コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「占部都美」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:「JXグループ」→「JXTGグループ」ほか カテゴリ変更依頼 - log: Category:JXグループの人物Category:JXTGグループの人物
109行目: 109行目:
[[Category:日本文理大学の教員]]
[[Category:日本文理大学の教員]]
[[Category:松山大学の教員]]
[[Category:松山大学の教員]]
[[Category:JXグループの人物]]
[[Category:JXTGグループの人物]]
[[Category:一橋大学出身の人物]]
[[Category:一橋大学出身の人物]]
[[Category:広島県出身の人物]]
[[Category:広島県出身の人物]]

2017年4月20日 (木) 08:57時点における版

占部 都美(うらべ くによし、1920年2月1日 - 1986年7月31日)は、日本の経営学者

人物

広島県福山市出身。1937年福山盈進商業学校(現盈進高等学校)、1940年横浜専門学校(現・神奈川大学)卒、1943年東京商科大学(現一橋大学)卒業。大学では増地庸治郎ゼミナールに所属。卒業後三菱石油に入社。1945年同退職、1946年財団法人運輸調査局財務調査部勤務。1950-51年ピッツバーグ大学大学院への留学を経て、1952年神戸大学経営学部助教授、63年教授、1983年定年退官、名誉教授、日本文理大学教授・商経学部長、松山商科大学(現松山大学)教授。1961年「現代企業に対する制度論的研究」で神戸大学経営学博士[1]。 日本において経営学の1つの研究対象として事業部制をとりあげ先駆的著書を出版するなど、経営学分野の多数の専門書を刊行する。

光文社カッパ・ビジネスシリーズの『危ない会社』(1963年)がベストセラーとなり、続いて『コストダウン』『不況期の経営学』『人件費』『サラリーマンの哲学』等を刊行した。

門下に加護野忠男金井壽宏など。

著書

  • 『公共企業体論 パブリック・コーポレーションの本質・形態とその理論』森山書店 1949
  • 『公経営管理』技報堂 1954
  • 『近代経営学』白桃書房 1955
  • 『経営社会政策 社会的経営体制の実践と理論』森山書店 1955
  • 『経営者』ダイヤモンド社 経営全書 1956
  • 『近代経営管理論』ダイヤモンド社 1957
  • 『経営学原理 第1巻 (経営学の方法)』森山書店 1958
  • 『経営学原理 第2巻 (経営形態論)』森山書店 1958
  • 『近代経営の解明』ダイヤモンド社 1959
  • 『事業部制と近代経営』ダイヤモンド社 1960
  • 『経営のイノベーション』日本生産性本部 1961
  • 『事業部制の運営』日本能率協会 マネジメント新書 1962
  • 『自由化時代の経営』ダイヤモンド社 1962
  • 『優良企業の経営診断』毎日新聞社 1962
  • 『危ない会社 あなたのところも例外ではない』光文社 カッパビジネス 1963
  • 『不況期の経営学 昭和39年「日本の会社白書」』光文社 カッパ・ビジネス 1964
  • 『コストダウン 儲けるための吝嗇のすすめ』光文社 カッパ・ビジネス 1965
  • 『近代管理学の展開』有斐閣 1966
  • 『経営学の基礎理論 近代経営の均衡理論』白桃書房 1966
  • 『能力主義 管理者の危機』日本経営出版会 1966
  • 『現代企業の人間関係』白桃書房 1967
  • 『現代の企業行動』日本経営出版会 1967
  • 『人間をつくる会社』日本経営出版会 1967
  • 『株式会社』森山書店 1968
  • 『企業形態論』白桃書房 1968
  • 『経営管理論』白桃書房 1968
  • 『経営の究明』日本経営出版会 1968
  • 『国際化時代の経営戦略 「効率経営」で武装せよ』日本実業出版社 1968
  • 『危ない経営 こんな会社は倒産する!』双葉新書 1969
  • 『企業形態論』白桃書房 1969
  • 『企業の意思決定論』白桃書房 現代経営学全集 1969
  • 『指導力 「長」になったら読む本』光文社 カッパ・ビジネス 1969 のち文庫
  • 『事業部制と利益管理』白桃書房 現代経営学全集 1969
  • 『近代経営学 新講』中央経済社 専門基礎講座 1970
  • 『人件費 賃上げ、人手不足を乗り切る処方箋』光文社 カッパ・ビジネス 1970
  • 『リーダーシップと行動科学』白桃書房 現代経営学全集 1970
  • 『経営戦略と経営計画』白桃書房 現代経営学全集 1971
  • 『現代経営組織論』白桃書房 現代経営学全集 1971
  • 『七〇年代の経営指針』税務経理協会 1971
  • 『崩壊する日本経営 この危機を乗り切る"杢流"経営法』光文社 カッパビジネス 1971
  • 『日本経営の神髄 解説「日暮硯」』日本経営図書 1972
  • 『管理者の条件 管理者の原点と自己診断』日本経営図書 1973
  • 『経営学総論』白桃書房 現代経営学全書 1973
  • 『日本企業の構造革命 経営の知識集約化』税務経理協会 1973
  • 『基本経営管理』ダイヤモンド社 1974
  • 『近代組織論 1 (バーナードサイモン)』白桃書房 1974
  • 『新経営者論』ダイヤモンド社 1975
  • 『曲線的経営法 新時代の企業戦略はこれだ!』PHP研究所 1976
  • 『経営学』マネジメント社 経営選書 1976
  • 『サラリーマンの哲学 人は,なぜ会社で働くのか』光文社 カッパ・ビジネス 1976 のち文庫
  • 流経営法 危ない会社を救う道』光文社 カッパ・ビジネス 1976
  • 『経営参加と日本的労使関係』白桃書房 現代経営学全集 1977
  • 『経営学入門』中央経済社 1978 改訂増補版 加護野忠男補訂 1997
  • 『日本的経営を考える』中央経済社 1978
  • 占部都美著作選集』全3巻 白桃書房
第1巻 経営学原理 1980
第2巻、経営形態論 1980
第3巻、近代管理論 1981
  • 『日本的経営は進化する』中央経済社 1984

共編著

  • 『経営スタッフ』編 日本能率協会 1961
  • 『新経営学全集』全8巻 古川栄一,宮下藤太郎共編 日本経営出版会 1967-68
  • 『企業行動科学』編著 鹿島出版会 1968
  • 『戦略的経営計画論』中橋国蔵共著 白桃書房 1968
  • 『経営学のすすめ』編 筑摩書房 学問のすすめ 1970
  • 『最新公認会計士二次試験講座 第5巻 経営学』田杉競共著 中央経済社 1970
  • 『経営情報-決定システム』編著 中央経済社 1972
  • 『現代経営とコンピュータ』編著 白桃書房 現代経営学全集 1972
  • 『近代組織論 2 (マーチ=サイモン)』坂下昭宣共著 白桃書房 1975
  • 『経営意思決定のためのコンピュータ活用ハンドブック』編著 中央経済社 1976
  • 『組織のコンティンジェンシー理論』編 白桃書房 1979
  • 『経営学辞典』編著 中央経済社 1980
  • 『戦略的決定と組織』編 白桃書房 1980
  • 『日本的労使関係の探求』大村喜平共著 中央経済社 1983

翻訳

  • M.C.H.ナイルズ『ミドル・マネージメント 指導者としての部課長の在り方』鈴木繁共訳 ダイヤモンド社 1952
  • J.アベグレン『日本の経営』監訳 ダイヤモンド社 1958
  • マイルス・L.メース『経営者の成長と育成』日本生産性本部 1961
  • G.H.リットビン, R.A.ストリンガー 共著『経営風土』監訳 井尻昭夫訳 白桃書房 1974
  • J.C.アベグレン『日本の経営から何を学ぶか 新版日本の経営』監訳 森義昭共訳 ダイヤモンド社 1974

論文

関連項目

脚注