「Wikipedia‐ノート:井戸端/subj/返信ツールをベータ機能として導入する提案」の版間の差分
→テスト3: 返信 |
→テスト3: 改行テスト2 |
||
110行目: | 110行目: | ||
:改行テスト1行目 |
:改行テスト1行目 |
||
:改行テスト2行目--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2020年9月19日 (土) 15:49 (UTC) |
:改行テスト2行目--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2020年9月19日 (土) 15:49 (UTC) |
||
:*改行テスト2の1行目 |
|||
::改行テスト2の2行目--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2020年9月19日 (土) 15:58 (UTC) |
2020年9月19日 (土) 15:58時点における版
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除が行われていない場合は、議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
この項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。 審議の結果、該当する投稿以降の全ての版またはこのページ全体(すべての版)が削除される可能性があります。問題箇所の適切な差し戻しが行われていれば、削除の範囲は問題版から差し戻し直前の版までとなる可能性もあります。適切な差し戻しが行われていないと考えられる場合は、この版の編集や引用はしないで下さい。著作権上問題のない自分の投稿内容が削除される可能性のある方は、早めに控えを取っておいて下さい(詳しくはこちらの解説をお読み下さい)。 該当する投稿をされた方へ: ウィキペディアでは、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。他人の著作物を使うときをお読み頂いた上で、審議にご協力をお願いします。自分の著作物を投稿されていた場合は削除依頼を出されたらをご覧下さい。 審議が終わるまで、このお知らせを除去しないでください。 (以下、著作権侵害の可能性がある箇所を取り除いた内容を暫定的に表示します。) |
このページは議論ツール拡張機能(返信ツールを含む)のテストページです。ツールに関する議論はこのページではなく、Wikipedia:井戸端/subj/返信ツールをベータ機能として導入する提案にて行うようにしてください。 |
QA用サンドボックスの設置について
phab:T261654におけるppelbergさんのコメントによると、返信ツールの品質保証(QA)用のノートページをウィキペディア日本語版で設置してほしいとのことなので、このページを作成しました。このページはWikipedia:井戸端/subj/返信ツールをベータ機能として導入する提案の議論ページとしては使用しないでください。また、このコメント以外の文言は全てテスト用なので、「利用者:Example」といった利用者名を使用しています。--ネイ(会話) 2020年9月13日 (日) 15:08 (UTC)
- @ネイ, is my signature formatted correctly?--Whatamidoing (WMF)(会話) 2020年9月13日 (日) 19:23 (UTC)
- @Whatamidoing (WMF): The signature looks fine in both replies; there is an extra line when replying with visual editing (see Special:Diff/79507682).--ネイ(会話) 2020年9月14日 (月) 14:41 (UTC)
- Reported in mw:Topic:Vtynpcw1wi94m75i. ネイ(会話) 2020年9月14日 (月) 14:45 (UTC)
- Thank you. The extra line is normal, for the first reply. There should not be an extra line once the "list" of replies has started.--Whatamidoing (WMF)(会話) 2020年9月14日 (月) 20:27 (UTC)
- @ネイ, I believe that the Beta Feature will happen this week, on Wednesday or Thursday. I'm waiting for official confirmation.--Whatamidoing (WMF)(会話) 2020年9月15日 (火) 21:26 (UTC)
- ネイ, it's 済! You can tell Japanese Wikipedia editors that the tool is available in the Beta Features (part of Special:Preferences) now. ありがとうございます for all of your help.--Whatamidoing (WMF)(会話) 2020年9月17日 (木) 18:16 (UTC)
- @ネイ, I believe that the Beta Feature will happen this week, on Wednesday or Thursday. I'm waiting for official confirmation.--Whatamidoing (WMF)(会話) 2020年9月15日 (火) 21:26 (UTC)
- Thank you. The extra line is normal, for the first reply. There should not be an extra line once the "list" of replies has started.--Whatamidoing (WMF)(会話) 2020年9月14日 (月) 20:27 (UTC)
- Reported in mw:Topic:Vtynpcw1wi94m75i. ネイ(会話) 2020年9月14日 (月) 14:45 (UTC)
- @Whatamidoing (WMF): The signature looks fine in both replies; there is an extra line when replying with visual editing (see Special:Diff/79507682).--ネイ(会話) 2020年9月14日 (月) 14:41 (UTC)
テスト1
これはテストです。--Example(会話) 2020年7月13日 (月) 15:05 (UTC)
- 試しに返信してみた!--ウィキ助(会話) 2020年7月13日 (月) 18:05 (UTC)
- 書けるかな?--Example(会話) 2020年7月13日 (月) 18:23 (UTC)
- インデント戻します。--ウィキ助(会話) 2020年7月14日 (火) 02:05 (UTC)
- Testing--Whatamidoing (WMF)(会話) 2020年9月13日 (日) 19:21 (UTC)
- もう1つ返信してみます。--ウィキ助(会話) 2020年9月13日 (日) 20:05 (UTC)
テスト2
- テストテストテスト--ある利用者(会話) 2020年8月15日 (土) 00:00 (UTC)
- テスト--ネイ(会話) 2020年9月18日 (金) 01:40 (UTC)
文字色について
日頃「Monobook スキンを黒地に緑へ変更する」というガジェットを使用しているのですが、コミュニティ・ポータルでは部分的に背景色と同じ文字色が使われているらしく、歯抜けのような状態で表示されています。反転させれば読めなくはないのですが、デザインの変更は可能でしょうか?--茂林寺たぬき(会話) 2017年5月9日 (火) 01:25 (UTC)
文字色の指定は外した方がいいでしょう
現在は標準の文字色の状態は重要でしょう。最近ガイドラインになったWikipedia:色の使用#一般的には7:1以上に満たない[1] 5.86の部分がありますから、2014年には文字体裁の更新でウィキメディア群で統一されていますからね、コントラストが強すぎず、弱すぎずの標準の状態は重要でしょう。何度か文字が見えないという書き込みがありますし。--タバコはマーダー(会話) 2017年9月12日 (火) 12:43 (UTC)
ガジェット提案へのリンク追加
Template‐ノート:意見募集中#ガジェット提案へのリンク追加にて、リンク追加の提案が行われていることをお知らせいたします。--ネイ(会話) 2017年10月24日 (火) 17:30 (UTC)
"デ" に よって しゅうせい された "ィ"
ウィキペディア の タイトル で は よぶん な "ィ" もじ が ほんとう に ひつよう です か? "デ" もじ は すでに "di " と はつおん されて おり、 "ィ" で へんこう する ひつよう は ありません... -216.025.187.003 かいわ—216.25.187.3(会話・履歴)による偽署名、投稿日時は2018年2月9日 (金) 15:05 (UTC)(Keruby(会話)による付記)。
- コメント Wikipediaの日本語カタカナ表記の「ウィキペディア」の「デ」文字は、現在では“de”と発音されるのが一般的です。「ディ」は“di”と発音されますので「ィ」文字は必要ということになるでしょうね。ちなみに戦前の古い日本語の書き文字による表現では、「ビルディング」→「ビルヂング」のように“ヂ”と書かれていたみたいですよ。--小石川人晃(会話) 2018年2月12日 (月) 00:39 (UTC)
カッコ内の仮名文字であるが、音読みはカタカナ、訓読みはひらがなのはずだろう。なのに何故音読みでもひらがななのか。
漢字を習う時は、音読みはカタカナ、訓読みはひらがなのはずであるがなぜウィキペディアではどちらもひらがななのか。
音読みはカタカナ表記するのが正しいとされる。
ひらがな表記は間違いであり直ちに修正すべきである。
ウィキペディアは信憑性のない百科事典である。--目玉おやじくん(会話) 2018年4月7日 (土) 07:08 (UTC)
- --sockpappetのコメントに取り消し線 --蟹油勝利(会話) 2018年9月9日 (日) 17:53 (UTC)
- コメント 一言で言えば、百科事典と辞書の違いからでしょう。ウィキペディア百科事典は、その用語についてのあらゆる解説や評価などを一定の順番で集約して書き表したものですから、ひらがなは音読み・訓読みではなくて「ふりがな」です。これに対する辞書のほうは、字引なんて言いますよね。字の意味や属性などについて解説されていますから、音読み・訓読みもわかるように、音読みをカタカナ、訓読みをひらがなで書き表しているのでしょうね。--小石川人晃(会話) 2018年4月7日 (土) 08:17 (UTC)
日本語Mediawikiに於ける繫体字への変換
中国語のMediawikiには簡体字から繫体字に切り替える機能がついてありますが、日本語Mediawikiには新字体から正体字へ変換する機能がついておりません。
正字体が正しいので、正字体への変換機能を導入してみてはどうでしょうか。--Libelnaked(会話) 2018年6月18日 (月) 10:14 (UTC)
漢数字表記をなぜ使用しないのか
以前からウィキペディアを見ていて、思ったことがあるのですが漢字文化圏の言語なのに漢数字が採用されていない気がします。中国語版もそうです。漢字文化圏の言語なのですから漢数字を使うべきです。なのにアラビア文字が使われています。それと「於ける」が禁止用語で「おける」に置き換えられます。教えてください。--剽軽仮面(会話) 2018年7月30日 (月) 10:52 (UTC)
- 関連項目として、Wikipedia:表記ガイドがあります。ウィキペディアは横書きだから、パッと見でアラビア数字のほうが、読みやすい感じですから…。十五万二千三百八十七よりは、15万2387(もしくは、152,387)のほうが読みやすくないですか。「於ける」も今となっては普段使いでは使わない漢字ですし、手書き文章書くときは一般人はまず書かない(書けない)ので、読めない人も出てくるでしょうね。記事を読んでよくわかる、だれでも読める文章作りが大事なのではないでしょうか。--小石川人晃(会話) 2018年7月30日 (月) 11:19 (UTC)
信憑性の低い「下級」ニュースサイトの出典を無効とする提案を出します
J-CAST・リテラ・サイゾー・ニコニコニュース等の低級サイトよりの引用を禁止する提案をします。英語版ウィキペディアではデイリーメールの出典が禁止されたので、日本語版でもやります。--ボットン便所(会話) 2018年9月17日 (月) 08:47 (UTC)
意見募集中の節を編集したい
モバイルで閲覧している際に意見募集中以下の節が全く表示されていない問題が発生しています。そこで応急処置としましてWikipedia‐ノート:コミュニティ・ポータル/proposalのように編集させてください。時間が掛かる内容と細かい編集は今回棚上げさせてもらいます。とにかくこの編集だけ行って全く表示しない問題を消します。よろしくお願いします。--150.66.94.250 2020年5月12日 (火) 07:04 (UTC)
- コメント その応急処置だと、本体の意見募集と内容が剥離する恐れがあるのであまり賛成できません。根本的にはnavboxがモバイル版だと表示されないのが問題だと思うので、それをどうにかしないとなんともならないですね。--青子守歌(会話/履歴) 2020年5月12日 (火) 07:23 (UTC)
- 本体の意見募集と内容が乖離とは具体的に何ですか?--150.66.94.250 2020年5月12日 (火) 07:33 (UTC)
- コメント 上記の内容でTemplate:意見募集中(本体)の編集提案ですよね。コミュニティ・ポータルを直接編集するのでなければ乖離しないと思います。--Yuri Umino(会話) 2020年5月18日 (月) 02:56 (UTC)
- 本体の意見募集と内容が乖離とは具体的に何ですか?--150.66.94.250 2020年5月12日 (火) 07:33 (UTC)
- コメント モバイル版で表示できるようにすることには賛成ですが、折りたためなくなると少し不便ですね。モバイル版かどうかによって表示方法を変える、とかはできないでしょうか?--Atmark-chan <話/稿> 2020年5月12日 (火) 07:29 (UTC)
- Navboxの折り畳み機能はモバイル全般的に対応していないらしく、これを使えば表示がされないようです。--150.66.94.250 2020年5月12日 (火) 07:33 (UTC)
- コメント モバイル版サイトの判定さえできれば、
- PC版 → Navboxを使う(折り畳み可)
- モバイル版 → Navbox以外の代替手段(折り畳み不可)
- とか変えられるのですが。--Atmark-chan <話/稿> 2020年5月12日 (火) 07:36 (UTC)
- それが可能な代替策をお持ちでしたらご教授ください。よろしくお願いします。--150.66.94.250 2020年5月12日 (火) 07:39 (UTC)
- コメント MediaWiki:Mobile.cssのcssファイルはモバイル版であることを取得しているのですよね。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月12日 (火) 08:58 (UTC)
- それが可能な代替策をお持ちでしたらご教授ください。よろしくお願いします。--150.66.94.250 2020年5月12日 (火) 07:39 (UTC)
- コメント モバイル版サイトの判定さえできれば、
- Navboxの折り畳み機能はモバイル全般的に対応していないらしく、これを使えば表示がされないようです。--150.66.94.250 2020年5月12日 (火) 07:33 (UTC)
- 賛成 意見募集中以下を表示するための改良に賛成します。依頼や選考へリンクしていない状態を脱すべきでしょう。--Yuri Umino(会話) 2020年5月18日 (月) 00:38 (UTC)
- Template:意見募集中が半保護されて編集が行えません。Wikipedia‐ノート:コミュニティ・ポータル/proposalにまとめました。お手数をお掛けしますがどなた様か編集の程よろしくお願いします。--150.66.73.89 2020年5月19日 (火) 16:13 (UTC)
- 済 編集しました(差分)ので、ご確認ください。モバイル版でも表示されるはずです。--Atmark-chan <話/稿> 2020年5月20日 (水) 02:10 (UTC)
- 報告 あわせて、ノートページでも編集を報告してきました。過不足等あれば修正のほどお願いいたします。--Atmark-chan <話/稿> 2020年5月20日 (水) 02:22 (UTC)
- 報告 私の編集により、一部の内容が以前のものに戻ってしまいました。大変申し訳ございません。もかめーるさんが修正くださり、私も一部修正いたしました。また、この件につきまして、ノートページでもあわせて報告してきました。--Atmark-chan <話/稿> 2020年5月20日 (水) 02:41 (UTC)
- 報告 あわせて、ノートページでも編集を報告してきました。過不足等あれば修正のほどお願いいたします。--Atmark-chan <話/稿> 2020年5月20日 (水) 02:22 (UTC)
- 済 編集しました(差分)ので、ご確認ください。モバイル版でも表示されるはずです。--Atmark-chan <話/稿> 2020年5月20日 (水) 02:10 (UTC)
- 確認しました。皆々様ありがとうございました。--150.66.90.168 2020年5月20日 (水) 12:29 (UTC)
responsive 化しました
縦画面モバイル環境など横描画領域が小さい環境でテーブルレイアウトによって無理やり二段表示されて可読性が低下しているため、勝手にテーブルレイアウトを解消して responsive な flex にしました。問題があったら勝手に戻してください。--rxy(会話) 2020年5月12日 (火) 10:42 (UTC)
- 感謝 良いと思います。ありがとうございます。--Atmark-chan <話/稿> 2020年5月12日 (火) 12:23 (UTC)
- 影響の大きいページの編集は事前に提案してください、などと言ったら同調圧力だと恫喝されそうなので何も申しません。大変見やすくなって助かります。--175.205.11.67 2020年5月12日 (火) 15:34 (UTC)
古代イングランド王国?
最近、ちゃんとした記事を書けていないと思っていて、手元にコロナウイルスパーティーと免疫パスポートが翻訳途中で放置されているのですが、ちょっとコロナから離れた記事を書いてみたいと思ったので、こちらのページを参考に翻訳対象を決めようと思ったのですが、バーンウッド・フォレストは手頃なサイズの生地ですし、これに着手しようと思ったのですが、疑問が出てきたので質問したいと考えています。主題の概略として「古代イングランド王国の御猟場」とあるのですが、イングランド王国によれば、イングランド王国は927年から1707年にかけて存在した国家ということなのですが、古代#西洋史の「西洋史においては、古代ギリシアにおけるエーゲ文明の成立から西ローマ帝国の崩壊(476年)まで[2]。このほか、ローマ帝国の3世紀の危機から7世紀までを「古代末期」とする時代区分もある。 」という説明と矛盾するように思いますし、「"古代イングランド王国"」で検索したところ、ウィキペディアのページが3件ヒットしたのを別にすれば[2]と[3]の2件しかヒットしませんでした。翻訳元の英語版には確かに“Bernwood Forest was one of several forests of the ancient Kingdom of England”とは書かれていますが、これを「古代イングランド王国」と翻訳してしまってよいのか非常に悩んでいます。イングランドの歴史に詳しい方からの支援を賜りたいのですが、どうすればよいでしょうか? 片割れ靴下(会話) 2020年5月14日 (木) 06:09 (UTC)
- コメント まず、Bernwood Forestの歴史に関しては下記の論文が参考になると思います。
- Steane, John (1985). "Bernwood Forest—Past, Present and Future". Arboricultural Journal (英語). 9: 39–55. doi:10.1080/03071375.1985.9746693。
- Rowell, T. A. (1986). "History and Bernwood Forest". Arboricultural Journal (英語). 10: 241–246. doi:10.1080/03071375.1986.9746756。
- 当方では残念ながら論文の1ページ目しか読めないので、英語版記事から推測するしかないのですが、概ね10世紀からジェームズ1世の時代まで存在した森とみられるので、ancientの訳語にこだわらずに「少なくともウェセックス朝より存在する森」とかはいかがでしょうか?
- この類の質問はこのノートページよりWikipedia:執筆・翻訳者の広場のほうが適切であるかと思いますが、移動するかどうかは片割れ靴下さんにお任せいたします。--ネイ(会話) 2020年5月14日 (木) 07:58 (UTC)
- ご教示ありがとうございます。ありがとうございます。次回は適切な場所に投稿するように心がけます。 片割れ靴下(会話) 2020年5月14日 (木) 09:29 (UTC)
テスト3
テスト(字下げなし)--Example(会話) 2020年9月19日 (土) 10:56 (UTC)
- テスト(アスタリスクで1段字下げ)--ウィキ助(会話) 2020年9月19日 (土) 10:56 (UTC)
- テスト(アスタリスクで2段字下げ)--Example(会話) 2020年9月19日 (土) 11:06 (UTC)
- アスタリスク2段(**)で字下げしたコメントの下、返信ツールによる「**:」で字下げしたコメントの上に「:*」で字下げしたコメントを追加。--Example(会話) 2020年9月19日 (土) 11:19 (UTC)
- 返信ツールで返信。--ウィキ助(会話) 2020年9月19日 (土) 11:07 (UTC)
↑一番下のコメントの字下げレイアウトが崩れる。--Keruby(会話) 2020年9月19日 (土) 11:12 (UTC)
- 改行テスト1行目
- 改行テスト2行目--Keruby(会話) 2020年9月19日 (土) 15:49 (UTC)
- 改行テスト2の1行目
- 改行テスト2の2行目--Keruby(会話) 2020年9月19日 (土) 15:58 (UTC)