「Wikipedia:管理者への立候補/Sinhako/20170426」の版間の差分
→反対: vote |
→コメント: cmt |
||
75行目: | 75行目: | ||
: 以上の理由により、立候補者様が管理者として活動されることは、明らかに時期尚早と判断させて頂きました次第にございます。こうも急がれる必要はないでしょう。ルール面については時間が解決してくれる問題かとは存じますが、他の点につきましては、時間のみで解決するとは必ずしも申し上げられないものであるかと思料致します。以上乱筆乱文失礼致しました。 |
: 以上の理由により、立候補者様が管理者として活動されることは、明らかに時期尚早と判断させて頂きました次第にございます。こうも急がれる必要はないでしょう。ルール面については時間が解決してくれる問題かとは存じますが、他の点につきましては、時間のみで解決するとは必ずしも申し上げられないものであるかと思料致します。以上乱筆乱文失礼致しました。 |
||
*「下書きを作り過ぎて対応が追いついていない」とのことですが、履歴不継承であることをきちんと認識しているのであれば、その対処を優先することもできたはずです。それすらしないとあらば、見落としているか、問題だという認識が欠落しているか、時間が全く足りないかになります。履歴不継承は1件だけではないので見落としとするのは無理があり、問題だと思わないということはすなわち方針とガイドラインに対する理解の不足である。時間が足りない場合は管理者に就任しても権限行使に要する時間がないためさほど貢献できない、という結論となります。いずれにしても、このままでは信任は難しいかと。--[[利用者:ネイ|ネイ]]([[利用者‐会話:ネイ|会話]]) 2017年5月3日 (水) 12:08 (UTC) |
*「下書きを作り過ぎて対応が追いついていない」とのことですが、履歴不継承であることをきちんと認識しているのであれば、その対処を優先することもできたはずです。それすらしないとあらば、見落としているか、問題だという認識が欠落しているか、時間が全く足りないかになります。履歴不継承は1件だけではないので見落としとするのは無理があり、問題だと思わないということはすなわち方針とガイドラインに対する理解の不足である。時間が足りない場合は管理者に就任しても権限行使に要する時間がないためさほど貢献できない、という結論となります。いずれにしても、このままでは信任は難しいかと。--[[利用者:ネイ|ネイ]]([[利用者‐会話:ネイ|会話]]) 2017年5月3日 (水) 12:08 (UTC) |
||
* [[WP:PROTECT|全保護されているページは基本的に編集しないこと]]や[[WP:COPY|jawpのライセンス]]を理解していないうちでの信任には値しないと考えるので反対票を投じました。 --[[利用者:Eien20|eien20]]([[利用者‐会話:Eien20|会話]]) 2017年5月3日 (水) 12:56 (UTC) |
|||
<!--標準の書式 |
<!--標準の書式 |
||
* ~~~~ - (コメントの内容) |
* ~~~~ - (コメントの内容) |
2017年5月3日 (水) 12:57時点における版
管理者に立候補します。2016年5月14日にアカウントを取得し、さまざまな編集を行ってきましたが、ウィキペディアの利用者の皆様に対して、なんらかのお手伝いができるかと思います。--利用者:Sinhako(会話 / 投稿記録 / 記録) 2017年4月26日 (水) 18:44 (UTC)
- 投稿履歴 / 利用者ページへのリンク一覧
- 初投稿 - 2016年5月15日 (日) 8:10 (UTC)
- 立候補時点での投稿回数 - 2288回 (X!'s Edit Counter)
- ビューロクラットの作業用: 権限変更
審議のスケジュール
- 以下のスケジュールを確認・投票する前に
- してください。キャッシュを破棄しないと現在時刻などが更新されません。(現在のウィンドウ/タブで開いてください)
現在の状態は★のあるところです。現在時刻:2024年11月25日 (月) 17:54 (UTC)
投票終了
- 一次質問期間 - 2017年4月26日 (水) 09:44 (UTC) から 2017年4月29日 (土) 09:44 (UTC) まで
- 候補者に対する質問を受け付けます。
- 二次質問期間 - 2017年4月29日 (土) 09:44 (UTC) から 2017年5月2日 (火) 09:44 (UTC) まで
- 候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
- 再回答期間 - 2017年5月2日 (火) 09:44 (UTC) から 2017年5月3日 (水) 09:44 (UTC) まで
- 追加質問に対して候補者が回答するための期間です。
- 投票期間 - 2017年5月3日 (水) 09:44 (UTC) から 2017年5月10日 (水) 09:44 (UTC) まで
- 賛成または反対の形で投票を行います。
賛成
反対
- Hman(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 10:05 (UTC)
- JapaneseA(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 10:06 (UTC)
- 切干大根(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 10:45 (UTC)
- Loasa(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 10:45 (UTC)
- aki42006(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 10:54 (UTC)
- melvil(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 10:58 (UTC)
- 連綿(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 11:22 (UTC)
- 目黒の隠居(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 11:28 (UTC)
- Haetenai(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 11:29 (UTC)
- まさふゆ(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 11:46 (UTC)
- ネイ(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 12:08 (UTC)
- eien20(会話) [履歴] 2017年5月3日 (水) 12:47 (UTC)
コメント
質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。
- 質問(自分の尊敬する人物の記事で、出典のない(あるいは大衆誌による)批判の除去をRvした理由)と回答が全く一致していません。--JapaneseA(会話) 2017年5月3日 (水) 10:08 (UTC)
- Hman(会話) 2017年5月3日 (水) 10:10 (UTC) - 二次質問を行った責任上、やや詳細に不信任との投票を行った意図について記させて頂きます。
- 3月13日、創価学会インタナショナルにおいて、荒らし利用者を要約欄で口汚く罵っておられます[1]。これについては立候補者様の会話ページで、管理者であるアルトクール氏がお諫めになるかたちで一応は解決し、また即時ブロックは行われませんでしたが、対応した管理者次第ではクールダウンおよび会話ページを読んでくださいと言う意味での、長ければ24時間程度の即時ブロックもあり得る行為であったと思います。昔の事であれば現在は違うのかもと言う想定ができますが、2か月も経過していない状態では沈着冷静を求められる管理者として信任を表明させて頂く事に大きな抵抗を感じます。なお、削除版を見る事はできませんが、差し戻し自体は状況証拠により恐らく適切であったと考え得、また荒らしに対する差し戻しであれば編集合戦には相当しないものと考えております。
- wikipedia:管理者伝言板において、可変IP利用者に対して無期限ブロックを求める行為が複数回あり[2][3]、現段階では投稿ブロックの方針および運用について、管理者として最低限求められる理解をお持ちでないと私は判断しました。
- Tomo suzuki氏の一次質問の4に対する回答は、回答になっていないと考えます。この点についても、そもそもまだjawpのライセンスの仕組みについてあまり深くご存じでないものと、私は判断しました。
- 編集傾向および質疑応答での回答により、保護の方針についても上記と同様であると、私は判断しました。管理者資格があっても原則として保護措置を取られたページの編集には関われません。
- 市井の人氏の一次質問や、私の二次質問の3、何故後始末や学習より先に管理者権限を欲するのかという旨の問いについて、何故それらを後回しにして構わないとお考えであるのかについて、ご説明頂けていないと認識しております。恐らくは数週間で方が付くものについて、それを放置し新規記事を執筆したり管理者に立候補されたりとした行為が適切であると判断されていることについて、大きな疑問を抱きます。管理者がルール上不適切な事を行っている状態について、好ましいと考える方は恐らくは絶無かと思料致します。今回のRfAで管理者権限が付与された場合、その好ましくない状態が発生してしまいます。
- 質疑応答全般において、および会話ページの一部について、対話能力に疑問を感じました。恐らく色々思うところはおありかとは存じますが、それが文章にされていなければ、先方に伝わりようがございません。管理者は自身の行った権限行使について、一般的にはその意図を説明する責任を持つとされているはずです。また、必要な時に、まだあまりルールをご存じでない初心の方に、最低限のルールをご説明申し上げることが是非必要な場面もやはりございますものと、考えます。管理者にはトラブルや難儀な案件が付き物でございます。
- 以上の理由により、立候補者様が管理者として活動されることは、明らかに時期尚早と判断させて頂きました次第にございます。こうも急がれる必要はないでしょう。ルール面については時間が解決してくれる問題かとは存じますが、他の点につきましては、時間のみで解決するとは必ずしも申し上げられないものであるかと思料致します。以上乱筆乱文失礼致しました。
- 「下書きを作り過ぎて対応が追いついていない」とのことですが、履歴不継承であることをきちんと認識しているのであれば、その対処を優先することもできたはずです。それすらしないとあらば、見落としているか、問題だという認識が欠落しているか、時間が全く足りないかになります。履歴不継承は1件だけではないので見落としとするのは無理があり、問題だと思わないということはすなわち方針とガイドラインに対する理解の不足である。時間が足りない場合は管理者に就任しても権限行使に要する時間がないためさほど貢献できない、という結論となります。いずれにしても、このままでは信任は難しいかと。--ネイ(会話) 2017年5月3日 (水) 12:08 (UTC)
- 全保護されているページは基本的に編集しないことやjawpのライセンスを理解していないうちでの信任には値しないと考えるので反対票を投じました。 --eien20(会話) 2017年5月3日 (水) 12:56 (UTC)
質疑
質問の受付は終了しました。
こんにちは。Tomo suzukiと申します。早速ですが,以下4点質問させて頂きますのでご回答よろしくおねがいします。--T_suzu (Talk/History) 2017年4月26日 (水) 16:40 (UTC)
- Sinhakoさんは,これまでどのような活動に力を入れてきましたか。また,もし今回管理者に選ばれたら,具体的にはどのような場面で管理権限を行使するつもりですか。
- A.
- 数え上げればキリがないほど、編集や荒らし行為への対処を行ってきました。荒らし行為が著しいページの保護ないし、半保護の措置を行使したいと考えております。
- 一般利用者と管理者との違いは何だとお考えですか。
- A.
- 管理者はウィキのページの編集に関して、ある種の特権(保護や半保護の設定)を付与された存在であると考えております。一般利用者との違いは特権が存在するかしないかです。
- ご自身の会話ページにおいて,他の利用者の方から,署名の時刻を手打ちしたこと,自由に利用できないファイルをアップロードしたことについて指摘されていますが,お答えになっていないように思われます。管理者は,自身の権限行使に対する説明責任を果たすことが求められますが,Sinhakoさんにはその準備ができていますか。
- A.
- 対象となるページがより便利になることを望んで行った行為だと思いますが、確認が不十分だったと認識しております。
- サブページに書き溜めていらっしゃる下書きは,ほとんど履歴不継承になっているように見受けられます。ウィキペディアにおける履歴とライセンスの関係をご理解でいらっしゃいますか。
- A.
- 時間があれば編集を行いたいと思いますが、下書きを作り過ぎて対応が追いついていないのが現状です。
JapaneseAと申します。貴方は、御自分の利用者ページで創価学会員と表明され、また名誉会長の池田氏に敬意を表されています。貴方が方針・ガイドラインの範囲内で創価学会に利する編集をしたとしても全く問題ありませんが、少々気になった事があります。--JapaneseA(会話) 2017年4月26日 (水) 18:59 (UTC)
- 貴方の活動期間中に、創価学会関連記事でノーザン123氏による虚偽が発覚し(Wikipedia:コメント依頼/ノーザン123 20161009)、不肖私を含めた数名が虚偽修正をしていました。その間に貴方の行った編集は、これ(みっく0226様の編集をRv)です[4]。この件で会話ページで理由を聞かれても、貴方は回答していません。貴方の行ったこの編集は、池田氏に不利になるものです(しかも単純Rvではなので、何かのついでの巻き添えRvではありません)。勿論、自分の尊敬する人物の記事で、WP:RSが提示されている批判除去をRvするのは、Wikipedia編集者として賞賛に値する行動です。一方、自分の尊敬する人物の記事で、出典のない(あるいは大衆誌による)批判の除去をRvするなど、ありえないでしょう。つい最近は、うって変わって創価学会関連記事で中傷するIP利用者の編集をRvされていますね。先の編集と併せて考えると非常に不可解です。どうにも気になったので、この機会に回答頂きたく思います。先の編集の意図は何でしょうか?
- A.
- 自分の所属する組織への愛着に尽きると思いますが、それに縛られてしまうことが多くなっております。
Sinhakoさん、はじめまして、こんにちは。立候補されたということで、投稿記録を一通り見させていただきました。その中からSinhakoさんが新規作成した記事について、気になったことがありましたので以下にまとめてみました。ノートに書こうかと思いましたが質疑に関する資料として、目を通していただけたらと思います。--市井の人(会話) 2017年4月26日 (水) 19:51 (UTC)
Sinhakoさんによる新規作成項目とその問題点
|
---|
イズマイロフスキー連隊(ノート / 履歴)
ソビエト連邦中央執行委員会(ノート / 履歴)
ソビエト連邦ソビエト大会(ノート / 履歴)
クレオパトラ7世とマルクス・アントニウスの墓(ノート / 履歴)
タップ・オシリス・マグナ神殿(ノート / 履歴)
エカテリーナ (歴史ドラマ)(ノート / 履歴)
ロシア連邦人民代議員大会(ノート / 履歴)、エストニア共和国 (1918年-1940年)(ノート / 履歴)、リトアニア共和国 (1918年-1940年)(ノート / 履歴)、ラトビア共和国 (1918年-1940年)(ノート / 履歴)、エストニア共和国 (1944年)(ノート / 履歴)
クリミア共和国 (2014年)(ノート / 履歴)
|
- 上記のような状態が継続中であることから、個人的意見になりますがSinhakoさんは立候補以前に、方針熟読やコミュニティへの負担をなくすのが先であるように思います。場合によっては、コメント依頼が提出されてもおかしくないとさえ思ます。そこでSinhakoさんの現状について質問させていただきますが、記事を書く上で検証可能性や出典を明記する、翻訳のガイドラインその他の文書は読まれているのでしょうか。それとも問題の認識に至ってないのでしょうか(その場合は回答不要です)。また、反省すべき点や釈明があれば述べていただければと思います。以上になります。
- A.
- 新規の編集などに追われて、上記記載のページの編集手続きに手が回らない状態です。
Hmanと申します。一次質問への回答を受けて、3点について二次質問を行わせて頂きます。--Hman(会話) 2017年5月1日 (月) 15:54 (UTC)
- Tomo suzuki さんの一次質問へのご回答で、管理者には特権がある旨の回答をなされています。もちろん管理者は特権などは有しておらず、恐らくこれは言葉のチョイスのミスと考えます(便宜上以下特権と記させて頂きます)。さて立候補者様は、その特権を得られたとして、主に記事の保護に特権を利用していきたいとお答えですが、これまでwikipediaに参加された中で、管理者が設定した保護やその議論において、適切・不適切どちらでもよろしいのですが、何か印象に残っていたり、自分ならこう対処するのではないかと言った案件はございましたでしょうか。
- A.
- 創価学会やSGI(創価学会インタナショナル)での保護措置などは適切なものと考えております。この2ページはとりわけ、根拠も示さない事実無根の投稿や誹謗中傷の投稿が甚だしいので、この種の悪質な投稿を排除するという前提で保護措置が発動されているものと考えます。
- JapaneseA さんの一次質問へのご回答で、wikipedia上での活動について、自分の所属する組織(創価学会)への愛着に縛られているとの旨の回答をされています。しかしながら、これは申し上げるまでもありませんが、管理者は公正中立を旨としなければなりません。創価学会では是とされることでもwikipediaで否であるなら、wikipediaのルールに従って頂く必要があると考えます。もちろん逆のケースも同様です。ことwikipedia上で管理者として(もちろんいち執筆者としても、wikipediaでは中立性が強く求められます)活動される限り、「公」はwikipediaのルールであり、あなたの信仰は「私」となります。管理者に信任された場合、この公私の切り分けは確実に行って頂けると期待してよろしいのでしょうか。それとも難しいのでしょうか。
- A.
- 公私混同をしない形で編集を行うのは言うまでもありません。
- 市井の人 さんの一次質問へのご回答で、忙しくて過去に自ら行われた編集の不備への対応ができない状態である旨の回答をされています。また、Tomo suzuki さんへの回答の中で、ライセンス(著作権)問題についての理解と対応が追い付いていない旨のご回答をされていると見受けられます。何故このような状況の下において、過去の不備の対応や学習よりも管理者の特権を得る事を優先されると言った考えに至ったのかについて大きな疑問を抱かざるを得ません。立候補者様の中でどう思料されこのような決心が行われたのかについて、ご説明を頂きたく思います。
- A.
- 管理者資格がない状態では、保護措置が取られたページの編集に関われないことに焦りを感じております。管理者資格を取得して、公私混同をしないことを前提に保護措置が取られたページの編集に関わりたいと思って立候補した次第です。