コンテンツにスキップ

「祭nine.」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
54行目: 54行目:
|{{colorbox|#ffff00}} 黄
|{{colorbox|#ffff00}} 黄
|174 cm<br />B型
|174 cm<br />B型
|父親はサックス奏者の野々田万照{{refnest|group="注"|[[橋真梨子]]ヘンリーバンドや[[熱帯JAZZ楽団]]などに参加し、ソロ・アーティストとしても活動するミュージシャン<ref>{{Cite web|url=http://www.alsoj.net/sax/artist/view/277/%E9%87%8E%E3%80%85%E7%94%B0%E4%B8%87%E7%85%A7.html|title=サックスオンライン サックス奏者ガイド - 野々田万照|publisher=アルソ出版|accessdate=2017-08-24}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.mantell.jp/interview/interview_kanade.htm|title=在校生インタビュー|publisher= mantell.jp ミュージックスクール|accessdate=2017-08-24}}</ref>。}}。
|父親はサックス奏者の野々田万照{{refnest|group="注"|[[橋真梨子]]ヘンリーバンドや[[熱帯JAZZ楽団]]などに参加し、ソロ・アーティストとしても活動するミュージシャン<ref>{{Cite web|url=http://www.alsoj.net/sax/artist/view/277/%E9%87%8E%E3%80%85%E7%94%B0%E4%B8%87%E7%85%A7.html|title=サックスオンライン サックス奏者ガイド - 野々田万照|publisher=アルソ出版|accessdate=2017-08-24}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.mantell.jp/interview/interview_kanade.htm|title=在校生インタビュー|publisher= mantell.jp ミュージックスクール|accessdate=2017-08-24}}</ref>。}}。
|-
|-
|'''浦上 拓也'''
|'''浦上 拓也'''

2020年12月16日 (水) 04:03時点における版

祭nine.
出身地 日本の旗 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2017年 -
レーベル ユニバーサルミュージック
事務所 フォーチュンエンターテイメント
共同作業者 YUMIKO
公式サイト matsuri-nine.jp
メンバー 寺坂頼我
野々田奏
浦上拓也
横山統威
神田陸人
髙崎寿希也
旧メンバー 清水天規

祭nine.(まつりナイン)は、日本のボーイズ・グループ。「エンターテイメント集団」を自称する[1]歌手グループ、男性アイドルグループである。フォーチュンエンターテイメント所属。同じ事務所に所属する、名古屋を拠点として活動するボーイズ・グループBOYS AND MENの弟分、BOYS AND MEN研究生の選抜メンバーによって結成されたグループであり、同様にBOYS AND MENの弟分という位置付けである[1]2017年3月に7人組として結成され、同年8月にCDデビューした。2020年にメンバーの脱退により6人組となる。レーベルはテイチクエンタテインメントのレーベル・インペリアルレコードからユニバーサルミュージックに移籍(2020/10/06発表)

概要

寺坂頼我・野々田奏・清水天規・浦上拓也・横山統威・神田陸人・髙崎寿希也の、BOYS AND MEN研究生の選抜メンバー7人により結成されたグループで、BOYS AND MEN研究生のリーダーであった寺坂がリーダーを務める。名古屋を拠点とするグループであること、「エンターテイメント集団」を自称することは、BOYS AND MENおよびBOYS AND MEN研究生と同じである。グループ名の由来は、メンバーによって、「グループを漢字一文字で表すと『祭』。『9』は所属事務所のラッキーナンバーであることと、野球の『ベストナイン』という言葉にあやかっている。その2つをくっつけて『祭nine.』になった。」と説明されている[2]

BOYS AND MENの活動スタイルである学ラン姿を引き継ぎながら、「祭」をテーマにした陣羽織の衣装を身に着けて活動する[3]。BOYS AND MEN研究生時代に設定されたメンバーカラーを引き続き用いているが、浦上・横山・髙崎の3名は研究生時代とカラーが変わっている[注 1]。BOYS AND MEN研究生に設定されていた「テーマフラワー」は、祭nine.では公式プロフィールに取り入れておらず、ほとんどこれを用いていない。

2017年8月16日にシングル『嗚呼、夢神輿』でインペリアルレコードからメジャー・デビューした。祭nine.の公式サイトでは、これ以前にBOYS AND MEN研究生がリリースした6作のインディーズ・シングルを祭nine.のディスコグラフィに加えている。BOYS AND MEN研究生と同じく、BOYS AND MENの楽曲制作を担ってきたYUMIKOが音楽プロデュースを受け持っている。

メンバー

BOYS AND MEN研究生時代の経歴については該当記事を参照のこと。

名前 よみ 生年月日 出身地 テーマカラー 身長
血液型
備考
寺坂 頼我 てらさか らいが (1999-12-26) 1999年12月26日(24歳) 岐阜県     174 cm
AB型
祭nine.リーダー。
野々田 奏 ののだ かなで (2000-01-12) 2000年1月12日(24歳) 岐阜県     174 cm
B型
父親はサックス奏者の野々田万照[注 2]
浦上 拓也 うらがみ たくや (1999-09-06) 1999年9月6日(24歳) 京都府     166 cm
O型
BOYS AND MENトウキョウ出身。
横山 統威 よこやま とうい (2000-12-13) 2000年12月13日(23歳) 東京都     174 cm
B型
BOYS AND MENトウキョウ出身。
神田 陸人 かんだ りくと (1997-11-10) 1997年11月10日(26歳) 岐阜県     ピンク 170 cm
A型
姉はお掃除ユニット名古屋CLEAR'Sの元メンバー・神田理保[6]
髙崎 寿希也 たかさき じゅきや (2000-11-01) 2000年11月1日(23歳) 愛知県     177 cm
O型

この一覧の出典(下記の「元メンバー」も同じ)

  • 「血液型」以外: [7]
  • 「血液型」: [8]

元メンバー

名前 よみ 生年月日 出身地 脱退日 テーマカラー 身長
血液型
備考
清水 天規 しみず たかのり (1997-08-25) 1997年8月25日(26歳) 三重県 2020年6月30日     166 cm
B型
元BOYS AND MENメンバー。
脱退後に「TENKI」と改名。

略歴

2013年9月にメンバー加入がはじまったBOYS AND MEN研究生は、2014年秋に本格的に始動し、2015年6月にインディーズ・デビューする。2016年秋からは13人編成(BOYS AND MEN研究生トウキョウ〈以下「トウキョウ」と表す〉を含む)で活動していた。2017年2月19日、センチュリーホールでグループ初のホール会場での単独ライブ『BOYS AND MEN 研究生ライブ 2017 羽ばたきの章』を開催。このステージ上で所属事務所社長の谷口誠治から「選抜メンバーでテイチクエンタテインメントよりメジャーデビュー、その詳細は後日発表」という発表がなされた[9][10]。3月20日、BOYS AND MEN研究生としてPRキャラクターを務める名古屋テレビ塔下の特設ステージでフリーライブを開催。ここで谷口から新ユニット名が「祭nine.」であることと、そのメンバー7名が発表された[11]

祭nine.は4月から冠番組『踊り!彩り!祭nine.』(メ〜テレ・ダンスチャンネル)ほか、複数のテレビ・ラジオのレギュラー番組を持つ。同月に8月9日にメジャー・デビューすることを発表し[12]、5月10日より本格始動[2]。祭nine.の公式サイトと公式ブログが開設され、メンバーのプロフィールやブログはBOYS AND MEN研究生のものから移行[13]。祭nine.7人と選抜外のBOYS AND MEN研究生6人は、これ以降も引き続き活動をともにしながらも、別々のグループとして扱われるようになっていった。2016年夏からBOYS AND MEN研究生がおこなってきた、ミッドランドスクエアシネマ2での定期イベント『ボイメンワールド』、イオンモール名古屋みなと内の常設劇場「BM STUDIO」での定期公演などは、グループが分かれてからもそれぞれで続けている。

デビュー日は当初予定の8月9日から「制作上の都合」という理由により1週間遅れ[14]、8月16日にシングル『嗚呼、夢神輿』でデビュー[15][16]。この曲はオリコン2位、ゴールドディスク認定などの成果を上げた。10月21日、東京・中野サンプラザで初のホール会場でのワンマン・ライブを開催した[17]。CDデビュー以後、BOYS AND MEN研究生と活動をともにすることは減っていった。

2018年、日本レコード協会が選出する「第32回ゴールドディスク大賞」において「ベスト5ニューアーティスト」を受賞した[18]。3月リリースのセカンド・シングル『HARE晴れカーニバル』でグループ初のオリコン週間1位を獲得。4月から初主演作の特撮テレビドラマ『ボイメン新世紀 祭戦士ワッショイダー』が放送された[19]。2019年5月1日、新元号令和初の日本武道館アーティストとして、同会場で単独ライブ『祭元年〜新しい挑戦〜』を開催。約6,300人を集めた[20][21]

2020年3月、主演映画『祭りの後は祭りの前』が公開された[22][23]。同月にBOYS AND MEN、BOYS AND MEN研究生らとともに、舞台『ボイメンステージ 諦めが悪い男たち 〜NEVER SAY NEVER〜』を上演[24]。6月20日、清水天規が「自分の音楽、様々なことをやっていきたい。そのために沢山勉強して吸収したい。」といった理由により、グループから脱退すると発表した[25][26][27]。27日に常設劇場・BMシアターにおいて7人体制で最後のライブ『祭nine.のお祭りライブ』を配信で開催[28]。翌28日に、6人組として、名古屋で開催される『にっぽんど真ん中祭り』の応援団に就任して、その総踊り曲として制作された楽曲「祭花 -MATSURIBANA-」を発表[29]。清水は30日で脱退し、翌日に「TENKI」と改名してソロ歌手として活動を始めた。

8月に、寺坂・野々田・神田および事務所の社員2名、その後に浦上が新型コロナウイルスに感染したことを発表[30][31]。感染したメンバーが休養に入ったほか、BOYS AND MENほかフォーチュンエンターテイメント所属のタレント全般が1週間ほど活動を自粛した[32]。9月、6人組として最初のシングル『祭花 -MATSURIBANA-』を、自社レーベルFortune Recordsの流れをくむインディーズレーベル・NDRからリリースした。

作品

祭nine.結成(2017年3月)以前のBOYS AND MEN研究生としての作品については、BOYS AND MEN研究生#作品を参照。

シングル

  1. 嗚呼、夢神輿(2017年8月16日)
  2. HARE晴れカーニバル(2018年3月21日)
  3. がってんShake!(2018年12月5日)
  4. 有超天シューター(2019年3月20日)
  5. ゴールデンジパングソウル(2019年7月17日)
  6. てっぺんニューデイズ(2020年3月4日)
  7. ビビビTANGO(2020年6月10日)
  8. 祭花 -MATSURIBANA-(2020年9月6日、NDR)
  9. 轟け、獅子太鼓(2020年11月25日)

映像作品

  • 祭nine. 秋祭り 2017 〜どデカイ太鼓を打ち鳴らせ! in 中野サンプラザホール〜(2018年1月17日)
  • 男の修行 in バリ(2018年8月19日)
  • 日本一縁起がいい夏フェス2018 祭nine.のご利益!ご利益!(2018年9月26日)
  • ドキッ!下剋上 男だらけの水泳大会 in ガイシアリーナ(2018年11月21日、Fortune Records
  • 祭nine.武道館 大反省会!?(2019年7月8日、Fortune Records)
  • 祭nine. 日本武道館ライブ 祭元年〜新しい挑戦〜(2019年9月18日)
  • ドキッ!下剋上 男だらけの水泳大会2019(2019年10月26日、Fortune Records)
  • 祭nine. Zepp Nagoya 遅ればせながら、結成2周年記念SP 祭りだ!祭!(2020年3月18日、Fortune Records)
  • ボイメン学園 文化祭(2020年4月10日、Fortune Records)

ゲーム

  • 祭nine.学園〜キミトボクノ恋祭〜(2017年)[33]

出演

個人記事がある者の個人の出演については該当記事を、祭nine.結成(2017年3月)以前のBOYS AND MEN研究生としての出演についてはBOYS AND MEN研究生#出演を、それぞれ参照。

バラエティ、情報番組

テレビドラマ

ラジオ

映画

  • 祭りの後は祭りの前(2020年)

舞台

  • ボイメンステージ 諦めが悪い男たち 〜NEVER SAY NEVER〜(2020年)

配信ドラマ

インターネットラジオ

書籍、連載

  • 祭nine. 1stフォトブック「祭男子」(2018年8月17日、東京ニュース通信社
  • 祭nine. 2ndフォトブック「祭男子2」(2019年8月16日、東京ニュース通信社)
  • F.ENT OFFICIAL PHOTO BOOK『季刊 ボイメン祭』(2020年 - 、東京ニュース通信社)
  • 祭nine.in the MOVIE「祭りの後は祭りの前」(2020年3月6日、ワニブックス

連載

新聞連載

ウェブ連載

その他の活動

タイアップ

楽曲 タイアップ 収録作品
BE☆THE WIND テレビ東京系アニメ『デュエル・マスターズ』エンディングテーマ 1stシングル『嗚呼、夢神輿』
嗚呼、夢神輿 テレビ東京系アニメ『デュエル・マスターズ』エンディングテーマ
CBC『ボイメン新世紀 祭戦士ワッショイダー』エンディングテーマ
オマエもかっ!? テレビドラマ『サチのお寺ごはん』主題歌
HARE晴れカーニバル 日本テレビバズリズム02』オープニングテーマ 2ndシングル『HARE晴れカーニバル』
祭戦士ワッショイダー CBC『ボイメン新世紀 祭戦士ワッショイダー』主題歌
ラビリンス9 配信ドラマ『FUN HOUSE』主題歌 3rdシングル『がってんShake!』
がってんShake! 日本テレビ『スッキリ』2018年10月度エンディングテーマ
勇者なら 劇場アニメ『猫企画』主題歌
有超天シューター テレビ東京系アニメ『デュエル・マスターズ』オープニングテーマ 4thシングル『有超天シューター』
豪快エレヴェイション テレビ大阪ドラマ『焼肉プロレス』主題歌 5thシングル『ゴールデンジパングソウル』
てっぺんニューデイズ テレビ東京系アニメ『デュエル・マスターズ』オープニングテーマ 6thシングル『てっぺんニューデイズ』
轟け、獅子太鼓 日本テレビ『スッキリ』2020年11月度エンディングテーマ 9thシングル『轟け、獅子太鼓』

脚注

注釈

  1. ^ 髙崎はBOYS AND MEN研究生でのメンバーカラーは水色。浦上と横山は個人のメンバーカラーを持っていなかった。
  2. ^ 髙橋真梨子ヘンリーバンドや熱帯JAZZ楽団などに参加し、ソロ・アーティストとしても活動するミュージシャン[4][5]
  3. ^ a b c d 祭nine.結成以前から継続しての出演。
  4. ^ 2019年9月までは『ナガオカ×スクランブル』の内包番組。10月から『酒井直斗のラジノート』の内包番組。

出典

  1. ^ a b バイオグラフィー”. 「祭nine.」オフィシャルサイト. 2018年3月28日閲覧。
  2. ^ a b 祭nine.の魅力に迫る連載『祭nine.FAIR』スタート! 「てっぺんを獲っていけるグループになりたい」”. インターネットTVガイド (2017年5月30日). 2017年8月24日閲覧。
  3. ^ 「この世界でテッペンを掴む!」、祭nine.が元気いっぱいにメジャーデビュー”. エンタメステーション (2017年8月21日). 2018年5月15日閲覧。
  4. ^ サックスオンライン サックス奏者ガイド - 野々田万照”. アルソ出版. 2017年8月24日閲覧。
  5. ^ 在校生インタビュー”. mantell.jp ミュージックスクール. 2017年8月24日閲覧。
  6. ^ りほちゃ( 'ω'o[エレキコミックさん!o]”. 名古屋CLEAR'S オフィシャルブログ (2017年11月10日). 2018年5月28日閲覧。
  7. ^ バイオグラフィー”. 祭nine. オフィシャルサイト. 2020年1月13日閲覧。
  8. ^ 「虹色に踊り舞う、王子たち 祭nine.の7つのLOVE」、『KELLY 2月号』、株式会社ゲイン、2017年12月、 74-79頁。
  9. ^ BOYS AND MEN 研究生、3,000人の前でメジャーデビューを発表”. SPICE. イープラス (2017年2月20日). 2017年8月24日閲覧。
  10. ^ STAFFより重大発表です”. BMK OFFICIAL SITE (2017年2月20日). 2017年8月24日閲覧。
  11. ^ ボイメン研究生が新ユニット名「祭nine.」でメジャーデビュー!!”. 東海ウォーカー (2017年3月21日). 2017年8月24日閲覧。
  12. ^ 祭nine.、メジャーデビューシングルは「嗚呼、夢神輿」”. BARKS (2017年4月30日). 2017年8月24日閲覧。
  13. ^ 祭nine.ブログ開設のお知らせ”. 「祭nine.」オフィシャルサイト (2017年5月9日). 2017年8月24日閲覧。
  14. ^ 祭nine.「嗚呼、夢神輿」発売日変更のお知らせとお詫び”. テイチクエンタテインメント (2017年7月14日). 2017年8月24日閲覧。
  15. ^ 【インタビュー】祭nine.、メジャーデビューSG発売「どの勝負にも負けたくない」”. BARKS (2017年8月16日). 2017年8月24日閲覧。
  16. ^ 祭nine.が元気に語る“ボイメン譲りの熱いスピリット”、そしてメジャーデビューへの覚悟”. リアルサウンド (2017年8月20日). 2017年8月24日閲覧。
  17. ^ 祭nine.、初のホールワンマン大成功「もっともっと上を目指します」”. BARKS (2017年10月22日). 2017年10月23日閲覧。
  18. ^ 第32回ゴールドディスク大賞受賞作品/アーティスト”. 日本ゴールドディスク大賞. 日本レコード協会. 2018年3月28日閲覧。
  19. ^ ボイメン新世紀 祭戦士ワッショイダー”. 「祭戦士ワッショイダー」製作委員会. 2018年3月28日閲覧。
  20. ^ 祭nine. 目標としてきた日本武道館公演で大きな感謝と成長への思いを込めて熱唱”. エキサイトミュージック (2019年5月1日). 2019年6月12日閲覧。
  21. ^ 祭nine.、新時代にてっぺん掴むか 独自性が開花した令和初の武道館公演を振り返る”. リアルサウンド (2019年5月9日). 2019年6月12日閲覧。
  22. ^ 映画『祭りの後は祭りの前』公式サイト”. 2020年1月8日閲覧。
  23. ^ 祭nine.の映画初主演作が3月公開、寺坂頼我「地球滅亡に立ち向かっていく話」”. 映画ナタリー (2019年12月13日). 2020年1月8日閲覧。
  24. ^ どんよりした雰囲気を払拭し笑い届ける、ボイステ「諦めが悪い男たち」レッド公演開幕”. ステージナタリー (2020年3月21日). 2020年7月1日閲覧。
  25. ^ 清水天規に関するお知らせ”. 祭nine. オフィシャルサイト (2020年6月22日). 2020年7月1日閲覧。
  26. ^ 清水天規より”. 祭nine. オフィシャルブログ (2020年6月20日). 2020年7月1日閲覧。
  27. ^ 祭nine.の清水天規が6月末で脱退「自分の音楽、様々な事をやっていきたい」”. 音楽ナタリー (2020年6月20日). 2020年7月1日閲覧。
  28. ^ 愛☆らいが☆”. 祭nine. オフィシャルブログ (2020年6月29日). 2020年7月1日閲覧。
  29. ^ a b “どまつり応援団に祭nine.”. 中日新聞. (2020年6月29日). https://www.chunichi.co.jp/article/79950 2020年9月10日閲覧。 
  30. ^ “ボイメンの弟分「祭nine.」のメンバー3人が新型コロナ感染 事務所社員も2人感染、安全が確認されるまで活動自粛”. 中日スポーツ. (2020年8月5日). https://www.chunichi.co.jp/article/100201 2020年9月8日閲覧。 
  31. ^ 浦上拓也”. 祭nine.オフィシャルブログ (2020年8月9日). 2020年9月8日閲覧。
  32. ^ BOYSANDMEN、活動再開を報告 “弟分”祭nineメンバー感染による自宅待機期間終える”. ORICON NEWS (2020年8月13日). 2020年9月10日閲覧。
  33. ^ 祭nine.の公式アプリ「祭nine.学園〜キミトボクノ恋祭〜」が事前登録受付を開始”. 4gamer.net (2017年10月4日). 2017年10月23日閲覧。
  34. ^ a b c d e f g h i 祭男子, p. 94-95, 「祭nine.の1年半。」.
  35. ^ BOYS AND MEN研究生の選抜ユニット「祭nine.」の初冠番組 4月放送開始”. TV LIFE (2017年4月3日). 2017年8月24日閲覧。
  36. ^ STAFFよりレギュラー番組「出動!!ボイメン隊」決定のお知らせ”. 祭nine.オフィシャルブログ (2018年9月20日). 2019年1月11日閲覧。
  37. ^ 祭nine.、関東で初の冠番組を放送 第1回目はメンバー7人が“番組で何をしたいか”を会議”. リアルサウンド (2018年11月13日). 2019年1月11日閲覧。
  38. ^ 祭nine. 関西初レギュラー MBSラジオで4月8日スタート”. スポニチ (2018年3月14日). 2018年3月14日閲覧。
  39. ^ 祭nine.が“泣き男(ダン)ホラー”に挑戦でメンバー全員ガチ泣き!ホラードラマ『FUN HOUSE』配信開始”. music.jpニュース (2018年7月5日). 2018年7月11日閲覧。
  40. ^ ニコラジ水曜アシスタントMC決定のお知らせ”. BMK OFFICIAL SITE (2017年5月17日). 2017年8月24日閲覧。
  41. ^ 祭nine.FAIR!”. インターネットTVガイド. 2020年1月13日閲覧。
  42. ^ 東海エリアの女性向け情報サイト「CUCURU」連載開始のお知らせ”. 公式サイト (2018年5月27日). 2020年1月13日閲覧。
  43. ^ 2017年 夏イルミ 夏祭り in サンリオピューロランド”. サンリオ. 2017年8月24日閲覧。
  44. ^ ボイメン研究生から派生した祭nine.のメンバーとカラオケが楽しめる企画をJOYSOUNDが開催”. エキサイトミュージック (2017年7月28日). 2017年8月24日閲覧。
  45. ^ イオンモール各務原オープン10周年 PRキャラクターに決定!”. 「祭nine.」 オフィシャルサイト (2017年8月11日). 2017年9月29日閲覧。
  46. ^ 祭nine. FC岐阜アンバサダー就任のお知らせ”. FC岐阜 (2018年2月15日). 2018年3月28日閲覧。

参考文献

  • 『ボイメンWalker』KADOKAWA、2015年9月29日。ISBN 978-4-04-894711-4 
  • 『BOYMEN MAGAZINE Vol.1』Sweet Thick Omelet、2016年5月26日。ISBN 978-4-90-706118-0 
  • 谷口誠治『夢は叶えるもの! -ボイメンを創った男-』Sweet Thick Omelet、2017年1月7日。ISBN 978-4-907-06125-8 
  • 『ボイメンWalker2』KADOKAWA、2017年3月29日。ISBN 978-4-04-895927-8 
  • 『祭nine. 1stフォトブック「祭男子」』東京ニュース通信社、2018年8月17日。ISBN 978-4-86-336799-9 
  • 『祭nine. 2ndフォトブック「祭男子2」』東京ニュース通信社、2019年8月16日。ISBN 978-4-86-336941-2 

関連項目

外部リンク