コンテンツにスキップ

「和田義明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
蜂蜜色 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
88行目: 88行目:
[[Category:北海道選出の衆議院議員]]
[[Category:北海道選出の衆議院議員]]
[[Category:自由民主党の衆議院議員]]
[[Category:自由民主党の衆議院議員]]
[[Category:神道政治連盟国会議員懇談会の人物]]
[[Category:三菱商事の人物]]
[[Category:三菱商事の人物]]
[[Category:早稲田大学出身の人物]]
[[Category:早稲田大学出身の人物]]

2017年9月27日 (水) 13:13時点における版

和田 義明
わだ よしあき
生年月日 (1971-10-10) 1971年10月10日(52歳)
出生地 日本の旗 大阪府
出身校 早稲田大学商学部卒業
前職 三菱商事従業員
所属政党 自由民主党細田派
称号 学士(商学)
親族 義父・町村信孝
公式サイト 和田よしあき オフィシャルサイト

選挙区 北海道5区
当選回数 1回
在任期間 2016年4月27日 - 現職
テンプレートを表示

和田 義明(わだ よしあき、1971年10月10日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(1期)。義父は、元衆議院議長町村信孝

経歴

政治家になるまで

1971年10月10日大阪府に生まれる。兵庫県神戸市の小・中学校に通った後、旭化成に勤務する父の海外勤務に伴いパリに移る[1]パリ・インターナショナルスクール英語版を卒業。1995年早稲田大学商学部卒業後、三菱商事入社[1]。主に自動車事業本部に在籍、1年間ペルーに、5年間インドに駐在[2]、そのほかも合わせて計二十数カ国で仕事した[1]2010年町村信孝衆議院議員の次女と結婚[1]

2014年三菱商事を退職し、義父・町村の札幌事務所に入所した。

衆院補欠選で当選、議員に

2016年4月24日、町村の死去に伴い執行された北海道5区補欠選挙に自民党公認(公明党日本のこころを大切にする党新党大地の3党推薦)で出馬。和田が池田を惜敗率90.92%の僅差で下した[3]。補選勝利後、4月27日に当選が告示され[4]、正式に衆議院議員に就任した。翌28日に衆議院に初めて登院した[5]。また、同日付で自民党最大派閥、義父・町村が率いた清和政策研究会(細田派)に入会した[5]

政策

支持層

北海道5区衆議院議員補欠選挙(2016年)の市町村別結果と航空自衛隊基地および陸上自衛隊駐屯地の位置
自民党公認の和田は、自衛隊の基地や駐屯地が集中する千歳市恵庭市、農村地帯の当別町新篠津村でより多くの票を獲得した。他方で、都市部に近い札幌市厚別区江別市北広島市などでは野党統一候補の池田が優勢だった

自衛隊関係者

和田が地盤とする北海道5区のなかでも千歳市恵庭市には自衛隊駐屯地や基地が多く存在する。両市の人口の約3割が自衛隊関係者とされており、「自衛隊の町[8]」「基地の街[9][10]」と呼ばれる。両市は、和田の義父・町村信孝が固い地盤としたことでも知られており、和田はその地盤を引き継いだ形となった[8]。和田は安保法制推進の立場をとっており[8]、そのため「自衛隊票」の多くが和田に流れると指摘される[11]2016年衆議院議員補欠選挙でも両市で多くの票を集めた(右図も参照)。自民党の石破茂衆議院議員も、和田は「千歳市などを中心とする防衛関係票も手堅く得票出来た」と評価している[12]

農業関係者

また、北海道5区には農村地帯の当別町新篠津村も含まれる。和田は、2016年衆議院議員補欠選挙においても両町村で比較的多くの票を集めた(右図も参照)。

このため和田は、「自衛隊と農村の票に助けられて当選した[13]」「「自衛隊と農協」に圧倒的な強みを見せたのが和田氏の勝因[10]」とも言われる。自民党石破茂衆議院議員も、和田が「農村票」を手堅く得票したとの見解を示している[12]

港湾関係者

さらに、千歳市には新千歳空港や港湾などがあり、関係者のなかには中央とのパイプを求め、和田の経済政策を支持する者が多い[14]

組織票

加えて和田は、関係団体や企業、議員の後援会などをフル稼働し、組織的に選挙運動を展開する[15]。その結果、2016年衆議院議員補欠選挙で和田は、自民党支持者の約8割、公明党支持者の約9割の票を獲得することに成功した[16]

他方で和田は、無党派層からは約3割しか支持を得ることができなかった[16][17][18][19]。そのため、都市部に近く無党派層の多い札幌市厚別区江別市北広島市では野党統一候補に得票数で及ばなかった(右図も参照[20]。そのため安倍晋三首相は、和田に「次期衆院選に向けて、しっかり足場固めをするように」と伝え、組織票をさらに固めるよう指示を出した[21]

人物

  • 座右の銘は「至誠天に通ず」、徹底した現場主義を貫くことを自己アピールしている。
  • 和田の幼少期、父はサラリーマン・母は専業主婦だった[22]
  • 身長181センチメートルと長身のスポーツマン[23]
  • 家族は義父・町村信孝(第75代衆議院議長、衆議院議員12期)、妻と長女。
  • 趣味はテニス、ボクシング、ダイビング(アドバンスダイバー)、ラグビー、旅行、食べ歩き。
  • 衆議院所属委員会は、内閣委員会 委員、安全保障委員会 委員、沖縄及び北方領土に関する特別委員会 委員、政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 委員。
  • 自民党の役職は、青年局 次長、女性局 次長、日本・ボリビア友好議員連盟 事務局次長、教育再生実行本部 副主査。

脚注

  1. ^ a b c d 野原寛史、三股智子 (2016年4月12日). “衆院北海道5区補選:経歴強調VS地道路線…アピール合戦”. 毎日新聞. http://mainichi.jp/articles/20160413/k00/00m/040/095000c 2016年6月20日閲覧。 
  2. ^ 和田よしあき 公式ホームページ プロフィール
  3. ^ 衆議院北海道第5区選出議員補欠選挙投・開票速報 北海道選挙管理委員会 2016年4月25日
  4. ^ 国会事項 衆議院 議員当選報告書受領」(PDF)『官報』第6767号、2016年5月2日、12頁、2016年5月6日閲覧 
  5. ^ a b “自民・和田氏が初登院”. 時事通信. (2016年4月28日). http://archive.fo/Pjkvk 2016年4月30日閲覧。 
  6. ^ 目指すは“地域の御用聞き”北海道の魅力を世界に発信 自民党党内インタビュー
  7. ^ 目指すは“地域の御用聞き”北海道の魅力を世界に発信 自民党党内インタビュー
  8. ^ a b c “「自衛隊の町」で訴え実る=安保法制推進の和田氏-衆院北海道5区補選”. 時事通信. (2016年4月24日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042400264&g=pol 2016年4月28日閲覧。 
  9. ^ 古谷経衡 (2016年4月26日). “野党共闘は成功したのか?北海道5区補選分析”. BLOGOS. 2016年4月28日閲覧。
  10. ^ a b 太田原高昭 (2016年5月9日). “【衆院北海道5区補選】競り合いに勝利感なし 政策か?政党か?矛盾に悩む農村”. 農業協同組合新聞. http://www.jacom.or.jp/nousei/closeup/2016/160509-29752.php 2016年6月20日閲覧。 
  11. ^ 川名ゆうじ (2016年4月25日). “衆院補選北海道5区の結果で考えた野党共闘の可能性”. BLOGOS. 2016年4月28日閲覧。
  12. ^ a b 石破茂 (2016年4月28日). “北海道5区補選、災害対処など”. BLOGOS. 2016年4月30日閲覧。
  13. ^ 五十嵐仁 (2016年4月25日). “北海道5区補欠選挙の結果は何を示しているか”. BLOGOS. 2016年4月28日閲覧。
  14. ^ “記者座談会 衆院道5区補選を振り返る”. 苫小牧民報社. (2016年4月26日). http://www.tomamin.co.jp/20160437819 2016年4月28日閲覧。 
  15. ^ “北海道5区補選 政局運営に勝利をどう生かす”. 読売新聞. (2016年4月25日). http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160424-OYT1T50114.html 2016年4月30日閲覧。 
  16. ^ a b “和田氏、20~40代の支持厚く 出口調査、無党派層は3割”. 北海道新聞. (2016年4月25日). http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0263188.html 2016年4月30日閲覧。 
  17. ^ “北海道5区補選 共産支持の97.9%が池田氏に”. 東京新聞. (2016年4月25日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201604/CK2016042502000124.html 2016年4月30日閲覧。 
  18. ^ 峰久和哲 (2016年4月24日). “無党派層68%「池田氏に投票」 北海道5区・出口調査”. 朝日新聞. http://digital.asahi.com/articles/ASJ4S5SRMJ4SUZPS003.html 2016年4月30日閲覧。 
  19. ^ “無党派層の7割、池田氏に 北海道5区 和田氏、自公支持層で手堅く”. 日本経済新聞. (2016年4月25日). http://www.nikkei.com/article/DGKKZO00046170V20C16A4PE8000/ 2016年4月30日閲覧。 
  20. ^ 森高龍二 (2016年4月25日). “与野党一騎打ち北海道5区衆院補選 与党に軍配”. 財経新聞. http://www.zaikei.co.jp/article/20160425/304557.html 2016年4月28日閲覧。 
  21. ^ “「民共候補」に競り勝った自民・和田氏が初登院 安倍首相「足場固めを」”. 産経新聞. (2016年4月28日). http://www.sankei.com/politics/news/160428/plt1604280012-n1.html 2016年4月30日閲覧。 
  22. ^ 和田よしあき 公式ホームページ プロフィール
  23. ^ 衆議院道5区総力取材HTV×朝日新聞

外部リンク