コンテンツにスキップ

「ジャン・パスカル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
180.200.66.165 (会話) による ID:79027550 の版を取り消し
タグ: 取り消し
{{en icon}}や仮リンクは禁止。
13行目: 13行目:
|death_place=
|death_place=
|style=[[オーソドックス]]
|style=[[オーソドックス]]
|total=42
|total=43
|wins=34
|wins=35
|KO=20
|KO=20
|losses=6
|losses=6
26行目: 26行目:
{{MedalBronze|[[パンアメリカン競技大会ボクシング競技|2003 サントドミンゴ]]|ミドル級}}
{{MedalBronze|[[パンアメリカン競技大会ボクシング競技|2003 サントドミンゴ]]|ミドル級}}
{{MedalBottom}}
{{MedalBottom}}
'''ジャン・パスカル'''('''Jean Pascal'''、[[1982年]][[10月28日]] - )は、[[カナダ]]の[[プロボクサー]]。[[ハイチ]]の[[ポルトープランス]]出身。[[ハイチ系カナダ人]]。現WBA世界ライトヘビー級暫定王者。[[世界ボクシング評議会|WBC]]世界[[ライトヘビー級]]王者。プロモーターではジャン・パスカル・プロモーションズを主宰している。
'''ジャン・パスカル'''('''Jean Pascal'''、[[1982年]][[10月28日]] - )は、[[カナダ]]の[[プロボクサー]]。[[ハイチ]]の[[ポルトープランス]]出身。[[ハイチ系カナダ人]]。元[[世界ボクシング評議会|WBC]]世界[[ライトヘビー級]]王者。[[世界ボクシング会|WBA]]世界ライトヘビー級王者。プロモーターではジャン・パスカル・プロモーションズを主宰している。


== 来歴 ==
== 来歴 ==
86行目: 86行目:
2018年11月24日、アトランティックシティのハード・ロック・ホテル&カジノ・アトランティックシティ内[[エテズス・アリーナ]]にてWBA世界ライトヘビー級王者の[[ディミトリー・ビボル]]と対戦し、12回判定負けを喫し王座獲得に失敗した<ref>{{cite web|url= https://www.boxingscene.com/dmitry-bivol-boxes-past-jean-pascal-win-decision-results--134031 |title= Dmitry Bivol Boxes Past Jean Pascal To Win Decision |publisher= Boxing Scene.com |date= 2018年11月24日 |accessdate= 2019年1月5日}}</ref>。
2018年11月24日、アトランティックシティのハード・ロック・ホテル&カジノ・アトランティックシティ内[[エテズス・アリーナ]]にてWBA世界ライトヘビー級王者の[[ディミトリー・ビボル]]と対戦し、12回判定負けを喫し王座獲得に失敗した<ref>{{cite web|url= https://www.boxingscene.com/dmitry-bivol-boxes-past-jean-pascal-win-decision-results--134031 |title= Dmitry Bivol Boxes Past Jean Pascal To Win Decision |publisher= Boxing Scene.com |date= 2018年11月24日 |accessdate= 2019年1月5日}}</ref>。


2019年8月3日、ニューヨークの[[バークレイズ・センター]]にてアダム・コウナツキVS[[クリス・アレオーラ]]の前座でWBA世界ライトヘビー級暫定王者のマーカス・ブラウンと対戦し、偶然のバッティングでブラウンが左瞼を大きくカットして即試合がストップとなり、パスカルが8回負傷判定で王座の獲得に成功した<ref>{{cite web|url= https://www.boxingscene.com/jean-pascal-drops-marcus-browne-results--141437 |title= Jean Pascal Drops Marcus Browne Three Times, Wins in Shocker |publisher= Boxing Scene.com |date= 2019年8月3日 |accessdate= 2019年8月4日}}</ref>。
2019年8月3日、ニューヨークの[[バークレイズ・センター]]にてアダム・コウナツキVS[[クリス・アレオーラ]]の前座でWBA世界ライトヘビー級暫定王者の[[マーカス・ブラウン]]と対戦し、偶然のバッティングでブラウンが左瞼を大きくカットして即試合がストップとなり、パスカルが8回負傷判定で王座の獲得に成功した<ref>{{cite web|url= https://www.boxingscene.com/jean-pascal-drops-marcus-browne-results--141437 |title= Jean Pascal Drops Marcus Browne Three Times, Wins in Shocker |publisher= Boxing Scene.com |date= 2019年8月3日 |accessdate= 2019年8月4日}}</ref><ref>[https://boxingnews.jp/news/68894/ 週末海外試合結果 日本人選手も奮闘] Boxing News(ボクシングニュース) 2019年8月4日</ref>。

2019年12月28日、[[アトランタ]]の[[ステートファーム・アリーナ]]で元世界2階級制覇王者でWBA世界ライトヘビー級11位の[[バドゥ・ジャック]]と対戦し、12回2-1(114-112、114-112、112-114)の判定勝ちを収め初防衛に成功した<ref>[https://fightnews.com/pascal-retains-wba-light-heavy-title-by-split-decision/65417 Pascal retains WBA light heavy title by split decision] Fightnews.com 2019年12月28日</ref><ref>[https://boxingnews.jp/news/72025/ デイビス最終回KO勝ち ガンボア倒し2階級制覇] Boxing News(ボクシングニュース)2019年12月29日</ref>。


== 獲得タイトル ==
== 獲得タイトル ==
99行目: 101行目:
* NABF北米ライトヘビー級王座
* NABF北米ライトヘビー級王座
* WBC世界ライトヘビー級[[WBCダイヤモンド王座|ダイヤモンド王座]]
* WBC世界ライトヘビー級[[WBCダイヤモンド王座|ダイヤモンド王座]]
* [[世界ボクシング協会|WBA]]世界ライトヘビー級暫定王座(防衛0)
* [[世界ボクシング協会|WBA]]世界ライトヘビー級暫定王座(防衛0=[[正規王座]]に認定)
* WBA世界ライトヘビー級王座(防衛1)


== 脚注 ==
== 脚注 ==
116行目: 119行目:


{{Championshiptitle||[[世界ボクシング評議会|WBC]]|世界[[ライトヘビー級]]|アドリアン・ディアコヌ|バーナード・ホプキンス|2009年6月19日 - 2011年5月21日}}
{{Championshiptitle||[[世界ボクシング評議会|WBC]]|世界[[ライトヘビー級]]|アドリアン・ディアコヌ|バーナード・ホプキンス|2009年6月19日 - 2011年5月21日}}
{{Championshiptitle暫定王座2||[[世界ボクシング協会|WBA]]|世界[[ライトヘビー級]]|[[マーカス・ブラウン]]|{{small|正規認定により消滅}}|2019年8月3日 - 2019年10月31日}}
{{Championshiptitle先空||[[世界ボクシング協会|WBA]]|世界[[ライトヘビー級]]|ディミトリー・ビボル|N/A|2019年10月31日 - 現在}}


{{DEFAULTSORT:はすかる しやん}}
{{DEFAULTSORT:はすかる しやん}}
[[Category:カナダの男子ボクサー]]
[[Category:カナダの男子ボクサー]]
[[Category:ハイチのボクサー]]
[[Category:ハイチのボクサー]]
[[CAtegory:プロボクシングプロモーター]]
[[Category:プロボクシングプロモーター]]
[[Category:世界ボクシング協会世界王者]]
[[Category:世界ボクシング評議会世界王者]]
[[Category:世界ボクシング評議会世界王者]]
[[Category:国際ボクシング機構世界王者]]
[[Category:国際ボクシング機構世界王者]]

2020年8月16日 (日) 15:48時点における版

ジャン・パスカル
基本情報
本名 ジャン=ザニスター・パスカル
階級 ライトヘビー級
身長 180cm
リーチ 183cm
国籍 カナダの旗 カナダ
誕生日 (1982-10-28) 1982年10月28日(41歳)
出身地 ハイチの旗 ハイチポルトープランス
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 43
勝ち 35
KO勝ち 20
敗け 6
引き分け 1
無効試合 1
テンプレートを表示
獲得メダル
男子 ボクシング
カナダの旗 カナダ
パンアメリカン競技大会
2003 サントドミンゴ ミドル級

ジャン・パスカルJean Pascal1982年10月28日 - )は、カナダプロボクサーハイチポルトープランス出身。ハイチ系カナダ人。元WBC世界ライトヘビー級王者。現WBA世界ライトヘビー級王者。プロモーターではジャン・パスカル・プロモーションズを主宰している。

来歴

ハイチに生まれ、幼少時にカナダ・ケベック州に移住した。

アマチュア時代

2001年北アイルランドベルファストで開催された2001年世界ボクシング選手権大会にライトミドル級(71kg)で出場するが準々決勝で敗退した [1]

2004年、アテネオリンピックアメリカ大陸予選にミドル級(75kg)で出場するが準決勝でアルフレド・アングロに敗退[2]、アメリカ大陸最終予選で優勝を果たしオリンピック出場権を獲得した[3]

2004年、カナダ代表としてアテネオリンピックミドル級で出場し、1回戦で敗退した[4]

アマチュア戦績は121戦103勝18敗[5]アドニス・ステベンソンとはアマチュア時代に2度戦い、2勝無敗の戦績[6]

プロ時代

2005年2月3日、モントリオールでプロデビューし、2回TKO勝ち。

2005年12月10日、10戦目でカナダスーパーミドル級王座を獲得。

2006年9月30日、14戦目でWBCラテンアメリカスーパーミドル級王座決定戦でルーカス・グリーン・アリアスと対戦し、6回TKO勝ちで王座を獲得。同年11月18日にはNABO北米スーパーミドル級王座決定戦でジャーメイン・マッキーと対戦し、10回判定勝ちで王座を獲得。

2007年6月8日、クリスチャン・クルスに10回TKO勝ちし、NABAおよびNABF北米スーパーミドル級王座を獲得した。

2008年12月6日、22戦目で世界王座初挑戦。カール・フローチとWBC世界スーパーミドル級王座決定戦を行い、プロ初黒星となる12回判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

2009年4月4日、パブロ・ダニエル・サモラ・ニエバスとWBOインターコンチネンタルスーパーミドル級王座決定戦を行い、5回KO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2009年6月19日、WBC世界ライトヘビー級王者のアドリアン・ディアコヌと対戦し、5回にダウンを奪うなどして、12回3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[7]

2009年12月11日、2度目の防衛戦でアドリアン・ディアコヌと再戦し、12回3-0の判定勝ちを収め2度目の防衛に成功した。

2010年8月14日、WBC世界ライトヘビー級暫定王者でIBO世界ライトヘビー級王者のチャド・ドーソンと対戦。11回にバッティングによりドーソンが右瞼をカットし、負傷判定勝ちで王座統一に成功、同時IBO王座の獲得に成功にした。ドーソンはプロ初黒星となった[8]

2010年12月18日、4度目の防衛戦でバーナード・ホプキンスと対戦。1、3回にダウンを奪いその後盛り返されるも、0-1(113-113、114-114、112-114)の判定引き分けたが4度目の防衛に成功した[9]。この試合はWBCの年間最高試合に選出された[10]

2011年5月21日、5度目の防衛戦で前回引き分けに終わったバーナード・ホプキンスと5ヵ月ぶりに再戦。試合は0-3の判定負けを喫し5度目の防衛に失敗、王座から陥落した。新王者となったホプキンスはジョージ・フォアマンの45歳9ヵ月での世界王座獲得を更新、最高齢となる46歳4ヵ月での世界王座獲得を達成した[11]

2012年12月14日、約1年半ぶりの試合をモントリオールベル・センターでアレクシー・クジムスキーと行い、3-0(100-88、98-90、98-90)の判定勝ちを収め再起を果たした。

2013年5月15日、モントリオールのベル・センターでルシアン・ブーテと対戦する予定だったが、ブーテがスパーリング中に左手を骨折して延期された[12]

2014年1月18日、モントリオールのベル・センターで元IBF世界スーパーミドル級王者でNABF北米ライトヘビー級王者ルシアン・ブーテと対戦し、セコンドに就いたロイ・ジョーンズ・ジュニアのアドバイスを下に有利に戦い3-0(116-112、117-110、117-111)の判定勝ちを収め王座獲得に成功、WBCダイヤモンド王座獲得に成功した[13]

2014年7月23日、GYMプロモーションズと袂を分かちフリー選手となることを発表、9月27日予定されていたタボリス・クラウドとの試合も中止となった[14]

2014年12月6日、モントリオールのベル・センターでロベルト・ボロンティと対戦し、2回2分29秒、無効試合となった[15]

2015年3月14日、モントリオールのベル・センターでWBA・IBF・WBO世界ライトヘビー級スーパー王者セルゲイ・コバレフと対戦するが、3回にプロ初のダウンを奪われ[16]、8回1分3秒TKO負けを喫し王座返り咲きに失敗した[17]。なお、WBCはこの試合の勝者にWBC世界ライトヘビー級ダイヤモンド王座を与えると通知していた為[16]、勝者のコバレフにはWBC世界ライトヘビー級ダイヤモンド王座が贈られた[18]。しかし、コバレフとパスカル共にWBC世界ライトヘビー級ランキングのランク外であり、パスカルに至ってはダイヤモンド王座戦及び指名挑戦者決定戦の認定を拒みWBCへの認定料支払いを拒否したにもかかわらず、WBCがこの試合をダイヤモンド王座戦及びWBC世界ライトヘビー級王者アドニス・ステベンソンの指名挑戦者決定戦に指定したことに対し[16]、WBOのフランシスコ・バルカルセル会長は一つの団体が一階級に多数の王者を認めることで、ファンは混乱するし世界王者の価値も損なう事になると批判の声を上げた[19][20]

2016年1月30日、モントリオールのベル・センターでWBA・WBO・IBF世界ライトヘビー級スーパー王者のセルゲイ・コバレフと10ヵ月ぶりに再戦した。この試合からトレーナーがフレディ・ローチに変わった。初回から手数で押されてしまい5回と6回にはストップ寸前まで追い詰められた。7回終了時にパスカルのダメージを重く見たセコンド陣営が棄権を申し出て試合に敗れ、WBCに続く王座獲得に失敗した[21]

2017年6月3日、モントリオールのベル・センターでWBC世界ライトヘビー級1位でWBC世界ライトヘビー級シルバー王者のエレイデル・アルバレスと対戦し、12回0-2(111-117、112-116、114-114)の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[22][23]

2017年12月8日、フロリダ州ハイアリアで引退試合としてアーメド・エルビアリとライトヘビー級10回戦を行い、6回2分6秒TKO勝ちを収め有終の美を飾った[24]

2018年7月20日、引退を撤回して現役復帰をして、スティーブ・ボッセに8回TKO勝ちを収めた。

2018年11月24日、アトランティックシティのハード・ロック・ホテル&カジノ・アトランティックシティ内エテズス・アリーナにてWBA世界ライトヘビー級王者のディミトリー・ビボルと対戦し、12回判定負けを喫し王座獲得に失敗した[25]

2019年8月3日、ニューヨークのバークレイズ・センターにてアダム・コウナツキVSクリス・アレオーラの前座でWBA世界ライトヘビー級暫定王者のマーカス・ブラウンと対戦し、偶然のバッティングでブラウンが左瞼を大きくカットして即試合がストップとなり、パスカルが8回負傷判定で王座の獲得に成功した[26][27]

2019年12月28日、アトランタステートファーム・アリーナで元世界2階級制覇王者でWBA世界ライトヘビー級11位のバドゥ・ジャックと対戦し、12回2-1(114-112、114-112、112-114)の判定勝ちを収め初防衛に成功した[28][29]

獲得タイトル

  • カナダスーパーミドル級王座
  • WBCラテンアメリカスーパーミドル級王座
  • NABO北米スーパーミドル級王座
  • NABA北米スーパーミドル級王座
  • NABF北米スーパーミドル級王座
  • WBOインターコンチネンタルスーパーミドル級王座
  • WBC世界ライトヘビー級王座(防衛4度)
  • IBO世界ライトヘビー級王座
  • NABF北米ライトヘビー級王座
  • WBC世界ライトヘビー級ダイヤモンド王座
  • WBA世界ライトヘビー級暫定王座(防衛0=正規王座に認定)
  • WBA世界ライトヘビー級王座(防衛1)

脚注

  1. ^ 11.World Championships - Belfast, Northern Ireland - June 3-10 2001”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2014年1月5日閲覧。
  2. ^ American Olympic Qualifier Tijuana, Mexico March 13-20, 2004”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2014年1月5日閲覧。
  3. ^ American Olympic Qualifier Rio de Janeiro, Brazil April 6-11, 2004”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2014年1月5日閲覧。
  4. ^ 28.Olympic Games Athens, Greece August 14-29, 2004”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2014年1月5日閲覧。
  5. ^ Excite Match 2009年8月 第1週 エキサイトマッチ|WOWOWオンライン
  6. ^ Jean Pascal Record”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2014年1月5日閲覧。
  7. ^ ディアコヌー王座守れず。パスカルが判定で戴冠 ボクシングニュース「Box-on!」 2009年6月20日
  8. ^ ドウソン初黒星 パスカル負傷判定勝ち WBC・L・ヘビー級 ボクシングニュース「Box-on!」 2010年8月16日
  9. ^ パスカルが論議呼ぶ引き分け ホプキンス抗議 WBC世界L・ヘビー級戦 ボクシングニュース「Box-on!」 2010年12月22日
  10. ^ 2010年最優秀はマルティネス パッキアオは過去10年のMVP WBCが発表 ボクシングニュース「Box-on!」 2011年1月4日
  11. ^ ホプキンス46歳4ヵ月の王者 日刊スポーツ 2011年5月23日
  12. ^ Lucian Bute undergoes surgery”. ESPN.com (2013年5月9日). 2014年5月4日閲覧。
  13. ^ パスカル、ブーテ振り切る Boxing News(ボクシングニュース) 2014年1月19日
  14. ^ Jean Pascal a Free Agent: Splits From GYM, InterBox”. Boxing Scene.com (2014年7月23日). 2014年7月23日閲覧。
  15. ^ エストレージャが三浦隆司挑戦に名乗り Boxing News(ボクシングニュース) 2014年12月7日
  16. ^ a b c Sergey Kovalev stops Jean Pascal”. ESPN.com (2015年3月15日). 2015年3月15日閲覧。
  17. ^ 統一王者コバレフ、パスカルに8回TKO勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2015年3月15日
  18. ^ WBCがコバレフにダイヤモンドベルト、紛らわしい? Boxing News(ボクシングニュース) 2015年3月16日
  19. ^ WBO Prez Slams WBC For Kovalev's 'Diamond' Belt”. Boxing Scene.com (2015年3月19日). 2015年3月22日閲覧。
  20. ^ Kovalev fighting for WBC diamond belt”. Fightnews.com (2015年3月13日). 2015年3月16日閲覧。
  21. ^ コバレフが7回TKO勝ち、パスカルを返り討ち Boxing News(ボクシングニュース) 2016年1月31日
  22. ^ Eleider Alvarez Decisions Jean Pascal To Retain Mandatory Spot Boxing Scene.com 2017年6月3日
  23. ^ スティーブンソンV8、フォンファラを2回TKO Boxing News(ボクシングニュース) 2017年6月4日
  24. ^ Jean Pascal Ends Career - Shocks, Stops Ahmed Elbilia in Six Boxing Scene.com 2017年12月8日
  25. ^ Dmitry Bivol Boxes Past Jean Pascal To Win Decision”. Boxing Scene.com (2018年11月24日). 2019年1月5日閲覧。
  26. ^ Jean Pascal Drops Marcus Browne Three Times, Wins in Shocker”. Boxing Scene.com (2019年8月3日). 2019年8月4日閲覧。
  27. ^ 週末海外試合結果 日本人選手も奮闘 Boxing News(ボクシングニュース) 2019年8月4日
  28. ^ Pascal retains WBA light heavy title by split decision Fightnews.com 2019年12月28日
  29. ^ デイビス最終回KO勝ち ガンボア倒し2階級制覇 Boxing News(ボクシングニュース)2019年12月29日

関連項目

外部リンク

前王者
アドリアン・ディアコヌ
WBC世界ライトヘビー級王者

2009年6月19日 - 2011年5月21日

次王者
バーナード・ホプキンス
前暫定王者
マーカス・ブラウン
WBA世界ライトヘビー級暫定王者
2019年8月3日 - 2019年10月31日
次暫定王者
正規認定により消滅
空位
前タイトル保持者
ディミトリー・ビボル
WBA世界ライトヘビー級王者

2019年10月31日 - 現在

次王者
N/A