コンテンツにスキップ

「長谷川嘉一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|出生地 = [[群馬県]][[太田市]]
|出生地 = [[群馬県]][[太田市]]
|出身校 = [[日本歯科大学]]新潟歯学部
|出身校 = [[日本歯科大学]]新潟歯学部
|所属政党 = ([[無所属]]→)<br />([[自由民主党 (日本)|自由民主党]]→)<br />([[国民の生活が第一]]<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26025_W2A121C1PP8000/|title=生活や維新などが公認候補を発表 |date=2012-11-26|accessdate=2018-07-20|newspaper=[[日本経済新聞]]}}</ref>→)<br />([[日本未来の党]]→)<br />([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br />([[立憲民主党 (日本 2017)|旧立憲民主党]]→)<br />[[立憲民主党 (日本 2020-)|立憲民主党]]
|所属政党 = ([[無所属]]→)<br />([[自由民主党 (日本)|自由民主党]]→)<br />([[国民の生活が第一]]<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26025_W2A121C1PP8000/|title=生活や維新などが公認候補を発表 |date=2012-11-26|accessdate=2018-07-20|newspaper=[[日本経済新聞]]}}</ref>→)<br />([[日本未来の党]]→)<br />([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br />([[立憲民主党 (日本 2017)|旧立憲民主党]]→)<br />[[立憲民主党 (日本 2020)|立憲民主党]]
|称号・勲章 =
|称号・勲章 =
|親族(政治家) =
|親族(政治家) =
33行目: 33行目:
|退任日3 = [[1995年]][[4月25日]]
|退任日3 = [[1995年]][[4月25日]]
}}
}}
'''長谷川 嘉一'''(はせがわ かいち、[[1952年]][[11月6日]] ‐ )は、[[日本]]の[[政治家]]、[[歯科医師]]。[[立憲民主党 (日本 2020-)|立憲民主党]]所属の[[衆議院議員]](1期)。立憲民主党群馬県連代表<ref>{{Cite web |url = https://cdp-japan.jp/about-cdp/local_organization |title = 立憲民主党 都道府県連一覧 |publisher = [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]] |date = |accessdate = 2019-10-16}}</ref>。
'''長谷川 嘉一'''(はせがわ かいち、[[1952年]][[11月6日]] ‐ )は、[[日本]]の[[政治家]]、[[歯科医師]]。[[立憲民主党 (日本 2020)|立憲民主党]]所属の[[衆議院議員]](1期)。立憲民主党群馬県連代表<ref>{{Cite web |url = https://cdp-japan.jp/about-cdp/local_organization |title = 立憲民主党 都道府県連一覧 |publisher = [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]] |date = |accessdate = 2019-10-16}}</ref>。


[[太田市]]議会議員(1期)、[[群馬県議会]]議員(3期)などを務めた。
[[太田市]]議会議員(1期)、[[群馬県議会]]議員(3期)などを務めた。

2020年11月1日 (日) 11:33時点における版

長谷川 嘉一
はせがわ かいち
生年月日 (1952-11-06) 1952年11月6日(71歳)
出生地 群馬県太田市
出身校 日本歯科大学新潟歯学部
所属政党無所属→)
自由民主党→)
国民の生活が第一[1]→)
日本未来の党→)
民主党→)
民進党→)
旧立憲民主党→)
立憲民主党
公式サイト 長谷川かいち公式ホームページ

選挙区 比例北関東ブロック群馬3区
当選回数 1回
在任期間 2017年10月27日[2] - 現職

選挙区 太田市選挙区
当選回数 3回
在任期間 1999年4月30日 - 2009年2月

太田市議会議員
当選回数 1回
在任期間 1991年4月26日 - 1995年4月25日
テンプレートを表示

長谷川 嘉一(はせがわ かいち、1952年11月6日 ‐ )は、日本政治家歯科医師立憲民主党所属の衆議院議員(1期)。立憲民主党群馬県連代表[3]

太田市議会議員(1期)、群馬県議会議員(3期)などを務めた。

来歴・人物

群馬県太田市生まれ[4]。1971年3月、群馬県立太田高等学校卒業。1978年3月、日本歯科大学新潟歯学部卒業[5]。 1983年5月、太田市に歯科医院を開設[6]

1991年4月、太田市議会議員選挙に初当選。

1999年4月、群馬県議会議員選挙に大田市選挙区から無所属で立候補し初当選。2003年と2007年の県議選は自由民主党公認で立候補しいずれも当選を果たした[7]。2009年2月に県議を辞職。

2012年12月の第46回衆議院議員総選挙群馬3区から日本未来の党公認で立候補するも落選。

2014年12月の第47回衆議院議員総選挙に群馬3区から民主党公認で立候補するも落選[8]

2017年9月28日、民進党希望の党への合流を決め、事実上解体する。同年10月3日、長谷川は「安全保障政策や憲法改正など、希望の党の方針は、自身の政治理念とあまりに異なる」とし、同日に発足したばかりの立憲民主党の公認を受けて第48回衆議院議員総選挙に立候補する意向を表明した [9]。10月6日、日本共産党群馬県委員会は群馬3区の立候補予定者を取り下げ、自主的に長谷川の支援に回ると発表。希望の党が「刺客」を立てなかったことから野党統一候補が実現した[10]。衆院選は10月22日に行われ、自民党笹川博義に敗れるも比例復活で初当選を果たした[11][2]

政策

脚注

  1. ^ “生活や維新などが公認候補を発表”. 日本経済新聞. (2012年11月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26025_W2A121C1PP8000/ 2018年7月20日閲覧。 
  2. ^ a b 平成29年(2017年)10月27日中央選挙管理会告示第26号(平成二十九年十月二十二日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
  3. ^ 立憲民主党 都道府県連一覧”. 立憲民主党. 2019年10月16日閲覧。
  4. ^ 長谷川嘉一(小選挙区・群馬県) 【衆議院選挙2017】:読売新聞
  5. ^ 立憲民主党 | 衆院選2017 議員情報 長谷川嘉一
  6. ^ sugao of 長谷川かいち公式ホームページ
  7. ^ 群馬県議選 : 開票結果 : 統一地方選2007 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  8. ^ 群馬 - 開票速報 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル
  9. ^ “<衆院選>希望1次公認発表  宮崎さんら4人 長谷川さん「立憲民主」へ”. 東京新聞. (2017年10月4日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201710/CK2017100402000174.html 2017年10月26日閲覧。 
  10. ^ “【衆院選】〈群馬県情勢〉共産、3区の候補予定者取り下げ 立憲民主と一本化”. 産経新聞. (2017年10月7日). http://www.sankei.com/politics/news/171007/plt1710070051-n1.html 2017年10月25日閲覧。 
  11. ^ 群馬-開票速報-2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル
  12. ^ a b c d e f g h 2017衆院選 朝日東大谷口研究室調査

外部リンク