「ナイロン」の版間の差分
Freetrashbox (会話 | 投稿記録) 誤記?修正 |
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{Otheruses|合成樹脂|その他}} |
{{Otheruses|合成樹脂|その他}} |
||
[[ファイル:Nylon6 and Nylon6,6 structure.svg|thumb|300px|ナイロン6とナイロン6,6の分子構造]] |
[[ファイル:Nylon6 and Nylon6,6 structure.svg|thumb|300px|ナイロン6とナイロン6,6の分子構造]] |
||
'''ナイロン''' |
'''ナイロン'''(nylon)は、[[ポリアミド]][[合成樹脂]]の種類である。当初は主に繊維として使われた。世界初の合成繊維の'''ナイロン6,6'''('''6,6-ナイロン'''などとも)が含まれる。 |
||
[[1935年]]、[[アメリカ]]の[[デュポン]]社の[[ウォーレス・カロザース]]が合成に成功した。ナイロンは本来、インビスタ社(旧デュポン・テキスタイル・アンド・インテリア社)の商品名だが、現在ではポリアミド系繊維([[単量体]]が[[アミド|アミド結合]] (-CO-NH-) により次々に縮合した[[高分子]])の総称として定着している。 |
[[1935年]]、[[アメリカ]]の[[デュポン]]社の[[ウォーレス・カロザース]]が合成に成功した。ナイロンは本来、インビスタ社(旧デュポン・テキスタイル・アンド・インテリア社)の商品名だが、現在ではポリアミド系繊維([[単量体]]が[[アミド|アミド結合]] (-CO-NH-) により次々に縮合した[[高分子]])の総称として定着している。 |
2017年2月7日 (火) 21:50時点における版
ナイロン(nylon)は、ポリアミド合成樹脂の種類である。当初は主に繊維として使われた。世界初の合成繊維のナイロン6,6(6,6-ナイロンなどとも)が含まれる。
1935年、アメリカのデュポン社のウォーレス・カロザースが合成に成功した。ナイロンは本来、インビスタ社(旧デュポン・テキスタイル・アンド・インテリア社)の商品名だが、現在ではポリアミド系繊維(単量体がアミド結合 (-CO-NH-) により次々に縮合した高分子)の総称として定着している。
ナイロン(nylon)の名称は、「伝線(run)しないパンティストッキング用の繊維」を意図した「norun」に由来する[1]。
種類としては、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン4,6などがある。これらの数字は、合成原料の炭素原子の数に由来す
構造(右図)は、
- ナイロン6:{CO-(CH2)5-NH}n
- ナイロン6,6:{CO-(CH2)4-CO-NH-(CH2)6-NH}n他のナイロンについては「ポリアミド系樹脂」を参照
歴史
ウォーレス・カロザースが合成したナイロン6,6は、アジピン酸とヘキサメチレンジアミンを重合して作られる。一方、1941年に日本で東洋レーヨン(現・東レ)の星野孝平らにより合成された[2]ナイロン6(合成当時の名はアミラン[3])はε-カプロラクタムを開環重合して作られる。1960年代にはデュポン社により、ニッケル触媒を利用した1,3-ブタジエンのヒドロシアノ化によるナイロン6,6の合成法が開発された。ほかにプロピレンをアンモ酸化したアクリロニトリルを原料に、モンサント社が開発した電解ヒドロ二量化法により中間体のアジポニトリルを合成する方法もあり、ベンゼン・ブタジエン・プロピレンの価格動向や電力価格により優劣が変動する[4]。
女性のストッキング用として使われたのが始まり。石炭と水と空気から作られ、鋼鉄よりも強く、クモの糸より細い、というのが当時のキャッチフレーズだった。
一般的にはナイロン6,6は絹、ナイロン6は木綿に近い肌触りとされている。
軽量で水分を吸う性質があり、登山用のロープとしても使われたが、突然切れるという事故が発生して問題になったことがある。
用途
主に合羽やウインドブレーカー、スキーウェアなど冬用のスポーツウエアなどの衣類に用いられるほか、ギターの弦、ストッキングや水着、釣り糸などにも用いられている。