コンテンツにスキップ

「Avex entertainment」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
124行目: 124行目:
* [[ドルアーガの塔 (テレビアニメ)|ドルアーガの塔]]シリーズ
* [[ドルアーガの塔 (テレビアニメ)|ドルアーガの塔]]シリーズ
* [[うちの3姉妹]](発売は東映アニメーションとマーベラスエンターテイメントが担当。)
* [[うちの3姉妹]](発売は東映アニメーションとマーベラスエンターテイメントが担当。)
* [[To LOVEる -とらぶる-]](原則テレビアニメ初期シリーズ関連のみ。発売は[[ジェネオンエンタテインメント]]、音楽制作は[[渡辺剛 (キーボード奏者)|渡辺剛]]が所属するミュージックブレインズが担当〈音楽制作リリースは映像ソフト発売元のジェネオンが担当〉。)
* [[To LOVEる -とらぶる-]](原則テレビアニメ初期シリーズ関連のみ。発売は[[ジェネオンエンタテインメント]]、音楽制作は[[渡辺剛 (キーボーディスト)|渡辺剛]]が所属するミュージックブレインズが担当〈音楽制作リリースは映像ソフト発売元のジェネオンが担当〉。)
* [[あかね色に染まる坂]](音楽制作はランティス、発売はマーベラスエンターテイメントが担当。)
* [[あかね色に染まる坂]](音楽制作はランティス、発売はマーベラスエンターテイメントが担当。)
* [[07-GHOST]]
* [[07-GHOST]]

2020年11月30日 (月) 22:24時点における版

avex entertainment
親会社エイベックス・エンタテインメント
現況2014年avex picturesavex traxへ移行し運営終了
販売元エイベックス・マーケティング
ジャンルアニメ特撮J-POPアイドル
日本の旗 日本

avex entertainment(エイベックス・エンタテインメント)は、かつて存在したエイベックス・エンタテインメント映像・音楽レーベル

概要

主に原作付きアニメ作品や特撮作品(『劇場版 仮面ライダーディケイド』以降の平成仮面ライダーシリーズ)の映像・音楽ソフトを発売していた。従来のavex mode(※同レーベルのサブレーベルに移行)は、旧作(『ONE PIECE』など)とその続編で引き続き使われてた。

かつてオリジナル作品に関しては「ZOOM FLICKER」レーベルを使用していた。詳細はリンク先の記述を参照。

2010年には、傘下企業のコンテンツ配信サービス企業・ドワンゴと提携して音楽レーベル「DIVE II entertainment」を新設。

2014年4月1日に、このレーベルを運営しているエイベックス・エンタテインメントとエイベックス・グループの中で営業販売を全般に担当していたエイベックス・マーケティングより、映像パッケージ事業と映像営業販売事業を集約した新会社・エイベックス・ピクチャーズが創立された。これにより、エイベックスのアニメ作品およびアニメソングレーベルは「avex pictures」に移行された。同年7月1日、エイベックス・エンタテインメントの音楽事業がエイベックス・マーケティングへ移管され[1]、レーベルも「avex trax」へ吸収統合。運営会社もエイベックス・デジタルに社名変更した。これらの改編により所属アーティストはavex picturesやavex traxへ移籍し、このレーベルの活動を終了した。

コピーコントロールCDについて

エイベックス社全体では販売用CDは原則的にCCCDを採用しないことになった(レンタル用は2007年まではほぼ全タイトルCCCD)が、このレーベルに於いてはその原則から外れた販売用にもCCCDを使用したタイトルが近年まで多数見受けられていた。 但し『サクラ大戦』シリーズにおいては同シリーズのプロデューサーである広井王子が『ゲーム音楽のCDがゲーム機で再生出来ない事』に対する不快感を示していた事から、以前から特例としてCCCDを採用していない。

かつて所属していたアーティスト

関連する著名人

  • 長澤隆之 - avex modeの創設メンバーであり初代レーベル代表を務めた人物。前身レーベルのa.t.m.(avex traxおよびavex tuneより分離独立)でもレーベル代表とチーフプロデューサーを務めた。
  • 菊地美香
  • 佐橋俊彦
  • 田中公平
  • 高谷与志人 - 旧SPE・ビジュアルワークス(元SPEJSMEJ子会社、現アニプレックス)出身で、アニメ部門の映像担当企画・プロデューサー。
  • 飯泉朝一 - アニメ部門の音楽担当プロデューサー。当初はZOOM FLICKER関連作品を中心に活動していた。
  • 後藤政則 - アニメ部門の映像担当プロデューサー。傘下のZOOM FLICKERレーベルでも映像プロデュースを行っている。
  • 田中宏幸 - アニメ部門の音楽・映像担当プロデューサー。音楽レーベルDIVE II entertainmentでもプロデュースを行っている。

作品一覧

avex modeZOOM FLICKER関連作品については当該項目参照のこと。

アニメ

特撮

関連する情報誌

  • pam! - 主要アニメショップやレコード店で無料配布の同社関連番組や商品に関する情報誌。avex mode時代から存在する。

脚注

注釈

  1. ^ a b c d e 音楽制作はDIVE II entertainment
  2. ^ a b 音楽制作はDIVE II entertainmentとの共同。

出典

  1. ^ エイベックスが7/1付で音楽事業を再編、AEI音楽事業をAMIへ移管”. Musicman-NET (2014年5月15日). 2014年8月10日閲覧。

外部リンク

  • アニミュウモ - avex系アニメ商品全般のポータルサイト。
  • 公式サイト - 旧・avex系アニメ商品全般のポータルサイト。現在はavexグループポータルサイトにリダイレクトされる。