「道央」の版間の差分
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録) m Bot: km² → km<sup>2</sup>,km² → [[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]] ,Replaced HTML named entities to the equivalent character/string∵Check Wikipedia #11 |
|||
18行目: | 18行目: | ||
逆に[[上川総合振興局]]や[[留萌振興局]]、更には[[十勝総合振興局]]までも道央に含められる場合がある。 |
逆に[[上川総合振興局]]や[[留萌振興局]]、更には[[十勝総合振興局]]までも道央に含められる場合がある。 |
||
例えば胆振管内の[[室蘭市]]に本社を置く[[道南バス]]の主な営業地域は胆振・日高管内であり<ref>[http://www.donanbus.co.jp/ 道南バスのホームページ(本社、胆振管内室蘭市)]</ref>、また[[国土交通省]]「川の防災情報」は、胆振・日高とともに後志も道南として扱っている<ref>[http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?mode=&areaCode=81&wtAreaCode=2120&itemKindCode=901&timeAxis=60 国土交通省 【川の防災情報】 観測所選択](後志・胆振・日高を道南に加えている)</ref>。これと似た事例で、[[旭川市]]に本社を置き社名に道央を冠する企業も存在する<ref>[http://www.b-mall.ne.jp/companyDetail-JQbqCQivFQgx.aspx (株)道央通商旭川…本社が旭川にある企業]</ref>。国土交通省の地価公示では、上川総合振興局の塩狩峠以南<ref>[http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0 標準地・基準地検索システム~国土交通省地価公示・都道府県地価調査~ <検索地域選択(都道府県)>]</ref>を、[[独立行政法人]][[農業・食品産業技術総合研究機構]]でも同様に、[[上川盆地]]や[[富良野盆地]]など上川管内南部を道央(道央水田地帯)の一部としている<ref>{{Cite web|url=http://www.naro.affrc.go.jp/org/harc/seika/h14/ho013.html|title=道央水田地帯における農業構造の将来動向予測|publisher=独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構|accessdate=2016-10-16}}</ref>。更に[[農林水産省]]の地方組織である[[北海道農政事務所]]では上川総合振興局・留萌振興局全域を道央に含めている<ref>{{Cite web|url=http://www.maff.go.jp/hokkaido/policy/jyousei/pdf/11_tiikitokuseidoudou.pdf|title=グラフで見る北海道の農業 - 北海道農業の地域特性 - 1.道央地域|publisher=北海道農政事務所|format=PDF|accessdate=2016-10-16}}</ref>。観光業界ではまた特異な地域区分も見られ、上川管内南部の富良野地区を道央に含めたもの<ref>[http://japan.arukikata.co.jp/areas/r/201 地球の歩き方[日本の歩き方]] 2011年11月14日閲覧。</ref>、更に旭川地区をも含めたもの<ref>[https://web.archive.org/web/20120101091937/http://www.mapple.net/byarea/0102000000.htm まっぷる観光ガイド](2012年1月1日時点の[[インターネット |
例えば胆振管内の[[室蘭市]]に本社を置く[[道南バス]]の主な営業地域は胆振・日高管内であり<ref>[http://www.donanbus.co.jp/ 道南バスのホームページ(本社、胆振管内室蘭市)]</ref>、また[[国土交通省]]「川の防災情報」は、胆振・日高とともに後志も道南として扱っている<ref>[http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?mode=&areaCode=81&wtAreaCode=2120&itemKindCode=901&timeAxis=60 国土交通省 【川の防災情報】 観測所選択](後志・胆振・日高を道南に加えている)</ref>。これと似た事例で、[[旭川市]]に本社を置き社名に道央を冠する企業も存在する<ref>[http://www.b-mall.ne.jp/companyDetail-JQbqCQivFQgx.aspx (株)道央通商旭川…本社が旭川にある企業]</ref>。国土交通省の地価公示では、上川総合振興局の塩狩峠以南<ref>[http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0 標準地・基準地検索システム~国土交通省地価公示・都道府県地価調査~ <検索地域選択(都道府県)>]</ref>を、[[独立行政法人]][[農業・食品産業技術総合研究機構]]でも同様に、[[上川盆地]]や[[富良野盆地]]など上川管内南部を道央(道央水田地帯)の一部としている<ref>{{Cite web|url=http://www.naro.affrc.go.jp/org/harc/seika/h14/ho013.html|title=道央水田地帯における農業構造の将来動向予測|publisher=独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構|accessdate=2016-10-16}}</ref>。更に[[農林水産省]]の地方組織である[[北海道農政事務所]]では上川総合振興局・留萌振興局全域を道央に含めている<ref>{{Cite web|url=http://www.maff.go.jp/hokkaido/policy/jyousei/pdf/11_tiikitokuseidoudou.pdf|title=グラフで見る北海道の農業 - 北海道農業の地域特性 - 1.道央地域|publisher=北海道農政事務所|format=PDF|accessdate=2016-10-16}}</ref>。観光業界ではまた特異な地域区分も見られ、上川管内南部の富良野地区を道央に含めたもの<ref>[http://japan.arukikata.co.jp/areas/r/201 地球の歩き方[日本の歩き方]] 2011年11月14日閲覧。</ref>、更に旭川地区をも含めたもの<ref>[https://web.archive.org/web/20120101091937/http://www.mapple.net/byarea/0102000000.htm まっぷる観光ガイド](2012年1月1日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) 2011年11月14日閲覧。</ref>、更には上川管内のほか十勝総合振興局管内まで道央に含めたものまである<ref>[https://web.archive.org/web/20120114231312/http://www.salada-spk.net/guide/ 北海道の観光ガイド](2012年1月14日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) 2011年11月14日閲覧。[http://www.tabi-hokkaido.co.jp/doou/ 北海道の観光ガイド 旅!北海道 道央地域] 2011年11月14日閲覧。</ref>。一方「道央」を地図上の北海道中央部である上川・空知管内に置き、胆振・日高のほか後志・石狩まで道南に含める道外観光業界もある<ref>[http://meito.knt.co.jp/1/ca/101/ 近畿日本ツーリスト 北海道旅行(ツアー)] 2011年11月14日閲覧。</ref>。 |
||
<!--道央・道南などの区分は、省庁や自治体、また民間もふくめ区分は多様であり、正式に統一されたものではなく明確な定義はありません。むしろ、一つだけに限定してしまわれる方が恣意的かと。--> |
<!--道央・道南などの区分は、省庁や自治体、また民間もふくめ区分は多様であり、正式に統一されたものではなく明確な定義はありません。むしろ、一つだけに限定してしまわれる方が恣意的かと。--> |
||
2017年9月4日 (月) 15:05時点における版
道央(どうおう)とは、北海道の地域区分の1つであり、同道の主要部を指す言葉。
範囲
明確な定義づけはないが、以下の地域が道央とされる場合がある。
例えば、北海道庁による「地域生活経済圏」では、札幌市の小売商圏の札幌経済圏とされる石狩・空知・後志・胆振・日高の5支庁を「道央圏」としており[1]、市場規模は約340万人に及ぶ。経済圏の詳細は札幌経済圏を参照。 また札幌地方裁判所の管轄区域は、石狩振興局・日高振興局・空知総合振興局・胆振総合振興局・後志総合振興局(但し寿都郡寿都町、黒松内町、島牧郡島牧村を除く)となっている。
しかし以下に見るように、胆振総合振興局、日高振興局は道央ではなく道南に分類される場合がある。 逆に上川総合振興局や留萌振興局、更には十勝総合振興局までも道央に含められる場合がある。
例えば胆振管内の室蘭市に本社を置く道南バスの主な営業地域は胆振・日高管内であり[2]、また国土交通省「川の防災情報」は、胆振・日高とともに後志も道南として扱っている[3]。これと似た事例で、旭川市に本社を置き社名に道央を冠する企業も存在する[4]。国土交通省の地価公示では、上川総合振興局の塩狩峠以南[5]を、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構でも同様に、上川盆地や富良野盆地など上川管内南部を道央(道央水田地帯)の一部としている[6]。更に農林水産省の地方組織である北海道農政事務所では上川総合振興局・留萌振興局全域を道央に含めている[7]。観光業界ではまた特異な地域区分も見られ、上川管内南部の富良野地区を道央に含めたもの[8]、更に旭川地区をも含めたもの[9]、更には上川管内のほか十勝総合振興局管内まで道央に含めたものまである[10]。一方「道央」を地図上の北海道中央部である上川・空知管内に置き、胆振・日高のほか後志・石狩まで道南に含める道外観光業界もある[11]。
人口・面積
道央の面積は北海道全体の2割強にすぎないが、人口は北海道全体の6割あまりに及ぶ。
- ※数値は2010年国勢調査確定値、2010年全国都道府県市区町村別面積調
- 後志・石狩・空知・胆振・日高の合計
- 人口:3,403,142人
- 面積:22,146.85 km2
- 人口密度:153.66人/km2
脚注
- ^ 平成19年度政策
- ^ 道南バスのホームページ(本社、胆振管内室蘭市)
- ^ 国土交通省 【川の防災情報】 観測所選択(後志・胆振・日高を道南に加えている)
- ^ (株)道央通商旭川…本社が旭川にある企業
- ^ 標準地・基準地検索システム~国土交通省地価公示・都道府県地価調査~ <検索地域選択(都道府県)>
- ^ “道央水田地帯における農業構造の将来動向予測”. 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構. 2016年10月16日閲覧。
- ^ “グラフで見る北海道の農業 - 北海道農業の地域特性 - 1.道央地域” (PDF). 北海道農政事務所. 2016年10月16日閲覧。
- ^ 地球の歩き方[日本の歩き方] 2011年11月14日閲覧。
- ^ まっぷる観光ガイド(2012年1月1日時点のアーカイブ) 2011年11月14日閲覧。
- ^ 北海道の観光ガイド(2012年1月14日時点のアーカイブ) 2011年11月14日閲覧。北海道の観光ガイド 旅!北海道 道央地域 2011年11月14日閲覧。
- ^ 近畿日本ツーリスト 北海道旅行(ツアー) 2011年11月14日閲覧。
関連項目
- 和人地(日本海側では、現在の小樽市まで含まれた。)
- 後志国
- 胆振国
- 石狩国
- 日高国
- 塩狩峠(北緯44度付近にある、道北(天塩国)との境界)
- 北見峠(道東(北見国・網走管内)との境界)
- 石北峠(道東(北見国・網走管内)との境界)
- 狩勝峠(道東(十勝国・十勝管内)との境界)
- 日勝峠(道東(十勝国・十勝管内)との境界)
- 道南
- 道北
- 道東
- 県央
外部リンク
- 道央地域 - 北海道の観光ガイド 旅!北海道