「ネクステージ九州」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:「JXグループ」→「JXTGグループ」ほか カテゴリ変更依頼 - log: Category:JXエネルギーの系列販売店 → [[Category:JXTGエネルギーの系列販...
61行目: 61行目:
[[Category:2010年廃止]]
[[Category:2010年廃止]]
[[Category:三菱商事の歴史]]
[[Category:三菱商事の歴史]]
[[Category:JXエネルギーの系列販売店|廃ねくすてえしきゆうしゆう]]
[[Category:JXTGエネルギーの系列販売店|廃ねくすてえしきゆうしゆう]]

2017年4月20日 (木) 08:53時点における版

株式会社ネクステージ九州
NEXTAGE KYUSYU
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
810-0005
福岡市中央区清川2-20-15
本店所在地 812-0013
福岡市博多区博多駅東1-1-33
設立 1950年(昭和25年)8月9日
業種 卸売業
事業内容 石油製品の販売
代表者 澁谷明彦(代表取締役社長
資本金 1億円
従業員数 150名
主要株主 三菱商事石油 50%
JX日鉱日石エネルギー 50%
外部リンク www.ns-kyusyu.co.jp
テンプレートを表示

株式会社ネクステージ九州(ネクステージきゅうしゅう)は、かつて存在した三菱商事石油(現・三菱商事エネルギー)とJX日鉱日石エネルギー(現・JXTGエネルギー)が合弁で設立した会社で、石油販売(ガソリンスタンドの運営)などを行っていた日本企業

概要

福岡県に31か所、佐賀県に4か所、合計35か所のガソリンスタンドを展開し、JX日鉱日石エネルギーとフランチャイズ契約を結んでいる(SSのブランド名はENEOS)。

2010年(平成22年)7月1日 - ネクステージ中部ネクステージ中国ネクステージ関西と経営統合。新会社「株式会社ネクステージ」が発足した。

沿革

  • 1950年(昭和25年)8月9日 - 太平石油株式会社(同名であるENEOSフロンティアの子会社とは無関係)創立。
  • 1989年(平成元年) - 三菱商事石油(現・三菱商事エネルギー)の完全子会社となる。
  • 1998年(平成10年)9月1日 - 株式会社九菱と合併し、三菱商事石油が65%、三菱石油(現・JXTGエネルギー)が35%出資する合弁会社となる。
  • 1999年(平成11年)4月1日 - 株式会社ネクステージ九州に商号変更。
  • 2001年(平成13年)6月28日 - 日石三菱(現・JXTGエネルギー)が増資し、出資比率が三菱商事石油50%・JX日鉱日石エネルギー50%となる。
  • 2010年(平成22年)7月1日 - ネクステージ中部、ネクステージ中国、ネクステージ関西と経営統合。社名を「株式会社ネクステージ」とする。

特徴のあるガソリンスタンド

  • ENEOSジャスコ甘木SS(福岡県朝倉市) - ジャスコ甘木ショッピングセンターに併設されている。
  • ENEOSセルフステージイオン岡垣SS(福岡県遠賀郡岡垣町) - イオン岡垣ショッピングセンターに併設されるも、2008年2月23日開店。

関連項目

外部リンク