コンテンツにスキップ

「ハウ伯爵」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: クラクロフト貴族名鑑のリンク切れ修正 (www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/) - log
55行目: 55行目:
=== カーゾン家(第2期) ===
=== カーゾン家(第2期) ===
{{also|[[スカーズデール子爵]]}}
{{also|[[スカーズデール子爵]]}}
[[File:The Royal Navy during the Second World War A11744.jpg|thumb|200px|5代伯フランシスとその息子エドワード(のちの6代伯)。戦艦[[ハウ (戦艦)|ハウ]]にて。|代替文=|左]][[File:Parham_Park.jpg|thumb|190px|パラム・パーク・ハウス<br><br><small>伯爵家の旧邸宅。初代伯爵リチャードが祖父から継承した。</small>]]カーゾン家は代々'''ケドルストン荘園'''(Kedleston estate)の地主を務めてきた一族で、{{仮リンク|ジョン・カーゾン|en|Sir_John_Curzon,_1st_Baronet}}<small>(1599?–1686)</small>は、[[1636年]][[6月18日]]にノヴァスコシアの準男爵位、1641年8月11日にイングランドの準男爵に叙されている<ref>{{Cite web|url=https://www.british-history.ac.uk/alumni-oxon/1500-1714/pp338-365|title=British History(1500-1714)|accessdate=2019年11月6日|publisher=}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/scarsdale1911.htm|title=Scarsdale, Viscount (UK, 1911)|accessdate=2019年11月6日|publisher=Cracroft's Peerage}}</ref>。
[[File:The Royal Navy during the Second World War A11744.jpg|thumb|200px|5代伯フランシスとその息子エドワード(のちの6代伯)。戦艦[[ハウ (戦艦)|ハウ]]にて。|代替文=|左]][[File:Parham_Park.jpg|thumb|190px|パラム・パーク・ハウス<br><br><small>伯爵家の旧邸宅。初代伯爵リチャードが祖父から継承した。</small>]]カーゾン家は代々'''ケドルストン荘園'''(Kedleston estate)の地主を務めてきた一族で、{{仮リンク|ジョン・カーゾン|en|Sir_John_Curzon,_1st_Baronet}}<small>(1599?–1686)</small>は、[[1636年]][[6月18日]]にノヴァスコシアの準男爵位、1641年8月11日にイングランドの準男爵に叙されている<ref>{{Cite web|url=https://www.british-history.ac.uk/alumni-oxon/1500-1714/pp338-365|title=British History(1500-1714)|accessdate=2019年11月6日|publisher=}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/scarsdale1911.htm|title=Scarsdale, Viscount (UK, 1911)|accessdate=2019年11月6日|publisher=Cracroft's Peerage}}</ref>。


その後、第4代準男爵ナサニエルの次男アシェトンは、[[トーリー党 (イギリス)|トーリー党]]の政治家として庶民院議員を務めたのち、1794年に[[グレートブリテン貴族]]として'''バッキンガム州ペンのカーゾン男爵'''(Baron Curzon, of Penn in the County of Buckingham)<ref>{{London Gazette|issue=13692|date=9 August 1794|page=818}}</ref>、ついで1802年には[[連合王国貴族]]爵位の'''バッキンガム州ペンのカーゾン子爵'''(Viscount Curzon, of Penn in the County of Buckingham)に昇叙した<ref>{{London Gazette|issue=15456|date=23 February 1802|page=199}}</ref>。その初代子爵の一人息子ペン・アシェトンは第2代ハウ女男爵ソフィア・シャーロット・ハウと結婚したが、父に先立って亡くなったため、爵位を襲うことはなかった。
その後、第4代準男爵ナサニエルの次男アシェトンは、[[トーリー党 (イギリス)|トーリー党]]の政治家として庶民院議員を務めたのち、1794年に[[グレートブリテン貴族]]として'''バッキンガム州ペンのカーゾン男爵'''(Baron Curzon, of Penn in the County of Buckingham)<ref>{{London Gazette|issue=13692|date=9 August 1794|page=818}}</ref>、ついで1802年には[[連合王国貴族]]爵位の'''バッキンガム州ペンのカーゾン子爵'''(Viscount Curzon, of Penn in the County of Buckingham)に昇叙した<ref>{{London Gazette|issue=15456|date=23 February 1802|page=199}}</ref>。その初代子爵の一人息子ペン・アシェトンは第2代ハウ女男爵ソフィア・シャーロット・ハウと結婚したが、父に先立って亡くなったため、爵位を襲うことはなかった。
69行目: 69行目:
5代伯フランシス<small>(1884-1964)</small>は海軍予備軍人である傍ら[[自動車競技|レーサー]]としても有名であり、[[1931年のル・マン24時間レース|1931年度ル・マン24時間レース]]に参加して優勝を果たしている<ref>『ルマン 伝統と日本チームの戦い』p.223「資料1」。</ref>。
5代伯フランシス<small>(1884-1964)</small>は海軍予備軍人である傍ら[[自動車競技|レーサー]]としても有名であり、[[1931年のル・マン24時間レース|1931年度ル・マン24時間レース]]に参加して優勝を果たしている<ref>『ルマン 伝統と日本チームの戦い』p.223「資料1」。</ref>。


その息子の6代伯エドワード<small>(1908-1984)</small>には4人の娘がいたが男子がなかったため、1984年に彼が亡くなると爵位は又いとこのフレデリックに継承された<ref name=":0">{{Cite web|url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/howe1821.htm|title=Howe, Earl (UK, 1821)|accessdate=2019年11月6日|publisher=Cracroft's Peerage}}</ref>。
その息子の6代伯エドワード<small>(1908-1984)</small>には4人の娘がいたが男子がなかったため、1984年に彼が亡くなると爵位は又いとこのフレデリックに継承された<ref name=":0">{{Cite web|url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/howe1821.htm|title=Howe, Earl (UK, 1821)|accessdate=2019年11月6日|publisher=Cracroft's Peerage}}</ref>。


現当主である7代伯フレデリック<small>(1951-)</small>は保守党の政治家として活動しており、[[1999年]]の[[1999年貴族院法|貴族院法]]制定以降も[[貴族院 (イギリス)|貴族院]]に籍を置く92人の[[世襲貴族]]の一人である<ref name=":0" />。
現当主である7代伯フレデリック<small>(1951-)</small>は保守党の政治家として活動しており、[[1999年]]の[[1999年貴族院法|貴族院法]]制定以降も[[貴族院 (イギリス)|貴族院]]に籍を置く92人の[[世襲貴族]]の一人である<ref name=":0" />。

2020年12月4日 (金) 05:32時点における版

ハウ伯爵

紋章記述

Arms: Quarterly: 1st and 4th, Or, a Fess between three Wolves’ Heads couped Sable (Howe); 2nd & 3rd, Argent, on a Bend Sable, three Popinjays Or, collared Gules (Curzon). Crests: 1st, Out of a Ducal Coronet Or, a Plume of five Ostrich Feathers Azure (Howe); 2nd, A Popinjay wings displayed and inverted Or, collarge Gules (Curzon). Supporters: On either side a Cornish Chough proper, chained around the neck Or.[1]
創設時期1821年7月15日
創設者ジョージ4世
貴族連合王国貴族
初代初代伯リチャード・カーゾン=ハウ英語版
現所有者7代伯フレデリック・リチャード・ペン・カーゾン英語版
相続人カーゾン子爵トーマス・カーゾン
相続資格初代伯の嫡出直系男子
付随称号カーゾン子爵
ハウ男爵
カーゾン男爵
現況存続
邸宅ペン・ハウス
旧邸宅パラム・パーク・ハウス
モットーLET CURZON HOLDE WHAT CURZON HELDE

ハウ伯爵英語: Earl Howe)は、イギリスの伯爵貴族。有史以来2度創設されており、第1期はグレートブリテン貴族として、現存する第2期は連合王国貴族としてカーゾン家が保持する。

歴史

ハウ家(第1期)

初代ハウ伯爵(第1期)リチャード・ハウ
第3代ハウ子爵ジョージ・ハウ将軍

英国陸軍軍人としてフレンチ・インディアン戦争に従軍した。
第5代ハウ子爵ウィリアム・ハウ将軍。

ハウ3兄弟の末弟。アメリカ独立戦争を指揮した。

ハウ家は、17世紀の政治家ジョン・グロブマン・ハウ英語版(1625–1679) を祖とする一族である。彼の長男スクループ(1648-1713)ノッティンガムシャー選挙区選出の庶民院議員を務めたのち、1701年にアイルランド貴族としてハウ子爵(Viscount Howe)及びグレノーリー男爵(Baron Glenawley)に叙された[2][3]

2代子爵エマヌエル(1700?–1735)は、父と同様に庶民院議員を務めた。ただ後年は財政的に困窮しており、初代ニューカッスル公爵トマス・ペラム=ホールズの口添えでバルバドス総督に就任している[4]

その息子である3代子爵ジョージ(1725?–1758)英国陸軍軍人として准将にまで昇ったが、フレンチ・インディアン戦争に従軍した際、カリヨンの戦いで戦死した。そのためジョージの弟リチャードが4代子爵位を継承した。

4代子爵リチャード(1726-1799)王立海軍の提督として高名であり、フランス革命戦争下における最大の海戦である「栄光の6月1日」の指揮官を務めている[5]。彼はジブラルタル包囲戦終結後の1782年にグレートブリテン貴族としてノッティンガム州ランガーのハウ子爵(Viscount Howe, of Langar in the County of Nottingham)に叙された[6]

その後彼は、小ピット内閣下の海軍大臣を務めたのち、退任時の1788年に多年の功によってハウ伯爵(Earl Howe)及びノッティンガム州ランガーのハウ男爵(Baron Howe, of Langar in the County of Nottingham)に昇叙している。このうちハウ男爵には彼の娘とその直系男系男子への継承を認める特別規定が定められていた[7]

彼には男子がいなかったため、男系継承を要求するハウ伯爵とランガーのハウ子爵は廃絶した。一方でアイルランド貴族爵位のハウ子爵及びグレノーリー男爵は末弟のウィリアムが承継し、女系継承可能なハウ男爵は初代伯の娘であるソフィア・シャーロットが相続した。

第2代女男爵ソフィア・シャーロット(1762-1835)は、ペン・アシュトン・カーゾンと結婚したため、男爵位はカーゾン家によって承継されてゆき、現存する第2期のハウ伯爵叙爵につながる。

一方で、5代子爵ウィリアム(1729–1814)は英国陸軍の将軍であり、アメリカ独立戦争時には在北米英軍総司令官英語版を務めたが、彼には嗣子がなかったため、同人の死をもってハウ子爵位及びグレノーリー男爵位は廃絶となった[8][9]

カーゾン家(第2期)

5代伯フランシスとその息子エドワード(のちの6代伯)。戦艦ハウにて。
パラム・パーク・ハウス

伯爵家の旧邸宅。初代伯爵リチャードが祖父から継承した。

カーゾン家は代々ケドルストン荘園(Kedleston estate)の地主を務めてきた一族で、ジョン・カーゾン英語版(1599?–1686)は、1636年6月18日にノヴァスコシアの準男爵位、1641年8月11日にイングランドの準男爵に叙されている[10][11]

その後、第4代準男爵ナサニエルの次男アシェトンは、トーリー党の政治家として庶民院議員を務めたのち、1794年にグレートブリテン貴族としてバッキンガム州ペンのカーゾン男爵(Baron Curzon, of Penn in the County of Buckingham)[12]、ついで1802年には連合王国貴族爵位のバッキンガム州ペンのカーゾン子爵(Viscount Curzon, of Penn in the County of Buckingham)に昇叙した[13]。その初代子爵の一人息子ペン・アシェトンは第2代ハウ女男爵ソフィア・シャーロット・ハウと結婚したが、父に先立って亡くなったため、爵位を襲うことはなかった。

そのため、夫妻の息子リチャード(1796-1870)1820年に祖父から爵位を継承し、1821年には連合王国貴族としてハウ伯爵(Earl Howe)に叙されて母方の祖父の伯爵位を再興した。これが現存するハウ伯爵家の始まりとなった[14]

また同年に彼は勅許を得てカーゾン=ハウと改姓するとともに、1835年には母方の爵位であるハウ男爵を相続した[15]

2代伯爵ジョージ(1821-1876)は襲爵前にサウスレスターシャー選挙区英語版選出の保守党庶民院議員を務めた[16]。彼には男子がいなかったため、弟のリチャードが3代伯爵位を継承した。

その長男である4代伯リチャード(1861-1929)は保守党政権期に侍従たる議員英語版アレクサンドラ王妃付宮内長官職を歴任している[17][18]

5代伯フランシス(1884-1964)は海軍予備軍人である傍らレーサーとしても有名であり、1931年度ル・マン24時間レースに参加して優勝を果たしている[19]

その息子の6代伯エドワード(1908-1984)には4人の娘がいたが男子がなかったため、1984年に彼が亡くなると爵位は又いとこのフレデリックに継承された[20]

現当主である7代伯フレデリック(1951-)は保守党の政治家として活動しており、1999年貴族院法制定以降も貴族院に籍を置く92人の世襲貴族の一人である[20]

なおハウ伯爵家の歴代当主は上述のとおり、第4代準男爵ナサニエルの子孫であるため、現在は親族のスカーズデール子爵家が保持するイングランド准男爵位(ダービー州におけるケドルストンの)準男爵およびアイルランド準男爵位(ダービー州におけるケドルストンの)準男爵の潜在的な継承権者でもある。

一族の邸宅は、 バッキンガムシャー州 ペンストリート近郊のペンハウス(Penn House)。

現当主の保有爵位

現当主である第7代ハウ伯爵フレデリック・リチャード・ペン・カーゾン は以下の爵位を有する[20]

  • 第7代ハウ伯爵(7th Earl Howe)
    (1821年7月15日の勅許状による連合王国貴族爵位)
  • 第8代バッキンガム州ペンのカーゾン子爵(8th Viscount Curzon, of Penn in the County of Buckingham)
    (1802年2月27日の勅許状による連合王国貴族爵位)
  • 第9代ノッティンガム州ランガーのハウ男爵(9th Baron Howe, of Langar in the County of Nottingham)
    (1788年8月19日の勅許状によるグレートブリテン貴族爵位)
  • 第8代バッキンガム州ペンのカーゾン男爵(8th Baron Curzon, of Penn in the County of Buckingham)
    (1794年8月13日の勅許状によるグレートブリテン貴族爵位)

一覧

ハウ子爵(1701年)

ハウ伯爵(第1期;1788年)

ハウ子爵(1701年)

ハウ男爵(1788年)

カーゾン子爵(1802年)

ハウ伯爵(第2期;1821年)

法定推定相続人は、現当主の息子であるカーゾン子爵トマス・エドワード・ペン・カーゾン(1994-)。

脚注

  1. ^ Debrett's 1976 page P604
  2. ^ leighrayment”. 2019年11月1日閲覧。
  3. ^ Howe, Scrope, first Viscount Howe (1648–1713), politician by David Hosford, Oxford Dictionary of National Biography. The first edition of this text is available at Wikisource: "Howe, Scrope" . Dictionary of National Biography. London: Smith, Elder & Co. 1885–1900.
  4. ^ Syrett, p. 1.
  5. ^ Heathcote, p. 125.
  6. ^ No.12290”. The Gazette 23 April 1782. 2019年11月6日閲覧。
  7. ^ No.13009”. The Gazette 19 July 1788. 2019年11月6日閲覧。
  8. ^ https://en.wikisource.org/wiki/Howe,_William_(1729-1814)_(DNB00)”. Chichester, Henry M (1885–1900). Dictionary of National Biography. London: Smith, Elder & Co.. 2019年11月1日閲覧。
  9. ^ Ketchum (1999), p. 213.
  10. ^ British History(1500-1714)”. 2019年11月6日閲覧。
  11. ^ Scarsdale, Viscount (UK, 1911)”. Cracroft's Peerage. 2019年11月6日閲覧。
  12. ^ "No. 13692". The London Gazette (英語). 9 August 1794. p. 818.
  13. ^ "No. 15456". The London Gazette (英語). 23 February 1802. p. 199.
  14. ^ "No. 17724". The London Gazette (英語). 14 July 1821. p. 1461.
  15. ^ "No. 17731". The London Gazette (英語). 31 July 1821. p. 1580.
  16. ^ Craig, F. W. S. (1989) [1977]. British parliamentary election results 1832–1885 (2nd ed.). Chichester: Parliamentary Research Services. p. 417.
  17. ^ The London Gazette. 4 December 1900. p. 8211.”. 2019年11月2日閲覧。
  18. ^ The London Gazette. 2 October 1903. p. 6027.”. 2019年11月2日閲覧。
  19. ^ 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』p.223「資料1」。
  20. ^ a b c Howe, Earl (UK, 1821)”. Cracroft's Peerage. 2019年11月6日閲覧。

参考文献

  • Syrett, David. Admiral Lord Howe: A Biography. Spellmount, 2006.
  • Heathcote, Tony (2002). The British Admirals of the Fleet 1734 – 1995. Pen & Sword.
  • Ketchum, Richard M. (1997). Saratoga: Turning Point of America's Revolutionary War. New York: Henry Holt.

関連項目