コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「中林賢二郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 首都大学東京関連1(リンクの修正、カテゴリ修正) - log
2行目: 2行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[横浜市]]生まれ。[[1944年]]9月、[[東京帝国大学]][[文学部]]西洋史学科卒業。翌1944年10月-1946年3月、[[財団法人]][[東亜研究所]]に勤務。[[1946年]]10月-[[1951年]]11月、財団法人政治経済研究所に勤務。のち、[[1956年]]5月まで世界労働運動研究協議会事務局に勤務。[[1957年]]7月、[[社会主義]]経済研究所に入所。[[1959年]]10月より[[学校法人中央労働学園]][[講師 (教育)|講師]]を兼任、[[1976年]]まで「労働運動と統一戦線」「国際労働運動史」を担当。[[東京都立大学]][[法経学部]]講師、[[労働者教育協会]]理事、中央労働学園理事・常務理事を歴任。
[[横浜市]]生まれ。[[1944年]]9月、[[東京帝国大学]][[文学部]]西洋史学科卒業。翌1944年10月-1946年3月、[[財団法人]][[東亜研究所]]に勤務。[[1946年]]10月-[[1951年]]11月、財団法人政治経済研究所に勤務。のち、[[1956年]]5月まで世界労働運動研究協議会事務局に勤務。[[1957年]]7月、[[社会主義]]経済研究所に入所。[[1959年]]10月より[[学校法人中央労働学園]][[講師 (教育)|講師]]を兼任、[[1976年]]まで「労働運動と統一戦線」「国際労働運動史」を担当。[[東京都立大学 (1949-2011)]][[法経学部]]講師、[[労働者教育協会]]理事、中央労働学園理事・常務理事を歴任。


[[1965年]]3月社会主義経済研究所を退所、翌4月[[法政大学大原社会問題研究所]]に入所。兼任研究員、専任研究員、法政大学社会学部兼任講師を経て、[[1971年]]4月より、[[法政大学社会学部]]教授。[[1976年]]4月-[[1978年]]3月、法政大学社会学部長。門下に[[五十嵐仁]](法政大学教授)など<ref>[http://e-kyodo.sakura.ne.jp/nakabayasi/120427nakabayasi-nenpu.pdf 中林賢二郎 年譜](PDF)</ref>
[[1965年]]3月社会主義経済研究所を退所、翌4月[[法政大学大原社会問題研究所]]に入所。兼任研究員、専任研究員、法政大学社会学部兼任講師を経て、[[1971年]]4月より、[[法政大学社会学部]]教授。[[1976年]]4月-[[1978年]]3月、法政大学社会学部長。門下に[[五十嵐仁]](法政大学教授)など<ref>[http://e-kyodo.sakura.ne.jp/nakabayasi/120427nakabayasi-nenpu.pdf 中林賢二郎 年譜](PDF)</ref>

2020年3月25日 (水) 01:05時点における版

中林 賢二郎(なかばやし けんじろう、1919年1月17日 - 1986年1月11日)は、労働運動史を研究した日本歴史学者法政大学教授

経歴

横浜市生まれ。1944年9月、東京帝国大学文学部西洋史学科卒業。翌1944年10月-1946年3月、財団法人東亜研究所に勤務。1946年10月-1951年11月、財団法人政治経済研究所に勤務。のち、1956年5月まで世界労働運動研究協議会事務局に勤務。1957年7月、社会主義経済研究所に入所。1959年10月より学校法人中央労働学園講師を兼任、1976年まで「労働運動と統一戦線」「国際労働運動史」を担当。東京都立大学 (1949-2011)法経学部講師、労働者教育協会理事、中央労働学園理事・常務理事を歴任。

1965年3月社会主義経済研究所を退所、翌4月法政大学大原社会問題研究所に入所。兼任研究員、専任研究員、法政大学社会学部兼任講師を経て、1971年4月より、法政大学社会学部教授。1976年4月-1978年3月、法政大学社会学部長。門下に五十嵐仁(法政大学教授)など[1]

著書

  • 『世界労働運動の歴史 上・下』労働旬報社 1965
  • 『労働運動と統一戦線』労働旬報社 1969
  • 『労働組合入門』労働旬報社 1974 (労旬新書)
  • 『統一戦線史序説 : 1914-1923 インタナショナルにおける統一と分裂の論理』大月書店 1976
  • 『現代労働組合組織論』労働旬報社 1979

脚注

外部リンク