コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Yassie」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
134行目: 134行目:
|}
|}
==管理者退任に関わるコメント依頼==
==管理者退任に関わるコメント依頼==

フォーラムショッピングと自分の問題の他者投影や転写にしか見えない。こんだけ活動しててどうして遡及適用はできないことの原則ができると思ったのか、またコメント依頼の議論でそこらへんでどうにかなると思ったのか?コメント依頼に出すならTomoさんの件や管理者退任の解釈や精神じゃないでしょ。そもそもタイトルがおかしい。貴方の考えや解釈、行為についてのコメント依頼なんだから、自分自身の行為、yassieの行為や解釈に対するコメント依頼ではないですか?どうしてTomoさんの名前のタイトルやあの要約?それが貴方のいうアメリカの個人主義における本質ですか?貴方自分の行為や解釈で発した問題を、他者巻き込んで他者が主体であるような焦点すり替えたタイトルつけてますよね?そんなレベルがアメリカ社会の個人主体の本質と責任でしたっけ?--[[特別:投稿記録/106.133.94.170|106.133.94.170]] 2019年5月19日 (日) 13:44 (UTC)
フォーラムショッピングと自分の問題の他者投影や転写にしか見えない。こんだけ活動しててどうして遡及適用はできないことの原則ができると思ったのか、またコメント依頼の議論でそこらへんでどうにかなると思ったのか?コメント依頼に出すならTomoさんの件や管理者退任の解釈や精神じゃないでしょ。そもそもタイトルがおかしい。貴方の考えや解釈、行為についてのコメント依頼なんだから、自分自身の行為、yassieの行為や解釈に対するコメント依頼ではないですか?どうしてTomoさんの名前のタイトルやあの要約?それが貴方のいうアメリカの個人主義における本質ですか?貴方自分の行為や解釈で発した問題を、他者巻き込んで他者が主体であるような焦点すり替えたタイトルつけてますよね?そんなレベルがアメリカ社会の個人主体の本質と責任でしたっけ?--[[特別:投稿記録/106.133.94.170|106.133.94.170]] 2019年5月19日 (日) 13:44 (UTC)
正直、昨今の貴方は自己プレゼンやアピールのわりに、アメリカ社会の民主主義や主体性の理解が低い見識をあちこちで良くみます。後失礼ですが、以前(5、6年前に比べ)明らかに知的な能力(論理的能力)が低下してませんか?例のlinkedin提案も含めて、以前はいくらなんでも、そこまで低くはなかった気がするのです。そもそも昔から提案とか管理運用系で知的能力や適性をお持ちの印象ではなかったので、昨今の貴方の管理行為系で意見表出やお目見えが多くなっている現象自体なんとも言えませんが。--[[特別:投稿記録/106.133.94.170|106.133.94.170]] 2019年5月19日 (日) 13:50 (UTC)
正直、昨今の貴方は自己プレゼンやアピールのわりに、アメリカ社会の民主主義や主体性の理解が低い見識をあちこちで良くみます。後失礼ですが、以前(5、6年前に比べ)明らかに知的な能力(論理的能力)が低下してませんか?例のlinkedin提案も含めて、以前はいくらなんでも、そこまで低くはなかった気がするのです。そもそも昔から提案とか管理運用系で知的能力や適性をお持ちの印象ではなかったので、昨今の貴方の管理行為系で意見表出やお目見えが多くなっている現象自体なんとも言えませんが。--[[特別:投稿記録/106.133.94.170|106.133.94.170]] 2019年5月19日 (日) 13:50 (UTC)
:こんばんは。Yassieです。
:{{IPuser2|106.133.94.170}}
:これはこれは、[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/千代田区KDDI可変IP|千代田区KDDI可変IP]]でご苦労様です。[[利用者:Yassie|Yassie]]([[利用者‐会話:Yassie|会話]]) 2019年5月19日 (日) 14:15 (UTC)

2019年5月19日 (日) 14:15時点における版

本会話ページは容量32KBを超えた時点で終わった話を過去ログに送っています。過去ログは/Archivesを参照してください。


月間感謝賞受賞のお知らせ

オトメギキョウ。花言葉は「感謝」。
オトメギキョウ。花言葉は「感謝」。

Yassieさんに、2015年12月の月間感謝賞が贈られました。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

* 朝姫会話) : 毎日の新しい記事の更新作業ありがとうございます。毎日同じ時間帯で作業をするのはお仕事でも大変なのに、新しい記事の更新作業には休日はありません。それでもちゃんとしてくださっています。すごく感謝です。
  • Asturio Cantabrio会話) 1ウィキ: 新しい記事の更新作業に感謝して。毎日の更新作業はそうとうな負担になっているのではないでしょうか。私が手伝えるわけではないのですが、曜日ごとに7人の担当者を設けるなど、1人にかかる負担ができるだけ減る仕組みにできないものかと思います。
  • Yapparina会話): メインページ新着記事更新作業に感謝して。この前、代打でやりましたが、実は結構大変でした。慣れないので更新30分くらい前にからスタンバイして、ミスできないので内心ヒヤヒヤしながらやってました(笑)
  • ぱたごん会話): Yassieさんが更新してくださるようになってもうすぐ2年になります。ひたすら感謝します。
  • さかおり会話) 2ウィキ:新着記事選出の継続的な更新作業に感謝して。ここまで継続されるのは並大抵のことではありません。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2015年12月履歴

また、Yassieさんには、ウィキマネーが推薦者から3ウィキ、月間感謝賞受賞に10ウィキ、合計13ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti会話2016年1月1日 (金) 14:28 (UTC)[返信]

新着について

現在、Yassie案・Triglav案・IP案で議論中である。合意前に勝手な変更をしないように。--長坂七雄会話2016年1月6日 (水) 15:21 (UTC)[返信]

更新を行っているこのYassieがTriglav案を採用することにしましたので、Yassie案はもはや失効しており、またIP案についてはもともと反対票しか出ておりませんので、この時点でもはや決しています。そもそも、ありていに言えば、あなたのような怪しいアカウントが次々に新着投票所に出てきたことが、今回のような事態を引き起こしているのです。妨害行為はいい加減おやめください。Yassie会話2016年1月6日 (水) 15:25 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

例の記事の件

私はあなたに「その能力はあるのだから、恫喝する暇があるなら、少しくらいはフォローしてくれても良かったのではないか、と思っています」と評されたわけです。それに対する対応であったわけですが、それを差し戻すと言うことは、自身の発言を否定するものと思えますが、いかがですか?--Keisotyo会話2016年7月6日 (水) 01:38 (UTC)[返信]

なるほど。つまるところ、それを言いたいがために、「例の記事」を犠牲にして、実地証明を行ったというわけですか。はてさて。
まぁそれはさて置き、あなたの履歴を時系列を追って再度精査しますと、その質問の答えはNOとなりますね。なぜなら、あなたがノート:エバーグレーズの外来種の一覧恫喝を行ったのが 6/24/2016 11:39-46 (UTC)‎、利用者‐会話:龍伯での恫喝が 6/24/2016 12:04 (UTC) であるのに対し、エバーグレーズの外来種の一覧の記事本文をあなたが最初に編集したのがその5日も後、6/29/2016 0:41 (UTC) ですね。時系列を伴ったこれらの事実からは、やはり、「恫喝する暇があるなら、少しくらいはフォローしてくれても良かったのではないか」と思えてくるんですよ。いや、恫喝するよりも先にやるべきことがあるだろう、やるべきことをやった上でなら、ドヤ顔の3つ4つ、5万6万、7億8億でもすればいいだろう(もっともあなたが、所謂「日本的奥ゆかしさ」とやらを後生大事になさりたいのなら -- 私は一生涯大事にしようという気にもならないでしょうが -- 無理にドヤ顔しろとも申し上げませんが)、それだけの能力はあるんだから、とね。これがもし、記事本文の編集のほうが、恫喝よりも先だったなら、あなたの主張も理解できなくはないですがね。
もっとも、私があなたにああいうことを申し上げるのは、他でもなく、くだんのブロック依頼ページのコメントでも申し上げた通り、あなたの執筆者としての長年の成果に裏付けられた能力を認めているからなんですがね。これがもし「自警」相手だったら、昔の私ならともかく、ここ数年はもう何を言っても無駄だと半ば、いや9割9分9厘9毛方諦観していまして、貴重な記事執筆の工数をわざわざ割いてやる気にもなれないもので。では。Yassie会話2016年7月6日 (水) 15:09 (UTC)[返信]

和解成立の報告

利用者:Ostwind会話 / 投稿記録 / 記録氏との間で和解が成立し、紛争状態が終結に至ったことを報告します。 --サンシャイン劇場会話2016年8月4日 (木) 15:03 (UTC)[返信]

こんばんわ

真珠の所為でWikibreak中だと聞きました。その後お体の具合は如何ですか?Yassie様がWikibreakされてWikipedia日本語版アメリカ記事がメチャクチャに成ってます。やっぱしWikipedia日本語版にはYassie様がいないとダメだっても気付いたと思います。早く復活して欲しいです。でもYassie様の体が一番大事だから、しっかり体型を治してから戻って来て下さい。待ってます。--14.3.19.8 2016年8月26日 (金) 12:48 (UTC)[返信]

当ページを保護しました

首記、LTA:MIKIと推定される新規利用者またはIP利用者による悪戯が後を絶たないため、勝手ながら長期間の半保護を設定させていただきました。不要である場合はその旨お申し出ください。--MaximusM4会話2016年11月30日 (水) 13:47 (UTC)[返信]

ありがとうございます。Yassie会話2016年11月30日 (水) 13:49 (UTC)[返信]

投票権

こんばんは。Hmanと申します。某ページで、現在、ご自身に投票権が無いと仰っていましたが、立候補は、2017/01/02 11:00 (UTC) であり、すなわち、Yassie氏は、前月同日同時刻(方針文書ではこれは直近一カ月でありますが)、2016/12/02 11:00 (UTC) から、2017/01/02 11:00 (UTC) の瞬間までに、標準名前空間の編集が5回あれば、投票権がある・・・と思います。ブランクが長く少々自身がございませんが。しかるに、Yassie氏は12月19日から30日にかけて、5回の編集を行っていらっしゃいます[1]。よって、投票権をお持ちであると考えるのですが・・・。私の勘違いでしたら、平にご容赦を。--Hman会話2017年1月5日 (木) 15:49 (UTC)[返信]

あらま、ほんとだ。ぎりぎり投票権がありましたね。事実誤認のご指摘ありがとうございます。投票権があることが確認できましたので、くだんの事実誤認箇所には打消し線をひき、投票もしておきますね。Yassie会話2017年1月7日 (土) 02:09 (UTC)[返信]

(栃本関所から)

(以下、Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補#栃本関所より引用)

(結果について異を唱えるものではありませんが)考え方について一言。官僚的でないほうが良いのなら、そのほうがありがたいです。ヤシーさんは以前ツイッターで管理者になってくださいという私の申し出を断ったのですから、ヤシーさんが常日頃おっしゃる「記事を書かない者が記事を語るべからず」と同じで、管理者の負担について(負担についてですよ)全然気にする必要ないです。定められたルールと用意された専用の依頼窓口があります。利用者は気にせず普通に依頼を提出してください。権限行使の効率化や廃止を求めるのは苦労している(と思われる)管理者の側であって、管理者になりたがらないヤシーさんが気にしても意味がないのです。

本件には法的・心情的に関わる権限行使の緊急性はないのですから、依頼の後はたっぷりと時間を掛けましょう。難しいと思われている履歴統合は、両記事それぞれの投稿履歴リストをテキストに保存しておくだけで、どんなに移動に失敗しても元に戻せる、ちょっとコツさえ掴めばどんどん上達することができる権限行使です。まずは新人の管理者・削除者がチャレンジできる十分な時間を確保してください。それでも処置者が現れなかった場合は私がやりますので安心して依頼を出してください。

(若年者、初心者には優しく接してあげたいのですが)記事作成など生産面においての未熟さによってウィキペディアンとのトラブルが絶えない者たちが政治的に左寄りの存在だとしたら、この132人目方式を慣例のまま推進する人は右に振り切っている状態だと私は思います。このまま推進を続けるのであれば、ウィキペディアよりも以前存在していたヌーペディアみたいなものを復活させたほうが遥かに成長効率がよさそうです。昔のヌーペディアは消滅してしまいましたが、現在のウィキペディアという呼び水があればポンプも勢いよく吹き上がることでしょう。

その昔は削除勢力への対抗手段として132人目方式が用いられていたのは理解しています。ですがその後、版指定削除ツールの登場や削除事例の積み重ねによって判断の基準は変わってきていると思います。この方式の問題点は「先発記事に全く変化がないのに後発記事の有無によって先発記事の存廃が変化してしまう」という不可解さにあります。既存の方針に類似するものはありません。おそらく正式化にも相当苦労するはずです。

今回のケースは(後発記事の執筆者の申告によれば)先発記事の存在を知らずに後発記事が作成されたのですから、もし存在を知っていた場合に想定される先発記事への加筆した状態を実現してあげればよいのです。ヤシーさんが事あるごとに132人目方式を提唱するのには違和感を覚えます。132人目方式自体を否定しません。可能な限り正規の手続きで対応し、伝家の宝刀的最後の手段として控えておく。そんな使い方に落ち着くことを願っています。--Triglav(会話) 2017年2月19日 (日) 14:23 (UTC)

(引用終わり)

栃本関所をどう扱うかという本題とは離れた話であると判断しましたので、こちらにて回答(と言うか反駁)させていただきます。ちなみに、回答/反駁が遅くなったのは、ローカルでウォーソー (ウィスコンシン州)という記事を書き進めていたからです。
まず最初の段落ですが、私が常日頃から「記事を書かない者が記事を語るべからず」と言っているのは、正確には「記事の内容に貢献しないのに、ただでさえ不足している執筆者に、ケチつけたり不毛な議論吹っかけたりして妨害するな、余計な工数を取らせるな」ということです。それに対し、今回の件で私が言っているのは、ただでさえ管理者が不足しているから効率化して工数を減らそう(そしてその分はより優先度の高い、荒らしや法的問題のある案件の対処に充ててもらおう)、という話です。本質的に異なる、むしろ真逆の方向の話です。
次の段落ですが、ありていに言えば暴論です。あなたの言っていることは、言うなれば「ウチの新人に練習させたいから、お前のところの本番環境で、たっぷりと時間をかけて練習させろ。お前のところの業務なんてどうせ法的にも心理的にも大したことないから、いくら止まったって、そんなのウチの知ったこっちゃない。」と言っているようなものです。これがいかに常軌を逸した暴論であるのかは、システム運用に関わったことのある人であれば誰でも解るはずだと言っても過言ではないくらいです。いやいやいや、練習ならテスト環境で、つまり利用者ページのサブページをサンドボックスとして2つ作って、そこでやってもらえませんか? 本番環境の記事を人質にして、練習台になどしないでいただきたいものです。
3段落目。政治的スタンスは関係ありません。人の政治的スタンスを勝手に決めつけないでください(と言うかこれ、本来の意味でのWP:ATTACKど真ん中じゃないのかしらん?)。私はただ、執筆者も管理者も慢性的に不足している事実を鑑みて、いかに合理的に回して、閲覧者に質の充実した記事を1秒でも早く提供するか、それしか考えていません。
4段落目。確かに版指定ツールはできましたが、それはあくまでインフラが整ったというだけのことです。版指定削除も削除依頼で決まりますから、削除依頼の審議の質が相も変わらず低いままであり続けるのなら(そして事実として未だに質が低いままであり続けているので)、宝の持ち腐れというものです。また、132人目方式は同時に改名を行うこともできますが、改名議論はいつまでも納得しない利用者の存在により長期化が著しく、不毛極まりないことが多くなってきています。ノート:九州の役ノート:グルジア等はその最たる例と言えましょう。
そして最後。こういう状況がいつまでも改善されないのであれば、私としても132人目方式を「伝家の宝刀」にしておく気になど、毛頭なれません。むしろ、使いこなせる力量のある執筆者にはどんどん使ってもらって、低質な削除審議や、不毛かつ出口の見えない改名議論になど煩わされることなく、どんどん記事を良くしていってもらいたいと考えています。この方法を開発した132人目様に敬意を表して、その名を使い続けることにも、全く問題は無いと考えます。
勿論、132人目方式とて万能ではありません。例えば以前おくすり手帳で問題になったように、生半可な人がよこしまな意図で使えば問題にはなりますが、それは自己責任というものです。また、後発記事が先発記事の内容を引き継いでいる場合は、履歴を継承しないと著作権侵害になりますから、その時は履歴統合を使えばいいでしょう。JAWPは執筆者も管理者も慢性的に不足しています。だからこそ、状況に応じて、最も合理的な方法を選択できるように、しておきたいものですね。Yassie会話2017年3月2日 (木) 13:51 (UTC)[返信]

感謝賞より

2017年1-3月期の感謝賞において、Yassieさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2017年1-3月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2017年4月1日 (土) 00:19 (UTC)(UTC)[返信]

mirinanoさん関連で相談

Wikipedia:井戸端/subj/マジックリンクについて」という話があります。これはmirinanoさんが追加した説明(版番64211854)に関する話でもあるので、声をかけようかな、とは考えています。後始末みたいなもんだと思ってます。

で、現状だとmirinanoさんはコメントしづらいと判断しています。本件に関してmirinanoさんによるコメントを許可してあげてくれませんか?(MediaWikiから削除されるという情報をどこから得たのかが知りたい。削除されるならjawpでも対応がほぼ必須になるから)--iwaim会話2017年6月19日 (月) 14:59 (UTC)[返信]

こんばんは。本件ですが、私が許可するとかしないとかという話ではないと思います。むしろ、iwaim様のほうから直接、mirinano氏に対して、くだんの編集に対する説明責任を求めてもいいのではないかと存じます。では。Yassie会話2017年6月19日 (月) 15:08 (UTC)[返信]
こんばんは。承知しました。返信ありがとうございます。--iwaim会話2017年6月19日 (月) 15:09 (UTC)[返信]

ジャック・テイラー

肥満者ではなく、イギリス人に訂正をしたほうがよくないでしょうか?--Sin sato会話2017年11月12日 (日) 14:26 (UTC)[返信]
ジャック・テイラー (サッカー審判員)もイギリス人ですので、それでは曖昧さ回避としての役割を果たしません。Yassie会話2017年11月12日 (日) 14:29 (UTC)[返信]
なるほど・・・解決策があったら報告します。--Sin sato会話2017年11月12日 (日) 16:30 (UTC)[返信]

写真添付方法

こんにちは。ウィキペディア編集者のSPIRITUAL DRUMMERSと申します。宜しくお願いします。 突然すみませんが、チェアリフト(スキーリフト)の項で写真を添付したいのですが、やり方が全く分かりません。なので簡潔に且つ分かりやすく教えてください。 本当に申し訳ありません。宜しくお願いします。 SPIRITUAL DRUMMERS会話2017年12月9日 (土) 09:20 (UTC)[返信]

基本的には、PCでソースエティタを使用して、記事中に下記記述を加えることで添付できます(nowikiタグは不要です)。Yassie会話2017年12月9日 (土) 15:48 (UTC)[返信]
[[File:(添付したい画像のファイル名)|thumb|(添付したい画像の説明)]]

「エッフェル塔のレプリカ一覧」改名提案へのコメント依頼

Yassieさんのツイートを拝見したことをきっかけに、コメントアウトされていた東京タワーを復活させた上でノート:エッフェル塔のレプリカ一覧#改名提案を立てたのですが、2週間近く経ってなお1つもコメントが集まりませんでした。 何か意見があればコメントしてくださると助かります。(無いようでしたら頃合いを見て改名します)--Hinapen会話2018年4月7日 (土) 14:02 (UTC)[返信]

こんばんは。Yassieです。
本件についてですが、私としては、当該記事の改名について、特に意見はありません。Yassie会話2018年4月7日 (土) 15:34 (UTC)[返信]

お知らせ

昨年末に貴殿が会話ページにコメントをなさったinception2010という利用者の、その後の言動はご存知ですか?コメント依頼も出ているようで、あらためてその後についてフォローされておかれる事をお勧めします。--111.87.58.179 2018年4月7日 (土) 15:37 (UTC)[返信]

アカウント作成者申請の投票無効処理

お世話になります。Wikipedia:権限申請/アカウント作成者/海獺/20180421にて作業された投票の無効化処理ですが、投票期間について制定されているアカウント作成者の申請手順と立候補時に展開される汎用テンプレートに書かれている告知期間に違いがあり不整合が生じているようです。つきましては当該利用者2名様を一旦有効とし、無効処理を解除しようと考えておりますがいかがしましょう? 議論にも御参加ください(Wikipedia‐ノート:アカウント作成者#予告期間投票の扱い)。よろしくお願いします。--Triglav会話2018年4月25日 (水) 06:12 (UTC)[返信]

こんばんは。Yassieです。当該議論ページにはコメントさせていただきました。
その上で本件ですが、とりあえず、投票期間が終わるまで静観しませんか? 投票期間が終わった際に、両名の有効/無効によって結果が変わるようなら、改めて合意を形成すればいいだけの話のようにも思います(もっとも、それなら両名の票を一旦有効化しても同じことが言えますが)。Yassie会話2018年4月25日 (水) 13:24 (UTC)[返信]
議論ページへのコメントありがとうございました。無効処理はそのままとしておきましょう。念のためお二人の会話ページに意思表示のお願いを入れておきました。--Triglav会話2018年4月25日 (水) 13:39 (UTC)[返信]

お花をどうぞ!

こんばんわ。体調が優れないと聞きました。体質的に合わない日本でご無理をされたのでしょうか?しばらく日本のことは忘れて自由の国のことでも考えながらゆっくりしてください。あなたに神のご過誤がありますように。210.149.20.190 2018年9月1日 (土) 12:48 (UTC)[返信]

管理者退任に関わるコメント依頼

フォーラムショッピングと自分の問題の他者投影や転写にしか見えない。こんだけ活動しててどうして遡及適用はできないことの原則ができると思ったのか、またコメント依頼の議論でそこらへんでどうにかなると思ったのか?コメント依頼に出すならTomoさんの件や管理者退任の解釈や精神じゃないでしょ。そもそもタイトルがおかしい。貴方の考えや解釈、行為についてのコメント依頼なんだから、自分自身の行為、yassieの行為や解釈に対するコメント依頼ではないですか?どうしてTomoさんの名前のタイトルやあの要約?それが貴方のいうアメリカの個人主義における本質ですか?貴方自分の行為や解釈で発した問題を、他者巻き込んで他者が主体であるような焦点すり替えたタイトルつけてますよね?そんなレベルがアメリカ社会の個人主体の本質と責任でしたっけ?--106.133.94.170 2019年5月19日 (日) 13:44 (UTC) 正直、昨今の貴方は自己プレゼンやアピールのわりに、アメリカ社会の民主主義や主体性の理解が低い見識をあちこちで良くみます。後失礼ですが、以前(5、6年前に比べ)明らかに知的な能力(論理的能力)が低下してませんか?例のlinkedin提案も含めて、以前はいくらなんでも、そこまで低くはなかった気がするのです。そもそも昔から提案とか管理運用系で知的能力や適性をお持ちの印象ではなかったので、昨今の貴方の管理行為系で意見表出やお目見えが多くなっている現象自体なんとも言えませんが。--106.133.94.170 2019年5月19日 (日) 13:50 (UTC)[返信]

こんばんは。Yassieです。
IP:106.133.94.170会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
これはこれは、千代田区KDDI可変IPでご苦労様です。Yassie会話2019年5月19日 (日) 14:15 (UTC)[返信]