ノート:乃木坂46/過去ログ7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

乃木坂46合同会社の単独記事化提案[編集]

乃木坂46合同会社の容量はそこまで多くはありません。ですが日向坂46,櫻坂46のメンバーが所属するSeed & Flower合同会社は同じぐらいの容量で単独記事として書かれています。このことから,乃木坂46合同会社も単独記事として作成することを提案します。 Scadwooer会話2021年10月23日 (土) 13:25 (UTC)[返信]

コメントよりこちらの提案は取り下げます。 Scadwooer会話2021年10月28日 (木) 09:24 (UTC)[返信]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ヒノキ0 8 0 1会話2021年11月7日 (日) 10:54 (UTC)[返信]

歴代年長メンバー・歴代最年少メンバーについて[編集]

歴代最年長メンバー・歴代最年少メンバーについてですが、WP:NORの規定により削除いたしました(過去の議論と同旨)。しかしながら、マジカル17号氏他によりリバートされています。諸氏におかれては、方針等を遵守した編集活動をお願いいたします。--106.180.50.171 2020年12月30日 (水) 07:33 (UTC)[返信]

  • コメント WP:NORの規定と仰いますが、規定のどの部分でしょうか。

文書の要旨

独自の考えを発表するような記述でもありませんし、構成の推移に沿った内容(検証可能)です。また、「都合の良い材料を寄せ集めて作成」する内容でもないのですが...

当方としてもここ数日編集合戦が起こっている状態ですので、しばらく様子見致します。他編集者の迷惑にもなっておりますので...

相手の方はIP利用者なので私の意見に反応してくださるかどうかわかりませんが、ここに意見表明します。--マジカル17号会話2020年12月30日 (水) 07:57 (UTC)[返信]

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────コメント マジカル17号さん宛て その後も他の記事で精力的に編集されておられる様ですが、本件について私も含めて皆さんが指摘されている件についてご了解頂いているのでしょうか? ご了解頂けているのであれば、現在掛けられている「保護」の解除依頼の上、「歴代最年長メンバー」「歴代最年少メンバー」節は除去されて頂こうと思いますが、ご返答頂ければ幸いです。念のため申し添えますが、現在、記事には編集合戦を理由に保護が掛けられています。保護が掛けられているということは、当該議案の編集のみならず、乃木坂46に関する編集全般について編集を阻害しているということです。保護が掛かったままですと他の編集者の方々に迷惑にもなりますので、編集合戦の素になった本件議題の解決を最優先にお考え頂き、早急なる解決・保護解除にご協力頂けます様、お願い申し上げます。--むらのくま会話2021年1月2日 (土) 00:20 (UTC)[返信]

  • 報告 保護状態の早期解除の観点より、本議論の早期収束をマジカル17号さんに呼び掛けてまいりましたが、ご協力が頂けないまま、保護期間が満了となりました(「利用者‐会話:マジカル17号#「ノート:乃木坂46#歴代年長メンバー・歴代最年少メンバーについて」の件」もご参照)。マジカル17号さんは会話ページにて「現実世界で忙しいため必要のある返答が遅れてしまうことが少なからずございます」「Wikipediaには期限がないことを当然ご承知のことと思います」「ノートページでのさらなる議論が必要でしょう」とされておりますが、私はじめ皆さんからのご指摘に対する具体的な反論は無く、また一方では本件以外では積極的な投稿活動(「投稿履歴:マジカル17号」)を行っていることを勘案すれば、本件を議論で解決しようとの姿勢は無い(少なくとも限りなく薄い)ものと思料致しました。つきましては、本件議論と対象となっている「歴代最年長メンバー」「歴代最年少メンバー」節に関し、「Wikipedia:独自研究は載せない」「Wikipedia:出典を明記する」を充足していないものとして一旦「除去」させて頂きました。マジカル17号さんに置かれましては、「ノートページでのさらなる議論が必要でしょう」とのことであれば、例えば「記述についての出典を提示して独自研究では無いことを説明する」などと具体的に説明し皆さんの納得を得たうえで記載の復帰を考えて頂けたら幸いです。--むらのくま会話2021年1月14日 (木) 03:08 (UTC)[返信]
  • 報告 保護期間中に議論を重ね14日間で合意形成する方向に向けて私も努力をするつもりではございましたが、私の勝手ながら現実世界では多忙をきわめておりましたため、合意形成に至らなかったことは遺憾に思っております。当方としてもこれ以上保護期間を延長し半永久的に編集を停止させたいとは思っておりません。この件に関しましては「多勢に無勢」という言葉を借りるしかありません。ですが、むらのくまさんが「また一方では本件以外では積極的な投稿活動を行っていることを勘案すれば」と仰っておりますが1月2日から1月9日まで、及び1月11日から本日午前まで都合により全く投稿しておりませんから(間の1月10日にこのノートページの更新。その前の更新は2021年1月2日 (土) 00:20 (UTC)にむらのくまさんが更新されました)、積極的な投稿活動というのは語弊がございます。とはいえ、先程も申し上げましたように私の勝手な多忙によって議論自体を停滞させてしまったことには申し訳なく思っております。—-マジカル17号会話2021年1月14日 (木) 03:54 (UTC)[返信]
  • 報告マジカル17号さんに関してWikipedia:コメント依頼/マジカル17号を提出いたしました。--106.180.47.146 2021年1月14日 (木) 14:01 (UTC)[返信]
  • コメント 話をぶり返して申し訳ありません。本日昼頃、マジカル17号さんが新内眞衣にて編集をされました(差分1)。「Wikipedia:妨害的編集#いつまでも納得しない」を理解されていないと判断し、差し戻しをしましたが(差分2)、編集者は、「以前なかった出典を付与し、改善」をして小生の編集を取り消しました(差分3)。しかしながらよく読むと、記述内容と出典内容が合っていないいように思われ、むらのくまさんが指摘されていた「『○○時点の最年少は▲▲である』(二次資料)、『□□時点の最年少は××である』(二次資料)であったとしても、それ(及びメンバーの移動状況)を編集者が分析・解釈して、例えば、『●●から◆◆までの最年少は▲▲、◆◆から■■までの最年少は××である』と記述することは避けなければなりません。もしそう記述したいのであれば、『●●から◆◆までの最年少は▲▲である』、『◆◆から■■までの最年少は××である』と書いてある二次資料が無ければなりません。」の言葉に抵触しています。記述内容は「人名と期間(年月日)」が書かれていますが、出典で書かれているのは具体的な日付ではなく「岩瀬が12年に卒業して以降」(エンタMEGA)、「16年6月に深川麻衣(29)が卒業して以降、4年以上最年長メンバーで活動している」(日刊スポーツ)となっています。この件について、編集されたマジカル17号さんの言い分、むらのくまさんの見解を伺いたいと思います。(小生が編集するとするならば、出典をそのまま採用した場合、例えばですが「○年△月~□年×月」の表記を削除します(月日の表記が出典では書かれていないので)。)あるいは「岩瀬、深川の卒業日については、乃木坂46#構成の推移参照」という書き方もあるのではないかと思います。(どうしてもマジカル17号さんは記述することに拘っているようですが、そこまで拘る理由も知りたいです。)--やぶあさご会話2021年1月31日 (日) 11:56 (UTC)[返信]
  • コメント新内眞衣」の記事を確認しました。そもそも論ですが、「新内眞衣」の記事においては「新内眞衣」が主題ですから、「歴代最年長メンバー」記載は関連の薄い所謂トリビアの類の様に感じますので、出典の有無を問わず、(少なくとも異議が出たのであれば)書くべきではないと存じます。私が書くとすれば「乃木坂46の最年長メンバー(注12:16年6月の深川麻衣の卒業後より。出典:日刊スポーツ)」に留めます。念のため、本件における出典の適合性についての私の考えを述べておきます。「歴代の最年長メンバーは岩瀬佑美子(結成〜2012年11月18日)」に対する出典「エンタMEGA」は「岩瀬佑美子が12年に卒業して以降、最年長メンバーとして活躍した深川」としか言っておらず、「結成から卒業まで岩瀬が最年長であった」に対する出典としては不適格と存じます。ネットで探してみましたが、「日刊大衆vol2」であれば出典として利用可と思います。「深川麻衣(2012年11月19日〜2016年6月16日)」に対する出典「[日刊スポーツ]」は「16年6月に深川麻衣(29)が卒業して以降、(むらのくま注:新内眞衣が)4年以上最年長メンバーで活動している」としか言っておりませんから、こちらも単独では出典として不適格と存じます(「エンタMEGA」「日刊スポーツ」の2つの出典を合成すると一応説明できそうですが、「独自研究=編集者の解釈が入る」とされる懸念は残ります)。なお、こちらも「日刊大衆vol3」であれば出典として利用可と思います。但し、日刊大衆を出典として乃木坂46の記事に「歴代最長メンバー」節を復活させる(独立して設ける)ことには反対です。今後の最年長メンバーについて「日刊大衆」のような「この期間は○○が最年長である」との出典が得られるとは限らないのがその理由です。--むらのくま会話2021年1月31日 (日) 16:41 (UTC)[返信]
  • コメント 新内眞衣の注釈が必要な理由は今の表記のままだと新内、乃木坂46を知らない人からしてみれば新内は加入当初から最年長と認識違いをする可能性があり、これを防ぐためです。むらのくまさんの仰る「「新内眞衣」の記事においては「新内眞衣」が主題ですから、「歴代最年長メンバー」記載は関連の薄い所謂トリビアの類の様に感じます」については、あくまで[注釈]なわけですから主題を邪魔するものではないと感じております。やぶあさごさんの卒業年月の表記削除または乃木坂46#構成の推移参照の提案、むらのくまさんの日刊大衆を出典とする提案は私としてはどちらとも同意できます。—-マジカル17号会話2021年2月1日 (月) 03:44 (UTC)[返信]
  • 返信 (マジカル17号さん宛) 「加入当初から最年長と誤認」する可能性があるのなら、「深川麻衣が卒業後最年長」という記述をしその出典を記述するだけでいいのであり(その場合は日刊スポーツ出典掲載可)、岩瀬の記述(注釈)は必要ないと思いますが、その点についてはいかが思われますでしょうか?(新内が主題なら深川は関係するかもしれないが、岩瀬は直接関係しません。)--やぶあさご会話2021年2月1日 (月) 04:50 (UTC)[返信]
  • 返信 (やぶあさごさん宛) 深川と新内のみ記載すれば、深川が結成当初から最年長メンバーであると誤解されかねません。この考えを排除したとしても適切な出典はあるのですからそれを採用し加筆すればいいのではないでしょうか。新内は岩瀬と直接関係しない(確かに活動時期は被りませんが)とありますが、最年長メンバーという共通項があることから注釈としてもれなく記したほうがよいと考えます。—-マジカル17号会話2021年2月1日 (月) 06:15 (UTC)[返信]
  • コメント 横から失礼しますが、「新内眞衣」の記事のお話しですから、要は「新内眞衣がどのタイミングから最年長か」が注釈でわかればいいのであって、「深川が結成当初から最年長メンバーであると誤解されかねません」については「新内眞衣」とは全く関係ないお話しだと思いますよ。(深川の記事において曖昧な記述が有って「結成当初から最年長メンバーであると誤解されかねません」なら理解できるのですが…)--むらのくま会話2021年2月1日 (月) 07:21 (UTC)[返信]
  • 返信 (マジカル17号さん宛) 小生もむらのくまさんの意見に賛同します。深川と岩瀬の年長関係は深川の記事に書けばいいことであり(「岩瀬が卒業後深川が最年長」など)その関係は新内とは関係ありません。もし書いていくと、今後最年長が卒業して変化した場合、その件を次の最年長の関係として数珠つなぎに書いていくと、注釈だけでも膨大な量になりかねません(現時点で各期最年長の3期の吉田(現在は個人記事はないが舞台活動が多いので記事化されるかも?)、4期の田村…など(他のメンバーになる可能性もありますが))。直前直後だけ記述すればいいのではないでしょうか(場合によっては直後は不要かも)?--やぶあさご会話2021年2月1日 (月) 07:44 (UTC)[返信]
  • コメント確かに、やぶあさごさんの仰る通り数珠繋ぎに書いていくと(現時点では雑多にはなっていませんが、)これから先膨大な量になるのは予想されますね。では、新内の記事は深川のみ、深川の記事は岩瀬と新内という方向でよろしいでしょうか。今後の最年長メンバーについても直前直後の最年長メンバーのみを記述する(直後のメンバーについて適切な出典がなければそれは書かないかCOするか)ことでよろしいでしょうか。—-マジカル17号会話2021年2月1日 (月) 10:31 (UTC)[返信]
  • 返信 (マジカル17号さん宛) いいとか悪いとかの問題を言っているのではありません。勘違いしないでいただきたいのですが、小生は記述することに賛成も反対もしていません。あくまでも「記述するとするならば」という仮定の話であり「~すればいいのではないか」と申し上げています。先ほども申し上げましたが貴殿は記述することに拘っているようで、記述することを前提として対話しているようにしか思えません。たとえ貴殿が記述したとしても、小生(やむらのくまさん)以外の第三者が「雑多」として削除される可能性もなくはないと思っています。その場合貴殿が、記述する必要性を説明できるかどうかにあると思います。実際貴殿は(小生も参加しました)最近のトークで、記述する必要性についてきちんと説明できていないという「前科」がありましたので、説明する準備をしておいた方がいいと思います。--やぶあさご会話2021年2月1日 (月) 12:30 (UTC)[返信]
  • 返信 (やぶあさごさん宛) 新内、乃木坂46を知らない人からしてみれば新内は加入当初から最年長と認識違いをする可能性がある、と前から述べています。では何故可能性があるのかは出典があることがそれを証明しています。認識違いの可能性がなければ、そもそも新内の記事に深川の名前など出されません。ですから私は記述することを前提として対話しているのです。やぶあさごさん、むらのくまさん以外の第三者が「雑多」として削除する場合は「可能性がない」ことを示してもらう必要があります。
そしてですが、以前MAYUTO RYOUTAさんが仰っていましたが、ここで関係ない個人のことについては会話ページで行なってください。貴殿も学習してください。「前科」の押し付けあいになりますがよろしくお願いします。—-マジカル17号会話2021年2月2日 (火) 01:51 (UTC)[返信]
返信 (マジカル17号さん宛) まず、「前科」については言い過ぎました。お詫びします。次に、小生が「第三者」表現したことについて、貴殿が理解できていないように思いましたので、詳しく説明します。小生発言の「第三者」というのは、このトークに参加されていない方のことを指します。「新内、乃木坂46を知らない人からしてみれば新内は加入当初から最年長と認識違いをする可能性がある、と前から述べています。」「出典があることがそれを証明しています」とおっしゃっていますが、この議論に参加されている方(貴殿、小生、むらのくまさん、など)ならば、貴殿の言い分をわかっておられると思います。編集はどなたにでもできます。というより、議論を見ずに編集される方のほうが多数だと思われます。問題は、議論を見ずに編集される方が、このような編集(削除など)をされた場合、当議論を理解されているかどうか、ということになります。答えは、YESでもNOでもありません。記述することが正解でも間違いでもありません。編集される方の判断で削除する利用者もいらっしゃるのではないかと考えます。これらの方に貴殿の考えを押しつける(記述を前提とする)のではなく、「記述した方がいい、その理由は○○だと思うので」と貴殿の考え(記述する必要性)を相手に伝え、また、相手の考えを尊重することが必要です。相手が「必要ではない。理由は△△だから」とおっしゃる方が出てくるかもしれません。その場合は、お互いが納得するまで議論すればいいことです。貴殿の「記述を前提」という考えは小生は正解ではないと考えます。「出典があることがそれを証明しています」とおっしゃっていますが「出典があるから記述していい」ということではありませんので誤解されないようにお願いします。--やぶあさご会話2021年2月2日 (火) 11:17 (UTC)[返信]
  • 返信 (やぶあさごさん宛) こちらこそ、「学習してください」と上から目線ですみません。それでですが、私は貴殿の「第三者」というのは理解している(この議論に参加している三者以外のこと)つもりではいましたが...
第三者が編集することについて貴殿が仰ることには同意できますし、その際にはこの議論のページに誘導すればいいことではないかと思っております。必要な出典はありますからそれを記事にするかしないかは自由です。包摂主義か削除主義かの問題ではないでしょうか。貴殿が私の考えを正解ではないというのはあくまで主観的なものです(最低限のレベルは達成されている以上正解不正解は客観的に言えません。全てが正解で一方、不正解のこともあります)。削除されるのならばそのための説明は第三者には必要です。—-マジカル17号会話2021年2月2日 (火) 12:31 (UTC)[返信]
返信 (マジカル17号さん宛) さらに誤解しないでいただきたいのですが、小生は貴殿の意見、考え全てを正解ではないと言っているのではありません。『「記述を前提」とする考え』を「正解ではない」と言っているのです。記述するかしないかはそれぞれ個人の考え方によりますが(貴殿のおっしゃるとおり自由ですし、もちろんそれなりの説明は必要です)、貴殿には「あえて記述しない」と言う考え方はないでしょうか?小生は前述でもしましたが、記述することに賛成も反対もしていませんし、正直どちらが正解かもわかりません。したがって、「記述可能でも『あえて記述しなくてもいいのでは?』」という考えもあっていいのではと思い、「前提とすることを否定」しているのです(つまり、貴殿の第三者に対する考えと、貴殿自身に対する考え、行動が矛盾している(第三者には「記述してもしなくてもいいですよ」「削除してもいいですよ。しかしそれなりの説明、根拠は示してください。」(つまり任意)と言っておきながら、貴殿自身は「記述を前提」(ある意味強制に近い)としていて、反論意見があるにもかかわらず「記述しないでおこう」という選択肢はないと思われます))。「聞き入れてください」とは言いませんが、小生の意見もご理解いただきたいと思います。(数日にわたる貴殿の言い分、考え方についてはわかりました。一通り貴殿へのコメントは言い終え、貴殿との歩み寄りはほど遠く感じ、これ以上特別お話することはありませんので、小生への返信は読ませていただきますが、返信させていただきませんのでご了承ください。)--やぶあさご会話2021年2月2日 (火) 13:21 (UTC)[返信]
  • 返信 (やぶあさごさん宛) 返信されることはありませんが、私の見解として。
「記述を前提」というのは厳密にどのようなことなのかわかりませんが、「新内の記事にまずその内容を書いてから削除するか存続するかを議論すること」と解釈すればそれは(私がこれを書いている)現在、第三者によって非表示にされているわけで「記述を前提」にはしておりません。この解釈でなければ、私は「記述を前提」にもちろん議論に参加しているわけでありまして、何ら問題はないのではないかと思っております。憲法改正について改憲の立場か、護憲の立場か、ということと同じではないでしょうか。反論意見があるにもかかわらず、と仰いますが肯定意見を上回ればこちらも納得し削除になるわけでこちらも歓迎します。反論をするには「はじめから記述しないことを前提として、肯定意見を上回る説明をする」ことに尽きると思っています。
やぶあさごさんとの考えは異なりますが、勉強するいい機会になりました(少なくとも包摂主義ではないことも理解しました)。今後新内、乃木坂のことに関係なく二者間でお話しすることがございましたら会話ページにて呼び出していただけたらと思います。失礼します。—-マジカル17号会話2021年2月3日 (水) 01:45 (UTC)[返信]
最後のコメントより一ヶ月が経過いたしましたので、コメント依頼より除去いたします。再掲を妨げるものではございません。必要に合わせて調整いただけますようよろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2021年3月13日 (土) 13:37 (UTC)[返信]
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --Mayuto Ryouta会話2021年11月21日 (日) 09:19 (UTC)[返信]

5期生メンバーの非表示について[編集]

岡本姫奈は3月23日発売の「Actually...」に参加しており、乃木坂46公式ホームページのディスコグラフィーにも名前が載っています。実際に発売されているCDの収録曲「絶望の一秒前」にも参加しており、特典映像にも参加しています。 なので自粛しているから、公式HPでプロフィールが公開されていないから非表示にするというのは筋が通らないと思うのですが。 すでに発売されているCDに参加しているという活動実績があるので非表示ではなく名前を載せるのが正しい編集だと思います。

例えばなんらかの理由で活動を自粛している俳優の出演映画のページで名前を非表示にする対応を私はwikipediaで見たことがありません。そのように活動を自粛している芸能人を非表示にするというルールや規約がwikipediaには存在するのでしょうか?

そして乃木坂46の構成推移の欄では5期生は11人加入となっています。つまり乃木坂46の記事内ではもう既に加入しているという扱いです。なので当人が参加するCDの発売日をすぎているので非表示にしておくのは誤った対応だと思います。

まだ名前も発表されておらず活動実績もないメンバーを不明として欄を作っているのにも関わらず、既に活動実績がある岡本姫奈は非表示にして、なかったことにしているのが整合性が取れません。なのでどうしても非表示にしたい場合はwikipedia内の規約をあげ合理的な理由を述べてからにしてください。--Lkjopiut会話) 2022年3月30日 (水) 13:37 (UTC)--Lkjopiut会話2022年3月30日 (水) 17:13 (UTC)[返信]

  • コメント 岡本姫奈さんですが、「Actually...」や公式サイトのこちらには名前は公開してますが、公式サイトのプロフィールこちら2にはまだ「coming soon」のままで公開してないための判断で、公開についてはあまり、焦ることはないと思われます。--jyaga2会話2022年3月30日 (水) 13:52 (UTC)[返信]
    もう既にCDは発売されており、収録曲にも参加しており、活動実績があるので非表示にしておくのは不適切です。自粛をしているから非表示にするというルールはwikipediaに存在しているのですか?
    まだ名前も発表されていないメンバーの欄を作っているにも関わらず、既にCDに参加しているメンバーを非表示にして、なかったことにすることについてお聞きしたいんですけど、そのような編集はなにかjyaga2さんの個人的な意思が入っているように感じるのですがお答えくださるとありがたいです。--Lkjopiut会話) 2022年3月30日 (水) 13:59 (UTC)--Lkjopiut会話2022年3月30日 (水) 17:13 (UTC)[返信]


jyaga2さんが間違った認識をしているようなので訂正しておきます、公開されているのは名前だけではありません。既に発売されているCDでは出身地や年齢も公開されています。また名前だけしか公表されていないから載せるなとおっしゃるなら名前すら公開されてないメンバーの欄を作っているのはなぜですか?乃木坂46の記事内では出典は公式HPのみというルールは存在していません。私があげている出典は既に発売済みのCDなので正当な出典です。しかもいわゆるメジャー流通ですでに40万枚以上売れているので該当メンバーはデビュー済みと言えると思うんですが。--Lkjopiut会話2022年3月30日 (水) 14:25 (UTC)[返信]

コメント 岡本姫奈に関する情報が、[1]しかないなら非表示でいいと思いますが、発売済みのCD特典では顔写真・フルネーム・年齢・出身地も明かされ、ドキュメンタリー映像やミュージック・ビデオにも参加しているので、「乃木坂46」として表立って活動する前に自粛したとはいえ、非表示にする必要はないと思います。あと、上記議論を見ると、Lkjopiutさんの言ってる内容の方が整合性が取れていると感じました。--Allmybody会話2022年3月30日 (水) 16:23 (UTC)[返信]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --Lkjopiut会話2022年4月13日 (水) 16:56 (UTC)[返信]

伊藤純奈の卒業日に関して[編集]

半年以上経った今話題にするのも今更感はありますが、8月29日とされている伊藤純奈の卒業日は渡辺みり愛と同様8月31日ではないでしょうか? 出典として記されているインスタグラムの投稿では確かに8月29日が最後の活動日となっていますが、同日更新されたインスタグラムのストーリーでは「モバメ、ブログなどは31日がさいごになります」と投稿(ストーリーなのでログは残っておりません)されており、実際8月31日までモバイルメールは受信しています。 これは8月31日を卒業日とするのが妥当ではないかと思いますが如何でしょうか? --Xt9140会話2022年5月10日 (火) 16:50 (UTC)[返信]

  • コメント Xt9140さんへ こちらの過去ログを読みましたか?過去に、白石麻衣さんが10月28日に卒業し、ブログは11月2日に遅れて書くことがあります。なので過去ログの6で一度はその議論が行われ、決着が着いてますので8月31日が最後の活動日とは限らないことがあるので、もし他の利用者さんの意見が無ければ、8月29日が卒業なっています。後、もし他の利用者さんの意見を持つのであれば「Wikipedia:井戸端」の方で話し合う手もあります。--jyaga2会話2022年5月11日 (水) 06:45 (UTC)[返信]
    @Jyaga2さん 既に議論がされていたのに気づきませんでした。すみません。白石麻衣さんに関しては卒業後のブログが異例と判断した方が良いのかと思います(モバイルメールで判断すると10月28日にはなりますが、こちらを基準にすると今度は新内眞衣さんの整合性は取れなくなりますよね)。ただ、渡辺みり愛さんとの卒業日を分けている理由はないので8月31日が妥当なのかとは思います。--Xt9140会話2022年5月11日 (水) 18:37 (UTC)[返信]
    • 返信 もし、伊藤純奈さんの活動日を8月31日までにするのであれば、必ず出典を付けておいてください。後、他の人意見が無ければ変更しても構いませんし、46グループの場合最終活動日の判断が難しいのでそれでお願いします。--jyaga2会話2022年5月11日 (水) 23:55 (UTC)[返信]

コメント 客観的にみれば、「ノート:乃木坂46/過去ログ6#伊藤純奈の卒業日について」での利用者:Reazn26会話 / 投稿記録さんが提示している二次情報源の出典モデルプレスの記事での記述および伊藤純奈の8月31日の公式ブログの記述内容からして、月末の8月31日までマネジメント契約があったと判断するのが、Xt9140さんの説明との整合性があり、妥当ではないかと考えます。--Mayuto Ryouta会話2022年5月11日 (水) 14:45 (UTC)[返信]

@MAYUTO RYOUTA やはりその考え方になりますよね。コメントありがとうございます。--Xt9140会話2022年5月11日 (水) 18:38 (UTC)[返信]

コメント 過去ログ、出典、ブログを見ましたが、卒業日は8月31日にしたほうがよいと思われます。--Allmybody会話2022年5月12日 (木) 02:06 (UTC)[返信]

報告 乃木坂46および伊藤純奈にて、卒業日を8月31日に変更しました。--Allmybody会話2022年5月13日 (金) 00:55 (UTC)[返信]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --Mayuto Ryouta会話2022年5月13日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

乃木坂46内ユニットの注釈について[編集]

「からあげ姉妹」や「WHITE HIGH」をはじめとするユニット名を、本人たちが自らライブで名乗ったり乃木坂46公式サイトのニュースやブログに記述されているにも関わらず、Wikipediaのページに記載できないとすれば、記載しない理由になっている注釈を改訂すべきと考え、提案します。今は「ユニット名が不記載のためここでは省略。」になっているのを「ユニット名が記載されているもの、もしくは公式サイトに記述のあるものに限定する。」にしてはどうでしょうか。--Itoyss会話2023年4月15日 (土) 03:28 (UTC)[返信]

コメント 作品についての「名義」があるかないかで判断して記述しているものではないかと推測し、CDに名義記述がないもの(つまり「乃木坂46」名義になっている楽曲)を小生が削除しました。また、楽曲紹介の際でも「乃木坂軽音部で『夢を見る筋肉』」ではなく「乃木坂46で『夢を見る筋肉』」などと紹介されています。(この時点では私は「それぞれの楽曲のページで(ユニット名:○○)」と記述されているので必要ではなく、歌詞カードに名義が記述してあるもののみで充分ではないかと思っています。)

ただし、「今後議論が必要である」と判断され、議論の結果「記述するに値する」と判断された場合、その指示に従うことと致します。--やぶあさご会話2023年4月15日 (土) 04:42 (UTC)[返信]

情報の選定について[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --やぶあさご会話2024年4月14日 (日) 08:14 (UTC)[返信]

ページ自体が凡長で不要な情報が多く含まれています。一方でグループや株式市場についての知識が全くない素人のウィキペディア編集者によって必要な情報が操作されています。 本稿の内容に詳しい編集者に記事をストリームラインしていただくことを希望します。

--Trialeditor会話2023年8月30日 (火) 15:07 (UTC)[返信]

  • Trialeditorさんへまず本記事は企業、組織の記事ではなくアイドルグループの記事です。音楽グループであれば「Wikipedia:特筆性_(音楽)」や「プロジェクト:芸能人」があり記載項目が絞らているので具体的にどの部分が「ページ自体が凡長で不要な情報が多く含まれています」と感じるのか書かれた方が良いと思います。
また、乃木坂46合同会社の節はグループを卒業したメンバーの所属先を書くために設置された組織の節であると認識してますが、「グループや株式市場についての知識が全くない素人のウィキペディア編集者によって必要な情報が操作されています。」と感じるのはどの部分でしょうか。当てはめるのは「Wikipedia:特筆性_(組織)」や「プロジェクト:経済」であると思いますがWikipediaでは未だ成熟していない分野だと思います。何はともあれKeyHolderの記事ではないのですからKeyHolderの東証スタンダードの乃木坂コードを乃木坂46合同会社にまで書く必要はあるとは思えません。二次資料もすくなく分割もされていないのですしね。
もう1ついうなれば、上記の「知識が全くない素人のウィキペディア編集者によって必要な情報が操作されています」ような発言は編集合戦のもとになるので控えるようにお願いします。Trialeditorさんが組織についての記事に熟知されているならば、Trialeditorさん自身がどうしてそう記載したいかを懇切丁寧に説明される必要があると思います。--Nocto会話2023年8月29日 (火) 19:30 (UTC)[返信]
利用者:Nocto00さんのコメントに被せます。「何を書くか」だけでなく「何を書かないか」も大事ではないでしょうか、市場区分や証券コードといった説明もなしに4桁数字だけ書かれても、読者にとっては意味不明だと思います。KeyHolderのリンクを辿れば企業の詳細情報はわかるわけですし。--Motodai会話2023年8月29日 (火) 21:37 (UTC)[返信]
Motodaiさん、証券コードを書くのは証券市場関係者の常識です(私も証券業界に最初入った時に「文章の中にいきなり4文字の数字入れるのも変じゃね…」と新入社員の頃に思ってました)
そういう常識がない門外漢が編集者ごっこしてる点がウィキペディアは素人が編集しているとご指摘しているゆえんです
せめてプロに編集を任せていただけませんでしょうか?--Trialeditor会話2023年8月30日 (水) 02:09 (UTC)[返信]
まず構成として「作品」と「書籍」の間に「タイアップ」と「出演」が挟まっており、「乃木坂46LLC/ソニーミュージック制作」と「他者制作」の内容が混ざっています。
その上で「タイアップ」「パチンコ・パチスロ」「受賞歴」の節は不要(ないしは他の節の中にいれる)べきでしょう
「年譜」が今回話題になっていますが、とんでもない長さになっています
神宮ライブの雨という乃木坂46にとって数少ないアイデンティティ(もはやロゴとそれくらいしか「乃木坂らしさ」はない)をいれる必要がないというのであれば、年譜の99%は不用です
その他つっこみどころは大量にありますが、まずは上記をご確認ください--Trialeditor会話2023年8月30日 (水) 02:08 (UTC)[返信]
Trialeditorさんに一言だけ申し上げます。ここで作業されている利用者のほとんどは、「ど」がつくくらいの素人です。「プロに任せる」ことは困難です(管理者の中でも「プロ」と呼ばれる方は数少ないかもしれません。もちろん私も素人だと思っています)。また、エケペディアはボランティアです。お金をもらって作業する場合は、それだけの技術が求められるかもしれませんが…。方針、ガイドラインを読まれるといいでしょう。貴殿の思っている編集をしたいならば、他のサイトで編集をされるか、個人でまとめサイトでも作成して下さい。これ以上のことを申し上げることは致しません。--やぶあさご会話2023年8月30日 (水) 03:04 (UTC)[返信]
挑発的な文言がありましたが、金融証券に明るくない人も多いであろう記事に、市場コードと添える気遣い無しに4ケタ数字だけ並べて、プロに任せろと言われましても、というのが正直な気持ちです。例えば英語版WikipediaのMicrosoft Windows 記事には, MSのNYSE証券コードとか書かれてないですし。いずれにしましても、自身のみが正しいと盲信し、他編集者を排斥しようとする言動は看過できません。以後そのような言動は謹んでください。—-Motodai会話2023年8月30日 (水) 03:28 (UTC)[返信]
返信 (Trialeditorさん宛) 構成で指摘しているのは単に情報の整理でしょうか。年譜に対しても単に「全国ツアーが行われた」というだけを書いているのであってそこに「神宮ライブの雨という乃木坂46にとって数少ないアイデンティティをいれる」というのはもはや支離滅裂であります。例えば、メンバーのいう通り神宮ライブで今まで雨が降っていないなら年譜ではなく別の箇所に書きたいと思う人もいるでしょうが、実際にはそうではありません。というか雨がアイデンティティってなんですか。
また他の人も書いていますが、Trialeditorさんのいうプロがどんな人を指すかしりませんが、私達Wikipedia編集者は寄稿をしているだけであってプロの編集者などは存在しませんよ。単に経験が浅い編集者のことを指しているのであれば、「Wikipedia:礼儀を忘れない」やWikipedia:個人攻撃はしないなどに触れる発言だとおもうので十分に気を付けてください。
Trialeditorさんのなかでこういうのが素晴らしい記事であるというのがあるのであれば、Trialeditorさん自身の下書きの機能の中で作成していただき提案してもらえれば良いと思います。--Nocto会話2023年8月30日 (水) 04:00 (UTC)[返信]
乃木坂46はAKB48のパクリグループで(会いたかったかもしれないしかり)アイデンティティがないというのが2011年〜2015年までグループのストーリーだったんですよ。それが2016年夏の齋藤飛鳥センター抜擢から2023年の卒業までは実質白石麻衣+西野七瀬+齋藤飛鳥のグループに。それでも別に人気メンバーが生まれただけでアイデンティティは全曲披露と神宮の雨くらい。
これくらいは言える人間にこの記事は編集してもらいたいものです。自らが記事の内容についても編集についても詳しくないと認めてらっしゃるなら半保護を私相手に解いていただけますか?(一応あなたや他の保護申請されてるウィキペディアンの方々よりウィキペディア編集歴は私のほうが長いです)
下書きに書いたってどうせあなた方に差し戻されるだけでしょう--Trialeditor会話2023年8月30日 (水) 12:42 (UTC)[返信]

TrialeditorさんをWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに提出致しました。--やぶあさご会話2023年8月30日 (水) 07:34 (UTC)[返信]

Trialeditorさんは1週間のブロックとなりましたが、短いと感じたためWikipedia:投稿ブロック依頼/Trialeditor 延長を提出しました。ここにコメントを残された利用者で延長に賛同される方は見解をリンク先にお願いします。--やぶあさご会話) 2023年8月30日 (水) 14:29 (UTC)(えのきだたもつさんの指摘により一部発言削除--やぶあさご会話2023年8月30日 (水) 15:23 (UTC)[返信]

@やぶあさごさん:上記発言ですがWP:CANVASに抵触し不適切です。問題の発生した記事のノートで告知するのは問題ありませんが、コメントした利用者に限定する事や特定意見を持つ利用者にのみに見解を求めるのはWP:VOTESTACKに当たります。状況によっては依頼自体が無効になり兼ねません。取り消し線等で発言の修正をお願いします。--えのきだたもつ会話2023年8月30日 (水) 15:10 (UTC)[返信]
返信 (えのきだたもつさん宛) 不適切な発言として一部削除致します。申し訳ありません。--やぶあさご会話2023年8月30日 (水) 15:23 (UTC)[返信]
報告 - 利用者:Trialeditorさんは、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Trialeditor 延長での議論に基づき、無期限ブロックになっています。彼への賛同者がなく、議論が止まってから1週間経過してますので、もう1週議論が進まなければ、本議論はクルーズで差し支えないと思います--Motodai会話2023年9月7日 (木) 09:59 (UTC)[返信]