コンテンツにスキップ

「Android標準ブラウザ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
14行目: 14行目:
| 最新版 = 9.0
| 最新版 = 9.0
| 開発元 = [[Google]]
| 開発元 = [[Google]]
| 対応OS = [[Android]]
| 対応OS = [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
| エンジン = バージョン4.3以下: [[Webkit]]<br/>バージョン4.4以上: [[Chromium WebView]] (Blink)
| エンジン = バージョン4.3以下: [[Webkit]]<br/>バージョン4.4以上: [[Chromium WebView]] (Blink)
| 対応プラットフォーム =
| 対応プラットフォーム =

2020年9月6日 (日) 09:49時点における版

Android標準ブラウザ
ファイル:ブラウザ.jpg
開発元 Google
初版 2008年
最新版
9.0
リポジトリ ウィキデータを編集
使用エンジン バージョン4.3以下: Webkit
バージョン4.4以上: Chromium WebView (Blink)
対応OS Android
対応言語 53言語
種別 ウェブブラウザ
ライセンス Apache-2.0
テンプレートを表示
Android標準ブラウザで開いたgoogle.comのスクリーンショット

Android標準ブラウザ(ブラウザ、標準ブラウザ、AOSPブラウザ)はGoogleが開発しているウェブブラウザである。

概要

Android標準ブラウザはAndroid 0.9から搭載されている。Googleはバージョン4.4以上をサポートしている。バージョン4.3以下はサポートが終了している。

特徴

Android端末のみに対応しており、Android 4.4以前はほぼ全ての端末、Android 5.0以降は一部の端末に搭載されている。標準ブラウザのバージョン4.3以下はすでに開発終了している(バージョン4.4以上のみサポートされている)。また、バージョン4.4以降はChromium WebViewをラップしたウェブブラウザ[1]になっている。Android 4.3以前のAndroidブラウザはセキュリティ上の問題があるため、Mozilla FirefoxGoogle Chromeなど、別のブラウザを使用した方が安全である。

インストール

プレインストールされている端末が多いが、インストールされていない端末ではいわゆる「野良アプリ」として公式アプリストア以外の配布サイトからインストールする方法しかない。ただしインストールは自己責任である。Androidの公式アプリストアであるGoogle PlayストアからはAndroid標準ブラウザはインストールできない。Android 6.0以降の端末ではあまり搭載されていない。Android 7.1以降は一部の端末に搭載されている[2]

更新

バージョン4.4以上のAndroid標準ブラウザはChromeのWebViewを使用しているため、Chromeの新しいバージョンが公開されると、Android標準ブラウザのWebViewの新しいバージョンがAndroidシステムのWebViewとして、同時に公開される。Android標準ブラウザの本体はAndroid OSと同時に更新される。セキュリティ上の問題が発生してもなかなか更新することができないため危険である。Android 5.0以降はAndroidシステムのWebViewとして、Google Playストアから更新されるようになった。

問題

  • なかなかセキュリティ上の問題を更新できない。(バージョン5.0以上はWebViewがGoogle Playストアから更新できるため問題ない)
  • これまでに多くのセキュリティ上の問題が見つかっている。
  • バージョン4.3以下はサポートが終了しているため、セキュリティ上の問題が発生しても修正されない。
  • バージョン4.4以下はTLS 1.2に対応していない場合がある[3]
  • Android標準ブラウザのブックマークが突然消える可能性がある。(バージョン5.0以下のみ)

以上の理由から、Google Playストアから別のブラウザをインストールして使用した方が安全性が高い。

バージョン履歴

バージョン Chromium
WebView
バージョン
対応OS リリース日 サポート状況 概要
1.0 - Android 1.0 2008年 サポート終了 Android標準ブラウザの最初のバージョン。
1.5 - Android 1.5 2009年4月27日 サポート終了
2.0 - Android 2.0 2009年10月26日 サポート終了
2.1 - Android 2.1 2009年 サポート終了
2.2 - Android 2.2 2010年5月20日 サポート終了
2.3 - Android 2.3 2010年12月6日 サポート終了
3.0 - Android 3.0, 3.1, 3.2 2011年2月22日 サポート終了 タブレット向けに最適化。外観やアイコンの変更。
4.0 - Android 4.0 2011年10月18日 サポート終了 Googleアカウントを経由してブックマークを同期したり、サイトをオフラインで保存したりできるようになった。
4.1 - Android 4.1 2012年7月9日 サポート終了
4.2 - Android 4.2 サポート終了
4.3 - Android 4.3 サポート終了
4.4 30 Android 4.4 2013年10月31日 サポート中[要検証] バージョン4.4からはWebViewにChromium WebViewを使用するようになった。
5.0 37 Android 5.0 - 5.1.1 2014年11月12日 サポート中 履歴、Googleアカウント経由のブックマークの同期、サイトをオフラインで保存する機能を廃止。
6.0 45 Android 6.0 2015年10月5日 サポート中
7.1 56 Android 7.0, Android 7.1 2016年8月22日 サポート中 戻るボタンでブックマークを開く機能を廃止。
8.0 63 Android 8.0, Android 8.1 2017年8月21日 サポート中
9.0 70 Android 9以降 2018年8月6日 開発中

脚注

  1. ^ Android 標準ブラウザに関する情報の整理 - Qiita”. 2018年1月12日閲覧。
  2. ^ ujihara-satoshi「Android 7.1でも生き残るAndroidブラウザ」『』、2018年4月10日。2018年11月30日閲覧。
  3. ^ ujihara-satoshi「Android用ブラウザのTLS 1.2対応状況」『株式会社KSKフレックス・ファーム』、2018年6月19日。2018年11月23日閲覧。

外部リンク