コンテンツにスキップ

「木村英子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
9行目: 9行目:
|没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}} -->
|没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}} -->
|死没地 =
|死没地 =
|出身校 = [[神奈川県立平塚養護学校]]高等部
|出身校 = [[神奈川県立平塚養護学校]]高等部、[[放送大学]]
|前職 = 全都在宅障害者の保障を考える会代表<br />全国公的介護保障要求者組合書記長
|前職 = 全都在宅障害者の保障を考える会代表<br />全国公的介護保障要求者組合書記長
|現職 =
|現職 =
38行目: 38行目:
[[1972年]]、「ゆうかり園」に入所。施設に付属した養護学校に通学。
[[1972年]]、「ゆうかり園」に入所。施設に付属した養護学校に通学。


[[1984年]]、[[神奈川県立平塚養護学校]]高等部を卒業。
[[1984年]]、[[神奈川県立平塚養護学校]]高等部を卒業。放送大学教養学部中退


家族による介護、施設での生活を拒否し、19歳で[[東京都]][[国立市]]にて自立生活を始める。
家族による介護、施設での生活を拒否し、19歳で[[東京都]][[国立市]]にて自立生活を始める。

2019年7月22日 (月) 13:56時点における版

木村 英子
きむら えいこ
生年月日 (1965-05-11) 1965年5月11日(59歳)
出生地 日本の旗 日本 神奈川県横浜市
出身校 神奈川県立平塚養護学校高等部、放送大学
前職 全都在宅障害者の保障を考える会代表
全国公的介護保障要求者組合書記長
所属政党 れいわ新選組

選挙区 比例区
当選回数 1回
在任期間 2019年7月29日(予定) - 現職
テンプレートを表示

木村 英子(きむら えいこ、1965年5月11日 - )は、日本政治家れいわ新選組所属の参議院議員(1期)。

全都在宅障害者の保障を考える会代表、全国公的介護保障要求者組合書記長、自立ステーションつばさ事務局長。

0歳時の事故により、重度の身体障害を持つ。脳性麻痺とも診断され、移動手段の電動車椅子を操作する右手以外、体はほとんど動かない。

経歴

1965年神奈川県横浜市で生まれる。生後8か月の時、歩行器ごと玄関から落下、頸椎を損傷し、重度の身体障害を負う。

1972年、「ゆうかり園」に入所。施設に付属した養護学校に通学。

1984年神奈川県立平塚養護学校高等部を卒業。放送大学教養学部中退。

家族による介護、施設での生活を拒否し、19歳で東京都国立市にて自立生活を始める。

1994年、東京都多摩市にて「自立ステーションつばさ」を設立。

障害者運動、自立支援に携わる。

2019年7月21日執行の第25回参議院議員通常選挙において、山本太郎が結党したれいわ新選組公認で比例区特定枠2位にて立候補、れいわ新選組が比例区で2議席を獲得したため、初当選を果たす。

脚注

外部リンク