コンテンツにスキップ

「Apple A4」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m {{Reflist}}の文字がつぶれて見づらい
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:英語版ウィキペディアへのウィキリンク書式の修正依頼 - log
21行目: 21行目:
| コードネーム =
| コードネーム =
}}
}}
'''Apple A4'''は[[アップル (企業)|アップル]]が開発した[[:en::Package on package|PoP]]である。[[iPad (第1世代)]]で初めて採用され、[[iPhone 4]]、[[iPod touch#第4世代|iPod touch(第4世代)]]、[[Apple TV#第2世代|Apple TV(第2世代)]]にも搭載されている。組み込み済の製品のみが販売され、プロセッサ単体での販売はされていない。
'''Apple A4'''は[[アップル (企業)|アップル]]が開発した[[:en:Package on package|PoP]]である。[[iPad (第1世代)]]で初めて採用され、[[iPhone 4]]、[[iPod touch#第4世代|iPod touch(第4世代)]]、[[Apple TV#第2世代|Apple TV(第2世代)]]にも搭載されている。組み込み済の製品のみが販売され、プロセッサ単体での販売はされていない。


== 概要 ==
== 概要 ==

2017年8月28日 (月) 13:58時点における版

Apple A4
Apple A4
生産時期 2010年3月[要出典]から
生産者 アップル
CPU周波数 1.0 GHz
プロセスルール 45nm
命令セット ARM
コア数 1
テンプレートを表示

Apple A4アップルが開発したPoPである。iPad (第1世代)で初めて採用され、iPhone 4iPod touch(第4世代)Apple TV(第2世代)にも搭載されている。組み込み済の製品のみが販売され、プロセッサ単体での販売はされていない。

概要

CPUコアは基本的にサムスンのHummingbirdと同じで、これをアレンジしたSoC[1]にサムスン製の2層のDRAMダイを重ね、全体で3層構造をなしている。アップルが2008年に買収したP.A. Semi社の技術も用いていると見られている[2]。CPUコアはARMv7-AアーキテクチャベースのCPUとPowerVR SGX 535を実装したチップに、Mobile DDR SDRAMチップをまとめたパッケージになっている[3]

Apple A4のCPUコアはARM LtdのオリジナルのCortex-A8に比べ、L2キャッシュが2.5倍の640KB、メモリバスも2倍の64ビット幅となっており、クロック当たりパフォーマンスが高い[4]。これにより、Apple A4を搭載したiPadおよびiPhone 4、iPod touchは、ARM Cortex-A8を搭載したiPhone 3GS, iPod touchに比べ、CPUパフォーマンスが大幅に向上した。

メモリは、LPDDR400。200MHz。デュアルチャンネル(32bit×2)。3.2GB/s。iPhone 4 は 512MB、それ以外は 256MB 搭載された。

関連項目

脚注