コンテンツにスキップ

「UFJ信託銀行」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
1行目: 1行目:
{{基礎情報 会社|社名= UFJ信託銀行 株式会社|英文社名= UFJ Trust Bank Limited|ロゴ=[[画像:UFJ Trust Bank Logo.svg|250px]]|種類= [[株式会社 (日本)|株式会社]]|市場情報=<!-- {{上場情報|取引市場|コード|上場日|上場廃止日}} -->|国籍= {{JPN}}|本店所在地= [[東京都]][[千代田区]][[丸の内]]一丁目4番3号|設立= [[1959年]]([[昭和]]34年)[[11月2日]]|業種=|統一金融機関コード= 0290|SWIFTコード= TOYOJPJT|事業内容= [[信託銀行]]|代表者= 取締役社長 安田新太郎|主要株主= 株式会社[[UFJホールディングス]]|外部リンク=[http://web.archive.org/web/20050913010446/http://www.ufjtrustbank.co.jp/ 公式サイト]<br/>([[インターネットアーカイブ]])}}
{{基礎情報 会社|社名= UFJ信託銀行 株式会社|英文社名= UFJ Trust Bank Limited|ロゴ=[[画像:UFJ Trust Bank Logo.svg|250px]]|種類= [[株式会社 (日本)|株式会社]]|市場情報=<!-- {{上場情報|取引市場|コード|上場日|上場廃止日}} -->|国籍= {{JPN}}|本店所在地= [[東京都]][[千代田区]][[丸の内]]一丁目4番3号|設立= [[1959年]]([[昭和]]34年)[[11月2日]]|業種=|統一金融機関コード= 0290|SWIFTコード= TOYOJPJT|事業内容= [[信託銀行]]|代表者= 取締役社長 安田新太郎|主要株主= 株式会社[[UFJホールディングス]]|外部リンク=[http://web.archive.org/web/20050913010446/http://www.ufjtrustbank.co.jp/ 公式サイト]<br/>([[インターネットアーカイブ]])}}
'''UFJ信託銀行 株式会社'''('''ユーエフジェイしんたくぎんこう''')とは、[[2005年]](平成17年)[[10月1日]]をもって三菱信託銀行と合併し[[三菱UFJ信託銀行]]となった、2005年9月30日まで存在したUFJホールディングス傘下の[[信託銀行]]。
'''UFJ信託銀行 株式会社'''('''ユーエフジェイしんたくぎんこう''')とは、[[2005年]](平成17年)[[10月1日]]をもって三菱信託銀行と合併し[[三菱UFJ信託銀行]]となった、2005年9月30日まで存在したUFJホールディングス傘下の[[信託銀行]]。



2017年9月4日 (月) 18:07時点における版

UFJ信託銀行 株式会社
UFJ Trust Bank Limited
種類 株式会社
本店所在地 日本の旗 日本
東京都千代田区丸の内一丁目4番3号
設立 1959年昭和34年)11月2日
金融機関コード 0290
SWIFTコード TOYOJPJT
事業内容 信託銀行
代表者 取締役社長 安田新太郎
主要株主 株式会社UFJホールディングス
外部リンク 公式サイト
インターネットアーカイブ
テンプレートを表示

UFJ信託銀行 株式会社ユーエフジェイしんたくぎんこう)とは、2005年(平成17年)10月1日をもって三菱信託銀行と合併し三菱UFJ信託銀行となった、2005年9月30日まで存在したUFJホールディングス傘下の信託銀行

概要

設立は専業信託としては後発組に入る1959年(昭和34年)で、大蔵省 が発表した信託分離政策に沿い、三和銀行神戸銀行(現在の三井住友銀行)の信託部門および野村証券の証券代行業務部門と投資管理業務部門を承継し、東洋信託銀行として発足。専業信託の中で資金量では下位に位置していたものの、非財閥系として存在感を出し、証券代行等の資産管理関連業務では業界トップの座を占めていたほか、年金資産運用に関してもアセットアロケーションに長じていると高い評価を得ていた。

三菱信託銀行との合併

2004年(平成16年)3月期の決算でUFJホールディングスが大幅な赤字を計上。これを補うためにUFJ信託銀行を住友信託銀行に売却することで基本合意するも、同年7月14日に、UFJホールディングスが三菱東京フィナンシャル・グループ・MTFGへ経営統合を申し入れ、住友信託銀行への売却を白紙撤回した[1][2]

2005年(平成17年)10月1日、「三菱UFJフィナンシャルグループ・MUFG」発足。同日付で三菱信託銀行と合併し「三菱UFJ信託銀行」が誕生した[3]

沿革

脚注