コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「山木兼隆」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m ウィキ文法修正: 間違った画像オプション サイズの単位をpxに修正する:"200xp" lintId=4416469
オクヤマ (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:
[[File:Yoshitoshi - 100 Aspects of the Moon - 27.jpg|200px|thumb|[[月岡芳年]]作 加藤景廉に騙されて斬られる山木兼隆]]
[[File:Yoshitoshi - 100 Aspects of the Moon - 27.jpg|200px|thumb|[[月岡芳年]]作 加藤景廉に騙されて斬られる山木兼隆]]
[[治承]]4年(1180年)8月、頼朝は[[以仁王]]の[[令旨]]を受け挙兵、兼隆の館を急襲する。[[三島大社]]の祭礼のために郎党の多くが留守だったため兼隆は満足に戦うことができず、[[加藤景廉]]によって討たれた([[石橋山の戦い#山木館襲撃|山木館襲撃]])<ref>この頼朝の挙兵は本来は自らに近い[[源頼政|頼政系]]の源氏が伊豆からいなくなってしまったため[[工藤茂光]]が急遽頼朝を代理の旗頭に仕立て上げたとの説もある([[永井晋]]『鎌倉源氏三代記ー一門重臣と源家将軍』([[吉川弘文館]]、[[2010年]]))。</ref>。
[[治承]]4年(1180年)8月、頼朝は[[以仁王]]の[[令旨]]を受け挙兵、兼隆の館を急襲する。[[三島大社]]の祭礼のために郎党の多くが留守だったため兼隆は満足に戦うことができず、[[加藤景廉]]によって討たれた([[石橋山の戦い#山木館襲撃|山木館襲撃]])<ref>この頼朝の挙兵は本来は自らに近い[[源頼政|頼政系]]の源氏が伊豆からいなくなってしまったため[[工藤茂光]]が急遽頼朝を代理の旗頭に仕立て上げたとの説もある([[永井晋]]『鎌倉源氏三代記ー一門重臣と源家将軍』([[吉川弘文館]]、[[2010年]]))。</ref>。

異説では、兼隆の子孫は[[武蔵国]][[秩父郡]]に逃れて、'''八巻氏'''と称して[[甲斐国]]の[[武田氏]]、[[常陸国]]の[[佐竹氏]]、[[越後国]]の[[上杉氏]]、[[陸奥国]]の[[伊達氏]]に仕えたという{{要出典|date=2019年5月}}。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2019年5月10日 (金) 07:51時点における版

山木 兼隆(やまき かねたか、生年不詳 - 治承4年8月17日1180年9月8日))は、平安時代末期の武将。平兼隆(たいら の かねたか)または大掾兼隆(だいじょう かねたか)ともいう。桓武平氏大掾氏の庶流和泉平信兼の子[1]

略歴

検非違使少尉(判官)だったが、父の訴えにより罪を得て(理由は不明)伊豆国山木郷に流される。治承三年の政変の後、懇意があった伊豆知行国主・平時忠により伊豆国目代に任ぜられた。そのために兼隆は伊豆で勢力を持つようになっていた。

曽我物語』などによると、伊豆の豪族・北条時政大番役へ上っていた間に娘の政子源頼朝と恋仲になり、帰国の道中に兼隆との縁談を進めていた時政は平家の怒りを恐れ、政子を兼隆のもとへ送ろうとするが、勝気な政子は逃げ出して頼朝のもとへ行ってしまう。兼隆は激怒するが、頼朝と政子は伊豆山権現に庇護され手が出せなかったという。ただし、兼隆の伊豆配流は治承3年(1179年)の事であり、頼朝の長女・大姫 の生年などから見て、兼隆と政子との婚姻話は物語上の創作と思われる[2]

後に政子が「闇夜をさまよい、雨をしのいで貴方のところを参りました」と述べており、頼朝も兼隆に対して「私の意趣がある」と述べている[3]

月岡芳年作 加藤景廉に騙されて斬られる山木兼隆

治承4年(1180年)8月、頼朝は以仁王令旨を受け挙兵、兼隆の館を急襲する。三島大社の祭礼のために郎党の多くが留守だったため兼隆は満足に戦うことができず、加藤景廉によって討たれた(山木館襲撃[4]

異説では、兼隆の子孫は武蔵国秩父郡に逃れて、八巻氏と称して甲斐国武田氏常陸国佐竹氏越後国上杉氏陸奥国伊達氏に仕えたという[要出典]

脚注

  1. ^ 吾妻鏡』では、伊勢平氏平維衡の末裔だと記されている。
  2. ^ 曽我物語』を考証した石井進 『日本の歴史 7 鎌倉幕府』 中公文庫、1974年。
  3. ^ 『吾妻鏡』
  4. ^ この頼朝の挙兵は本来は自らに近い頼政系の源氏が伊豆からいなくなってしまったため工藤茂光が急遽頼朝を代理の旗頭に仕立て上げたとの説もある(永井晋『鎌倉源氏三代記ー一門重臣と源家将軍』(吉川弘文館2010年))。

関連項目