. (2016年9月12日). http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2052553 2016年11月10日閲覧。 
  23. ^ “「Sechs Kies」から「I.O.I」まで、新旧アイドルが一堂に=「BOF」開幕公演”. WoW!Korea. (2016年9月30日). http://www.wowkorea.jp/news/RelationNews.asp?nArticleID=174904 2016年11月11日閲覧。 
  24. ^ “SECHSKIES、20年ぶりに音源チャートで初の1位+パーフェクトなオール・キル…メンバーたちの「感激の涙」”. YGfamily NEWS. (2016年10月7日). http://ygfamily.com/network/Network_Info.asp?LANGDIV=J&IDX=8632 2016年11月10日閲覧。 
  25. ^ “Sechs Kies、16年ぶりの新曲が発売と同時にチャート席巻!”. THE FACT JAPAN. (2016年10月7日). http://www.thefactjp.com/article/read.php?sa_idx=20700 2016年11月10日閲覧。 
  26. ^ http://www.gaonchart.co.kr/main/section/chart/online.gaon?nationGbn=T&serviceGbn=ALL&termGbn=month
  27. ^ ““16年ぶり”Sechs Kies、GAONチャートの「10月デジタル部門」で総合1位にランクイン!”. YGfamily NEWS. (2016年11月10日). http://ygfamily.com/network/Network_Info.asp?IDX=8665&Page=1&n2PageSize=9&LANGDIV=J 2016年11月10日閲覧。 
  28. ^ “帰ってきたSechs Kies『Three Words』がGAONチャートの10月月間チャート1位”. innolife. (2016年11月10日). http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=7&ai_id=224375 2016年11月10日閲覧。