コンテンツにスキップ

「市原市役所」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
市原 (会話 | 投稿記録)
→‎交通: 追加
市原 (会話 | 投稿記録)
21行目: 21行目:
=== 庁舎 ===
=== 庁舎 ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! 階!!概 
|-
|-
!10F
! 階 !! 概要
|環境管理課、クリーン推進課、不法投棄対策課、水道総務課、水道建設課、給水課、人権・国際課、市民相談室(相談個室)



9階
|-
!9F
|教育長室、教育総務課、教育施設課、学校保健課、学校教育課、指導課、生涯学習課、スポーツ振興課、ふるさと文化課

|-
!8F
|統計調査室、都市計画課、宅地課、建築指導課、住宅課、都市整備課、公園緑地課
|-
!7F
|土木管理課、道路建設課、道路維持課、河川課、建築施設課
|-
!6F
| 財政課、生活安全課、防犯対策室、商工業振興課、観光振興課、選挙管理委員会事務局、監査委員事務局、農業委員会事務局
|-
!5F
|企画調整課、交通政策課、広報広聴課、シティプロモーション推進室、総務課、法務・情報公開室、行政改革推進室、人事課、職員研修所、危機管理課、契約検査課、情報公開コーナー
|-
!4F
|市長室、副市長室、秘書課
|-
!3F
|大会議室、入札室、研修室
|-
!2F
|納税課、債権管理課、市民税課、固定資産税課、保健福祉課、臨時福祉給付金室、地域包括ケア推進室、高齢者支援課、生活福祉課、自立支援室、障がい者支援課、福祉総合相談コーナー
|-
!1F
|市民活動支援課、NPO・ボランティア支援室、市民課、国民年金室、国民健康保険課、子ども福祉課家庭児童相談室、保育課、情報管理課、出納室、総合案内、銀行
|-
!B1F
|守衛室、自動交付機コーナー
|-
|-
| 1、2F || 市民課
|}
|}
※一部は[[市原市防災庁舎]]に移動予定。


== 支所 ==
== 支所 ==

2017年9月18日 (月) 03:56時点における版

市原市役所(いちはらしやくしょ)は、地方公共団体である市原市の執行機関としての事務を行う施設(役所)である。

本庁舎

市原市役所本庁舎

概要

竣工 1972年(昭和47年)

規模 地上10階 地下2階

構造 鉄骨鉄筋コンクリート造(高層部分) 鉄筋コンクリート造(低層部分)

耐震補強が今後の課題となっている。また、市原市役所の老朽化により、近くに市原市防災庁舎が建築予定である。[1][2]

2016年3月5日市原市役所と市原市市民会館をつないでいた連絡橋が老朽化のため取り壊された。[3]

所在地

庁舎

概 要
10F 環境管理課、クリーン推進課、不法投棄対策課、水道総務課、水道建設課、給水課、人権・国際課、市民相談室(相談個室)


9階

9F 教育長室、教育総務課、教育施設課、学校保健課、学校教育課、指導課、生涯学習課、スポーツ振興課、ふるさと文化課
8F 統計調査室、都市計画課、宅地課、建築指導課、住宅課、都市整備課、公園緑地課
7F 土木管理課、道路建設課、道路維持課、河川課、建築施設課
6F 財政課、生活安全課、防犯対策室、商工業振興課、観光振興課、選挙管理委員会事務局、監査委員事務局、農業委員会事務局
5F 企画調整課、交通政策課、広報広聴課、シティプロモーション推進室、総務課、法務・情報公開室、行政改革推進室、人事課、職員研修所、危機管理課、契約検査課、情報公開コーナー
4F 市長室、副市長室、秘書課
3F 大会議室、入札室、研修室
2F 納税課、債権管理課、市民税課、固定資産税課、保健福祉課、臨時福祉給付金室、地域包括ケア推進室、高齢者支援課、生活福祉課、自立支援室、障がい者支援課、福祉総合相談コーナー
1F 市民活動支援課、NPO・ボランティア支援室、市民課、国民年金室、国民健康保険課、子ども福祉課家庭児童相談室、保育課、情報管理課、出納室、総合案内、銀行
B1F 守衛室、自動交付機コーナー

※一部は市原市防災庁舎に移動予定。

支所

サンプラザ市原

かつては五井中央西2丁目3-13にあった。(2013年(平成25年)5月7日移転)[10][11]

三和支所(2017年3月撮影)

交通

本庁舎

バス

最寄りバス停 市原市役所 バス停から徒歩1分

  • 五01系統 五井駅東口~国分寺台 五井駅東口から約8分(運賃250円 SuicaPASMO利用可能)[28]
  • 五22系統 五井駅西口~山倉こどもの国 五井駅西口から約16分 ※本数は平日、休日ともに1日4本(運賃250円 SuicaPASMO利用可能)[29]

五井支所

三和支所

姉崎支所

[31]

市原支所

[32]

市津支所

最寄りバス停 市津支所バス停徒歩約1分または神崎入口バス停徒歩約16分

  • 五井駅から五04系統 五井駅東口~ちはら台団地約38分(運賃550円 SuicaPASMO利用可能)[33]
  • 五井駅から五井駅東口~ちはら台駅約35分(運賃520円 SuicaPASMO利用可能)

[34]

脚注

  1. ^ 本庁舎の現状 - 市原市ホームページ
  2. ^ 本庁舎対策事業 - 市原市ホームページ
  3. ^ (千葉県市原市)連絡橋の撤去 - YouTube
  4. ^ 国分寺台中央の郵便番号 - 日本郵便
  5. ^ 市原市役所の所在地 - Googleマップ
  6. ^ 八幡の郵便番号 - 日本郵便
  7. ^ Googleマップ(市原支所所在地) - Googleマップ
  8. ^ 五井中央西の郵便番号 - 日本郵便
  9. ^ Googleマップ(五井支所) - Googleマップ
  10. ^ “五井支所移転オープン 消費者生活センターも 市原市”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 9. (2013年5月8日)
  11. ^ Googleマップ(旧五井支所) - Googleマップ
  12. ^ 姉崎の郵便番号 - 日本郵便
  13. ^ 姉崎支所の所在地 - Googleマップ
  14. ^ 辰巳台西の郵便番号 - 日本郵便
  15. ^ 辰巳台支所の所在地 - Googleマップ
  16. ^ ちはら台南の郵便番号 - 日本郵便
  17. ^ ちはら台支所の所在地 - Googleマップ
  18. ^ 下野の郵便番号 - 日本郵便
  19. ^ Googleマップ(市津支所)
  20. ^ 海士有木の郵便番号 - 日本郵便
  21. ^ Googleマップ(三和支所)
  22. ^ 牛久の郵便番号 - 日本郵便
  23. ^ Googleマップ(南総支所)
  24. ^ 平野の郵便番号 - 日本郵便
  25. ^ Googleマップ(加茂支所)
  26. ^ 道のり検索 - Googleマップ
  27. ^ Googleマップ
  28. ^ 小湊鐡道路線バス時刻表・運賃案内 - 小湊鐡道バス
  29. ^ 小湊鐡道バス時刻表・運賃案内 - 小湊鐡道バス
  30. ^ Googleマップ(三和支所)
  31. ^ Googleマップ(姉崎支所)
  32. ^ Googleマップ(市原支所)
  33. ^ 発着時刻表検索結果- 小湊鐡道バス
  34. ^ 発着時刻表検索結果- 小湊鐡道バス

関連項目