コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「龍皇杯」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:ライトノベルの除去 - log
1行目: 1行目:
{{ライトノベル}}

'''龍皇杯'''(ドラゴンカップ、りゅうおうはい)は、[[月刊ドラゴンマガジン]]誌上の読者参加型企画。
'''龍皇杯'''(ドラゴンカップ、りゅうおうはい)は、[[月刊ドラゴンマガジン]]誌上の読者参加型企画。
数名の作家達による短編小説が掲載され、アンケートハガキやネットによる読者投票で一番人気になった作品が連載権を得る。選ばれた作家・作品は「龍皇」と呼ばれ、誌上やウェブでの結果発表とともに新連載を開始する。
数名の作家達による短編小説が掲載され、アンケートハガキやネットによる読者投票で一番人気になった作品が連載権を得る。選ばれた作家・作品は「龍皇」と呼ばれ、誌上やウェブでの結果発表とともに新連載を開始する。

2020年5月20日 (水) 09:30時点における版

龍皇杯(ドラゴンカップ、りゅうおうはい)は、月刊ドラゴンマガジン誌上の読者参加型企画。 数名の作家達による短編小説が掲載され、アンケートハガキやネットによる読者投票で一番人気になった作品が連載権を得る。選ばれた作家・作品は「龍皇」と呼ばれ、誌上やウェブでの結果発表とともに新連載を開始する。

連載は半年で終了する場合もあれば、「スクラップド・プリンセス」や「まぶらほ」のように息の長い人気作品になる場合もある。 選ばれなかった作品はそれきりというわけではなく、「Dクラッカーズ」や「ダークフロンティア・ブルース」のように、文庫化・シリーズ化するケースもある。

読者にとっては、気に入った作品を応援したり、龍皇に選ばれる作品やこれから伸びる作家を予想したりする楽しみのある企画である。

第4回では「伝説の勇者の伝説」と「EME」の得票が同数で、W龍皇が誕生するという出来事もあった。

第7回で一度休止した後、その10年後に第8回が開催された。第8回よりイラストはなくなったがネット投票が可になった。

第9回で再度休止した後、その3年後に第10回が開催された。第10回より、以下の点が変更となった。

  • エントリー作品が月刊ドラゴンマガジン誌だけではなくカクヨムでも読めるように。
  • エントリー作家の数がそれまでの6人から8人と増加。
  • エントリー作家が新進作家限定ではなくベテラン作家も参加するように。

リンクが貼られてる作品は優勝に関わらず長編シリーズ化されていて、それ以外は当企画のみで発表された読み切りとなった作品である。

第1回

1998年9、10月号掲載。12月号にて結果発表

初代龍皇

参加作品

第2回

1999年7、8月号掲載。10月号にて結果発表

二代目龍皇

参加作品

第3回

2000年8、9月号掲載。11月号にて結果発表

三代目龍皇

参加作品

第4回

2001年8、9月号掲載。11月号にて結果発表

四代目龍皇(2作品同時受賞)

参加作品

第5回

2002年10、11号掲載。2003年1月号にて結果発表

五代目龍皇

参加作品

第6回

2003年12月号、2004年1月号掲載。2004年3月号にて結果発表

六代目龍皇

参加作品

第7回

2004年12月号掲載。2005年3月号にて結果発表

七代目龍皇

参加作品

第8回

2014年3月号の特別冊子に掲載。2014年5月号にて結果発表

八代目龍皇

参加作品

  • セクシャル・ノリオ・オンライン(十八禁)(山田有
  • 勇者パーティーに加入してからオレが一度も一軍登録されない件について~二軍勇者アッシュの憂鬱~(大楽絢太
  • エターナルフォース・ラブリザード~効果:女の子に惚れられたら死ぬ~(初美陽一
  • これより作戦を開始する(アサウラ
  • ワールド・エンド・スーサイド -トップアイドルのヒ★ミ★ツ-(大黒尚人

第9回

2015年5月号掲載。2015年7月号にて結果発表

九代目龍皇

参加作品

  • 人類失格な俺たちが、正しく生きていく方法(ツカサ
  • ゲームウィザーズ・アカデミア(岬かつみ
  • ヒーローズララバイ(小林がる
  • フェアリーこれくしょん(秋芳草太
  • 怪盗セルルとディーマッグの宝玉(上総朋大

第10回

2018年11月号掲載。2019年1月号にて結果発表

十代目龍皇

参加作品

関連項目