コンテンツにスキップ

「クレイジータクシー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ブランドとしてのXboxの記事作成に伴うリンク修正 - log
220行目: 220行目:
| Title = クレイジータクシー3 ハイローラー
| Title = クレイジータクシー3 ハイローラー
| Genre = ドライビングアクション
| Genre = ドライビングアクション
| Plat = [[Xbox]]<br />[[アーケードゲーム|アーケード]]<br />[[Microsoft Windows 98]]・[[Microsoft Windows Me|Me]]・[[Microsoft Windows 2000|2000]]・[[Microsoft Windows XP|XP]]
| Plat = [[Xbox (ゲーム機)|Xbox]]<br />[[アーケードゲーム|アーケード]]<br />[[Microsoft Windows 98]]・[[Microsoft Windows Me|Me]]・[[Microsoft Windows 2000|2000]]・[[Microsoft Windows XP|XP]]
| Dev = Xbox・AC:[[ヒットメーカー (セガ)|ヒットメーカー]]<br />Win:[[:w:Empire Interactive|Empire Interactive]]、[[:w:Rebellion Developments|Strangelite]]
| Dev = Xbox・AC:[[ヒットメーカー (セガ)|ヒットメーカー]]<br />Win:[[:w:Empire Interactive|Empire Interactive]]、[[:w:Rebellion Developments|Strangelite]]
| Pub = Xbox・Win:セガ(後のセガゲームス)<br />AC:セガ(後の[[セガ・インタラクティブ]])
| Pub = Xbox・Win:セガ(後のセガゲームス)<br />AC:セガ(後の[[セガ・インタラクティブ]])
234行目: 234行目:
}}
}}


『'''クレイジータクシー3 ハイローラー'''』(''CRAZY TAXI 3 High Roller'')は、クレイジータクシーシリーズの3作目である。2002年7月に[[Xbox]]用として発売された。<br />2003年3月には本作をベースとしたアーケード版『クレイジータクシー ハイローラー』がXbox互換の[[Chihiro]]基板でリリースされ、2004年2月には[[Microsoft Windows]]にも移植された。
『'''クレイジータクシー3 ハイローラー'''』(''CRAZY TAXI 3 High Roller'')は、クレイジータクシーシリーズの3作目である。2002年7月に[[Xbox (ゲーム機)|Xbox]]用として発売された。<br />2003年3月には本作をベースとしたアーケード版『クレイジータクシー ハイローラー』がXbox互換の[[Chihiro]]基板でリリースされ、2004年2月には[[Microsoft Windows]]にも移植された。


前2作に比べ、各種エフェクトが大幅に強化された。システムとしてはクレイジーホップ中に(空中)ダッシュが可能になり、更に戦略のある走りが可能になった。<br />またコマンドが簡略化され、コマンド入力の受付も緩くなり、客の乗降りも素早くなって前作までの不満点はほぼ解消された。
前2作に比べ、各種エフェクトが大幅に強化された。システムとしてはクレイジーホップ中に(空中)ダッシュが可能になり、更に戦略のある走りが可能になった。<br />またコマンドが簡略化され、コマンド入力の受付も緩くなり、客の乗降りも素早くなって前作までの不満点はほぼ解消された。

2020年1月1日 (水) 08:09時点における版

アーケード版『クレイジータクシー』のアップライト筐体

クレイジータクシー』(CRAZY TAXI)は、1999年にセガ(後のセガ・インタラクティブ第三AM研究開発部が開発・発売したドライビングゲームである。
通称は「クレタク」。アーケードゲームとしてリリースされ、後にコンシューマーゲームに移植・シリーズ化した。

主なラインナップは以下の通り。

  • クレイジータクシー
  • クレイジータクシー2
  • クレイジータクシー3 ハイローラー

ゲーム内容

プレイヤータクシードライバーとなり、フィールド上でタクシーを呼んでいる客を乗せ、時間内に目的地へ到着させることが目的のゲーム。

目的地に1秒でも早く到着するために、一般的にはありえない、海の中など道なき道を進んだり、公園広場、更には鉄道線路上や地下鉄構内・トンネル内を突っ走ってもOK。
さらには普通の自動車運転では絶対に許されない行為である無謀な暴走や無関係な一般車両(アザーカー)をはじき飛すなどの接触事故または当て逃げあるいはひき逃げ未遂(歩行者の場合、ほとんどすさまじく逃げるため)、その他、一方通行または高速道路を逆走したり、歩道を車で走ったり、さらにはビアガーデンなどを壊してしまう(物損事故)などの暴走も許される。(ただし、これはあくまでもゲームの設定なので、普通の自動車運転では大変危険なばかりでなく、道路交通法違反にもなるので絶対に真似しないこと)また、客も道端だけではなく、海の中や建物の2階にあるテラスなどでも待っている。
基本的には目的地に早く着けば着くほど高ポイント。しかし、規定の時間を過ぎてしまうと乗客は怒り、走行中のタクシーから飛び降りてしまう。タイトル通り、"クレイジー"なゲーム性が強く押し出されている。

タクシーは全てオープンカーで、黄色にチェッカー(いわゆるイエローキャブ)の塗装をした、1950年〜70年代のアメリカ車を愛車としている。舞台は、全てアメリカ合衆国内の架空の町。だが、ゲーム中には実在の企業店舗も描かれている。

BGMとしてオフスプリングバッド・レリジョンなどパンク・ロックの曲が採用されている。

コンシューマー版ではタクシーを利用したミニゲームが用意されており、より遠くにジャンプするクレイジージャンプなどが存在した。

操作方法

クレイジーダッシュ
タクシーを急加速させる。最重要テクニックと言える。
クレイジードリフト
タクシーをドリフトさせる。
クレイジーバックドリフト
タクシーをドリフトさせた後、180度回転したところからバック走行させる。
クレイジーバックダッシュ
タクシーを急加速でバックさせる。

ルール

  • ノーマルルールでは、客を目的地に早く到着できると残り時間が2秒、非常に早く到着できれば5秒、それぞれ持ち時間が回復する。持ち時間が無くなろうとしても、直前に乗客を乗せることができれば目的地距離に応じて時間がある程度回復する。
  • 坂などを利用して大ジャンプを行ったり、クレイジードリフトを行ったり、他車との間すれすれを走るとチップ(得点)を追加でもらうことができる。これらを繰り返せばもらえるチップの倍率が上がっていく。一方、障害物や車にぶつけるとチップの倍率は戻ってしまう。

クレイジータクシー

クレイジータクシー
ジャンル ドライビングアクション
対応機種 アーケード
ドリームキャスト
PlayStation 2
ニンテンドーゲームキューブ
Microsoft Windows 98Me2000XP
PlayStation 3PSN
Xbox 360XBLA
PlayStation Portable
開発元 AC・DC:セガ・エンタープライゼス第三AM研究開発部
PS2・GC・Win:ヒットメーカー
Empire InteractiveStrangelite
PS3・Xbox 360:セガ上海
PSP:Sniper Studios
発売元 AC:セガ(後のセガ・インタラクティブ
DC・PS2・GC・Win・PS3・Xbox 360・PSP:セガ(後のセガゲームス
シリーズ クレイジータクシーシリーズ
人数 1人
メディア DC:GD-ROM
PS2:CD-ROM
GC:8cm光ディスク
Win:CD-ROM
PS3・Xbox 360:ダウンロード販売
PSP:UMD、ダウンロード販売
発売日 日本の旗
AC:1999年2月
DC:2000年1月27日
PS2:2001年11月22日
GC:2002年5月30日
Win:2002年9月26日
PS3・Xbox 360:2010年11月24日
PSP:2011年8月25日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
USK12(12歳未満提供禁止)
デバイス DC:レーシングコントローラ対応・ぷるぷるぱっく対応・VGAボックス対応
PS3:デュアルショック3振動機能対応
必要環境 CPU:Pentium III 500MHz
メモリ:64MB(XPは128MB)
HDD空き容量:400MB
ディスプレイ解像度:640x480ドット・HighColor(16ビット)
グラフィックボード:Direct3D対応・VRAM 16MB
サウンド:DirectSound (DirectX) 対応
CDドライブ:4倍速
筐体 アップライト筐体
コックピット筐体(日本国外のみ)
システム基板 NAOMI
売上本数 DC:115,040本[1]
テンプレートを表示

クレイジータクシー』(CRAZY TAXI)は、「セガ職業ゲームシリーズ」の一作として1999年2月にアーケードゲームでリリースした。AM三研でNAOMI基板を初採用したタイトルである。

アーケードレースゲームは一般的に自動車の運転席を模したコックピット筐体でシートに着席してプレイするものが多いが、本作は座席がない汎用のアップライト型に準じた筐体のみで、汎用筐体のボタン部にハンドルとレバー、足下にペダルが取り付けられ、スタンディング(立ち見)でプレイするスタイルとなっている[2]
さらに通常のレースゲームでは不可欠なドライバーの視点(運転席の視点)はなく、自車を後方から見た視点のみで固定され視点の切り替えはできなくなっている。

2000年1月にドリームキャスト移植版が発売され、さらにドリームキャスト版を基にPlayStation 2(セガのPS2参入タイトル第1弾)・ニンテンドーゲームキューブMicrosoft Windowsに移植された。

その後2010年11月にセガ・ドリームキャスト復刻プロジェクトの1タイトルとしてPlayStation 3PlayStation NetworkXbox 360Xbox Live Arcadeで配信開始した。
新たにHDの高解像度(720P)と16:9のワイドサイズへの対応、カスタムサウンドトラック機能、トロフィー、実績、ホームリワード、アバターアイテムなどの要素が追加されている。

2012年11月30日に、日本においてもiOS版がリリースされた(日本国外の一部地域では以前から配信されていた)。

モード

ARCADE
アーケード版のコースで遊ぶモード。サンフランシスコをモデルとしたコースで、ケーブルカーの走る坂道などが特徴。アーケード版はこのコースのみ収録されている。
客を届けた早さによってタイムボーナスが貰えるアーケードルールの他、コンシューマー版では、3分・5分・10分の制限時間内で遊ぶルールも追加されている。
ORIGINAL
コンシューマー版オリジナルのコースで遊ぶモード。ARCADEコースと同じくサンフランシスコをモデルとしているが、こちらはやや複雑な作りになっている。
こちらもアーケードルールと、3分・5分・10分の制限時間ルールがある。
CRAZY BOX
コンシューマー版オリジナルのミニゲーム集。

キャラクター

アーケード版、コンシューマー版共に選べるキャラクターは4人。何れの作品も、キャラによって車の加速性や重量[3]等の僅かな性能差が存在する。
また、アクセルを除く3人及び乗客達は『2』にて声優の変更が行われ、『1』もPS2版以降の移植版では『2』のボイスが使用されている。

Axel(アクセル)
声:ブライアン・バートンルイス[4](全作品)
上半身裸に赤のアロハシャツを着た緑髪の白人青年。21歳。
愛車のタクシーは1959年式のキャデラック・エルドラド[5][6]で、ナンバープレートは「1NOM155」(I'm no miss「俺に失敗はありえない」)。
B.D.Joe(B・D・ジョー)
声:ケント・フリック(AC版、DC版)、ダレル・ハリス(『2』及びPS2版以降)
紺のシャツにオレンジのバケットハット、白のスポーツサングラスを身に着けた黒人男性。25歳。
愛車のタクシーは1962年式の3代目シボレー・インパラ[7]で、ナンバープレートは「2HOP260」(To Hop To Go「ノリノリでいこうぜ」)。
Gena(ジーナ)
声:リーソル・ウィルカーソン[8](AC版、DC版)、マリー・コクラン(『2』及びPS2版以降)
赤の豹柄タンクトップを着た赤毛の白人女性。23歳。
愛車のタクシーは白/オレンジのツートンの初代フォード・マスタング[9]で、ナンバープレートは「5EXY515」(Sexy Sister「私のかわいい妹分(愛車)」)。
Gus(ガス)
声:トーマス・キング(AC版、DC版)、クリス・ペプラー(『2』及びPS2版以降)
上半身裸に黒のアロハシャツを着た壮年男性。42歳。
愛車のタクシーは3代目マーキュリー・エイト[10]で、ナンバープレートは「ONLY777」(Only three-7「777(大穴)しか狙わないぜ」)。

BGM

  • オフスプリング
    • All I Want (ゲームBGM#1)
    • Way Down The Line (ゲームBGM#3)
    • Change The World (ネームエントリーBGM、メニューBGM(コンシューマー版))
  • バッド・レリジョン
    • Hear It(キャラクター選択BGM)
    • Them And Us (ゲームBGM#2)
    • Ten In 2010 (ゲームBGM#4)
    • Inner Logic (エンディングBGM)

Windows版・PS3版・Xbox 360版・PSP版ではライセンスの関係でBGMが一新されている。
Xbox 360版・PSP版ではカスタムサウンドトラック機能でオリジナル版のBGMを再現可能。

実在の企業店舗

PS3版・Xbox 360版・PSP版・iOS版は、ライセンスの関係でこれらの名称が別のものに差し替えられている。

クレイジータクシー2

クレイジータクシー2
ジャンル ドライビングアクション
対応機種 ドリームキャスト
PlayStation Portable
開発元 ヒットメーカー
PSP:Sniper Studios
発売元 DC・PSP:セガ(後のセガゲームス
シリーズ クレイジータクシーシリーズ
人数 1人
メディア DC:GD-ROM
PSP:UMD、ダウンロード販売
発売日 日本の旗
DC:2001年5月31日
DC ドリコレ:2003年3月20日
PSP:2011年8月25日
デバイス レーシングコントローラ対応・ぷるぷるぱっく対応・VGAボックス対応
アスペクト比 4:3
その他 ネットワーク機能
テンプレートを表示

クレイジータクシー2』(CRAZY TAXI 2)は、クレイジータクシーシリーズの2作目である。アーケード出身の前作とは異なり、ドリームキャストオリジナルのタイトル。

クレイジーホップというジャンプ機能が搭載されたため、障害物や段差のある場所を飛び越したりといった戦略をとることができる。また団体客が追加され、多くの客を1人ずつ目的地に降ろしていく。

ネットワーク機能

ソフトにはネットワーク機能が付いており、『ドリームパスポート』の一部機能が制限されたバージョン(ブロードバンド対応)が同梱されている。

以前は公式サイトダウンロードコンテンツが無料配布されており、AROUND APPLEとSMALL APPLEの「Another Day」をメモリーカードに保存することで、客の配置が異なるマップで遊ぶことができた。
また、リプレイアップロードダウンロードも可能だった。これらのサービスは2003年9月30日をもって終了されている。

モード

AROUND APPLE
『2』オリジナルコースその1。ニューヨークをモデルとしたコースで、遠くに自由の女神像を見ることもできる。
客を届けた早さによってタイムボーナスが貰えるノーマルルールと、3分・5分・10分の制限時間内で遊ぶルールが用意されている。
カスタマーデータ「Another Day」があれば、客の配置が異なる夕焼けのAROUND APPLEで遊ぶことができる。
SMALL APPLE
『2』オリジナルコースその2。マンハッタンをモデルとしたコースで、セントラル・パークのような都市公園もある。こちらもノーマルルールと、3分・5分・10分の制限時間ルールがある。
カスタマーデータ「Another Day」があれば、客の配置が異なる朝焼けのSMALL APPLEで遊ぶことができる。
CRAZY PYRAMID
前作の「CRAZY BOX」と同様のミニゲーム集。タイトル通り、メニュー画面がピラミッド状に表示される。
REPLAY
新モード。リプレイの録画と再生ができる。なお、リプレイの録画はこのモードで録画を選んだときのみ可能であり、通常モードのリプレイは録画できない。また、録画は約80秒しかできない。

キャラクター

SLASH(スラッシュ)
声:ALAN J
上半身裸に赤のシャツ、オレンジのスポーツサングラスを身に着けた銀髪の白人男性。25歳。
愛車のタクシーは1957年式の5代目キャデラック・シリーズ62[11]で、タクシーのナンバープレートは「1NO1」(I'm Number 1)。
ICEMAN(アイスマン)
声:デーヴ・フロム
タトゥーが入った上半身裸の焦げ茶髪の白人男性。28歳。
愛車のタクシーはリンカーン・コンチネンタル・マークIIIで、ナンバープレートは「1AO1」(I Am Only 1)。
CINNAMON(シナモン)
声:南美布
金髪のツインシニヨンの黒人女性。18歳。
愛車のタクシーはオレンジの1967年式の初代ポンティアック・GTOで、ナンバープレートは「4U21」(For You Two I)。
HOT-D(ホットD)
声:マービン・デンジャフィールド
黒の豹柄シャツにスポーツサングラスを身に着けたスキンヘッドの黒人男性。78歳。
愛車のタクシーは初代パッカード・スーパーエイトで、ナンバープレートは「2G01」(To Go 1)。

BGM

  • オフスプリング
    • Americana (メニューBGM)
    • No Brakes (ゲームBGM#3)
    • Walla Walla (ゲームBGM#4)
    • Come out Swinging (ゲームBGM#1)
    • One Fine Day (ゲームBGM#2)
  • メソッズ・オブ・メイヘム
    • Who The Hell Cares (キャラクター選択BGM)
    • Crash (エンディングBGM)

PSP版ではライセンスの関係でBGMが一新されているが、カスタムサウンドトラック機能でオリジナル版のBGMを再現可能。

実在の企業店舗

PSP版ではライセンスの関係でこれらの名称が別のものに差し替えられている。

評価

評価
集計結果
媒体結果
Metacritic82/100[12]
レビュー結果
媒体結果
オールゲーム4.5/5stars[13]
Edge8/10[14]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー8.33/10[15]
ファミ通35/40[16]
(ファミ通DC)25/30[17]
ゲーム・インフォーマー8.75/10[18]
GamePro3/5stars[19]
Game RevolutionB[20]
GameSpot8.6/10[21]
GameSpy8.5/10[22]
IGN8.8/10[23]
X-Play4/5stars[24]
The Cincinnati Enquirer4/5stars[25]
Maxim8/10[26]

コンピュータゲームレビューアグリゲータMetacriticでは「好評」の判定を受けた[12]

DC版はファミ通DCクロスレビューで8、8、9の25点 [17]。レビュアーは「家庭用に長く遊べて上達を感じられる爽快感は前作以上」「ホッピングが楽しい」「クレイジーピラミッドが馬鹿馬鹿しくて面白い」「リプレイモードは地味に嬉しいサービス」とした他、マップについて複雑でいいとした者とニューヨークを舞台にしているため仕方ないが目印が少なく平坦とした者で分かれた[17]

クレイジータクシー3 ハイローラー

クレイジータクシー3 ハイローラー
ジャンル ドライビングアクション
対応機種 Xbox
アーケード
Microsoft Windows 98Me2000XP
開発元 Xbox・AC:ヒットメーカー
Win:Empire InteractiveStrangelite
発売元 Xbox・Win:セガ(後のセガゲームス)
AC:セガ(後のセガ・インタラクティブ
シリーズ クレイジータクシーシリーズ
人数 1人
メディア Xbox:DVD-ROM
AC:GD-ROM
Win:CD-ROM
発売日 日本の旗
Xbox:2002年7月25日
Xboxプラチナコレクション:2003年10月23日
AC:2003年3月
Win:2004年2月26日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
必要環境 CPU:Pentium III 1.0GHz
メモリ:256MB
HDD空き容量:600MB
ディスプレイ解像度:640x480ドット・HighColor(16ビット)
グラフィックボード:Direct3D対応・ピクセルシェーダー対応・VRAM 64MB
サウンド:DirectSound (DirectX) 対応
CDドライブ:8倍速
筐体 アップライト筐体
コックピット筐体(日本国外のみ)
システム基板 Chihiro
その他 ドルビーデジタル (5.1ch) 対応
テンプレートを表示

クレイジータクシー3 ハイローラー』(CRAZY TAXI 3 High Roller)は、クレイジータクシーシリーズの3作目である。2002年7月にXbox用として発売された。
2003年3月には本作をベースとしたアーケード版『クレイジータクシー ハイローラー』がXbox互換のChihiro基板でリリースされ、2004年2月にはMicrosoft Windowsにも移植された。

前2作に比べ、各種エフェクトが大幅に強化された。システムとしてはクレイジーホップ中に(空中)ダッシュが可能になり、更に戦略のある走りが可能になった。
またコマンドが簡略化され、コマンド入力の受付も緩くなり、客の乗降りも素早くなって前作までの不満点はほぼ解消された。

『クレイジータクシー ハイローラー』ではシングル客しか登場しないシングルモード、ネームエントリー及びランキングが追加されている。

コース

GLITTER OASIS
『3』オリジナルコース。ラスベガスをモチーフとしている。
WEST COAST
1作目の「ARCADE」コース。クレイジーホップが可能のため、1作目では走れなかった場所に行けたり、町に建物が増えていたりする。
SMALL APPLE
『2』の「SMALL APPLE」コース。舞台が夜となり、客の目的地も『2』とは大きく異なる。

キャラクター

今作は、コースによって選択可能なキャラクターが異なる。WEST COASTとSMALL APPLEは、それぞれ1作目と『2』のキャラクターが選択可能。
『3』オリジナルコースのGLITTER OASISは次の4人。

Angel(エンジェル)
声:ケビン・ミラー
タトゥーが入った上半身裸の赤髪の白人青年。18歳。
愛車のタクシーは1966年式の2代目ビュイック・リヴィエラで、タクシーのナンバープレートは「602FUN」(Go To Fun)。
Bixbite(ビックスバイト)
声:デビッド・ナウリン
上半身裸にオレンジのジャケット、茶のサングラスを身に着けた黒人男性。24歳。
愛車のタクシーは初代シボレー・カマロで、ナンバープレートは「605OON」(Go Soon)。
Mrs.Venus(ミセス ヴィーナス)
声:マルチ・ヘンダーソン
白のレザースーツを着たピンク髪の中年黒人女性。48歳。
愛車のタクシーはオレンジの2ドアピックアップトラックで、ナンバープレートは「475ONS」(For 7 Sons)。
Zax(ザックス)
声:ケビン・ブラックトン
黒のシャツに赤のサングラスを身に着けた金髪の白人男性。36歳。
愛車のタクシーは5代目キャデラック・ドゥビルで、ナンバープレートは「260MAD」(To Go Mad)。

BGM

  • バッド・レリジョン
    • Hear It (WEST COAST キャラクター選択BGM)
    • Punk Rock Song (SMALL APPLE ゲームBGM#1)
    • Empty Causes (SMALL APPLE ゲームBGM#2)
    • Ten In 2010 (SMALL APPLE ゲームBGM#3)
    • Inner Logic (WEST COAST エンディングBGM)
  • オフスプリング
    • Special Delivery (メニューBGM、ネームエントリーBGM(AC版))
    • All I Want (WEST COAST ゲームBGM#1)
    • No Brakes (WEST COAST ゲームBGM#2)
    • Want You Bad (WEST COAST ゲームBGM#3)
  • メソッズ・オブ・メイヘム
    • Who The Hell Cares (SMALL APPLE キャラクター選択BGM)
    • Crash (SMALL APPLE エンディングBGM)
  • シルバー・ブリット
    • Raw Power Angel (GLITTER OASIS ゲームBGM#1(Xbox版))
    • Boom Boom Boogie (GLITTER OASIS ゲームBGM#2(Xbox版))
    • King Of The Line (GLITTER OASIS ゲームBGM#3(Xbox版))
  • ブライアン・セッツァー'68 カムバック・スペシャル
    • Ignition (GLITTER OASIS キャラクター選択BGM)
    • Hod Rod Girl (GLITTER OASIS エンディングBGM)
  • ブライアン・セッツァー・オーケストラ
    • The House Is Rockin' (GLITTER OASIS ゲームBGM#1(AC版))
    • Hoodoo Voodoo Doll (GLITTER OASIS ゲームBGM#2(AC版))
    • Switchblade 327 (GLITTER OASIS ゲームBGM#3(AC版))

Xbox版、アーケード版、Windows版の全てでBGMが異なっている。

実在の企業店舗

Xbox版では1作目及び『2』で登場した実在企業店舗全てが登場しているが、アーケード版以降はフィラ、HMVが登場せず、店舗が架空のものに差し替えられている。

その他のシリーズ

Crazy Taxi Catch a Ride
ゲームボーイアドバンスで発売。日本未発売作品。
クレイジータクシー ダブルパンチ
PlayStation Portableで発売。日本国外での名称は『CRAZY TAXI: Fare Wars』。
1作目と『2』が1つのソフトに移植された作品だが、収録BGM一新、2人プレイ可能など、新しい要素が追加されている。

備考

  • 1作目のアーケード版は1999年2月に発売されたが、前年の1998年にはリュック・ベッソン製作・脚本のフランス映画TAXi』が公開された。タクシーを使ったカーアクション映画だが、『クレイジータクシー』開発スタッフは「まんまやんけ」と大騒ぎになったという[27]
  • 2001年7月に一部のメディアにより映画化が検討されていることが報じられた[28]リチャード・ドナー監督による映画化という構想であったが、結局映像化される事はなかった。

脚注

  1. ^ 週刊ファミ通』2018年12月6日号、KADOKAWA、2018年、45頁。
  2. ^ ただし日本国外の市場においては、『1』、『ハイローラー』共に、デラックス筐体としてコックピット筐体も販売されていた。
  3. ^ 障害物との接触時の減速及び吹っ飛び率、ブレーキの利き具合、悪路走行時に影響する。
  4. ^ 全作品でシステムボイス及びナレーションも担当している。
  5. ^ 公式サイトでは「60年式」とされているほか、ブレーキランプは3代目シボレー・インパラのものと思わしき丸目3灯を装着している。
  6. ^ 『クレイジータクシー』をテーマとしたゲームセンター「セガアリーナ蘇我」では、『クレイジータクシー』のステッカーを貼ったタクシー仕様の実車エルドラドが展示されている。『クレイジータクシー』をフィーチャーしたアミューズメント施設がオープン!”. ファミ通.com (2005年4月26日). 2016年11月16日閲覧。
  7. ^ ブレーキランプは5代目シボレー・ベル・エアーの丸目2灯を装着している。
  8. ^ 全作品で乗客役も担当している。
  9. ^ フロントのデザインは初代シボレー・ノヴァ風、リアのデザインは1964年式のフォード・サンダーバード風となっている。
  10. ^ 公式サイトでは「55年式のポンコツ車」とされているが、実車の3代目マーキュリー・エイトは1951年に生産を終了している。
  11. ^ ただしフロントライトは6代目キャデラック・シリーズ70の丸目2灯が装着されている。
  12. ^ a b Crazy Taxi 2 for Dreamcast Reviews”. Metacritic. 2014年10月12日閲覧。
  13. ^ Nicholls, Shawn. “Crazy Taxi 2 - Review”. Allgame. 2014年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月16日閲覧。
  14. ^ Edge staff (July 2001). “Crazy Taxi 2”. Edge (99). 
  15. ^ EGM staff (August 2001). “Crazy Taxi 2”. エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー (146): 111. 
  16. ^ “ドリームキャスト – CRAZY TAXI 2 (クレイジータクシー2)”. ファミ通 915: 46. (30 June 2006). 
  17. ^ a b c “新作ゲームクロスレビュー”. ファミ通DC 40: 17. (1 July 2001). 
  18. ^ “Crazy Taxi 2”. Game Informer (99). (July 2001). 
  19. ^ Major Mike (2001年6月4日). “Crazy Taxi 2 Review for Dreamcast on GamePro.com”. GamePro. 2005年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月13日閲覧。
  20. ^ Gee, Brian (2001年6月). “Crazy Taxi 2 Review”. Game Revolution. 2014年10月13日閲覧。
  21. ^ Gerstmann, Jeff (2001年5月29日). “Crazy Taxi 2 Review”. GameSpot. 2014年10月12日閲覧。
  22. ^ digitaltaco (2001年6月4日). “Crazy Taxi 2”. PlanetDreamcast. 2009年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月13日閲覧。
  23. ^ Chau, Anthony (2001年5月29日). “Crazy Taxi 2”. IGN. 2014年10月12日閲覧。
  24. ^ Urbanek, Andrew (2001年6月29日). “Crazy Taxi 2 (DC) Review”. X-Play. 2001年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月13日閲覧。
  25. ^ Saltzman, Marc (2001年6月11日). “Road rage rules in racing games”. The Cincinnati Enquirer. オリジナルの2008年5月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080521235037/http://cincinnati.com/freetime/games/reviews/071101_roadrage.html 2014年10月13日閲覧。 
  26. ^ Porter, Alex (2001年5月29日). “Crazy Taxi 2”. Maxim. 2014年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月13日閲覧。
  27. ^ Key Word File(アーカイブ)”. セガ. 2016年11月16日閲覧。
  28. ^ アクションゲーム『CRAZY TAXI』がハリウッドで映画化決定!”. エンターブレイン (2001年7月4日). 2010年3月1日閲覧。

関連項目

外部リンク