コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:61.192.221.170」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
ORATUNO (会話 | 投稿記録)
→‎やたらとタグを貼るのは中止してください: ログインしないで次々と色々な記事にケチをつけているようにしかみえず、まるで私物化しているように見えて不快です。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
24行目: 24行目:


過去の活動履歴見ていると荒らしているだけのように見受けられます。
過去の活動履歴見ていると荒らしているだけのように見受けられます。
きちんとログインしてから活動してはどうでしょうか?{{Unsigned|Dr.Sungate|2016年12月24日 (土) 10:07 (UTC)}}
きちんとログインしてから活動してはどうでしょうか?--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:Dr.Sungate|Dr.Sungate]]([[利用者‐会話:Dr.Sungate|会話]]・[[Special:Contributions/Dr.Sungate|投稿記録]])さんによるものです。2016年12月24日 (土) 10:07 (UTC)</span>


== ログインせずに根拠もないタグ付けはお控え下さい ==
== ログインせずに根拠もないタグ付けはお控え下さい ==

2020年12月24日 (木) 09:21時点における最新版

注意 注意

このIPアドレス61.192.221.170インターネットサービスプロバイダアルファインターネットに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


ワシントンDCの陰謀[編集]

ワシントンDCの陰謀にテンプレートが付いていますが、「特筆性」の何が欠けているか分かりません。--Hello'work 2009年4月4日 (土) 07:01 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/山田宏巳に寄稿された方へ[編集]

こんにちは。このメッセージは、Wikipedia:削除依頼/山田宏巳の参加者に出しております。現在、Wikipedia:削除依頼/山田宏巳で、削除の方針に触れる記載がなされており、審議続行中です。この度、このノートページで、ぜひ、ご意見を表明していただければと思います。--221.121.173.78 2009年7月26日 (日) 07:06 (UTC)[返信]

やたらとタグを貼るのは中止してください[編集]

こんにちは、Shigeru23と申します。さて、61.192.221.170様は、あちこちの記事へノートや要約欄、または編集記事内へのコメントを一切残すことなく、1分から数分間隔で次々と未検証タグや宣伝タグ、複数の問題タグを貼っておられますが、このような闇雲な編集は、他の編集者が後始末をするのに大変手間がかかります。お手数でも、何が問題かを1つ1つ記事ごとに吟味して、最低でも要約欄へ、出来ればノートで問題点を説明するようにしてください。同様の行為を続けられますと、問題行動と考えさせていただきますので、ご了解下さい。また、すでに貼られました記事の品質に疑問を投げかける類のタグ類へは、ノート等で理由の説明を加えていただきますようにお願いいたします。では、快適で実りあるWikipediaライフをお楽しみ下さい。--Shigeru23 2011年1月4日 (火) 10:11 (UTC)[返信]

上記でご注意させていただきましたが、その後、返事が頂けないまま、このように、依然としてコメントを残すことなく、私から見れば何が問題で貼られたのか意図の不明なタグが61.192.221.170様によって加えられております。すぐに問題行動を中止して、すでに貼られたタグに対して説明を加えるなり、無用なタグを除去して下さい。念のために説明しますが、書き加えられたタグの全てが無用であると申しているのではなく、ただ、61.192.221.170様が貼られるタグの多くが、私から見てなぜタグが必要なのか不明なものが多いため、貴方の編集に問題を感じているのです。同様の問題行動を続けられますと「編集空間を共有したくない、他のWikiepedia編集者を疲弊させる方」として対応させていただく可能性があります。とにかく、この場での会話に応じるよう求めます。--Shigeru23 2011年1月8日 (土) 23:24 (UTC)[返信]
記事の初稿、編集を行っております。太良庄民と申します。Shigeru23様と同意見で、再度お願いいたします。お手数でも、何が問題かを1つ1つ記事ごとに吟味して、最低でも要約欄へ、出来ればノートで問題点を説明するようにしてください。出典の明記の解釈については小生のノートでご議論いただければ幸いです。なお、早急にアカウントを作成していただきたくお願いします。--太良庄民 2011年5月5日 (木) 23:47 (UTC)[返信]

お世話になります。 ORATUNO と申します。 全く同感ですが、不特定多数がアクセスできるIPではなく、その履歴からスピードや内容から同一人物ではないかと思います。 ログインしての執筆等や削除依頼申請をするように伝達するご対応願います。

不適切なタグ貼りはやめてください[編集]

春日井アイドルに特筆性タグ、品質基準タグを貼られた件について。特筆性について、Wikipedia:特筆性 (音楽)においては、「1.音楽家本人から独立している複数の信頼できる情報源において、些細ではない形で取り扱われた。この基準は新聞記事、雑誌記事、書籍、ドキュメンタリーなどあらゆる形を含みます。」と明記されており、本記事は脚注を見ていただければわかるとおり十分その要件を満たしています。品質基準に至っては抵触する箇所がまったく不明です。このような雑なタグ貼りは執筆者に対して失礼であるばかりか、有用な結果が得られるわけがありません。とりあえずタグははがしますので、再び貼る場合はしかるべき説明を。なき場合には方針不理解でしかるべき対処をします。Shouta-neko会話2016年9月25日 (日) 22:45 (UTC)[返信]

こちらの利用者は荒らしですか?[編集]

過去の活動履歴見ていると荒らしているだけのように見受けられます。 きちんとログインしてから活動してはどうでしょうか?--以上の署名の無いコメントは、Dr.Sungate会話投稿記録)さんによるものです。2016年12月24日 (土) 10:07 (UTC)[返信]

ログインせずに根拠もないタグ付けはお控え下さい[編集]

はじめまして。あちこちの投稿に解説もなくタグを貼り付けておられるようですが、特定のアカウントを持たず、また、多数の方がコメントを要求しているにも関わらず、無視を続けてタグ付けをなさっておられるようです。IPアドレスのみの投稿では信憑性がないという事はお分かりかと思います。一度、前述の方々にご回答をされる事をお願いします。既に幾名かの方がおっしゃってますが、荒らしの通報をされる恐れもありますのでどうかご理解下さい。--民明書房会話2016年12月25日 (日) 20:35 (UTC)[返信]

 IPアドレスでの編集には説得力がありません。荒らし行為ですか?[編集]

前回もお伝えしましたが、編集はログインをして行うようにして下さい。同一の人物か不明な方からの編集には説得力はないと思われます。また、相変わらず複数の方からのコメントの依頼を無視し続けて一方的に編集をしていますが、アンフェアだと思いませんか。あなたの行為は到底容認できません。--民明書房会話2017年2月4日 (土) 11:10 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

61.192.221.170さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--知識熊会話2017年5月30日 (火) 05:03 (UTC)[返信]

IPアドレスからの削除依頼について[編集]

執筆者がアカウントを明かした上、記事を記載しているのに匿名でしかも不特定多数が利用できるIPアドレスからの削除申請は、ナンセンスと考えます。 削除依頼が承認され、消されたのちにノートにて反論しても既に元の記事が消されてしまっていますし、アカウントがわかっているならその旨を知らせてくれても良いと思います。 ある人物に関する記事を複数の人間で必要と感じたため、公開されている記事に限ってプライバシーに配慮しながら、そして何よりもかなりの時間を割いて、その方ご本人の公開されている様々なツールから情報をとり、正確性にも配慮して相当気を配って執筆したのに、イタズラと断定され此方に何の知らせもなく削除されてはかないません! どのような議論がなされたかもわからないので、具体的にその内容をお知らせください! また、匿名で書き逃げのような事をされた上に荒らしやイタズラと同じ扱いをされてやり場のない怒りとそれ以上に激しく傷つき、何も手につきません! せめて人物ご本人に確認をとってからでもよろしいのではないでしょうか? 此方は匿名で削除依頼した人の方が悪質で人を傷つけていると思います! とにかくあまりにも一方的で相手は匿名、お話にならないので匿名による削除依頼の受付について再度ご検討ください。 繰り返しになりますが、たった1人の削除申請を、またその方がさも全てのツールで確認されたかのように(実際はgoogleの最初の方を少し見ただけでしょう!)書いてあるので、十分な検証をされないまま削除をされたと感じ、憤慨しつつも激しく悲しく心が病んでいます! ORATUNO会話2019年1月28日 (月) 03:37 (UTC)[返信]