コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「吉崎栄泰」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
44行目: 44行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://web.archive.org/web/19990508041025/http://www.clione.ne.jp/lha/ 吉崎栄泰のLHAワールド] - [[インターネットアーカイブ]]のキャッシュ。現在は閉鎖。
* [http://web.archive.org/web/19990508041025/http://www.clione.ne.jp/lha/ 吉崎栄泰のLHAワールド] - [[インターネットアーカイブ]]のキャッシュ。現在は閉鎖。
* [http://www.kurosawa-hp.jp/index.html 黒澤病院]
* [http://www.kurosawa-hp.jp/index.html 黒澤病院]



2017年9月5日 (火) 00:45時点における版

よしざき はるやす

吉崎 栄泰
生誕 (1955-02-23) 1955年2月23日(69歳)
日本の旗 日本 北海道旭川市
出身校 札幌医科大学
職業 医師
テンプレートを表示

吉崎 栄泰(よしざき はるやす、1955年2月23日 - )は、日本医師プログラマ内科の医師を務める傍ら、1990年代から2000年代まで日本で幅広く利用されたアーカイバの一種であるLHA(LZH)を開発した。

概要

札幌医科大学・同大学院で内科学(第一内科)を専攻。帯広協会病院副院長などを経て、2007年から黒澤病院に勤務、2012年現在同病院の院長を務める。大学時代に出たばかりのインテル社のチップを手に入れるほどのコンピュータ好きで、パソコン通信にもはまり込んだ。

1988年奥村晴彦LZSS法をさらに算術符号化した LZARIという圧縮アルゴリズムPC-VAN上に発表すると、吉崎は「算術符号化の部分をハフマン符号化すればもっと効率的なアルゴリズムになるはずだ」との考えから、それに基づいたLZHUF法を開発した。同年末にLZHUF法を採用したアーカイバLHarcをニフティサーブアスキーネットに公開したところ反響を呼び、後に奥村との交流も深め、アルゴリズムの改良が続けられた。

1990年頃にLHarcをLHAに改称、多くのボランティアの協力を得てUNIX版、Macintosh版、Windows版に移植された。マニュアルは英訳され日本国外のユーザーにも知られるようになり、MS-DOSならびにWindows環境ではZIPとともにデータ圧縮の事実上の標準形式となった。また、ZIP形式を扱うPKZIPがシェアウェアであったのに対し、LHAはフリーウェアであった点も普及に拍車をかけた。

1991年に米PCマガジン編集長賞を、1992年に第1回フリーソフトウェア大賞で大賞を受賞した。

専門分野

学会

著作

  • 吉崎栄泰「肝疾患における免疫複合体に関する研究」『札幌医学雑誌』第52巻第3号、札幌医科大学、1983年6月、321-338頁、ISSN 0036472XNAID 120001797079OCLC 828838702 
  • 吉崎栄泰「インタビュー―ユーザーと意見交換しながらソフトを作る楽しみ」『ASAHIパソコン』第42号、朝日新聞社、1990年9月、118-121頁、ISSN 09160302全国書誌番号:00069820 

関連項目

外部リンク